みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  法文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

島根大学
出典:運営管理者
島根大学
(しまねだいがく)

国立島根県/松江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(368)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    勉強に集中できる

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいことがある人にとっては集中して勉強できる環境が整っていると思います。しかし、学科の授業自体は比較的簡単に単位が取れるので、勉強しなくても卒業できてしまう可能性があります。
    • 講義・授業
      普通
      分野ごとの授業は充実していると思いますが、初修外国語で選択していないと受講できないものがあるのがよくないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学構内は狭いので、迷うことはありません。周りには、ドラッグストアやスーパーなど、さまざまな種類の店が多くありますが、少し離れると何もありません。駅までは徒歩30分ほどで、バスでは15分ほどで行けるので、その点では、交通の便は良い方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は小さいですが、が比較的新しく、きれいです。近くに学食や生協、本部の建物などがあるので、便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部に比べて、学部内の交流が少ないため、縦や横のつながりがほとんどありません。また、おとなしい性格の人と明るく元気な人に二分されています。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルの数は少ないですが、伝統的な部活が多く、OBとのつながりもあります。中には、実業団やプロで活躍している方もいて、部活動は活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学、言語学、芸術、哲学、民族文化について広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英米・ヨーロッパ言語文化研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカと日本の文化の違いについて研究できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      第一志望の大学不合格だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去3年分の赤本の過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26506

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  法文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

島根大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (85件)
教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (65件)
総合理工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.66 (89件)
生物資源科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (54件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.05 (61件)
人間科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.94 (14件)
材料エネルギー学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。