みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(97) 公立大学 165 / 201学部中
学部絞込
9761-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の実績もよく、学生生活も比較的充実させることができる環境であるから。 サークル等の数も多く、やりたいことやってみたいことに挑戦できる
    • 講義・授業
      良い
      機械工学の基礎となる分野から応用まで幅広く学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の希望のゼミに進むかことができれば、やりたい研究を思う存分できる
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、地元兵庫に比較的有名企業が多いので良い会社に入りやすい
    • アクセス・立地
      良い
      姫路駅からバスが出ており、誰でもアクセスしやすいようになっていると思う
    • 施設・設備
      良い
      ここ数年、新しい設備ができ始め、学生にとっては過ごしやすい環境だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等では、異性との出会いも多く、比較的充実していると思う
    • 学生生活
      普通
      サークルは、充実しているように感じるが、イベントは年1回の学祭しかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基礎である4力学、材料力学、熱力学、流体力学、機械力学に加え加工や材料等の分野
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手電機メーカーの設計職
    • 志望動機
      家から近くにあり通いやすかったことに加えて、自分の学力のレベルに合っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703139
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究や勉強に集中できる環境が整っていると思う。課外活動も自分の頑張り次第ではいくらでも頑張ることができるので、いい大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      先生方も優秀な方ばかりでわかりやすく教えてくれる。わからないことを聞きに行っても親切に答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究設備が整っており充実した研究を行うことができる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方も一流企業に行くことが多い。求人もたくさん来ているので就職に困ることは無いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く大学の周りに店がない。駅前もあまり栄えていないので立地は悪い
    • 施設・設備
      良い
      最先端の研究設備が整っている。また共同で使える設備も多いため充実してると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入って他の学科と関わりを持てば恋愛などもできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり活発に活動していると思う。いくつか掛け持ちしている人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学について学んでいます。化学工学は世の中の様々なとこに生かされておりとても楽しい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      地元の大学であり、先生からもすごくおすすめされた。勉強できる環境も整っていたため
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業が開催されました。後期は週一回大学に来ることができます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701739
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学よりテストも本格的にするので、バイトと勉強で忙しくなりますが、将来、いいところに行きたいので頑張る価値があると思う
    • 講義・授業
      良い
      わからないところは質問しに行くと細かく教えてくれる。
      補足資料などくれる。
    • 就職・進学
      良い
      個人に就活状況がどうなっているのか連絡がきて、相談に乗ってもらえる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバズで通学するのですが、ほぼ毎日混むのでしんどくなる。
    • 施設・設備
      普通
      私立よりは整ってないと思うが、大学周りは何もないので、勉強しやすい環境である
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はできるが、女の子少ないので、大学内での恋愛は難しいかもしれません
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類が全然ないのが難点ですね。なので、新しく自分で作っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱力学 材料力学 電磁気学 力学 物理化学 教養科目 英語 フランス語など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幼い時から望遠鏡や貯金箱といった物づくりに興味があり、工学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592724
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と生徒の距離が近く授業で分からないことや聞きたいことを聞きに行っても快く見てもらえます。実習などもあり座学の理解も深くできます。研究室配属後は担当の教授のもとで研究をおこなっていきます。研究室は成績順で分けららるので、配属までの授業のテスト等で良い成績を取っておかなければ自分の入りたい研究室に入れるとは限りません。ただ、どの研究室になってもどの研究も面白そうなので楽しみながら研究ができるとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      各分野で名前の知られている教授があり、充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授1人に対して同じ学年の生徒は3人ほどの研究室になっているので充実しているといえます。
    • 就職・進学
      良い
      三回生からインターンシップなどが始まりますがその頃から就職活動が、終わる頃までちょくちょく集まりがあり全体の指導があるのと、就職担当の教授に相談すると色々な企業も紹介してもらえます。更に推薦もあるので十分だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      設計
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480715
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強できる良い学校だった。立地が悪いのが難点ではあるが、勉強するにはよい。学食はそこそこおいしいし、生協もよい。
      また、大学の教授も面白い人が多く、大変勉強になる。
      しかし、電子情報電気工学に関しては、卒業するのが難しいといった難点がある。また、女の子が非常に少ないため、大学に彼女を作りに来ている場合はやめておいたほうがいいと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      大変よかったし、勉強できた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よかった。
    • 就職・進学
      良い
      よい。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くない
    • 施設・設備
      良い
      綺麗になった昔はすごい汚かった。後者は全体的に薄暗いイメージではある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子少ないが、男が多いため、男同士の遊びといった感じは楽しめる。しかし、やはり理系のため、そこまで派手な遊びはしない印象。
    • 学生生活
      良い
      楽しいサッカーや野球テニスなど一般的なスポーツは部活があり、フットサルなどのサークルもある。イベントサークルなどもあるが私立と比べるとやはり見劣りはする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      半導体や電気回路など理系の電気系分野全般
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470113
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動をしていて思っていたよりは名前の通る大学でした。(学歴として高いわけではありませんがおもったよりは…)交通の便は不便だと感じてしまいますが、駅前は開発されて田舎という印象はうけませんでした。サークルも部活も程々に活動をしているところがあり、楽しい学生生活を送れるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      当たり前ですが、自ら動かなければ学校から支援されるということはありません。裏を返せば、自ら動く人が少ないので早めに行動すればいいことがあるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路駅前は栄えており、不満も感じません。が、学校までの距離があるので時間がかかります…一度実際に行ってみると自分に合うかわかると思います。
    • 施設・設備
      良い
      在学時は古い建物が多かったです。ただ、順次建て替えを行っているため、きれいな校舎で授業できるのではないでしょうか。(実際いつまでに建て替えるのか知らないので入学時にどうなっているのかはわかりません。)
    • 学生生活
      普通
      サークルとして有名どころはだいたいあるとおもいます。活動に参加していないので中身はわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進学しました。就職活動もかじりました。どちらを選ぶにせよ、就職活動はかじって損はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379595
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近、学科編成が行われてより専門に特化したカリキュラムに変更した。またキャンパスの建物も順次新築になっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当研究室は教授も良く、良く聞くブラック研究室では無いが、研究設備等は国立大学に比べると予算の面からもレベルが下がってしまうが、研究内容の水準としてはそれほど悪くないと感じている
    • 就職・進学
      良い
      色々な企業への就職実績があり、大手といわれる企業にも自分の頑張り次第で入ることは可能である。東証一部上場している企業への実績は多くあり、就職活動がうまくいかない際にも企業とのコネクションのある教授の力で選ばなければ就職先はあてがってくれるようである、またキャリアセンターがあり外部から雇っている人が相談などにも乗ってくれるようである
    • アクセス・立地
      悪い
      立地については非常に悪い、姫路駅から直通バスで30分程度かかる、山に隣接しているからけっこう田舎である、しかしコンビニ、スーパーなどは充実しているから生活に不便はない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343779
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来性、就職には強いと思っています。
      前姫路工業大学ということもあり、ものづくりのノウハウ、厳しさは残っているからです。
      その厳しさは時に嫌になることもあるほどですが、真面目に学校生活を送っていれば何の問題もなく、有意義なキャンパスライフが送れると考えています。
    • 講義・授業
      普通
      実習が多々あり、その中でもものづくりに欠かせない、設計の部分は特に力を入れていると思います。手書きによる製図、3DCADを用いた製図を経て、いちからの設計課題。これはとても大変ですが、やりがい、達成感はなかなかです。
      しかし、全体的に授業評価は他大学と比べ厳しめなので、温情、おまけといった他大学ではもらえるようなぎりぎり点数でも、本大学ではきっぱり落としてくるのでテスト、出席の観点では厳しいと言えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは十分ではないですが、就職実績においてはかなり高いと思います。公立大学ですが周辺の国立大学出身でも難しい企業に毎年就職していたりと、就職面では強い面は多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341103
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に勉強に打ち込むにはちょうど良い環境。
      遊ぶところがないわけではないが少ない。
      必然的に学校へ行くことになります。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては選択となっているが仕組み的に選択授業に関しても必修科目と考えて良い。しかしまじめにすべてうけていたら幅広く知識をつけれるため社会人になりなにがしたいか見えてくるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室に配属され研究に打ち込むという流れだが、私の代は就活が遅くなったため研究に打ち込むというより就活に打ち込み12月あたりに研究を詰め込むというものでした。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートについては利用していなかったためわからないが、ESの添削、面接の練習などを出来たようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地に関しては駅から遠い!駅からバスに乗り40分ほど、一人暮らしをしないと3.4年になってから通うのが辛くなるようです。
      駅に出るとそれなりに飲み屋もあるため不便すぎるということはない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
      研究室で学んだ内容をいかせる場所に就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326563
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電子情報電気と将来,何をしたいのかが分からない人やすべてに興味あるけどどこに行こうか迷っている人にはいい学科です.歴史もある大学のため,先生たちもしっかりとしている人が多く,わからないところは基本から丁寧に教えてくれる環境ではあると思います.また,地元の会社にもある程度名前が知れ渡っているところではあるので,就職も近くが良いという人には向いていると思います.
    • 講義・授業
      良い
      授業については,基礎から丁寧に学べます.しっかりと勉強をしたいという気持ちがある人にはすごくいい環境です.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては,企業と共同研究をしているところもあり,最先端の技術を駆使しているところもあります.現に,この間でたばかりのウェアラブル端末を開発しているゼミなどありました.
    • 就職・進学
      普通
      近くの大手企業の推薦枠などありますので,成績が良い人はまず就職には困りません.また,就職の斡旋がこうがくぶであるため非常に強いです.
    • アクセス・立地
      悪い
      山の横であるという環境でもあり,アクセスとしては非常に悪いです.基本的にバスでの移動となりますが駅前から30分程度かかります.
    • 施設・設備
      悪い
      設備としては,古い大学のため建物も古いのもありますが綺麗な建物も建て替えにより多くあります.学食もおいしいメニューがあり毎日楽しく通っていました.
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りに大学などがほとんどないため,交友を深める環境は非常に少ないです.そのため,自分でバイトなどしておかないとほとんど他大学の知り合いは少なくなります.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気や電子,情報の基礎からしっかりと学べます.
    • 所属研究室・ゼミ名
      電子5講座
    • 所属研究室・ゼミの概要
      通信に関しての情報処理検討などが研究できます.
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      フルノ電気
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の研究とかかわりがありそうな分野に行きたかった.
    • 志望動機
      電子などの学科に興味があったが,情報も勉強したいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を説いておき,先生に勧められた参考書をしっかりと勉強した.
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120239
9761-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。