みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

梅花女子大学
(ばいかじょしだいがく)

私立大阪府/豊川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(176)

梅花女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(176) 私立内241 / 587校中
学部絞込
176121-130件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年間で必要な教科の単位取得すると卒業時に調理師免許の取得ができます。それに中華、イタリアン、和食などプロのシェフが来てくれて調理実習を受けることができます!もちろんモニターがあり、手元がうつり分かりやすく教えてくれますので、先生の見本を見て説明を聞いてから班ごとに調理開始。後片付けまでチェック評価になり、後片付けで少しでも漏れや汚れがあるとすぐ帰れなくなるというしくみなのでみんな最後までしっかりやります。助手の先生もいて和気あいあいとした雰囲気で、友達とも仲良くなるきっかけに!製菓実習もあり、製菓系の資格は成績のいい人が受けれるものになるので、激戦だったりします。集団給食というものがあり、食文化のみんなで作った料理を実際に大学で売って食べてもらう機会もありました。すごくやりがいがあり、衛生管理や介護食など他の資格をとることもできます。なによりありがたいのが、スクールバス。必ず座れることや、大学の人しか乗らないので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職、通信系会社、営業アシスタント
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470659
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      調理師免許はとれるが、厳しいテストなどもないため料理の腕はあまり上がらない。実技の授業が多いためか、生徒のレベルも低い印象。実技の講師はとても凄い人たち。
    • 講義・授業
      悪い
      実技の授業はなかなかレベルの高いものだったが、学科の授業としては偏差値相応だなという印象。楽で良かったが、私語も注意しない先生が多い。諦めてるのかなと思った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      新しく作られた調理室は非常に綺麗で使いやすいが、1年生しか使うことができず、それ以外は昔からある古い調理室を使う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ出来て間もない学科なので、実績などはわからないが、就職部の人が面接練習をしてくれるなどのサポートはあった。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅からもスクールバスに乗らないと来れない。坂の上にあり、近隣は家と田んぼしかないので、店などはだいぶ歩いて国道まで出ないとない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい調理室は非常に綺麗で使いやすい。真空にする機械など、普通の家にはないような調理器具もあるので、見ていて面白い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さい学科なので、友達関係は壊れると後々面倒くさそうだと思った。女子大なので恋人は校内では作れないので、みんな他校やバイト先などで作っていた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していなかったが、そもそも部活もサークルも数が少ない印象。他の大きな大学のサークルに入る人が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理師免許をとるために必要な勉強(栄養学や、調理理論)と調理実習。それと教養科目。キリスト教の大学なので、キリスト教学は必修。
    • 就職先・進学先
      就職していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学における看護学部が増えている中、卒業生を出しているという実績があり年々国家試験対策も重きを置いているためそれなりに良い大学だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR茨木駅、阪急茨木駅、石橋駅、千里中央、北千里。それぞれの駅に梅花女子大学行きの専用バスに乗車しないといけないため少し利便性にかける。モノレールでの最寄りからは徒歩で20分で行けるがそこそこ距離があるため不便。家が近い人はバイク等で通学している。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的新しく、棟内にロッカーや給水機が設置してあります。パン屋もあるが安い。ただ一般の大学に比べると弱い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体で仲が良い感じなのでギスギスした感じはない。実習のときはみんなで力を合わして乗り越えることかできる。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルやイベントは存在するだろうが詳細はよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339653
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習先色々あり、いろんな病院に実習に行けるので、就職を決める時に決めやすかったです。また、保健師過程を取れるところが魅力的です。一般教養が1.2回生の授業で多く授業数が多くなり大変でした。テスト科目も多くなりテストも勉強しないと点数が取れないので勉強していないと再テストになります。勉強していないとすぐに留年します。再テストは授業によってはない科目もありましたが、大体ありました。再テストで合格すれば留年はないです。勉強面ではレポートも多く大変ですが授業はとてもためになります。
    • 講義・授業
      普通
      先生は優しい方が多く、熱心に教えてくださります。実習中もずっと先生がいて下さり心強かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんあります。希望も大体通りますし自分のしたい研究ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近ではありませんが、阪急茨木市駅やJR茨木駅、北千里、石橋など駅前からスクールバスが出ているので不便だとは思いませんでした。バスは全員座れるようたくさん出ています。
    • 施設・設備
      普通
      大学内はキレイで設備や物品もキレイで一通りの物は揃っています。食堂、カフェ、コンビニがあり食事には困りません。大学が山の方にあるので坂がしんどい所はあります。歩ける範囲にたくさん校舎があるので移動はさほど困りません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院、地域包括支援センターなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338251
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人に対する指導が徹底しており、苦手分野の克服もできます。ピアノ室が多々あり、個室で出来るスペースもあるので空き時間など自由に練習ができます。保育室に見立てた教室があり、実際に働いた時のイメージを掴めます。またイベントや読み聞かせなど外部での活動も多々あり、沢山の経験を重ねた上で就職活動ができます。先生方もとても親身になって授業のことや個人的な事など様々な相談にのってくだるため、安心して大学生生活を送れます。ゼミでも自分がしたい内容の研究ができるので、興味を持って取り組むことができます。就職活動については、担当の先生がついて下さり、1人で考えるのではなく共に考え悩んで下さるので、面接練習や履歴書の書き方などわからないことも安心して聞くことができます。生徒間でも共に頑張ろうという意識を持った人が多い大学なので、楽しいことも辛いことも相談しあえ、やっていきやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生達もわりと優しくて、出席日数やテストの点数が危ういときは救済処置を考えてくださったりする先生もいるので助かりました。
    • 講義・授業
      悪い
      アニマルセラピーを取り入れてから間もない学年だったのでグダグダ感はありました。これから改善していくと言っていたので期待をしてもいいかと…。アニマルセラピーの評価という意味で☆☆です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミ選びが始まり3年からゼミが配属されます。
      小さな学科の割にはゼミ数はあったかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなりして下さいます。学科ごとにアドバイザーが付いてくれていて、こまめに連絡もくださいます。小さな大学ならではの強い所だなと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスは5箇所から出てますが、20?30分確実にかかるような田舎のちょっとした山にあります。慣れたら大丈夫ですが、入学したてのころは辛かったです。バスに乗り遅れたら自分で路線バスやタクシーでいかないといけないのですが、授業の遅刻扱いになる時間までに到着できないのが不憫でした。その辺を自分で確認されたらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制で全員が仲が良く、先生とも仲良くなれます。実習では普段食べられないような高級なものが食べられたり貴重な体験ができます。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野の先生から学べるので、いいと思う。しかし緩いを通り越したような先生もおり、それはもう少しちゃんとしてほしいと感じることもあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはほんとにしっかり考えて選んだ方がいいと思います。
      内容で選びましたが、どちらかというと、担当の先生で決めた方がいい経験だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい学部や専門的な学部には充実していると思う。
      しかし生活のなかで、食堂がひとつであったりコンビニも一つであったり、ATMがないのもとても不便である。外に出るにも田舎なので何も無い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントに参加する人はほんの一部しかおらず、唯一充実しているのは有名なチアリーディングだけだと思う。その他は活動したりしなかったり。休部していくものも多くなにか改善した方が良いと考えます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      決まっていないです。
      書類がなかなか通らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321973
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理こども学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな学部があり、専門性を磨くのにはとてもいい大学だと思っています。女子大なのでトイレがとても綺麗です。
    • 講義・授業
      普通
      充実してると思います。専門的なことをたくさん教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分がしたいことを研究できると思います。自分がしたい研究内容が、先生の研究と合っていれば好きなことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率もいいと思うのでサポートは十分です。就職部のスタッフも学部別にいるので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスでしかいけないところがネックですがバスの停車駅も少なくないのでどこからでも通うことができると思います。
    • 施設・設備
      普通
      まだまだ綺麗になりきってない校舎もありますが、全体的に綺麗です。女子大ならではのメイクルームもあるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は女子大なのでないですが、友達関係は十分築けます。
    • 学生生活
      普通
      共学の大学に比べたら充実はしていないが、周辺大学のサークルにも入れるので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、教育、福祉について学びます。
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食文化学部食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食文化では食に関する勉強ができ、調理実習では有名なシェフが先生となって一から丁寧に教えてくれてクオリティーの高い料理が作れてその場で作った料理が食べれて最高やった!
      和洋中全部作れて、将来料理には困らない絶対に!
    • 就職・進学
      良い
      就職センターもあり、就職サポートはとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は抜群にしやすいです。
      学校専用のバスが5つの場所から出ており学校まで乗れます。
      帰りも駅まで送ってくれるのでとても便利です。
      学校が山よりで周辺には特になにもないけど少し歩けばラウンドワンなどもあり、空き時間には友達と遊びに行けます。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科では施設、設備はかなり充実しており、校内には調理実習室がたくさんあり高い調理器具などがたくさん揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校では女の子しかいないことが欠点ではあって恋愛はなかなか縁がないかもしれないですが、友人関係に関しては問題なくたくさんできると思います。違う学科でもはば広く友達ができみんなでワイワイすることができる環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は車関係の職につきます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321688
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教室の演出設備が綺麗で、お昼になるとクレープ屋さんが来たりワッフル屋さんが来たりします。 学祭も毎回俳優さんがきて女子大ならではだなと感じています。
      所属している学科はとても明るく少人数なのでとても学年の仲がいいです。何かするのもみんなで頑張ろう!って感じになります。
    • 就職・進学
      良い
      マイナビの方を呼んで就活に対してどのような点を気をつければよいのかなど教えてくれるし、面接練習など就活するのにとても心強い環境が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急茨木とJR茨木と阪急石橋と千里中央と北千里からスクールバスが出ています。スクールバスで学校まで行くので、スクールバスに乗ってしまえば学校まで連れて行ってくれるので、朝が早くて眠くてもバスの中で寝れるので強い味方です。
      学校の周囲はあまり何もありませんが、授業と授業の間が時間が結構空いていたりすると、友達とスクールバスに乗ってJR茨木のイオンまで遊びに行ったりも出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320497
176121-130件を表示
学部絞込

梅花女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府茨木市宿久庄2-19-5

     大阪モノレール彩都線「豊川」駅から徒歩22分

電話番号 072-643-6221
学部 文化表現学部心理こども学部看護保健学部食文化学部

梅花女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、梅花女子大学の口コミを表示しています。
梅花女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  梅花女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪成蹊大学

大阪成蹊大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.77 (152件)
大阪府大阪市東淀川区/阪急京都本線 相川
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
阪南大学

阪南大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (292件)
大阪府松原市/近鉄南大阪線 河内天美
神戸松蔭女子学院大学

神戸松蔭女子学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (169件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
兵庫大学

兵庫大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.66 (102件)
兵庫県加古川市/JR神戸線(神戸~姫路) 東加古川

梅花女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。