みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    食環境栄養課程の実際

    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      食環境は2年から3年が1番忙しくなるが、1年生の時は本当に暇で、なぜ1年の時期から専門科目を行わなかったのかがほんとうに謎である。カリキュラムの組み方がヘタクソ、そういう面では低評価
    • 講義・授業
      悪い
      1年時の一般教養では、先生の良し悪しの差があまりに大きく、選択を間違えばなんのための授業か全くわからない。英語の指導内容の差もひどい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、受け入れ上限の中で先生ごとの基準で人が選ばれる。食環境ではジャンケンや話し合いになる。さまざまな分野の先生がいる。
    • 就職・進学
      良い
      食環境は就職率の数字が大事なのでサポートはしてくれます。
      先輩に話を聞く機会も設けてくれたりする。
    • アクセス・立地
      普通
      姫路駅からバスで15分ほど。自転車でいってもあまり変わらないので、2年生から自転車になる人がおおい。
    • 施設・設備
      悪い
      学務課も肝心のお昼休みに休憩をしていたり校舎もボロいし施設としては良くない。図書館も小さい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      食環境にはいると女性ばかりなので恋愛関係など充実しない。ほかのコースの人とも特に仲良くはならない。他校で探してください。
    • 学生生活
      悪い
      環境人間のキャンパスで活動を行う部活はほとんどない。サークルはいくつかあるけど。ほとんどが工学の方に行かないといけない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食環境は管理栄養士を目指すコースなので、1年は般教しかないけど2年は実験系、3年は調理系という印象。4年はゼミ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      管理栄養士の資格とりたいなーと思っていたから。入試もまったく難しくない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580967

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。