みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

工学部 電気電子情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(51) 公立大学 324 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
511-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      確かに課題はたくさんありますが、前もって準備しておけばそこまで大変ではありません!工学の様々な勉強が1年生の間にできて、2年3年とだんだん専門科目になっていくので基礎を固めてから勉強していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識の基礎からしっかりと教えてくださり、そのうえで応用問題も適度に行わしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、研究室に配属されていないが様々な分野の研究室があるため自分がしたいものを、選べる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からは就職も進学も良いと聞きます。自分も進学したいと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、直通のバスが数分おきに何本も通っているので特に不便と感じたことは無いです。
    • 施設・設備
      良い
      ここ最近新しい建物が建ち始めているので、あと2~3年したらとても綺麗なキャンパスになると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      確かに女の子は少ないが、男子ばっかりなので男子校のような雰囲気で着飾らずにすむのでとても楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      まだ、イベントとかはコロナで経験してないですが、横浜流星やウルフルズやキュウソネコカミなど、有名な芸能人が学祭に来たりするので来年がとても楽しみです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、電気工学とプログラミングです。1年生の間は総合的に勉強し、2年生からは電気工学コースと電子情報コースの2つに別れて勉強します。コース選択は成績順なので1年のうちにきちんと勉強してれば好きなコースに行けます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      前期に違う大学に落ちて後期で合格したので行きました。
      県立は後期入学の方が多いので皆勉強の意欲があり、学力もすごい人が沢山います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:739837
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い

      課題は多かったが、しっかりと準備しておけばそこまで大変ではありません!工学の色々な勉強が1年生でできて、学年が上がっていくにつれだんだん専門科目になっていくので基礎をしっかりと固めてから勉強していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の意見ですが、とても充実していたのではないか思います。講義も楽しかったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門的な知識の基礎からしっかりと教えてくださり、そのうえで応用問題も適度に行わしてくれるため私は、とてもいいと思ってます
    • アクセス・立地
      良い
      緑がキレイなところでした。様々なところに木があって良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      またもう少し経ったらもっとキレイになると思います。自分のときは、古くもなかったですが、新しくもなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は、少ないですが、自分は彼女が出来てとても充実していました。
    • 学生生活
      良い
      自分的には、芸能人が来たりととても楽しかったです。毎年毎年ワクワクしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや電気工学などを勉強しました。1年生の時にしっかり勉強していれば好きなコースに行くことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が工業に興味がとてもあったからです。プログラミングなどが昔から好きだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763484
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系で電気系が気になる人にはとてもいい。理系ならとてもおすすめする。最近は情報化があり、その中でも情報を電子機械でしらべるので、このように電気系の仕事が重要視されているからこれからの時代に、いい学部だと個人的に思う。
    • 講義・授業
      良い
      私にとってその大学が家から近かったから。また、校舎がとても綺麗で過ごしやすい。また、大学がルールにとらわれず、自由で楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通には整っている。
    • 就職・進学
      良い
      工学だったため、就職の幅が広かった。なので就職実績が多くある。
    • アクセス・立地
      良い
      先ほどもはなしたように、家がちかかったのでよかった。が少し田舎くさく山の近くなので、少し行きづらい。
    • 施設・設備
      良い
      また、先ほどもかいたが綺麗だ。大きなオブジェもあり特徴的だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      自由なため、リア充する事ができる。僕の時には皆優しかったので楽しかった。
    • 学生生活
      普通
      普通ぐらいある。サークルもイベントも個体差はあるがなかなか楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      昔のことで忘れてしまったが、実習がとても楽しかったのを覚えている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      どうしても、国立に入りたかったのでというのが、一番の理由になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606176
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達もたくさんでき、充実した生活だったと思います。会社もいろいろ推薦きているのでよいです。大手企業のインターンなどもあるので偏差値の割に手堅いです。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に教えてくれます。その代わり単位は取りにくいですが、身にはなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年で配属されました。希望通りのところに入れたので、充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      年度により担当の先生が変わりますが、就職事務の方は 固定で慣れています。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。基本みんな車できています。自転車ではしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が立ちつつあるので充実してきています。電気はひとまずもうあたらしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とテスト勉強などをするので否が応でも仲良くなります。過去問必須です。
    • 学生生活
      良い
      種類は色々あります。音楽関係だけでもロック、ジャズ、吹奏楽、オーケストラなどいろいろです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養です。2、3年から実験などがはじまります。4年は研究室と専門科目です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      国内6割シェアの大手企業 技術系
    • 志望動機
      昔から電気分野に興味ありでした。国公立がよく偏差値も高くないので勉強せずでも受かったので、ここでいいかなと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535064
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポート作業がめんどくさいことが多い。
      立地が悪い。姫路駅で長蛇の列。列に並ばない子とかいて、イライラもします。
      時間割作成が露骨に悪く、10分の休み時間で学校の端から端まで移動はざら。トイレさえ行けない。雨の日は教室移動でびしょ濡れになります。
      カフェテリアが狭くて、席数が全然足りず、超絶混雑して、おひるごはんを食べるのも一苦労です。
      衛生的にどうかと思いますが、階段に座って食べてる人もたくさんいます。
      校舎がボロいです。ただ、建て替えが始まって来てるので、期待できそうです。
      ゴミ箱が校内に少ないです。なかなか捨てれないこと多々あり。
      電電は一回生の間は、実験がありません。しかし、二回生からは実験が始まり、レポートがたくさん出て、死にかけます。
      春休み、夏休みは国公立らしく、長めです。冬休みは雀の涙です。
      慣れればどうってことないです。普通に楽しめてます。先生も、優しいです。祝日に授業があるのが玉に瑕です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377101
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気を学びたい人には最適。ただし遊びたい人にはこの学校の立地的に不満があるかもしれない。理学部は特に色んな地方から人が集まるので非常に楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      教授が最先端の技術をやっておられるので、授業は魅力的なものが数多く見受けられると思う。ただ、難易度はそれなりに高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究が多い故に、やはり研究室もレンズが高い。研究のために教授が高額の実験機を研究室でもっており、それを使えるというのも魅力だ
    • 就職・進学
      良い
      前身、姫路工業大学の時の名残りも多少はあり、中でも電気電子情報工学科の就職率は非常に高く。優秀な生徒は大手企業にも就職している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から30分という悪条件の立地に加え、周りには特に何もないためここに下宿するならば、多少の苦労はあると思う。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟の建て替えが始まっており、これから入る人達は学部によっては、新しく改築された状態での学部棟で授業を受けることが出来るのが魅力。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部が主であるので当然女子率は低く、周りには特に遊ぶ所はない。ただ、勉強する環境という点については中々良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養、電気に関する授業が主。数学、物理系の授業が大半を占める。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職率が良い。電気という分野は食いっぱぐれないと良く聞く。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      数学、理科の配点が非常に大きいので、英語よりもそちらを重視した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180354
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強に集中したいという人にはとても良い大学だと思います。2年時に情報系と電気系に振り分けられ、毎年情報系が多いようなので情報系のことがやりたい人は良い成績を取る必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      一年前期は高校内容に毛が生えたような難易度で、後期から大学内容になっていくので最初は心配せずに授業を受けれました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年なので詳しいことはわからないが、割と有名なところに就職している先輩方もいるので本人次第でどこにでも行けると思います。また、数年後に大学、大学院の入学金、授業料が無料になるかもしれないのはかなりのプラスだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分かかり、行き帰り共に長蛇の列に並ぶ必要があるのが難点です。周囲も飲食店などがあまりなく大学で遊びたいという人にはあまり向いていないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあり、よく使う教室はとても綺麗だと思います。ただ、古い建物はお世辞にも綺麗とはいえません。SPring-8が置かれているという点ではかなり良い設備だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年前期にパイロットゼミといったものがあり、そこで友達を作ることができます。恋愛はしている人はしているって感じでカップルはそんなに見かけないです。
    • 学生生活
      良い
      兵庫県立大学はキャンパスが多くあり、それぞれで文化祭をするので、文化祭があまり大規模なものではないです。同じような理由でサークルもそこまで多くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は一般教養のほか、数学や英語、物理系のことを学びます。化学はやらないので化学がやりたい人は他の学部学科をおすすめします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      実家から通えてうかりそうな国公立大学がここしかなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973074
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マジてええで結構授業もまーまー分かりやすいしそれでもってただやからなあとは友達もできて最高の大学生活
    • 講義・授業
      良い
      受験受かってよかったわ
      授業料もただになるしマジでさいこうー
      ありがとう県大これからもがんばるぜい
    • 就職・進学
      良い
      数学の授業結構むずいけどまー着いていける程度かな
      物理もまーまー熱結構むずいけど
    • アクセス・立地
      普通
      家からは近いからええけど住宅街の中すぎるは
      そこだけかなあとはないな
    • 施設・設備
      良い
      食堂の飯いがいとうまいあそこで結構お金使ってもうた
      それぐらいやな
    • 友人・恋愛
      良い
      男しかおらんから友達には困らんなでももうちょい女の子ほしいな
    • 学生生活
      良い
      サークル入ってないから分からんけと友達はめっちゃたのしそうやな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気系とかあと3dプリンター使えるからめっちゃたのしいからええな
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      そこぐらいがちょうど目指せてええところやったからですね県大さいこうー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963206
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います!実績も高くサポートも積極的充実していて最高です!!!この大学に通うととても充実した生活をおくれます!
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすい!丁寧に説明してくれる。とても分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している!毎日がとてもとてもとても楽しい!言うことなし!
    • 就職・進学
      良い
      実績もいい!サポートも積極的な印象が強かったです!とてもサポートしてくれました
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りはとても綺麗で整っていて通学するにあたってとても気持ちよくなります
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。老朽化もなく全てが新しいので常に清潔です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています!サークルなどで友人などがたくさん作れます!
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています!サークルがたくさんあるので自分にあったサークルが見つけれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味のあることを自由に学べます!!学科に費やすことができます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      インターネット関係の仕事につきました。昔からインターネットというものに興味があり大学を出て仕事につきました
    • 志望動機
      自分が昔から好きな事だったし積極的に何かに取り組みたかったので志望しました
    感染症対策としてやっていること
    換気や消毒などを徹底していて常にウイルスに晒されないように清潔に保っています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823359
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの学科でもそうだが、その学科でどのように学び、どのような仲間と出会い、どのように過ごすかが大切だと思います。そこで築いたことは今後でも生かせます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を習得することができる。様々な分野の教授がいるため、ためになる内容も多い。単位所得は一般的には厳しい場合もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門ごとに研究室があり自分の極めたい分野を伸ばすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就職率は高く、就職先も充実した場所に行く人が多い印象である。先輩も良いところに就職してる。、
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの電車から少し離れているので少し不便。しかし、姫路駅からは30分でバスで移動するが、本数が多いため不便さを感じない。他の生徒と移動時間が被るとバス席に座れないことが多々ある。
    • 施設・設備
      良い
      当初はご飯を食べる席がなく不便だったが、最近、施設が新しくなったようで、より快適に過ごしやすい環境が整えられているのと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが豊富で、友人はもちろん、恋愛に発展する場合も多々あります。
    • 学生生活
      良い
      当初は、イベントなどがあったが、近年コロナで中止になっている場合が多く、現在も部活停止の状態になっているらしい。コロナがない頃は、公立大学としては充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、専門科目よりも、共通科目があり、心理学、教育学、英語、数学などがある。2年次からは専門的になる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来は、エンジニアになりたいという思いがあり、この学科を志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733578
511-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  工学部   >>  電気電子情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
山口大学

山口大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (758件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。