みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

神戸女学院大学
出典:Miya
神戸女学院大学
(こうべじょがくいんだいがく)

私立兵庫県/門戸厄神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.22

(308)

人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(107) 私立大学 106 / 1830学部中
学部絞込
10781-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な女子大。サークルや部活などの時間も十分取れる学科。好きなもの、好きなことを大学時代にしたいなら、オススメします。
    • 講義・授業
      普通
      きになる分野があればとことん掘り下げて調べるべきです。 ゼミの先生も優しいです。 女子ばかりなので、話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類もたくさんあり悩むかも知れませんが、何をしたいのかしっかり考えて選ぶといいと思います。ずっと同じ場所にいることになるので。
    • 就職・進学
      普通
      好きな分野に就職できると思います。幅も広く、この分野しかいけないということはありません。ヤル気次第だと。
    • アクセス・立地
      普通
      寮や一人暮らしなど、なんでもあります。 電車通学も色々な経験になり楽しめると思います。 好みに合わせて決めるべき。
    • 施設・設備
      普通
      わりと綺麗でそれなりのものは揃っているのではないかなと思います。なくても近場にあるので、心配ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大ですので、女子大特有の雰囲気があります。その分、溶け込めればワイワイと楽しい学生生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を重点的にしたらいいのではないでしょうか。
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地味な作業が好きなので事務職にしました。
    • 志望動機
      なんとなくのイメージで入りましたが、なんでもできました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      わからない箇所を選んで重点的に復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184041
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を深く学びたい、と考えている人にはとても良いと思います。この大学では臨床系と行動系の心理学を学ぶことができます。1、2年生の間には、心理学の基本を学びます。実験実習もあり、実験を通して心理学を楽しく学ぶことができます。実験実習の授業は少人数制なのでしっかり学ぶことができます。また、3年生からゼミが始まります。自分が学びたい分野をより深く学習することができます。ゼミは多くても13人なので、ゼミ生同士はもちろん、ゼミの教員との距離も近く、わからないこともすぐ聞ける環境です。私自身、ゼミが始まってからの大学生活はとてもとても充実していました。ゼミ生とは授業以外でも集まるくらい仲良くなり、一緒に遅くまで残って卒論のことを考えたり。大学生活の後半は、ゼミで決まると言っても過言ではないくらい、とても濃い時間となるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多いということです。1、2年生は大人数での講義もありますが、他大学と比べ、学科の学生の数が少ないこともあり、教員との距離がとても近い授業ばかりです。わからないこともすぐに聞けますし、しっかり学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床系と行動系のゼミがあり、臨床系が特に充実しています。素晴らしい教員が揃っているため、とても深く学ぶことができるでしょう。ただし卒業論文にどこまで力を入れるかはそのゼミによって変わりますし、完成度もゼミによってとても差があります。ゼミは13人が定員なので、少人数制ですし、教員との距離がとても近いです。教員との面談も頻繁にあり、そこで卒業論文の相談をすることができ、一人一人しっかり見てもらえてたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まずは神戸女学院大学というネームバリューがあり、昔からとても品のある、素晴らしい大学だとよく言ってもらえるため、それはとても良かったです。真面目な学生というイメージを持ってもらえるでしょう。全体的に金融業界に就職する人が多いです。3年生時からキャリアセンター主催の就職活動セミナーが始まり、毎週開催されます。基本、自由参加ですが、申し込み制で定員のあるものもあります。個別相談やES添削もしてもらえます。外部講師を招いてのGD対策、面接対策などもあり、フィードバックをしてもらうこともでき、就職活動にとても活かすことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      西宮にあり、一駅行くと西宮ガーデンがあり、お買い物もできます。周りにもオシャレなお店もありますし、授業終わりに友達と行くことも多かったです。梅田からも阪急電車の特急に乗って20分ほど。最寄駅からは少し歩きます。大学の門からが坂なのでしんどかった思い出があります。
    • 施設・設備
      普通
      有形文化財に登録された、とても素晴らしい建物です。日本ではなく、どこか違う国にいるのではないか、と思う洋風の建物。大学とは思えないでしょう。キリスト教の大学ということもあり、チャペルもあります。最近ではトイレを綺麗に新しいものにしたりしているそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科には真面目な学生が多かったです。一部は遊びが好きで、授業をまともに聞かずにずっと授業中話しているような人もいましたが、、、。1年生では一般教養を学ぶため、他学部の学生と同じ授業が多く、他学部の友達もできます。また、他学部の専門授業を受けることもできます。ただし、学内にはクラブがいくつかありますが、いずれも女学院生のみ在籍となるので、当然ながら女子ばかりです。恋愛をしたいのであれば、他大学の部活やサークルに入ることをオススメします。実際、他大学のサークルに入っている人の方が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から始まり、自分が興味ある分野を深く学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大阪の地方銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元大阪に貢献したい、自分自身が商品となる金融業界で自分自身を活かしていきたい。また、この会社なら自分が働いているところをイメージしやすかったですし、支店訪問したときに、私に合っている、ここで働きたい!と思ったからです。
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思い、その中でも少人数制で学べ、実験実習を通じてより心理学を楽しく知ることができる、という点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾 現役教室
    • どのような入試対策をしていたか
      元々国公立志望だったため、センター試験対策、二次試験対策をしていました。この大学には一般入試+センター利用で受験しました。センター試験の結果で一番結果の良かった一科目の点数+英語でした。センター試験は元々勉強していました。そのため、英語で高得点を取るために毎日英語の長文を読み、全訳し、訳があっているか答え合わせをしたり、英単語をひたすら覚えたり、毎日英語のCDを聞いたり、、、しばらく英語漬けの日々を送っていました。その成果もあり高得点を取ることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112556
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に通えて本当に良かったと心の底から思います人として大事なものや豊かな心を育むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      人間として大事なことだったり人間関係の部分までしっかり学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の入りたいゼミを選択でき、先生もとても親身になって向き合ってくれます
    • 就職・進学
      良い
      企業を呼んでセミナーを開いてくれたり、履歴書の添削をしてくれたりと親切でした
    • アクセス・立地
      良い
      決していいわけではないですが自然に囲まれて静かな環境の中で学ぶことができます校舎もとても綺麗に大切にされているのが伝わってきます
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある校舎ですので最新のものとかはそんなにないですが古き良き建物に触れることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係は学校以外になりますが一生の友達ができます
    • 部活・サークル
      良い
      部活も多くあり、女子大ならではの部活もあります学園祭も賑やかで楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は心理学の基礎という基礎を学びます。キリスト教の勉強もします2年、3年は実際にゼミや実験なども交えた授業が多いです
    • 就職先・進学先
      保険の乗合代理店
    • 志望動機
      大学の環境、風景に魅力を感じたいことと心理学を学びたいという気持ちが一致しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659604
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部や他学科の学生と授業が一緒になることが多いため,さまざまな生き方や考え方を持った友人ができる。専門の教育においても,ディスカッションが多く,ゼミの仲間と一緒に知識を深めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業が30~50人くらいなので,先生と双方向のコミュニケーションがとりやすいです。100人以上の授業でも,コメントシートなどを活用していて,何らかのフィードバックがあるものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生だけでなく,ゼミの仲間からたくさんアドバイスをもらえるので,自分一人では気づかなかった新しい発見が得られる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩で進学する人が少ないので,進学については正直なところ情報不足。その分,先生が親身になって相談にのってくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      正門からの上り坂がキツいです。脚が鍛えられます。雨の日は滑って危険です。秋学期の5限終わりはかなり暗いです。
    • 施設・設備
      普通
      建物はとてもきれいで,大好きです。図書館は書籍は充実しているのですが,専門分野の雑誌が少ないので,読みたい論文を取り寄せ依頼しなければ手に入らないことが多々ありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの仲間は一生の友達です。ゼミで初めて出会った人でも,ゼミを通して本音で話し合うことができるので,仲良くなれました。
    • 学生生活
      普通
      学内の部活の種類は非常に少なく,1つの部活あたりの人数も少ない。インカレサークルに入っている人の方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の専門の授業は主に2年生から始まります。1年生は一般教養が多く,そこで学部や学科の違う友達ができます。2年次は心理学の実習が通年であります。課題ごとにレポートが課され大変ですが,そこでやったことが卒論につながりました。3年からはゼミが始まり,専門分野についての教科書や論文を担当を決めて発表し,ディスカッションをして知識を深めました。卒業論文は4年生の時に,ゼミで計画を詰めて,それ以外の時間に実験を行うというものでした。基礎心理学の授業は少ないですが,臨床心理学から社会心理学まで幅広く勉強ができます。学科は違いますが,必修選択の中で受講した環境・バイオサイエンス学科の授業とも関連が深く,人間に心ついて,医学・生物学や栄養学などの観点からも考えることができました。
    • 利用した入試形式
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      敷地内の建物全てが綺麗で、生徒、先生、教室全てに品がある。裕福な家庭の子が多い。ゼミでは自分のしたい研究をさせてもらえるゼミと、教授の方針に従って行うゼミがある。
    • アクセス・立地
      普通
      門戸厄神駅にはカフェやカラオケが。1つ隣の西宮北口に西宮ガーデンズがあるのでそこでよく買い物やお茶をしていた。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎なので、ヒールでは歩きにくい。冬はとても寒いが、夏は涼しい。校舎に到着するまでの坂道が地獄。車通学は禁止なので、バイクで通学できる人はバイク通学をお勧めする。
    • 友人・恋愛
      良い
      カースト制度とよく言うが、そんなものは全くない。生徒全員がのびのびと過ごし、勉強し、恋愛している。女子大なので合コンが多く、恋愛関係も充実している。女子大ならではのネットワークで、美容や服に気を使う子が多い。地方からでてきた一人暮らしの子も多く、初めての一人暮らしでも寂しくない。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはほぼなく、他大学とのインカレが多い。部活では、ラクロス部が活発に活動していた印象。文化祭もあるが、女子だけなのでそれほど盛り上がらない。彼氏がいる子は連れてきて、お披露目する場だった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手お料理教室
      大手メーカー事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344278
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験などいろんな経験ができた。英語や体育など共通科目も充実しててよかった、先生も熱心な先生ばかりでした
    • 講義・授業
      普通
      先生のやる気の差があるがほとんどの先生は熱心に指導してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      丁寧に指導してくれた。論文の書き方などいろいろ教えてもらえてよかった
    • 就職・進学
      良い
      地元で就活したかったのでそれをいろいろ相談にのってもらえたです
    • アクセス・立地
      悪い
      山のふもとなので歩くのがきついので買い物したり荷物があるときはたいへん
    • 施設・設備
      良い
      設備はいろんな器具などかありなかなか触らないような機械で実験でき
    • 友人・恋愛
      普通
      女子ばかりだがよかった。恋愛はあまりないのが残念だがいろんなサークルを通じて知り合える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境バイオというさまざま問題を取り上げて実験したり勉強できたのでよかったとおもう。
    • 就職先・進学先
      証券会社、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美しいキャンパスで気持ちよく学べます。女子力があがるところもおすすめ。ただ見た目がよいだけでなくカリキュラムもしっかりしているのでやる気がある人はどんどん学びを深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を基礎から学べてとてもおもしろいです。各種資格取得のためのプログラムがあるところも嬉しいポイント。また専門分野だけでなく英語などにも力を入れています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるゼミに入れて手厚く指導をしていただけます。少人数制である大学・ゼミの強みであると思います。
    • 就職・進学
      良い
      イメージがよいので就職活動では強いと言われています。先輩方がさまざまな企業で活躍されているので繋がりも深く就職に向けたサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪と神戸のあいだに位置しており最寄駅からは徒歩15分程。少し険しい道もありますがよい運動になって私は好きです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物も増えてきており過ごしやすいです。ただ規模の小さな大学なのでATMやコンビニの設置が困難であったりするため不便さを感じる学生もいるようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のため知らない人が少ないです。他大学との交流も盛んなので女子大ですが望めば出会いはいくらでもあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から始まりさまざまな心理学を学びました。私は3年次以降は精神保健福祉の勉強を中心に行っていました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      精神医学の先生のゼミでしたので精神科医療のことを多く学べました。
    • 就職先・進学先
      医療機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      精神保健福祉士として医療の現場で働きたいと思ったから。
    • 志望動機
      高校時代は特に目標としている職業がなく単に心理学に興味をもっていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      正直に言うとやる気がなくほとんど勉強していませんでした。直前になって過去問を解いたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180680
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史の長い学校であるため、美しいキャンパスが特徴的です。このようなキャンパスで様々な教養を身につけ、将来活躍できるよう教育してくれる学校です。また、就職活動は女性ならではの視点を大切にし、女性が活躍できる場を紹介してくれたりと、細やかなサポートをしてもらうことができます。
    • 講義・授業
      良い
      「理科」に興味がある人に最適であると思います。環境、化学、食品学、医学と幅広く理系の知識を身につけることができます。また、少人数制をモットーにしているため、大人数での授業も多くないため、教授と学生の距離が近いことも魅力であるといえます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅より徒歩で20分くらいです。構内は休日になると写生に来る日がいるほど美しいです。周辺には大きなデパートもあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備は女子大と思えないほど充実していたので研究したい人にはぴったりだと思います。校舎は「学び」にふさわしいように建築されているためとても居心地が良く勉強に集中できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分を磨く努力をしている人が多いと思います。学問、教養はもちろん外見など身だしなみをきっちりできる女性が多いです。しかしながら、みんな気さくで魅力的な人が多いです。女子大なので構内で出逢いは無いので、サークルなど他大学の方と交際しています。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルは活発でした。ラクロスとチアリーダーが有名なようです。サークルは他大学とのものも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な「理科」を深く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      健康医学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      病気の治療や予防を細胞レベルで研究します。
    • 就職先・進学先
      播州信用金庫
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元のためになる仕事をしたかった。それと金融で働きたかったから。
    • 志望動機
      バイオサイエンスを学びたいと思ったのと、母の母校であるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら練習しました。特に英語は力を入れて対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81361
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部環境・バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学で大切に育ててもらいました。教授との距離が近くよくメが行き届きよかったです。とにかく顔がわかるという安心感があります。
    • 講義・授業
      良い
      今、環境を考え、これからの人生における私たちの健康に興味をもつ第一歩になりました。特に食品に関しては良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      岡田山の緑多い勉強には素晴らしい環境と設備が整っており素晴らしいです門戸厄神駅より少し歩かないといけないのが少し不便かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      国立大学から比べると、十分に予算があるのか贅沢に使わせてもらえます便利なものはいち早く取り入れます。食堂も充実しているので美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      やはりお嬢様がおおいのか、ゆとりがありお互いを認めることがあり、伸び伸びしています。ogによる結婚相談もありお見合い斡旋もあります
    • 部活・サークル
      良い
      部活も盛んだし近くの大学とのサークルもたくさんあります。茶道。華道など良妻賢母を意識したサークルもさかんです。今では数の減ってきてる昔ながらの奥様予備校です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境・バイオサイエンスを基礎より学べ、この先生きていくうえで知っておくべきことを学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品分子機能研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品分子機能科学。動物細胞を用いた野菜ジュースの抗酸化性評価
    • 就職先・進学先
      但馬銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家より通える範囲で総合職の金融機関であったから
    • 志望動機
      有名な教授が多く、興味のある研究が沢山だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に傾向と対策をたて赤本を解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81592
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理・行動科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について興味がある人・資格を取ろうと思っている人にはとても良い環境だと思います。しかし、他学部の授業をあまり取ることが出来ないので、評価を?1にさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      女子大ということもあり、他の大学の講義よりも少人数で授業が行われるため、質問はし易いです。また、心理学の授業は多様な観点から講義を開講しているので、自分の興味を持った分野を受けることが出来、良い環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      受講可能人数が限られているので、自分の希望するゼミを受講できない場合があります。ただ、担当教授の専門分野でなくても、自分がやりたいと思った事について研究することが出来るので、不便は少ないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学のネームバリューが企業に好印象を与えるらしく、毎年大企業への就職率も高いです。また、就職活動の相談に親身に乗って下さるスタッフさんもいて、面接の練習など、多様なサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いですし、山の上に建っているので、タクシーで登校する学生が多いです。構内は建物は古いですが、趣はありますし、小さいですが綺麗な庭園もあって、天気が良い日には外で食事をするのも楽しいかと思います。ただ、季節によっては虫がたくさんいるのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は歴史があって、綺麗とは良い難いですが、ヨーロッパの建物のような感じです。また、雨の日には生徒が濡れないようにと、すべての建物が屋根続きとなっていて、とても便利です。ミッション系の学校なので、教会もあり、卒業生の中にはそこで結婚式を挙げる方もいます。ただ、食堂や購買はあまり品ぞろえが充実しているとは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛をするなら他大学のサークルに入るか、アルバイトをして交友関係を広げるしかありません。友人関係に関しても、女ばかりが集まるとどうしてもグループで行動、ということになるので、最初に友人を作れなければなかなか出来上がったグループに入っていくのは難しいのではないかと思います。学科全体で100人程度しかいないため、どうしても、決まった人間と行動を共にすることになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学、スクールカウンセリング学、臨床心理学、家族臨床心理学、など心理学という分野を様々な観点から学びます。1年生の頃は基礎知識が多く、学年が上がるにつれてより細かい内容を学んでいくことになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      須藤ゼミ(専門はチャムシップ)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3年時には、青年期までの人間の心の発達についてなどの勉強と卒業論文を目標としたミニ卒論の作成、4年時は自身が決めたテーマに添った卒業論文の作成とその指導。
    • 志望動機
      心理学に興味があったことと、高校まで共学だったので、女子大に通ってみたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      元々は国公立大を志望していたため、センター試験に向けての勉強をしていました。基礎と応用問題をたくさんこなし、解き方を身に着けました。あとは、大学の過去問を解いたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67199
10781-90件を表示
学部絞込

神戸女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山4-1

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩18分

電話番号 0798-51-8536
学部 文学部音楽学部人間科学部心理学部国際学部

神戸女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

神戸女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸女学院大学の口コミを表示しています。
神戸女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸女学院大学   >>  人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目

神戸女学院大学の学部

文学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.20 (183件)
音楽学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 4.32 (18件)
人間科学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.23 (107件)
心理学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
国際学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。