みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良女子大学   >>  理学部   >>  口コミ

奈良女子大学
(ならじょしだいがく)

国立奈良県/近鉄奈良駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(355)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(116) 国立大学 211 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学生命環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生まで課題が多く、効率よくこなさないと夜学校に残りすることになる。少人数のため教授に質問しやすい雰囲気ではあるし、就職には強いので総合的には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      生徒のレベルまで落として説明することが出来ない教授が多く、授業で教わっていることをその時に理解するのが困難な場合がある。そういった場合には自分で本を読んだり、課題をこなすことで理解を深める必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の夏休み前に所属する研究室が決定し、後期からゼミが始まった。週に1回英語の文献の輪講を行なっていた。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩5分という立地でかなり便利。観光地がすぐそばにあり、奈良の伝統行事なども楽しめる。商店街は観光客で賑わっているが、住宅街に入ると落ち着いており住みやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      食堂とカフェがあり女子大らしいメニューが揃っていた。バイキングが特に美味しい。カフェには月ごとに変わるパフェがあり、楽しめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語、Java、Perl、HTMLなど
    • 就職先・進学先
      他大学の院に進学した。(工学研究科)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329418
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がとにかくいいです。奈良女子大学の学部学科で最もレベル的に入りやすいのに、一番企業からの需要の高い学問を勉強しています。
    • 講義・授業
      悪い
      教授のクセがとにかく強いです。相性の合う先生の講義は楽しいですが、そうでないと かなり辛いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      女子大なので 余計に一生懸命ご指導してくださいます。また講師の数がとても多いです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業実績は全国でもトップクラスです。ほぼ100パーセントです。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から、徒歩5分です。JR奈良からは徒歩20分ですが バスもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      ボロいです。トイレがボロいです。とにかくボロいです。他学部とすごく差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですが、合コンが頻繁に行われるので出会いには困らないと思います。(インカレサークルに入れば!)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学コースと物理コースと数物連携コースの3つのコースに分かれています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207355
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学生命環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で一人暮らしを始めるにはいい環境でした。年配の方は賢いんだねーっと褒めてくれますが、若者に私立とよく間違えられました。
    • 講義・授業
      普通
      そこまで大きい大学ではないので人数が少なく先生も顔を覚えてくれます。しかし、他の大学に比べると授業の選択の幅が少ないなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      狭い環境なのでうまくハマれば過ごしやすいと思います。教授が少し変わった方が多くわたしはうまくやっていけませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      国立なので年配の面接官には好印象を持っていただけると思います。あとOG訪問なども、大企業に就職してる方も多いのでわりとよかったり。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近くで、京都にも大阪にもアクセスしやすく立地はいいと思います。奈良自体には世界遺産は多いですが遊ぶところはありません。
    • 施設・設備
      普通
      現在改築してたり、工事を行っていたりと施設の中は綺麗なところが多いです。大学自体が大きくないので迷子にもなりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学とのインカレサークルもたくさんありますが、交通費がとてもかかります。しかしいろんな人に出会えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ずーーっと遊んでました。単位もギリギリでした。生物系でしたが、入ってみて生物面白いと思えず苦痛でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      答えたくないです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      答えたくないです。面白いことはやってません。
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      全く違うことがしたかった。面白いと思ったから。
    • 志望動機
      寮があったこと。センター試験のみで合格できそうだった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。塾の講義を受けていた。過去問は一通りやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120264
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方は熱心に私たちに指導をしてくれるのですが、私たちのレベルにあまり合わせてくれません。難しい問題ばかり出されて苦戦してしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい講義が多いです。さまざまなジャンルの講義があるため、自分の受けてみたいものがなくても、しっかりと選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に所属していないのでよく分からないのですが、先輩方の話によると、先生によってかなりやり方が違うという情報を聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学率はとても良いそうです。まだまだ大学院に進学する人は少ないですが、大学に残って研究しようとする人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩分ぐらいなので、とても通いやすいです。また、大阪からでも、快速急行などの電車が出ているので、案外早く着きます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが自由に使えます。すべてインターネットに接続可能で、プリンターが設置されているパソコンも多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめな生徒がとても多いです。テスト前になったら、カフェでテスト勉強をしたりと、仲よく楽しく過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に高校で習った数学の延長線上になります。難しい範囲がとても多いですが、やりがいがあります。
    • 志望動機
      高校の数学の教師になりたいので、理学部数学科に行こうと決めていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通っていなかったので、市販の参考書などで勉強していました。わからないもんだいがあったら、学校の先生に質問していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:68084
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体の雰囲気もよく、学科の人たちもいい人が多かった。
      単位に困る人もあまり見かけず、真面目な学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業はわからないとき個人的に質問すると懇切丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいい方。公務員になる人も多いです。自分は就活していないのであまり知りません。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて5分のところに近鉄奈良駅があり、交通の便は良い。
      観光地なので治安もよく、スーパーや飲食店も並んでいるので環境はとてもいい。
    • 施設・設備
      普通
      小さな大学なので大きい大学と比較すると最新の設備が整っているとはいえない。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じようタイプの人が大学に集まっているので友人関係は穏やか。恋愛関係は察してください。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントにはあまり参加していなかったのでわからない。学祭は2年に一度、有名人のトークショーがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のときは物理と数学を基礎的に学ぶ。
      翌年からコースが別れ、物理の場合、4回生で研究室に配属され、論文を読んだり、実験をし、卒業論文を書く。なお,これは必修ではないのでとってない人も僅かにいる。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      自然界の現象一つ一つが何故起きるのかを知りたかったから。また、自分にあっている学問だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610448
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部化学生命環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系な為、実験等に多くの時間を費やす。希望コースによっては一日中研究の場合もある。学びたい人にはいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスで行うため、面倒をよく見てくださる。特別講師は少ない。
    • 就職・進学
      良い
      半分位は大学院に進学。他の大学を受ける人も多い。就職活動は名が通ることやサポートも厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩10分以内。商店街や飲食店も近くにあり便利。
    • 施設・設備
      普通
      規模が小さいため、充実しているとは言い難い。老朽化しているところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため、友人関係には問題ない。恋愛は自分から動かない限り厳しいだろう。
    • 学生生活
      普通
      規模が小さいため、少ない。他の大学とのインカレはあるが、テニス等一部競技のみ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年の間は基礎を学ぶ。3年以降に学びたい授業を選択する。
    • 志望動機
      国立であること。理系なため、女子が多いといいなと思ったから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916330
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      由緒ある大学なので、学びたいと思ってる人はとてもよい環境だと思う。少人数制で手厚い指導を受けられるのでとてもよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制でとても手厚い講義を受けられ、教授からの指導もしっかりしているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生のときだけ研究室に入るが、少人数制なので融通がきくし、教授からの指導もきちんと受けられるから。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績としては大学院に進む人も多いため、なんとも言えないが、学務かのサポートはきちんとされていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      奈良という場所は地理的にはとてもいいとは言えないが、主要駅である近鉄奈良駅から徒歩5分という点ではとてもアクセスがよいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもきれいとは言えないが、本や参考書はきちんとそろっているとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないのでトラブルは少なく、サークルにはいるととても交流が深まると思う
    • 学生生活
      良い
      恋都祭という学祭はとても楽しく色々な人がきて新鮮なかんじを味わえるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年にかけては基礎をしっかり学び、三年から応用を学べ、より専門的な学習ができる
    • 就職先・進学先
      IT系のエンジニア
    • 志望動機
      学力的にちょうどよく、実家との距離もちょうどよく、由緒ある学校としてとてもよかったから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が出てからリモートで授業がなされ今もその状況が続いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705900
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      古き良き奈良で、真面目に学業に取り組む分にはとても良い大学だと思います。サークルなど遊びを充実させたい人には向かないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年では基礎的なことが多いですが、3年以降は自分の好きな分野について学べるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      実績は良い方だと思います。実際に就職活動をしてみて、自分の大学名を伝えたときに「良い大学だね」と言ってもらえることも多くありました。
    • アクセス・立地
      良い
      奈良の中心部なので、神社仏閣が豊富で空きコマに観光ができます。
    • 施設・設備
      悪い
      理学部棟は日当たりが悪く、寒いです。建物も古いような感じがします。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮に入ると違う学部の友人が出来るので、新鮮な話が聞けてとても楽しかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活発ではありません。イベントも小規模なものなので、充実しているとは言いがたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎的な内容なので、物理コースでも数学的な要素が大きいです。3年次以降は好きな分野の学びが出来るので、選択肢の幅は広がります。
    • 就職先・進学先
      金融業界
    • 志望動機
      奈良に住みたかったこと、理系の学びがしたかったこと、偏差値的に相応の大学だったことが主な理由です。
    感染症対策としてやっていること
    入校制限、体温測定、机や椅子などのアルコール消毒、教室の換気など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701606
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部数物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数年前から数物科学科になりました。入学してからしっかり基礎を学んで、専門を選択できるので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一人ひとりに丁寧に対応して、指導してくれます。
      卒業要件ではない教員免許取得講座にも丁寧に対応して指導してもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      SEとしての勤務や、教員として採用される人が多いようです。卒業してからもゼミの先生と連絡を取り合い、応援してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩5分以内で、周辺にはスーパーやコンビニも多くあり、一人暮らしをするにも便利な環境です。
    • 施設・設備
      良い
      落ち着いた雰囲気で勉強ができます。一つ一つの教室は大きくありませんが、その分先生から丁寧な指導が受けられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持った友人が多く、他学部との交流も盛んです。学内では恋愛関係は望みにくいと思いますが…。
    • 学生生活
      良い
      入りたい部活があったので、私自身は満足して活動できましたが、部活の数は少なめです。周辺の大学との距離もままあるので、サークルも交流は少なめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の本質を研究します。高校までで使ってきた公式は何故できたのか?から始まり、数学の定理や公理を研究します。
    • 就職先・進学先
      教員として高校に勤務しています。
    • 志望動機
      昔から数学が好きだったからです。教員免許取得に向けてのサポートが充実していることも決め手の一つでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理学部化学生命環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も研究も十分に出来ると思います。少人数なので、細かく指導して頂けます。就職活動の実績は高く、大手企業に就職した方が沢山います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数体制の授業が多く、環境問題について発表やディスカッションが出来ます。また、プログラミングを一から学べます。 その他にも、集中講義という形で、学外の方からも学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4学年4月から研究室に配属でき、地球環境分野4研究室、数理生命分野3研究室から選べます。 すべての研究室で、ゼミは定期的に行っており、1人の先生に対して1学年の生徒が最大4人なので、細かい指導が受けられます。 希望したら、学会に行かせて頂ける研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだプログラミング技術を活かすために、SEになる方が多いです。また、企業から多くの推薦を頂いています(必ずしも内定を頂ける訳でありませんが)。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄奈良駅から徒歩5分と、駅から近いので交通の便はいい方だと思います。ただ、観光地に近いので、外食は高いです。夜も学食があるので、生活は不便なく出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      建物はあまり新しくありません。設備もとても充実していると言えませんが、研究は十分出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入ると、友達が沢山出来ます。女子大なので、彼氏は大学内で出来ません。高校からやバイト先で付き合う人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      部活は沢山あると思います。他大学と連携している部活もあります。文化祭は規模が小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目は少なく、ほとんどプログラミングの授業です。その他は、自分の好きな分野の科目をとっていきます。
    • 就職先・進学先
      公務員(技術職)
    • 志望動機
      昔から気象学に興味があり、気象学について学べる大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570166
11631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    奈良県奈良市北魚屋西町

     近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩7分

電話番号 0742-20-3204
学部 文学部理学部生活環境学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

奈良女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奈良女子大学の口コミを表示しています。
奈良女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  奈良女子大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮

奈良女子大学の学部

文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.01 (116件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.07 (116件)
生活環境学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (123件)
工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。