みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第2部経営学科   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(449)

経営学部 第2部経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.05
(29) 私立大学 823 / 3574学科中
学部絞込
291-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      お金と学力がある人は昼部に絶対行ってください。
      なぜかと言うと、お昼の人から見下され、入りたい部活に入れません。朝から働いている人がほとんどなので疲れている人が沢山いるので中々友達を作れません。(作りにくい)
      お昼の人を見てるととても楽しそうで羨ましくなります。たとえお昼の授業を夜間の学生が取ったとしても。
      思った以上に楽しい学生生活を送れないし、家とバイトと学校を毎日往復してるのでなんの為に行ってるのか…全然楽しくないなと思ってしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      お昼の授業より静かで受けやすいです。
      夜間の授業の先生はとても優しく、質問しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      お昼の部で余ったゼミが二部に来るので行きたいゼミに行くことがかなり難しい。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあまり充分ではないと感じたので外部のエージェントを利用しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪メトロ今里筋線瑞光四丁目駅が徒歩3分の所にあるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      お手洗いがとても綺麗です。キャンパスも綺麗なので満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いい話を聞かない。
    • 学生生活
      良い
      充実していることはよく聞くので羨ましいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、法律、流通、サービス論など様々な分野を学ぶことが出来ます。
      学年の制限が無いので好きな科目を選べます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:504436
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      夜間があるのはここだけで 選択授業で好きな科目を選べてかつ昼間とほぼ同じ授業も聞けるし学費も安いので
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外からいろいろな先生が授業で教えてくれるので色々な分野をまなべる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一部とほとんだかわらない授業でしゅうかつのときも先生が色々なサポートをしてくれる!
    • 就職・進学
      普通
      一部とほとんだかわらない授業でしゅうかつのときも先生が色々なサポートを多くしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      電車でかようのにはかもなくふかもなく駅から少しあるくので遠いとこから通うのはしんどいかも
    • 施設・設備
      普通
      パソコンなどのきかいも教室があいているときは自由につかえるし色々なサポートしている
    • 友人・恋愛
      普通
      なかいくなるひとはいるしそうでない人もいる。充実してる人とそうでない人がわかれるとおもう
    • 学生生活
      普通
      サークルははいってないのでよくわからないがいべんとは多い方だと思うしみんなたのしそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一部とちがい授業も静かでまわりに社会人がいるのでしっかり勉強に集中できてしつがよい、学費も安いのでよい
    • 就職先・進学先
      スーパーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493754
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      評判、評価についてはそこそこいいと思います。特に大阪での評判は良いと思います。授業内容もとても実践的なものが多いです。
    • 講義・授業
      良い
      とても満足しています。受講するにはとてもよい環境で受けられていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      夜間部にはゼミや演習がないので私にはわかりませんが、周囲の感じを見ているととてもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      先生の熱の入れ合いによって変わってくるのでそこはなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠くもなく近くもない感じです。バスなども利用できますが歩いた方が早いです。
    • 施設・設備
      普通
      基本的にはとても綺麗です。しかし、不便な面もあるのでこの評価です。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこそこ出会いはあるのではないのかなと思います。もっと出会いを求めるのなら外大などが良いかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活自体の数はとても多いので充実はしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には経営についてです。そのほかには法律や簿記の授業です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大阪ではそこそこなネームバリューがあったのでここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708501
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学では歴史があり、こじんまりとしたアットホームな大学
    • 講義・授業
      普通
      人気教授は大教室いっぱいになるほど盛況である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気ゼミは競争率も高い。
    • 就職・進学
      普通
      就職課のサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      普通
      今里筋線が開通して便利になった。
    • 施設・設備
      良い
      随時増改築をしていてとてもキレイ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地方から進学してくる学生もいて交友関係は広がりやすい。
    • 部活・サークル
      普通
      運動部は全国大会レベルの部もあり活発である。
    • イベント
      悪い
      学園祭など盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営理論だけでなく、戦略論など様々な分野の学習内容。
    • 所属研究室・ゼミ名
      杉山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実際に会社を経営している先生で、実社会の話をたくさん聞けた。
    • 面白かった講義名
      コミュニケーション論
    • 面白かった講義の概要
      コミュニケーションの種類や与える影響など、楽しく学習した。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      中小企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に無し
    • 志望動機
      経営学を勉強したかった。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      無し
    • 利用した参考書・出版社
      駿台
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な入試問題を繰り返し習得。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:20997
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が安いし、就活もとくに影響ありませんでした。夜間なので夜の授業があったりはしましたが、無理のない範囲で授業にのぞめていました。
    • 講義・授業
      良い
      必修とかの縛りが少ないので楽でした。好きな授業を取れるので、思ったように学習できてました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがないので、良いも悪いもだと思いますが、卒業論文がないのはまだよかったかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職には力を入れているから、相談室によくいってました。これまでの実績や、受けたい会社の情報などを調べることももちろんですし、相談室の方がいろいろと新味になってアドバイスしてくれるので、非常に助かりました。やるやらないは自分次第ですが、来るもの拒まずいろいろとやってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      治安が少し悪い。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなってきてるので、便利はよかったです。パソコンなども増やしてたと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実していますが、部活もかなり力を入れており、設備もよかったです。ただ、もう少し部室をきれいにしてくれたり、証明があるとありがたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営ですが、この学科は自分でどれを学びたいかをしっかり決めないといけません。
    • 就職先・進学先
      大手製薬メーカー 営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464713
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は授業だけでて、ほとんど、授業のみにしかいかないから在学中のひとたちはみんな笑顔でたのしそうです。経営学部は先生が多いので学びやすい思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部の一部の授業は、生徒が多いのでうるさいときがあります。2部は社会人の方もいるので静かです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしは、ゼミにはいっていないので詳しいことはわかりませんが人気の先生はすぐに定員が締切になるので、2部は不利です。
    • 就職・進学
      普通
      社会人のかたもいらっしゃるので、就職率は一部のひとたちと比べて低いかもしれないですが、率はいいとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      わたしは、自転車で通学しているので、電車やバスなとで通っている人たちよりは近いと思います。学校の回りはにぎやかです。
    • 施設・設備
      普通
      学校で使うことのできる施設は充実しているとおもします。まわりの大学に比べて小さいけどコンパクトでいいとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやグラブ活動なとしていないので、友人は少ないほうです。けど同じ授業が被っているひとや社会人のかたと話す機会が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルやグラブ活動ははいっていないので詳しいことはわかりませんがイベントがいろいろな行事が多いのであきません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      わたしは、経営学部なので経営学についていろいろなことを学びます他にも全学共通の科目も選べます。必修はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408132
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      だいたい仕事終わりになるので、近くに自宅にないと続かないと思います。
      社会人の方が多いので、真面目に学業ができます。逆にいえば友達でワイワイというものが一切ないので本当に学びたいことがないと続かないかと思います。
      ただ少人数で授業がありますので、寝る人はいませんし、集中して受けることができるのがメリットです。
      教員も一人ひとり対応してくれます。
      たとえばお昼間にある授業も出ることもでき私は週一で出ていましたが
      逆にガヤガヤしており、知らない人が多いので、朝の授業は少し面倒に感じました。
      教員の方は研究者の方もいるので知識は豊富ですし
      ユーモーアのある人も多いです。
      ご自身の研究等で実際の企業を見に行かれたり、特定の会社を徹底して、調べたりとされているので、
      具体的な会社の運営も学ぶことができるので知識が増えます。
      なので単位、とりあえず大学の資格を、と考えるよりは、
      しっかり目的を持ってる方向きだと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371256
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2部経営学科は夜間部なので社会人の方も多く在籍されています。もともと少人数ですし社会人の方も多いので、講義はかなり静かな中進められ集中して受けることができます。講義の面では良いと思いますが、施設の利用やサークル活動を行い場合は何かと不便なこともあります。
    • 講義・授業
      良い
      社会人の方も多く在籍している学部なので、かなり静かな中講義は進められます。また、テキストに書かれていることだけでなくほとんどの講義で今の日本経済を賑わせているネタを題材にしてくれるので、難しい面もありましたが世間に目を向ける良い機会を与えられたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市営地下鉄の駅からは5分も掛からずにつきますが、多くの方が利用している阪急電車の駅からはかなり距離があります。その上、暗い道が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      建て替え工事を行ったので、今の校舎はかなりきれいだと思います。ただ体育館が一駅先に在るのでバスを利用しなくてはいけません。食堂なども少し離れているのが厄介です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1部経営などは人が多いので交友関係も広いと思います。それに比べ2部は少人数ですし、社会人の方も多くいたので1部のような雰囲気はありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは数多くありますが、それほど実績のある部活・サークルはなかったと思います。また、2部の学生は入れないものもいくつかあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から日本経済の実情を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      アートコーポレーション株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一番最初に内定をいただいたのが理由です。
    • 志望動機
      学費が安く、夜間部と言っても昼間の講義も自由に受けられる為
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験内容が小論文とのことだったので、小論文対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      夜間なので社会人が多く、日中の講義に比べるとかなり落ち着いた環境の中で講義を受けることができます。ただ、夜になると学食や図書館などは閉まっているので少し不便
    • 講義・授業
      良い
      テキストの表面上の学習だけでなく、現代社会のリアルな問題なども取り上げて具体的に学ぶ事ができるのは社会人が多い故だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      夜間部なので、ゼミがありません。=卒論もありませんでした。その為、この項目については評価できません。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体としては就職率は良い大学だと聞きました。学科別に見ると2部の就職率は悪いですがそれは社会人の方が多い為で、学生自身の就活にはなんら影響ありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      市営地下鉄からは5分ほど直進すれば着きますが、マイナーな線なので乗り継ぎが不便。私鉄の駅からだと遠いし道が暗い。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂も18時までしか定食がなく、それ以降は軽食しか取り扱ってくれないので、夜間生には不親切な気がします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      社会人と学生組でどうしても分かれてしまう。ただ社交的で年上でも躊躇なく関係を持てる人であれば問題は生じないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎を学ぶのには不向きな学科だと思います。どちらかというと応用的な話が多いので。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      アートコーポレーション株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      全国的に名前も通っていたし、人事の方の対応もとても良かったので。
    • 志望動機
      経済的に夜間だとかなり安く通うことができるので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試は論文だったので、たくさんの論文対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67975
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営、法律、サービス業の勉強がしたい!という人にはもってこいの大学です。 経営学部と書いているが、様々な勉強をすることが出来るので飽きがこない。
    • 講義・授業
      良い
      第1部より2部の方が静かで、集中して授業を受けることが出来る。分からないことがあればすぐにくことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      第1部のゼミが余ったものが2部に来るので、受けたいゼミがあっても受けることが出来ない。
    • 就職・進学
      普通
      大企業に行きたいという人が大半だが、中小企業に行った人がほとんど。 2部ではフリーターの人が多くて正社員で就職している人はかなり少ないと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は今里筋線瑞光四丁目駅。駅から徒歩6分程で大学に到着するのでかなり便利。 阪急京都線の上新庄駅があるが、徒歩20分程掛かる。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても綺麗で冷房装置完備。御手洗がとても綺麗にされていて気持ちよく使える。 パソコン室が何ヶ所かあり様々な所で使えるのでとても便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      夜間なので、仕事で疲れている人が多く、授業が遅くに終わるので帰りに一緒に遊ぶことが出来ない。 ただ学校で会ったら喋るだけの関係。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは全体で20個ほどあり、種類が多いので自分が好きな物を探すことが出来る。 しかし、悪い噂がある所があるので自分の目でしっかり見極めてサークルに入って欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第1部と違って必須科目がないので、自分が受けたいと思う授業をガンガン取ることが可能。 しかし、楽単を取ってしまうと通う意味が無くなるので、取るのが厳しい単位でも自分が勉強したい科目を取ることをオススメします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の時からマーケティングと法学の勉強をしたいと考えており、進学したいと思っていました。 家から近く、奨学金を借りながら家に負担をかけずに行くことが可能なのでこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568958
291-10件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  第2部経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.69 (163件)
経営学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (163件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.01 (62件)
国際共創学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。