みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

神戸女学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.22
(308) 私立内18 / 587校中
学部絞込
30881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で心理学について勉強したいなら女学院大学はおすすめである。1、2年生のカリキュラムは心理学を幅広く学べるようになっているため、自分がどの心理について深く学ぶかを2年かけて考えることができる。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制授業なので、教授と生徒の距離が近い。授業内容でわからないところがあればすぐに聞くことができるし、授業中にもすぐに質問することができるので、勉強熱心であればあるほど満足のいく大学生活が送れると思う。また、校舎が文化遺産に登録されているほど歴史ある建物であるので、映画やドラマの撮影によく使われる。モダンで、どんな場所でインスタを撮っても映える。ただ、元名門お嬢様私立大学なだけあって学費が高い。あと英語にとてつもなく力を入れているので英語が苦手な人には通うことが苦痛でしかないためおすすめはしない。
    • 就職・進学
      良い
      関西の女子大学で1番就職率がいい。40代以上の人にはよく知られている大学なので、この大学に入っているだけで多少は就職に有利になると思う。また一年生から就職に向けたセミナーがあるのでサポートも充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      門戸厄神駅から徒歩10分ぐらい。だが、校門に入ってから校舎まで急な坂道を5~10分登らなければいけないので夏が最悪である。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗だが、校舎が文化遺産に登録されているため、設備を容易に付けることができない。そのためエアコンやエスカレーターがない。虫も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生の授業は、必修科目のほとんどが学部、学科が分けられないのでいろんな人と触れ合えるし、友達もできる。
    • 学生生活
      良い
      大学の行事は文化祭以外に特にないが、文化祭には、吉沢亮や千葉雄大などの有名俳優たちがトークショーをしに来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生では脳のしくみから幼児の発達までさまざまな心理学分野について学ぶ。
    • 志望動機
      昔から、人が何を考えているのかについて人一倍興味があった。そのため、その人の言動にどんな意図があるのかを知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872252
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部の授業がとれ視野が広がる、またゼミの授業が1回生の時からあるので専攻を決める前にいろいろな分野のゼミを経験できる。
    • 講義・授業
      普通
      時々よく分からない授業もある。
      でも大方満足。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      してます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターを是非活用してください!
      就活の実績としては金融に強いと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは凄く綺麗。トイレはデパートレベル。
      山の上にあるから夏場は汗だく登校。
      西北からタクシー乗る人もいますよ!
    • 施設・設備
      普通
      凄く満足してるんですが、食堂の閉まる時間が早い事が一番ネック。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校に通っている人はすごいいい人ばかり!
      落し物しても80パーセント以上返ってくる!
      友達は小さなピアスも返ってきてました!
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はすくない。
      でも近くに関学や、神戸方面だったら神大もあるし、大阪方面だったら阪大もあるなら!入ったら充実すると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人それぞれ!
      自分で授業を作る感じ!
      必修で英語と第2カ国は取らなければならないです!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346347
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、校舎がとても綺麗で圧倒されます。先生方の仲も良いです。1年生の時は必修が多いですがその後は授業も自分のやりたいことを選択できるようになります。
    • 講義・授業
      良い
      授業評価のためのアンケートが実施されるのですが、先生方は、良い意見も悪い意見もしっかりと聞いてくださります。そして、質問にも答えてくださります。少人数の授業も多いので他のマンモス大学にはない、細かい指導が受けられるのも魅了です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生のときからあり、3年生から本格的になります。いきなり本格的になるのではないので雰囲気がつかめたり友達ができたりします。そして自分が3年生で何のゼミに入りたいかを選べる期間でもあるのでありがたいです。
    • 就職・進学
      普通
      関西圏だけだとは思うのですが、昔からの評判もあり就職はきちんとできます。
    • アクセス・立地
      普通
      西宮という治安の良い町のなかにあるので安心して通うことができます。しかし駅から少し歩くのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や、文学部なら誰でも使えるパソコンがあったり、Wi-Fiもあり充実しています。マイナスポイントは、食堂の席が生徒に対して少ないのでお昼御飯のときに場所に困ることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで友達ができたり、同じ授業をとっている人と顔見知りになったりします。
      自分から動かないと友達ができないとは思います。
    • 学生生活
      普通
      部活がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生からは自分の好きな授業がとれるようになります。ヨーロッパの文化や日本語学、哲学や福祉など様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344199
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲的な姿勢を見せる生徒には先生も全力で向き合ってくれるのでありがたいと思います。全部の授業が基本的には英語で行われるので、リスニング力はとても向上します。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティヴ、日本人ともに英語レベルが高いので、自分のためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英文科は3年後期からゼミが始まり、グローバルスタディ、言語コミュニケーション、英米文学の3つのコースのいずれかを選び、更にコース内で興味のあるゼミを決めます。

      自分のやりたい研究ができる環境があること、先生が自分のテーマにしっかりと向き合ってアドバイスをくれることが素晴らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      圧倒的に金融業界に強みを持っています。(私は人材業界ですが笑)
      内定者トップス3は、毎年ほぼメガバンクです。
      その他にも航空業界も強いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急今津線の門戸厄神駅です。
      駅から徒歩15分ほどですが、学校の敷地内は急な坂と階段があるので、学生の間では"登山"や"下山"といった言葉が使われています笑。
    • 施設・設備
      普通
      基本的には充実していると思います。
      ただ、山の上にあるということで、ネット環境は微妙です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制での授業のため、友達は比較的作りやすいと思います。
      彼氏を作るには合コンかサークル所属かSNS・ネットなどを駆使するしかないです笑。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文科は専門科目が多いため、1年、2年次はほぼ自動的に履修が埋まっていきます。
      グローバルスタディ、言語コミュニケーション、英米文学という3つの分野を平等に履修し、3年次からは自分の学びたい分野に絞ることが可能になります。そして、3年後期からゼミが始まり、卒論を仕上げていきます。
    • 就職先・進学先
      人材業界の総合職採用で、営業をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:206460
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部総合文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や立地に不満な点はあるが、落ち着いていて小規模な大学が自分に合っていてとても過ごしやすい。
      総合文化学科は何かに特化している学科ではないため物足りないと感じる人もいると思うが、自分の意思があればとても充実した4年間を過ごせるのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      落ち着いた空間で講義を受けられるので、真面目に授業を受けやすい環境だと思う。成績の付け方が出席を重視しすぎている点と、授業を受ける時間が勿体ないと感じる授業がある点が不満な点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によると思うが、私はレポートの書き方など丁寧に訂正して下さる先生だったためとても良かった。また、一年生から基礎ゼミがあるため、ゼミに入ったときに困らないよう対策がされている点が良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだはっきりとは分からないが特別良い点、悪い点は無いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      正門から10分近く山道を登らなければならないことがとても大変。
      学校が小規模で小さい建物のため、校内での移動はとても楽なところと、学校周辺の治安が悪いなどと思ったことはあまり無い。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると感じたことは無いが、特に困るような事も無い。食堂は日替わりメニューが多く他の大学と比べても安くて美味しい方だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子ばかりのため自分と気の合う子を見つけるのは共学よりも簡単だと思う。1人で過ごす人も多い印象。個人的には人間関係の良さがこの大学の魅力の一つだと思う。
    • 学生生活
      普通
      イベント、は充実していない。
      サークルや部活に入っていない子は多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系学問全般を学べる。
      全学部オープンで音楽部や理系学部の授業を受ける事もできる。
    • 志望動機
      幅広い分野を学ぶべ、教職を取ることができる点が良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871415
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒にはきちんとした、しっかり者が多いです。
      とても美しい校舎と、伝統あるミッション系の学院には、笑い声が絶えません。ぜひ、神戸女学院へ。
      大学のレベルは下がりつつあるので、星4つにさせていただきました。
      とてもよい学校だとわたしは思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても優しくて、親身になって生徒の相談に乗ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      清掃がゆき届き、設備の整った校舎、研究室はとてもアットホームで、ゼミでは専門的な内容を詳しく教わることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関してのサポートが手厚く、安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中に大学があり、地面も凸凹しているので、ヒール靴はあまりオススメできません、、、。
    • 施設・設備
      良い
      国の重要文化財になるほど、美しく伝統ある校舎に、雨が降っても濡れずに済む造り、設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していますが、恋愛関係では、出会いがないという声をよく聴きます。
    • 学生生活
      良い
      女子大で、規模が小さいですがみんながんばっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学、コミュニケーション、グローバルビジネスについて、広く、深く学ぶこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349240
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物化学全般に網羅しており、それぞれの学びたいことが見つかると思うから。教職の授業を取っているが、物理の先生が専門の先生じゃないことが残念。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業も受けることができるのがよい。副専攻プログラムも充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二回生のためゼミの配属がまだなされておらず、よくわからない。秋頃にゼミの説明がある。
    • 就職・進学
      良い
      銀行などに先輩方が多く就職されている。就活センター的なものもあり、就活に対して強いと思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の阪急の門戸厄神駅から徒歩15分からで、そこまで遠くはないが、岡田山と会う山の上にあるため、毎日の登山がしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      比較的どの施設も新しい。また、古い施設もボーイング建築といい、重要文化財にもなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初に、オリエンテーションが何度かあり、その時に友達を作ることができる。また、英語や体育の授業では他学科の人と一緒になるため、他学科の友達も作ることができる。
    • 学生生活
      普通
      大学の部活などに入部する人もいるが、大概が近くの関西学院大学や神戸大学のインカレサークルに入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は基礎的な授業がおおい。2年生から少しずつ専門的な授業が多くなり、また他学科の授業も受けることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288745
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一、二年の間は心理学の中でもたくさんの分野を勉強でき、三年からどのゼミに入るかのきっかけを作れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授も授業に熱心な先生が多く、心理学の実験の授業なども楽しめながら学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      私は寮生なのですが、寮内での先輩方の就活のアドバイスなどはとてもダメになります。昨年はオンラインで、希望者に向けての就活相談会をひらいてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から住宅地を抜けていくので、部活などで帰りが遅くなった場合は少し暗く怖い時もあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても伝統があり綺麗なつくりなので、居心地が良く空きコマの時は中庭を散歩していても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生方はオンラインで友人ができないのではないか、と心配してくださり、同じ学科の同級生と話す機会などを作ってくださいました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活だけなのでサークルに入りたい場合は周りの大学のインカレサークルに入っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学科が多いですが、二年生から実感が増えます。自分の好きな分野の授業を選択することができます。
    • 志望動機
      少人数で授業を受けることができ、先生方にも質問をしやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761204
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に満足。学ぶ環境や練習できる環境が整っていると感じます。
      演奏会に行ったり、自分も演奏会をする機会があったりと、色んな経験ができた。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の指導はとても優しくて丁寧で楽しかった。
      学校内も綺麗で、良い環境だった。
    • 就職・進学
      普通
      先生に相談すれば、対応してくれた。
      音楽関係だけでなく、就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      毎朝の坂道は少し辛かった…。
      駅からはそんなに遠くなく、通いやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      練習室や談話室などがあり、練習して帰れたり、友達で集まって会話できる場所もあったり、良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の友達はたくさんできた。休憩の時間は誰かしら談話室にいてよく喋っていました。
    • 学生生活
      悪い
      音楽学部の子は練習が大変なので、あまりサークルに入っている人はいなかったのでよく分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      レッスンでは実技試験に向けて。
      合唱、和声などのソルフェージュも学べる。
    • 就職先・進学先
      音楽講師として働けるところで就職しました。
    • 志望動機
      自分がおしえてもらいたい!と思える先生がいたから。
      オープンキャンパスで、学校の環境も良いと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585480
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語のレベルによって細かくクラスが分けられてます。クラスは入学前にあるTOEICの点数によって決められます。クラスがあるので友達もすぐにできますし、なにより授業の雰囲気がアットホームになっています。留学する人は派遣留学、認定留学、海外研修などの学校の制度を利用していたり、休学して行く人もいたりと様々です。
    • 講義・授業
      良い
      英語で行われる授業が多いです。コミュニケーションの授業では外国人の先生が担当されています。先生によりますが、課題の量は文学の授業とグローバルの授業が多いです。2年生から一定のTOEICの点数を超えていたら通訳翻訳プログラムという授業をとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英文学科は3年生の後期からゼミが始まります。文学、言語、グローバルの3つのコースがありその中から選びます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急の門戸厄神駅です。そこから歩いて行くのですが、門についてからとても急な坂を登ります。西宮北口駅からタクシーを使ってる人も結構います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384201
30881-90件を表示
学部絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。