みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(97) 公立大学 165 / 201学部中
学部絞込
9771-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や実習において難しさを感じることがあり、他学科や他大学への転科を考えたこともあったが、今振り返ってみると様々な経験ができ、色んな人と出会い、貴重な時間を過ごせたと思う。良くも悪くも「どのような心意気で日々を過ごすのか」によって大きく変わってくると考える。
    • 講義・授業
      普通
      自分が所属している専攻ではあまり見かけないが、投げやりな態度で講義をする先生方がいるのも確か。また、専門が工学なので生半可な気持ちでは理解が進まず、単位修得も難しいと考える。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路の書写山の麓にあるので、見事に何もないです。近くに田んぼや農協があるほどです。また、アクセスも「遠い」の一言。駅から自転車で30?40分は見積もったほうがいいです。加えて、市内を走る神姫バスの運賃が高く、バスを使うより、単車やバイクを使った通学がトータルで早く、そして安くつきます。
    • 施設・設備
      良い
      特に不憫を感じたことはないが、学部や研究室によっては古い建物を利用している所もあり、そちらは色々と大変そうだった。学食では席が少ないのが難点だが、安くて美味しい定食が沢山あるのでよく利用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      公立大学なのでもちろん兵庫県民の方が多いが、同じくらい他県の出身者も多いので様々な人と友人になれました。恋愛という面では、工学部という特徴から学科内の異性の数がほとんどいないので、カップルは多くはないです。恋愛をしたいのならサークルで他学科、他学部との交流を大事にするか、バイトなど外部の付き合いを利用した方がよい。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部でもしっかり練習しており、いい成績を収めている印象があります。また、あまり新歓や飲み会での問題も聞かないので気軽に参加しても大丈夫だと思います。また、文化部もロボ研で活躍をしていたり、げんしけん等はゲームの開発をやっているようで興味深い活動をしている所が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフト、ハードの両面から電気系の学問を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報システム研究グループ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ソフトコンピューティング技術を利用したデータ処理やシミュレーションを行う
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人工知能に興味があったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分は後期入試での入学だったため、この大学に関しては物理と化学の点数強化に主眼を置いた。基本的に化学では出てくる問題がある程度予想(高分子化合物など)されるので、2週間ほど前から問題傾向をみて徹底的に暗記を行った、他はセンター試験の延長でしっかり勉強をすればいいと思う。物理に関しては基本的なことをしっかりできていれば応用は意外に簡単だった印象があるのでセンター対策、前期対策で簡単なやつでいいので問題集を一冊まるまる完璧に仕上げると自信もついていい結果が得られるのではないか。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25397
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は少人数制で受けやすい講義になっています。必修が多いので大学の近くに住んだ方が便利ですが、周りにはなにもありません。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことは多く学ぶことができます。縦のつながりも作りやすいので、わからないことがあれば相談が気軽に出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い研究内容から選ぶことができるので、やりたいことが出来ると思います。設備はあまり良いモノがないのが気になります。
    • 就職・進学
      良い
      OBがいろんな分野に就職しているので、情報が集まりやすいです。推薦も多くあるのでゆうりに就職できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにはなにも無いので、近くに住む場合は足が合った方が便利です。アクセスはバスのみになるので、時間の把握が重要です。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物で、設備も新しい物があんまりないと思われます。spring8などと共同研究もしているため、その分野では最新のものも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部には女子が少なく、男子が8割ぐらいだと思いますが、環境学部や理学部の1年生などは工学部と同じキャンパスになるので、割と幅広く友人もできます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しているので、好きなことを出来ます。自分で作ることも可能なので、仲間を集めて始めてみるのもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い材料の特性を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      半導体材料研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      半導体の材料を研究できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      京セラ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      半導体部品に強いため
    • 志望動機
      幅広い材料の特性に詳しくなれるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      通常の入試対策をおこないました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21895
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものづくりが好きな人は通ったらすごく勉強になると思うしその後のサポートも完璧で人にとってはすごくいいと思うから
    • 講義・授業
      良い
      いろんな教授が今まで学べなかったたくさんのことを教えてくださっているから
    • 就職・進学
      良い
      この大学で学んだことを活かせるような就職先へ行かせてくれるようにサポートが充実しているから
    • アクセス・立地
      悪い
      まあまあ田舎で駅からも近いと言えるほど近くないので行きずらさはある
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはきれいですが作業が多い分汚く感じてしまうときもある
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人たちはとても仲がよいので友人関係について困ったりすることはほとんどないから
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないけど入っている友達からの話を聞くとすごく楽しそうにみえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械材料工学科なのでモノの作り方等を勉強したのち実際に授業として実践できること
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からものづくりが好きで将来いろんなものを作る仕事に就きたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964222
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主にどこでも学校牙獣に選べるところが非常にありがたいから嬉しい、どの企業につきたいとかの希望はそこまでない
    • 講義・授業
      良い
      様々な基礎が学べるから。また、オープンキャンパスに行ったように生協もあって、過ごしやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      難しいですけど何度も繰り返すことによってわかってきた、先輩がたがくわしい
    • 就職・進学
      良い
      特に看護系や農業系が多い。偏差値が高いので上の学校は厳しい面もある
    • アクセス・立地
      悪い
      山々に囲まれていて店は少ない。自然豊かで空気も新鮮なところは良い
    • 施設・設備
      良い
      自販機や生協があるため十分。他に物足りたい場合はあまりおすすめしない
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩後輩の上下関係がうすいためとても接しやすく喋りやすいです
    • 学生生活
      良い
      一年中様々なイベントが実施されており特にテクノのイベントが盛ん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理の基礎から、幅広い分野を学ぶ自分で考えなければならないことが多い
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      地球温暖化を阻止するためでもあり、この自然豊かなテクノを守るために環境保全に積極的に取り組んでいきたいです
    • 志望動機
      将来何になりたいと言うのが曖昧なため工学部で様々なところを視野にしている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:955972
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境は十分に整っています。大学を楽しみたいというより勉強を頑張りたい気持ちが強い方にオススメかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くも自分次第であるが、学びたい学生が学べる環境は整っている。
    • 就職・進学
      良い
      一般的に大学院の方が就職が良いとされるが、学科の就職も悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はjr線又は山陽電車の姫路駅だが、そこからバスor自転車で30分かかり、バスは多くの学生が利用するため帰りなどはすぐに乗れない時がある。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替りが進んでおり、研究室棟はとても綺麗です。図書館は少し古いですが、建て替わるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第です。サークルや部活に所属していればそれなりに友人ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは大学が公認している訳ではないのでいくつあるかはっきりしませんが、主に工学キャンパス内の学生だけで活動している為、種類は多くはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年で機械工学の基礎となる数学(解析学や代数学など)と物理を学び、3年で応用的な工学の内容を学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から車やパソコンなどの構造に興味があり、家から通える距離の機械工学を学べる大学を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944414
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械を勉強したい人にとってはしっかりした設備やちゃんとした知識を持っている先生が多いのでとても頼れると思います
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく、とても勉強になることばかり教えてくださいました。設備も整っています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では細かいところまで教えてくださる先生方が多いので助かりました!
    • 就職・進学
      普通
      進学実績が良く、自分が勉強を頑張ろうと思えるようにもなりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くにあり、徒歩ですぐにかよえるのでとてもべんりでした。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う施設には床や壁がボロボロになっているところがありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に入るとたくさん友達ができます!それなりに出会いもあると思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまり大型のイベントがないのでもっとふやしてほしいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての仕組みや機械の使い方などを中心にして学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の時から機械に興味があり、持っと深く勉強したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785240
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2、3年次で幅広く化学が学べる。
      先生たちは親身になって相談を聞いてくれる。
      保険の先生は優しいが、学務課には期待できない。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は、一般教養の授業で忙しいが、2年次、3年次は1年次の1/3程度の授業コマ数になるため、比較的楽。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      高分子系や有機系が就職に有利なこともあり人気。研究室はコアタイムが自由なことが多い。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの方が親身に相談に乗ってくださり、予約もスムーズ。最近はオンラインでの面談も可能なため好きな場所で相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      姫路駅からバスで約27分ほど。自転車では、坂が多いため大変だが通っている人も少々おり40分程度かかる。
    • 施設・設備
      普通
      1年次の一般教養の授業では、A棟という綺麗な建物が使える。来年(2022年の秋)に機械材料と応用化学の新しい棟が建設予定。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部であるため女性が少ないが、1年次は、一般教養を、環境人間・理学部も工学キャンパスで共に受講するため出会いがある意味
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないが、自分たちで新たに立ち上げる人が多い。
      学祭もありそれなりに盛況している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には総合的な基礎化学
      2年基本的な有機化学、無機化学、高分子化学、物理化学、分析化学
      3、4年はさらにその発展科目
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国公立大でのびのびと勉強出来そうだから。神戸大学より受験しやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770843
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はいいのですが、建物の立地や周りの交通弁が不便だと感じる。しかし、みんながその学科内のわからない所を教え合える環境が良い。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業が多い。課題やテストも覚えきれる範囲で出されて効率の良い勉強ができる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業について様々なサポートをしてくれるのでとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      先生に就職について話しやすい環境であり、就職するにしてもしっかりしたところに就職できるから良い。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂から教室まで狭いところが多く、ガラス張りでないので暑いところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数があまり多くはないので友達をすぐにつくれて友達の数も多い。
    • 学生生活
      普通
      イベントは多少少ないが、ないことはない。部活もあるので悪くはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからは勉強の方に専念し、自分がやりたい勉強を思いっりきやります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学生のときにこの分野に興味を持ち、一度入ってみたいと思い、この学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594017
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      確かに課題はたくさんありますが、前もって準備しておけばそこまで大変ではありません!工学の様々な勉強が1年生の間にできて、2年3年とだんだん専門科目になっていくので基礎を固めてから勉強していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識の基礎からしっかりと教えてくださり、そのうえで応用問題も適度に行わしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室に配属されていないが様々な分野の研究室があるため自分がしたいものを、選べる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からは就職も進学も良いと聞きます。自分も進学したいと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、直通のバスが数分おきに何本も通っているので特に不便と感じたことは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      ここ最近新しい建物が建ち始めているので、あと2~3年したらとても綺麗なキャンパスになると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      確かに女の子は少ないが、男子ばっかりなので男子校のような雰囲気で着飾らずにすむのでとても楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      まだ、イベントとかはコロナで経験してないですが、横浜流星やウルフルズやキュウソネコカミなど、有名な芸能人が学祭に来たりするので来年がとても楽しみです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、電気工学とプログラミングです。1年生の間は総合的に勉強し、2年生からは電気工学コースと電子情報コースの2つに別れて勉強します。コース選択は成績順なので1年のうちにきちんと勉強してれば好きなコースに行けます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      前期に違う大学に落ちて後期で合格したので行きました。
      県立は後期入学の方が多いので皆勉強の意欲があり、学力もすごい人が沢山います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:739837
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べて、授業のレベルが高く、教授の数も多いので、あらゆる面で親密になって考えてくれます。また、クラブに打ち込む人もいるので、勉学との両立もしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は他の同レベルの大学に比べて、かなり高いと思います。また、実習も多くとりいれられているため実践的です。1学期間にとれる授業の数も制限がなく、自分のやりたいことを好きなだけできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はとてもよいです。また、パソコンは一人一台用意してあり、実験のための施設も必要なものはすべて取り揃えていただけます。
    • 就職・進学
      良い
      他大学に比べて、就職率はとてもよいです。特に、学部卒で就職するのはレベルが高い大学ほどむずかしいですが、兵庫県立大学は学部生の就職率もよいです。コース毎のキャリアアドバイザーもおり、親身になって相談にのってくれ、適切なアドバイスがもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地については正直とても悪いです。電車をおりてから、バスで30分かかります。まわりにはあまりなにもないです。書写山が隣にあり、映画の撮影でつかわれた円教寺まで歩いて登ることができます。しかやいのししを見ることができます!
    • 施設・設備
      悪い
      今、半分が新校舎となっているため、そこに関しては充実しています。まだ半分が旧校舎のままで古いですが、建て替え計画がすすんでいるため、どんどんきれいになっていくと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部には、男の人ばかりですが、近くにある環境人間学部や理学部の生徒と共同でクラブやサークルを行うので、そこで恋愛に発展する人はとても多いです。気の合う友達が多く、とてもたのしい生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学の基礎知識をはじめとし、工学知識全般を学ぶことができます。コースわけをされた後は、専門知識として、化学系、電気系を融合した知識を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      知能計測工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      計測工学を基礎とし、脳波や、筋電、人体特性、センサをつかった制御等さまざまにやりたいことをみつけて好きな研究ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      関西圏で自分のレベルにあっていて、機械系の専門知識が学べるところを希望していたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、センターまでは徹底的にセンターの勉強をしました。10年分は解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119426
9771-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。