みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    やりたいことが見つかってない人にぴったり

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なコースがあり、入学後に進路を考えられる。1回生の時は書写キャンパスへの通学となり、その際の交通が不便。卒業後は様々な進路があるが、金融関係が多いように思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義を受講できるがその分、浅く広い知識となってしまう。単位は出席すれば取得できる講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあるが、定員を超えるゼミを希望していると、全く興味のないゼミに行かなければならなくなる場合もある。
    • 就職・進学
      普通
      学内でのサポートは、希望すれば十分に受けられるが、卒業生の進路について詳しい情報が少ないように思う。県内の企業での就職は有利だと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR姫路駅。駅から大学まではバスで5?10分程、自転車で10?15分ほどで自転車を利用する人も多い。下宿生は、学校周辺に住む人が多い。姫路駅が近いので飲み会などは困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      外に出なければ行けない教室が多い。キャンパス内に売店が1つあるが、コンビニがない。全体的に小規模なキャンパス。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部としては女性の割合が多いが、他学部との交流が多いので、恋愛もしやすいと思う。もちろん女友達はたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は充実しているが、他学部との合同のサークルがほとんどなので、他学部での活動が多い場合もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養を学ぶ。1年次は書写キャンパスへの通学となり、工学部、理学部の学生と合同。2年次からは環境人間学部内でさらにコースに分かれ、専門的な講義を受講していく。3年次からは講義に加え、ゼミに所属。4年次は講義はほとんどなく卒業論文作成に取り組む。卒業論文はゼミによって全く違う。
    • 利用した入試形式
      飲料メーカーの総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414737

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  環境人間学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。