みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(449)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(163) 私立大学 927 / 1830学部中
学部絞込
16341-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたい分野を明確にした後に授業選びをした方が良い。同じ学科のなかにも沢山の授業があるため学びたい分野がなければ授業選びに苦労する場合がある。
    • 講義・授業
      普通
      充実している講義とそうでない講義が両極端であるため、一概に評価することはできない。先輩の意見を聞きつつ授業選びをすると、充実しているように感じるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期よりゼミが始まるが、人気ゼミには面接などがあるため充実したゼミに入りたいのならばそれなりの成績をそれまでに納めておく必要がある。
    • 就職・進学
      普通
      実績自体はあまりないが、在学中に学びたい分野を明確化し、それについて一生懸命学んでいれば就職は問題ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急線からの距離が遠い。徒歩20分かかり、遠い教室の日だと、授業開始30分前には駅についている必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      つい最近改装されたことにより、学内やトイレ自体は綺麗。Wi-Fiも完備されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人の努力次第。学生は男性が多いため必修でよく会う学生に声をかけるなどすればすぐ友達はできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス法、パソコン操作、現代経営、会計基礎をまず1年の必修として学ぶ。その後は学生の選択次第。
    • 就職先・進学先
      中小メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230218
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学キャンパスは綺麗です。生徒数は少なく男性の方の方が多いです。総合大学に比べると比較的先生方が親切に就活などに協力してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      経済大学なので簿記やコンピュータの授業が多いです。先生は高学歴のエリートが多いような気がします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの経大と言われるほど有名でかつ強い大学です。
      先生もコンサルティングをしていた人が多くいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は80パーセントを超えます。上場企業に勤めてる方もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄からなら近いのですが、阪急からだと徒歩20分はかかります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は建て替えなどをして綺麗です。設備も多く充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が多い大学なので女性は出会いの場が多いです。友達も多くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部は主にマーケティングやコンサルティングを学びます。コンピュータも使います。
    • 就職先・進学先
      企業の事務の仕事に就きたいと考えています。男性は主に営業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律と経営、どちらも勉強したい学生にはピッタリの学生だと思います。
      私も元々法学に興味がありましたが法学部に入るほどでは、、、といった感じだったので(笑)
    • 講義・授業
      良い
      どんな大学でも多分教授によると思います(笑)
      サークルや部活の先輩、入ってない人も新歓の時等に先輩からそういった情報を入手するといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たぶん充実してるのかな?
      他大学を知らないので確かではないですが、、
      ただ、ビジネス法学科と経営学科では、希望できる研究室に差があります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは本当に十分すぎるほど行ってくれます。
      就職課を訪れればきちんと相談にも乗ってくれますし、一緒に考えてくれます。
      利用しなければそれまでですが。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は正直しにくいです。
      阪急と地下鉄の2択ですが、阪急からだと歩いて20分弱です。
      地下鉄は今里線なので、使い難いんじゃないですかね?
    • 施設・設備
      良い
      最近古い棟は新しくなっていってますし、とても綺麗な方だと思います。
      ただ、ある一棟だけエレベーターが授業の前後になるととても混雑して移動時間が10分しかないので厳しいと聞きます(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルや部活動には所属していないので、そこまで学内に友人は多くありません。恋愛に関しても外部です。
      ですが、数少ない友人や新歓で知り合った先輩方は普通に学内で恋愛関係になったりはあるみたいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一概には言えません。正直選択する教科にもよりますし。
      人によっては法律関係ばかりを履修する人もいれば、経営や経済関係ばかりを履修する人もいます。
      割と自由ですね(笑)
    • 就職先・進学先
      まだ就活を続けているのでなんとも言えませんが、内定を頂いたのは商社やIT業界等です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:213113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり、経済大学ともあるように、経営学部より経済学部の学科の方がより深く知識を学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      大経大内だけでなく、他大学の教授も多数おられるため、様々な分野を学べるが、教授によって対応も様々。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミも学部によっておおきくことなるため保証はできませんが、充実しているところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      成績上位者は聞いたことのあるような企業に就職できますが、サポートより自らの努力が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      さほど都会ではないため、目立った商業施設は少ない方だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      文系学部がメインであるため、他大学と比べてもさほど変わらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:203218
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学と法学とのミックスされた大学です。実際、法学部に行こうか経営学部や経済学部に行こうか悩んでこの学部にしたという友人も居ました。 私は法律にはあまり興味を持っていませんでしたが、実際生きていくのに必要な事が学べたと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目が多くないので自由に授業を組めました。 また、他の学部の気になる授業も単位認定されるので 受ける事ができました。 ただ、人気の授業はいつも抽選に落ちてしまったりと、必ず受けれるわけではありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数なので深い付き合いができました。 自分が深く研究したいことを選べるので、同じ志をもった仲間達に出会えます。 ゼミは教授によっても力の入れ方が違うように感じました。ゼミ選びは重要だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学に求人がくるので決まらなくてもあまり焦らず就活が出来ました。 進路指導室は指導や相談にも乗ってくれるので通うべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスもよく、大阪市内なのに家賃なども安く、梅田にも出やすいので凄くべんりでした。 阪急からだと距離はありますが、駅前は飲み屋やカラオケなど栄えている方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなったので、凄く綺麗で気持ちも上がると思います! 設備も最新ですし、オシャレな学生生活が出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      4つの学部で総合大学と比べると生徒も少ないのですべての学部で知り合いが出来たり交流があったりします。 女子の割合が少ないので、彼氏が出来る確率も高いのかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について学ぶことができました。3年次からは深く学べるので1.2年で基礎をつけておくことが大事だと感じました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と関わる仕事で、服などにも興味があったため。
    • 志望動機
      経営と法律を両方学べる良さや、経済の授業も取れることに魅力を感じて。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集をひたすら解いて、対策を立てました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183419
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2部経営学科は夜間部なので社会人の方も多く在籍されています。もともと少人数ですし社会人の方も多いので、講義はかなり静かな中進められ集中して受けることができます。講義の面では良いと思いますが、施設の利用やサークル活動を行い場合は何かと不便なこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      社会人の方も多く在籍している学部なので、かなり静かな中講義は進められます。また、テキストに書かれていることだけでなくほとんどの講義で今の日本経済を賑わせているネタを題材にしてくれるので、難しい面もありましたが世間に目を向ける良い機会を与えられたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市営地下鉄の駅からは5分も掛からずにつきますが、多くの方が利用している阪急電車の駅からはかなり距離があります。その上、暗い道が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      建て替え工事を行ったので、今の校舎はかなりきれいだと思います。ただ体育館が一駅先に在るのでバスを利用しなくてはいけません。食堂なども少し離れているのが厄介です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1部経営などは人が多いので交友関係も広いと思います。それに比べ2部は少人数ですし、社会人の方も多くいたので1部のような雰囲気はありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは数多くありますが、それほど実績のある部活・サークルはなかったと思います。また、2部の学生は入れないものもいくつかあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から日本経済の実情を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      アートコーポレーション株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一番最初に内定をいただいたのが理由です。
    • 志望動機
      学費が安く、夜間部と言っても昼間の講義も自由に受けられる為
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験内容が小論文とのことだったので、小論文対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会での生き方がわかる大学だと思います。自分次第で学校生活やその後も変わると思います。パソコン教室など、学生が勉強しやすい施設もあるので、使い方次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えてくれる先生がたくさんいらっしゃいます。また、資格や検定にも力を入れているので、社会に出ても役立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで着きます。また、一人暮らしをしやすいように、スーパーやホームセンターなど、暮らすのにもとてもよかったです。駅も、主要な駅から3駅ほどで、とても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      最近、建物を建て替えし、とても綺麗になっていました。また、部室もきれいになっていて、うらやましかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、大学での友達が一番多いような気がします。それも、コミュニケーションができた、部活や、授業、ゼミをやっていたからだと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはみんなとても楽しそうにしていましたし、私もやっていてたのしかったです。大学の離れたところにグラウンドがあり、そこでも練習していた部活がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営者としての基礎知識から必要なことを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      金融・証券
    • 所属研究室・ゼミの概要
      証券、金融、株など、お金に関わること。日本銀行の見学にも行きました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      経理事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼミで、金融を選んでいたし、高校の時に商業科だったので、簿記に興味があったので
    • 志望動機
      自分のしたいことを見つけるため、高校の先生が勧めてくれた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文のようなものと聞いていたので、新聞を読んだり、本を読んだりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85669
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      夜間なので社会人が多く、日中の講義に比べるとかなり落ち着いた環境の中で講義を受けることができます。ただ、夜になると学食や図書館などは閉まっているので少し不便
    • 講義・授業
      良い
      テキストの表面上の学習だけでなく、現代社会のリアルな問題なども取り上げて具体的に学ぶ事ができるのは社会人が多い故だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      夜間部なので、ゼミがありません。=卒論もありませんでした。その為、この項目については評価できません。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体としては就職率は良い大学だと聞きました。学科別に見ると2部の就職率は悪いですがそれは社会人の方が多い為で、学生自身の就活にはなんら影響ありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      市営地下鉄からは5分ほど直進すれば着きますが、マイナーな線なので乗り継ぎが不便。私鉄の駅からだと遠いし道が暗い。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂も18時までしか定食がなく、それ以降は軽食しか取り扱ってくれないので、夜間生には不親切な気がします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      社会人と学生組でどうしても分かれてしまう。ただ社交的で年上でも躊躇なく関係を持てる人であれば問題は生じないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎を学ぶのには不向きな学科だと思います。どちらかというと応用的な話が多いので。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      アートコーポレーション株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      全国的に名前も通っていたし、人事の方の対応もとても良かったので。
    • 志望動機
      経済的に夜間だとかなり安く通うことができるので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試は論文だったので、たくさんの論文対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67975
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今年の春まで経営学部に所属していましたが、まず良い点から述べると良い点1、企業からの就職採用枠がこの大学にはたくさんあること2、設備や交通機関からのアクセスが良いこと次に、悪い点を述べます悪い点1、会計の基礎的な講義及び発展(ゼミ)の質が悪い
    • 講義・授業
      良い
      会計の講義を多く受講していましたが会計の基礎的な枠組みやこれに伴う会計による経済への貢献等の理解を飛ばしているように思います。ただ、経営の授業や流通の講義で吸収した知識は就職や日常生活の中でも役に立っていると感じます。講義・授業を総合的に判断すると経営学部を選ぶときは、経営や流通について学びたいときにはこれに関連する講義も多く質も高いので経営や流通はおすすめできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の駅からは、徒歩3分もあれば着く距離です。最近、建て替え工事をしたので大学はきれいで、まわりには、おいしいごはんが食べられる店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内にある図書館に新しくコンピュータが導入され数もおおくなりコンピュータを使うのに待たなくてよくなりました。図書館自体は、本の数も多くなりかつ座る場所も多くなり充実しています。悪い点は敷地が狭く建物が密集しているのでそとで休憩する場所自体が少なくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、努力家が多く、個性的な人と友達になれます。大学に入学すると同時に同じ学部同士の人たちとキャンプに行くので他の学生とも割りと簡単に交流ができます。
    • 部活・サークル
      普通
      運動部が強く、野球やアイススケートなどが有名です。また、簿記のサークルやダンスのサークルもあり楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経営の基礎知識を学べました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      本田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際会計基準について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営や経済の知識がこれからの自分に必要だから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      中堅私立大学なので応用はあまり勉強せず基礎的な勉強をしていました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27240
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年もあるので、単位をきちんととっていれば4回生になるとほとんど授業も少なくなるので、やる気次第でやりたいことは何でもできます。また、経済系の大学なので、企業を将来考えている方の割合も多いので、刺激を受けることもたくさんあります。
    • 講義・授業
      普通
      経済大学と名前もついているので経済系の授業しかないと主われがれがちですが、例えば美術系や心理学系など多種多様な抗議があり、とても学びがいがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪駅からのアクセスもよくとても通いやすいです。カフェと学食と生協があるので昼ごはんを食べるのにあまり困りません。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく校舎もできとてもきれいです。ガラス張りの館があったりと少しおしゃれです。ですが、敷地が狭く校舎と校舎の間に横断歩道があったり縦長の校舎ばかりなので、移動が少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済大学と名前もついてるので、名前のとおり親や親類に会社を経営していたり自営業をしている方が多かったように思います。男女比率は比較的男性のほうが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの種類も多く、皆楽しく活動していると思います。サークルも自分で立ち上げたりしやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営について基礎知識から実用的な知識が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アパレル企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々アパレルのMD・プレスに興味があり、そのためにマーケティングの知識を学びに大学へ行ったので。
    • 志望動機
      経営学・マーケティングに興味があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問をやりこみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27028
16341-50件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.69 (163件)
経営学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (163件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.01 (62件)
国際共創学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。