みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪総合保育大学 >> 口コミ

大阪府 / 私立
口コミ
私立大
TOP10
大阪総合保育大学 口コミ

-
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価普通就職率が高く、本当に先生を目指しているならとてもいい大学だと思うが、大学生活を楽しみたいと思う人にとっては、休みが少なかったりと少ししんどい部分が多いと思うから。
-
講義・授業良い様々な資格・免許を取るのに必要な知識を知ることができるから。
-
就職・進学良い先生がしっかり進路について相談に乗ってくれたり、情報を教えてくださったり、先輩の声をかけるから。
-
アクセス・立地普通学校の周りには買い物を楽しめるところや、ご飯を食べることができる所が少ないが、交通機関は充実していると思うから。
-
施設・設備普通校舎自体は綺麗ですが、購買がなかったり、食堂が遠く値段も高いから。
-
友人・恋愛普通友人関係は同じ職業を目指していることもあり話が合う人がいたり、少人数なので仲良くなりやすいと思いますが、恋愛関係は男子生徒が少ないのでほとんど無いと言ってもいいから。
-
学生生活普通サークルの個数はそこそこありますが、規模が小さいです。また、イベントも他の大学と比べ少ししょぼいから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年からインターンシップで保・幼・小を自分で選択して1年間通して同じ所に行くことができ、経験をたくさんできる。 3年からゼミが始まり卒論の構成を考え始める。4年から卒論を書き始める。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公立の幼稚園教諭
-
志望動機幼稚園の先生になりたいという夢があり、1年生の時からインターンシップで実習をすることができ、たくさんの経験ができること、多くの資格を取ることができることの2つに惹かれ選びました。
投稿者ID:568009 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い授業の内容も充実していて、現場での経験をたくさん積むことができ、たくさんの行事を通して仲間や先生との距離も近くなり、日々の生活がとても充実していると感じているから。
-
講義・授業良い実際の現場で働かれていた先生方も多いため、現場での経験の話をたくさん聞くことができるから。 また主体的に対話的に深い学びというアクティブラーニングを大切にしているために、講義を受けることはもちろんだけど、グループワークなどの意見交流や前にたって発表する機会もあるため、良い経験になるから。また前で発表をし、受け入れてもらえる感覚を味わうことで、自信をもって講義を受けることができるから。
-
研究室・ゼミ良い1回生の時からそれぞれゼミがあり、ゼミごとでそれぞれ活動していきます。ゼミでは週1回のインターンシップでのことを校種ごとに分かれて話し合うなどする機会がある。卒論のゼミでは少人数の3回生と4回生の縦割りで編成されていて、先輩や先生との距離感も近く、また先輩の姿をみて卒論の参考にする機会となっている。ゼミごとによって取り組みも様々であるため、何を基準に選ぶのかを考えていくと面白いと感じる。
-
就職・進学良いキャリア支援については1回生のころから週1回一般知能などの問題を解きながら少しずつ慣れるようにしている。キャリア支援センターに行けば様々な園のことを教えていただける。現場で働いていた先生が多いために、こういうところで実習がしたい、就職したいというような相談をすれば、園について教えてもらうことはもちろん、それに向けた対策などもしっかりと支援してくださる。大阪総合保育大学は実就職率が高い。
-
アクセス・立地良い近鉄南大阪線、大阪シティバスの今里ライナー、地下鉄谷町線などの交通があるため、アクセスについては良いと思う。治安はあまり良くないと言われる。周辺にはレストランなどもある。
-
施設・設備良い椅子などについてはこだわっているようで、部屋の用途に合わせて椅子の種類が違っている。トイレの位置が分かりにくい。カフェが違う建物にあるが、めんどくさいからとあまり利用されていない。A学舎とB学舎が横断歩道があるため少し移動がめんどくさい
-
友人・恋愛良い人数が少なく、授業でレクやグループワークをしたり、行事などを通してお互いに様々な人と関わるために、友人関係の幅は広がると考える。
-
学生生活良い大学の行事としては、子どもと関わる仕事につくことを考えてきている人が多いので、子どもたちがしている行事をやってみたり、保育大学ならではの子どもに大学に来てもらうイベントを作り上げたり、大学生ならではの行事もあるため充実している。 サークルも充実していて、人によってはたくさんのサークルを掛け持ちしているという人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では保育がメインの授業が多く、子どもの発達はもちろん、保育所保育指針に沿った保育とは何なのか、環境構成とは、言葉とはなど五領域の視点などから子どもについて、または保育所などについて学んでいく。2回生では教育がメインの授業が多く、実際に授業を受けて再度知識を確認することはもちろん、授業をするときのポイントを学び模擬授業を実際にみんなの前でするというような授業が増えてくる。3回生では教育保育に関わる法律や、子どもと関わる上でどんな関わりがあるのか、教育の過程とは何なのか、副教科などの授業のポイントなど少し1回生や2回生の応用的な部分の授業が増えてくる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機週に1回のインターンシップを通してたくさん子どもと関わることで、現場でしっかりと子どもについて学びたいと思ったから。保育士、幼稚園、小学校の3つの免許はもちろん、特別支援の資格もとることができるから。
投稿者ID:569550 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価普通資格を取るために真剣に向き合える人には大丈夫だと思いますが 簡単な気持ちだと授業数や実習が多く、少し大変かもしれないです。
-
講義・授業普通授業や行事がつまっていて忙しい。時間に追われている感じで余裕がない。
-
研究室・ゼミ普通特になんとも思わない。
-
就職・進学良い幼少保との連携があって、そこから就職出来たり 繋がりがたくさんある。 実習も充実している。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は南大阪線近鉄矢田駅です。 駅からの道が分かりにくいかなと思います。 ですがバス停も近くにあるので交通面は便利だと思います。
-
施設・設備良い施設は全体的に綺麗です。 それぞれの分野に適した設備が用意されており、 充実した授業を受けれます。
-
友人・恋愛悪い身内、高校の延長という感じが強く、 アットホームな雰囲気ですが 距離が近すぎる面があるかなと思います。
-
学生生活普通行事ごとが盛んですが、一つ一つが少し物足りない、行事と行事の間が短く、十分な準備が出来ないかなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼少保、特支の専門的な知識、実践に役立つことを学習します。様々な視点から学べます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機保育に興味があり、実習が多く、行事が盛んなこと。 オープンキャンパスでの雰囲気がよくて入学を決めました。
投稿者ID:567709 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い充実している点としては、保育・教育の道に進むための基礎知識だけではなく、インターンシップを通した応用知識も身につけることが出来る点です。授業は忙しいですが、友達、仲間は充実していて毎日とても楽しいです。授業以外のイベントも沢山あり、盛りだくさんの4年間を送れるな、と感じています。
-
講義・授業良い講義の内容は、難しいものもありますが、優しく丁寧にわかりやすく、そして楽しく教えてくれる先生方が多いです。ただ、保育・教育の道は人の命を預かる仕事になるのでとても大変です。課題は良く出ます。コツコツ勉強することが大事です。単位は休まず、ちゃんと勉強していれば取りやすいです。履修の組み方は完全に決められています。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは1回生の4月からです。ゼミ内の仲間意識、絆がとても強いです。ゼミ生同士がとても仲良いのが印象的で、毎日楽しく過ごせます。4年間だけではなく、一生変わらない友情を培えると思います。
-
就職・進学良い就職実績は日本一だとよく授業でききます。1回生から細かなサポートを沢山してくれます。公務員試験のための特別授業カリキュラムがあるのでサポートは本当に充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は近鉄の矢田駅です。駅から学校までは直線の道を10分ほど歩いたところです。学校の周りは完全に住宅街ですね。天王寺まで電車で15分なので学校帰りに遊びに行く人が多いです。
-
施設・設備良いキャンパスはとても新しいです。よく光が入ります。教室も広いです。あと、とてもピアノが多いです。ピアノは必修なので、よく練習してる人が沢山いますよ。空き教室を使って勉強もできますし、新しくて使い心地もいいです。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係はとても楽しいです。みんな同じ夢を目指す同志なので、辛いことも楽しいことも何でもわかってくれます。一生の親友と出会えると思いますよ。サークルのつながりもとても強いです。先輩方はどなたもとても優しいです。恋愛関係は、男子が少ないので微妙ですね。
-
学生生活良いサークル活動は充実していますが、何かと授業がとても忙しいので両立は大変だと思います。行ける時に行く、って感じですね。大学のイベントは子フェスがあり、1回生からてんやわんやになります。アルバイトは本当にやる暇がないです。死ぬ気で寝る時間を削るしかないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、保育・教育の道に進むための基礎知識を広く学んでいきます。必修科目は本当にひたすら多いです。特に大変なのはピアノですね。毎週プチテストみたいなものがあります。授業がおわれば毎日練習に残っている人が沢山います。
-
就職先・進学先保育士・幼稚園教諭
投稿者ID:409430 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価普通確実に保育士幼稚園教諭小学校教諭になるという自信がなければ厳しい大学。実習によって講義が休みになったり公欠にならない場合がある。だが頑張っていれば講義、学校行事や実習が楽しい。
-
講義・授業普通楽しい授業やためになる授業はある。
だがこれは本当に必要かと思われる授業や楽しくない授業はある。 -
研究室・ゼミ普通頼れば充実する。
-
就職・進学普通専門の道は十分だが、道がそれると頼らなければ十分でない。
-
アクセス・立地悪い通学しにくいが飲食店はまぁまぁ充実。
-
施設・設備悪い階によって男子トイレしかない、女子トイレしかないという謎の不便さ。手を乾燥する機械は片方の学舎しか今のところない。学舎から学舎までの移動が不便。
-
友人・恋愛普通色々あった学年。クラス替えがなく仲が深まるというのが大学の推しであったのに、ある学生のせいでクラス替えが出来て仲が悪くなった。男女の比率的に恋愛はそこそこ。
-
学生生活良い少ないなりに色々入れるし先輩は良くしてくださるし行事等も多い、初心者が入りやすいため本気でしたい場合やり足りないらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育教育特別支援。
-
就職先・進学先迷っている
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477234 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い保育を学びたい人にとってはすごくいい。
3種の免許が取れるのでとてもいいと思う。
授業も充実してて1年生からインターンシップに行けるので実践的な学びができる。 -
講義・授業良い講義の内容についてはとても充実しています。
講義中の雰囲気もとても良く学生同士で意見を出し合ったり積極的にアクティブラーニングを取り入れています。 -
研究室・ゼミ良いゼミは1回生のときからあり、3.4回生は合同でやっています。
先輩からの話を聞くことが出来たりするのでとても良いです。 -
就職・進学良い就職実績はとてもよくほぼ100%の確率で就職しています。
サポートもとても充実しています。
先輩から就職活動についての話を聞くことができます。 -
アクセス・立地普通最寄り駅は大阪市営地下鉄谷町線喜連瓜破駅、御堂筋線長居駅、矢田駅です。
周りには飲食店が多く、学生同士でよく食べに行ったりしています。 -
施設・設備良いキャンパスはとても綺麗で使いやすいです。
図書館もたくさんの書籍があり、調べ物や絵本がたくさんあります。 -
友人・恋愛良いクラス制なのでとても良い友達関係が築けます。
友だちと旅行に行ったりクラスごとの行事がたくさんあるので仲を深めることができます。 -
学生生活良いサークルはそんなに盛んではないのですか、小さい大学だからこそ先輩後輩が楽しくワイワイ好きなことが出来る環境です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次二年次は授業がとても充実していて専門知識から一般知識まで幅広く学ぶことができます。
三四年次は授業数が少なくなり、就職活動に力を入れることができます。 -
就職先・進学先私立の幼保。公立の幼保。小学校教員
投稿者ID:429957 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い保育を学びたい人にとってはいい実習がしんどいとおもう卒業後の進路は困らないとおもう授業は専門的なものが多いサークルはしている人もしていない人もいる学校が狭い気がする
-
講義・授業悪い単位については取りやすいとおもう先生は優しく学生と距離が近いと思う課題は多くないけど、保育の専門的な知識が身につく
-
研究室・ゼミ悪いゼミ生同士の繋がりは強いと思うゼミの説明会を聞いて、自分の興味あるゼミを選ぶ卒論については大変だけど先生が助けてくれる
-
就職・進学悪い就職先には困ることはないとおもう就職先のサポートもしてくれる就職の実績も毎年いい進学については大学院がある
-
アクセス・立地悪い駅から大学までは15分ぐらい歩くので少し遠いバスの最寄りからは5分ほどで着く学校の周りは少し飲食店がある横にコンビニがある
-
施設・設備悪い図書館は学校の前にあるので行きやすいキャンパスは広くはないとおもうサークルでは高校と合同で使っているグラウンドなどを使うこともある
-
友人・恋愛普通同じ夢や目標をもった友達ばかりなので、分かり合えるし楽しいと思うサークルでの繋がりもある恋愛は多い方ではないとおもう
-
学生生活普通アルバイトはしている人がおおいサークルは本気で運動をするというよりは楽しく遊ぶという感じ学外でボランティアをしている人もいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校では座学で保育の専門的な知識を勉強したりするそれに加えてピアノや造形などの授業もある保育園、幼稚園、施設、小学校などの実習がある
-
利用した入試形式保育系
投稿者ID:413879 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い保・幼・小のことを学ぶにはもってこいの環境が揃っていると私は思います。
先生、学生共に心温かい人ばかりです。
先生方は時にはフレンドリー、時にはきちんと指導して下さります。
週1回のインターンシップでは、教育実習などの短期間での学びと違い同じところへ通い続けるので現場の子ども成長がよりハッキリと感じることができます。
行事も盛り沢山で並行して取り組まなければいけない大変さもありますが、先輩や先生方からアドバイスを頂きつつ乗り越えることで達成感と充実感を得ることができる大学です。 -
講義・授業良い地方から大阪に出てきて通っている学生や行事の準備に追われ大変だという事を理解し、配慮をしてくれる先生が多いです。
指導案の作り方、日誌の評価も親身になって指導してくれます。
体育科指導法や家庭科指導法では座学だけでなく、実際に実技をし、指導の仕方を視覚的に学ぶことができます。
外部から来られた講師の方も専門の道の経歴が豊富で聞かせて頂くお話は有難いものばかりです。 -
研究室・ゼミ良い私は編入生で3回生からのゼミしか分かりませんが、3回生から卒論に向け、自分に合った分野を専門とすると先生のゼミに入ります。
誰もが希望通りとは行きませんが例え第一希望でなくとも、自分ゼミ生以外の学生にも親身になって指導して下さります。 -
就職・進学良い大抵はここで取れる資格を活かした道へ進む学生が大半です。
一般企業へ就職する学生も勿論中にはいるようです。
就職試験に備えた指導があり、筆記や面接の対策を仲間と共にできます。
ただ、希望生のものもあるので、よくよく自分のこころの内の相談するのが良いでしょう。
-
アクセス・立地普通最寄りといえる駅(近鉄南大阪線矢田駅と大阪市営谷町線喜連瓜破駅)が10分以上程は必ず歩かないとないので少し不便です。
バスもありますが、大抵は歩いています。
長居駅から来ている学生はバス、もしくは自転車通学が多いですが、たまに歩いている学生もいるようです。 -
施設・設備普通12年目になる学内の施設はまだまだ綺麗ですが、食堂と個人ロッカーが無いのが惜しいなと感じます。
どちらも一応あるのですが、食堂(カフェテリア)は主に使う学舎とは別のキャンパスでロッカーは個人ロッカーでなく、原則1日しか荷物を置いておけません。
しかし、エリアは限定されていますが今年の春からFREE Wi-Fiが設置されるのでネット環境は良好です。 -
友人・恋愛良い編入生の私でさえ、一年間で友人関係が気付けたので、それだけこの大学に集まる学生は寛容な人が多いのでは無いかと思います。
-
学生生活良い学生が楽しめるイベントの中で体育大会と仮装大会は毎年盛り上がっているようで、私も去年初めて参加して楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生から3つの資格に関する分野を並行して学びますが、
1回生は主に保育関係で、上の学年に上がるごとに小学校関係の分野の講義が多くなってるという印象です。
-
就職先・進学先まだ決まっていません。でも勉強中です。
投稿者ID:331289 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 卒業生 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い就職して、有名な大学を出身したと実感して誇りに思っています。この大学でよかったと感じています。なので、大阪総合保育大学を勧めたいと思います。
-
講義・授業良い有名な先生が教えてくれたから。特別支援の免許も取得できたから。
-
研究室・ゼミ良い私のゼミでは、ほとんど勉強ばかりだった。結果としてはゼミの先生の進路ではないがよかむた
-
就職・進学良いキャリア支援の先生がとても熱心でいろいろなことを教えてくださった
-
アクセス・立地良い矢田は治安が悪く少し駅からも歩かないといけないのが不便である
-
施設・設備良いパソコンはたくさんあるが、4学年分はないので卒論前になると不便である
-
友人・恋愛良いクラス制なので友だちはたくさんできるし、下宿生もたくさんいてる
-
学生生活良い運動会や学園祭など自分たちで企画して実行する。楽しいが時間がほしい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に子どものことについて学びます。英語やフランス語も授業であります。実技もあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先幼稚園教諭 小学校教諭
-
志望動機インターンシップ制度がとても充実して魅力にかんじたからです。
投稿者ID:533837 -
- 児童保育学部 児童保育学科 / 卒業生 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]児童保育学部児童保育学科の評価-
総合評価良い忙しすぎて、よく分からくなったり課題に追われてる時間が多かったのでそう思いました。もう少し、ゆとりが欲しかった
-
講義・授業良い充実してると思った先生と無駄だだと思った先生がいるから。そう答えた
-
研究室・ゼミ良い先生が真面目すぎて行くのがあまり好きになれなかった
-
就職・進学良い保育関係に必ず就職している訳ではなく、違う職種についてる人もいるからそう書きました
-
アクセス・立地良い駅からは、遠く歩く時間も長くて通学には苦労したので、そう書きました
-
施設・設備良いセブンイレブンが近くにあったため、困らなかったが学校の中にも何か作って欲しかった
-
友人・恋愛良い友達と、出会えたことは大学に入って1番良かったと思っています
-
学生生活良い運動会や、学祭など力を合わせて行うイベントがたくさんありました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習が多いため、どの職種が自分にあっているのかどの職種に自分がつきたいのかが現場に行って色んなことを体験することで分かる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先地元の私立のこども園で保育教諭として働いています
-
志望動機毎週、現場に行くことの出来るインターンシップがあり、座学だけではなく実際に子どもと関わること先生の動きを見ることで学びがたくさんあると思ったから
投稿者ID:567402
- 学部絞込
大阪総合保育大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
基本情報
住所 |
大阪府
大阪市東住吉区湯里6-4-26
|
---|---|
最寄駅 | 近鉄南大阪線 矢田 |
電話番号 | 06-6702-0334 |
学部 | 児童保育学部 |
この学校の条件に近い大学
大阪総合保育大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
学部一覧
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪総合保育大学 >> 口コミ