みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

岡山理科大学
(おかやまりかだいがく)

私立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(339)

総合情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(38) 私立大学 1725 / 1830学部中
学部絞込
3831-38件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で勉強する気があれば良い大学だと思う・いろんなタイプの教授がいるため、刺激を受けることも多と考える。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学との共通講義もあり、刺激を受けることが多いように感じる。豊富な可利休らうから選択することができるので良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため学食以外の利用はかなり困難である。駅までかなり遠いので交通手段が問題となる。その分校舎は接近しており移動距離は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は新設されており、かなりきれいで設備も整っている。しかし校舎数が多く最初はどこで講義があるのかわからないことも多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      県外の人も多くタイプも様々なためいろいろと新しい刺激を受けた。恋愛にはあまり頓着がなかったためあまり関心がない。
    • 部活・サークル
      普通
      漫画研究会に所属していたため人間関係もオタクタイプが多かった。コミックマーケットにも毎年出展しており、活動はかなり充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学の基礎からプログラミングまで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      山陽マルナカ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      バイトをしていたため販売関係に興味があったから。
    • 志望動機
      特別推薦に合格したため、2年間の学費が免除となったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別な入試対策はしていない。一般的な勉強でよい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81883
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことや目指すことが明確な人もこれから見つけていこうという人にもおすすめな自分ペースで学べる大学です。つまりは良くも悪くも自分次第ってことでもありますが、やりたいことが決まっていたらもしくは決まったらまわりが親身になってくれるし、設備もそろっていていろんな出身の人(外国ももちろん)いるので視野が広がります。実習も豊富でためになるし、就職関連は広い地域で取り扱っています。
    • 講義・授業
      普通
      実習が結構あるので、きちんと努力すれば生涯役に立つ力になってくれると思います。また、他学部の講義も参加可能で、他校の通信講義もあるので幅広い分野で学べます。ただ、計画的にやらないと落とし穴にはまる場合もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバス一本なのでそこは楽ですが、山の上なので徒歩や自転車はきついです。また、校内も高低差のせいで、階段が多いです。エレベーターなどが主要な場所には設置されており、不自由と思うほどではないと思います。適度な運動と思って過ごすといいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はだいたい学科ごとで固められていて、その中心ぐらいにコンビニや食堂などがあるのでなかなか便利です。もちろん食堂のごはんはおいしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初に学部の交流合宿があるので、友達はできやすいと思います。他学部の人とも授業を合わせることもできますし、作る気さえあれば友達も恋人もゲットできると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは充実していました。乗馬などめずらしい部からバレー部などメジャーな部もあります。軽音などの文化部もあり他大学との合同サークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初心者でも問題ないくらいのソフトウェアの基礎から学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      特になし。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音処理やソフト作成実習、画像処理の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日本電産テクノモータ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元有名企業で、大学での経験が活かしていけそうだったから。
    • 志望動機
      実習講義の実績がいいと知人から聞いたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターでの合格が可能であるため可能性を上げるために先手必勝で勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな地域の人がいるので、刺激になります。授業にしてもバイトやサークルにしてもとても自由でマイペースに楽しめると思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の授業があり、ほかの学校の先生の通信授業やほかの学科の授業に参加することもでき、広い視野で学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機器は色々そろっていて、少人数でやるので、興味のある分野のゼミに入れば集中して取り組めると思います。
    • 就職・進学
      普通
      地元就職に強いです。また、親身になって相談に乗ってくださいます。ただ、出身地域が遠いuターンだとちょっときついところもあるかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から直通のバスがあります。スーパーや郵便局、ドラッグストアなど普段必要になりそうな店はそろっています。また、直通バスの途中に大きな総合病院もあるので困ることは少ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学食やコンビニなどがけっこうあって助かります。山の上なので、階段とか坂がきついときもありますが、抗議の教室はだいたい固まっているので、あまり問題ないと思います。エレベーターとかエスカレーターとかもけっこうあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      校内の交流もですが、大学が密集しているので合同サークルなども多く、色々な人と交流する機会があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングなどの勉強を一から学びます。未経験でも問題ありません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日本電産テクノモータ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元にある大手企業だったから。自分の力になるだろうと思いましたし、勢いが出てきそうな企業に見えたから。
    • 志望動機
      実践型の授業が多く、評価も高いと聞いていたため。勉強しやすい環境と思えたから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしてません。復習とかでしょうか。赤本などもそうですが、それより生活リズムを崩さず、勉強する習慣を作って集中力を付けるようにはしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75550
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいこと、目標などがある人にはいいと思います。自主性や計画性が身に着くと思います。要は自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の先生によります。だいたいが専門分野の知識は豊富な先生方なので、興味を持って質問などいけばいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機器などはそこそこそろっています。先生方が得意としている研究をすることが多いので、よく考えて選択するといいかと。
    • 就職・進学
      普通
      親身なアドバイスをしてくださいますし、就職率はさすが理系の大学とあって高めです。また、セミナーもこまめに開催されるので、準備はしやすいかと。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので、徒歩や自転車は少しきついかも。ただ、駅から直通のバスが出ていますので、そんなに不便でもない。
    • 施設・設備
      普通
      学食、コンビニ、フィットネスルーム等色々あります。学食は安くておいしいです。複数あるので、飽きることもないかと。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な地域からの人が多いので、楽しいと思います。サークルなどもそうですが、クラス内での交流も多い方かと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやセキュリティなどソフトウェア関係が多い。経験なしでも一から学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      日本電産テクノモータ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元での一番大きな企業だったから。身になるかと。
    • 志望動機
      実技系の授業が豊富と聞いていたので興味があって。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていません。普通に習ったこと復習しただけ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75082
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラマーやシステムエンジニアにもなれますが、ゴリゴリコーディングする力は講義では中々得られないため、努力次第としかいえません。現在システムエンジニアとして働いていますが、仕事に活かせるほどの技術力を身につけることができませんでした。在学中に国家資格の基本情報処理技術者試験の午前免除試験を受験できます。この点は良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を受講できました。各講義、独特な教職員が多く、面白い大学です。私たちの時には少なかった、就職活動に活かすための講義が年々増えているので、就職活動に有利になるカリキュラムを組むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      情報、特にプログラムをゴリゴリしていきたかったのですが、数学系の教職員が多く、選択肢が少なかったです。設備は私の入ったゼミだけ電気配分が少なく、残念に思いました。統計学の勉強をし、コンペに出席できた点はすごく勉強になったと感じています。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をサポートしてくれる職員がいてくれるので、相談に乗ってもらえました。学校で開かれる就職セミナーはあまり必要性を感じなかったので、改善が必要だと思っています。実際代返をしてもらっていて、全然参考にせずに就職できました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上ということで、非常に体力を使います。朝から貧血になって坂道に座り込んでしまっている学生も時々見かけます。バスでの登校手段もありますが、理科大付属高、中学校と乗り合わせるため、朝の混雑は異常です。知らずに乗るとバスで遅刻します。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは1人一台絶対に空いているような環境で過ごせます、パソコン室は24時間空いているらしいです。学科ごとに所有しているパソコン室があるので、講義がなければゆったりと利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ノリが素晴らしい友人と出会えました。また、理系大学でも女子が多く、カップルはよく見かけました。サークルも充実しているので、同じ趣味の仲間とも出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報関連を幅広く学べます。資格取得もできます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニアです。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともとシステムエンジニアになりたかったので。
    • 志望動機
      教授が面白かったから。行きたい!と思える大学もなかったので、楽しさだけで選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業を頑張りました。それだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74913
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報科学を学びたいと考えている人にはぴったりの学科だと思います。情報科学に関する知識が全くなくても基礎から学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      情報科学を基礎から学ぶことができます。3年次からはWebモバイル、ビッグデータ、デジタルメディア、情報数学の4つのコースに分かれ、それぞれの専門分野を深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年次からゼミが始まり、情報科学、データサイエンス、数学などの十数個のゼミから関心のあるものを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は、システム開発会社などに就職しているようです。キャリア支援センターが就職活動のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは山の上にあり、斜面に建物が点在しているため、移動が大変です。最寄駅は津山線の法界院駅です。山なので夏は虫が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      できて3年ほどしか経っていない建物なので快適に過ごすことができます。学科生が自由に使用できるコンピュータがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人については、学科内やサークル内、部活で作ることができるのではないでしょうか。大学は勉強をするところなので恋愛はする必要ないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が毎年11月後半に開催されています。また、たくさんのサークルがあり、好きなものを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は情報科学の基礎を学び、3年次からはコースに分かれ、それぞれの専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報科学を基礎から学ぶことができ、プログラミング について学ぶごとができるというところに魅力を感じ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582536
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      プログラミングを中心に学びたい人にはいい学科だが、数学を学びたい、教員免許をとりたいという方には別の学科がおすすめパソコンの教室はたくさんある
    • 講義・授業
      良い
      レベルに合わせてクラス分けされるが、下のレベルでも少しむずかしいパソコンは必修科目だが、それぞれ違うことをしたり、言語が違ったりするものを同時に学ぶため、こんがらがる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      求めていることを叶えられる研究室は少なかった特別自分が用意しなければいけないものはないため、研究室にあるもので活動できる
    • 就職・進学
      悪い
      就職はしにくい特別に資格などをとったり、ひとつに集中して学べるわけではないため、学科、勉強としてのアピールポイントに弱いそのわりにゼミ研究の卒業審査が厳しいため、就活のみに集中して活動はできない
    • アクセス・立地
      良い
      バスか自転車か原付での通学バスは付属高校の生徒と一緒になるためかなり乗りにくい自転車は、山を登るのが大変車は月極をかりないと駐車場はない原付が1番通学しやすかった
    • 施設・設備
      良い
      学舎の数が多く、迷いやすいトイレだけはほとんどがきれいで新しいため、女性にはうれしい体育の講義をとると、山をこえるので片道30分ほど歩くので大変
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報科学科は、理学部と授業がかぶることが多いので、その面での交流はあるが、基本てきには学科のみの授業の方が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのプログラミング、ワード、エクセル、パワーポイント、サイト作成など数学の教員免許も取得できた
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車ディーラー営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客の仕事がしたく、車には興味がなかったが、ながくお客さまと関係を持てる仕事だと思ったため
    • 志望動機
      パソコンも学びたいが、数学の教員免許もとりたかったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接のみだったので、とくになにも、していない面接練習もしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191086
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合情報学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学士の資格を取るためだけに行くのだと割りきった方が良いです。(情報処理者試験の勉強など)大事なことは自分で教材や先生を探すところから始める必要があります。
    • 講義・授業
      悪い
      JAVAは教えていないなど、あまり最新の授業はしていないように感じました。何故か書き方の形式({の後は4文字文だけずらせ、など)だけはしっかりと教えてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      一応、就職を支援してくれる施設はあります。ただ、あまり役に立つアドバイスはしてもらえず親身にもなってもらえず、結局は若年者就職支援センターの方を頼りました。
    • アクセス・立地
      悪い
      岡山市は平地が多く道路も広いので自転車をよく使う人がいるのですが、この大学はよりによって上り坂の上に建てられているので結構不便に感じます。
      電車もバスもあまり便利だとは思えませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      色々な建物があるので充実している方なのではないでしょうか。
      低スペックながらも自由に使えるPCもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      マンモス校でサークルもあるはずなのに妙に友人が作りにくく感じました。なまじ人が多いからでしょうか。少なくとも私の場合だと、むしろ麓の岡山大学の学生と仲良くしていました。
    • 学生生活
      普通
      春になるとロータリーの壁いっぱいにサークル勧誘のチラシが貼られるなど、ある程度は充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と情報系が中心です。代数学、線形代数学、確率、C++、あとはCOBOLなどマニアックな言語もありました。また、1年は中学校レベルの英語や数学の講義もあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SE系です。
    • 志望動機
      理系にしては楽に卒業できるからと、高校時代の頃に先生から勧められたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712533
3831-38件を表示
学部絞込

岡山理科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡山キャンパス
    岡山県岡山市北区理大町1-1

     JR津山線「法界院」駅から徒歩21分

電話番号 086-252-8431
学部 理学部工学部総合情報学部生物地球学部経営学部教育学部獣医学部情報理工学部生命科学部アクティブラーナーズコース生命科学部アクティブラーナーズ学部

岡山理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山理科大学の口コミを表示しています。
岡山理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山理科大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立理系大学

広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前
倉敷芸術科学大学

倉敷芸術科学大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.61 (82件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 西阿知
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
広島経済大学

広島経済大学

37.5

★★★★☆ 3.79 (108件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

岡山理科大学の学部

理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.65 (139件)
工学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.63 (79件)
総合情報学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.40 (38件)
生物地球学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.09 (28件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.96 (16件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.76 (20件)
獣医学部
偏差値:45.0 - 55.0
★★★★☆ 4.21 (15件)
情報理工学部
偏差値:35.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
生命科学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.33 (3件)
アクティブラーナーズコース
偏差値:-
★★☆☆☆ 2.00 (1件)
生命科学部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
アクティブラーナーズ学部
偏差値:BF
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。