みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(449)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(163) 私立大学 927 / 1830学部中
学部絞込
16321-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科内では主に法学について学んでいますが、教授の授業は非常に監視が高いものが多く受けていて楽しいし、社会の仕組みについて詳しくなれたのでよかったです
    • 講義・授業
      悪い
      この大学では高い学費の割に学校内の設備が不十分であり過ごしにくい学校です。授業内容は分かりやすく生徒も比較的真面目ですが学費が生徒に還元されている様子がないのでその点が不満です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高く大阪内の中小企業への就職率はより高いです。サポートも十分にしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急上新庄駅から徒歩20分というのは流石に遠いですね。周辺には飲食店は少ないですがコンビニは何個かあります。
    • 施設・設備
      悪い
      コピー機やパソコン室事務室などしか利用したことありませんが、普通に他に目新しい使ってみようという施設はいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルにも所属していないため友人が少なく少人数のグループで行動しているためあまり充実していませんが周りは大人数でワイワイしているのを見ますね。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はどのグループも盛んに行なっており、新歓や、卒業生を送る会などしているのをよく見ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目中心で、法学の基礎をよく学び2年次からは専門的な法学の知識について学んでいます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大阪かでの就職に非常に強い学校で歴史もあり特色の多い学校で専門的な知識も学べるからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888112
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがあって入学してくる人もやりたいことを見つけるために入学してくる人もどんな人でも自分の興味あることを見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生に考えさせる授業や話し合う授業など一方的に教える授業じゃない時間が多かった気がするので飽きずに聞いてられた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やはり人気の高いゼミには人が集まり全員が所属することは難しいので希望していないゼミに行かなければいけないのですが、活動はどのゼミも生産性のあるものだったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      大阪経済大学は就職率が高いと入学した時から言われていて、自分が就職活動の時期に当たった際に理由が分かりました。学校の就職活動支援は手厚いです。履歴書を一緒に考えてくれたり模擬面接を学校でしてくれたり学生を第1に考えてくれてました。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに飲食店など多かったので特に困ったことは無かったです。駅が少し遠かったですが。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に綺麗で他大学に劣っていないと思います。大抵のことは大学で済ませられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      現在の社会情勢的に集団活動がどこまで制限されてるから分かりませんが、友人を作る機会は多かったです。
    • 学生生活
      普通
      大規模なイベントもありましたし、小規模なものも頻繁に行われていたので楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には会社経営のための知識やスキルを身につけるための授業が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      ホテル業
    • 志望動機
      私は正直大学入学時点ではやりたいことは決まっておらず強い意志を持って来た学生では無かったですが、会計学を少し勉強してみたい気持ちがあったので経営学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817127
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くもなく悪くもなく。教科書通りに進めるだけで教授の知識をなかなか使って頂けない方もいるが、みんなで大学を盛り上げよう感はある。
    • 講義・授業
      悪い
      授業自体は悪くない授業だし、先生によっては理解のある先生が多くいいのだが、学校自体の方針が良くなく、未だにほぼ全てがオンライン、zoomすらさせてくれない授業もあり、正直教室で会っての友人作りができない。
      一緒の高校から入った友人等いない人は本当に大変。
      おそらく来年もまだオンラインが多く、授業自体は楽で良かったりするが、大学生として大学に通うのがないと楽しくないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      90%以上の生徒はゼミに入っているらしく、ゼミがいまいち乗り気でない子やよく分からない子に対しても一応いろんな案内が来てまぁとりあえずと入る子も多い。
      ゼミ自体の内容はゼミによって違うので評価が難しいが、ゼミ内で置いてけぼりにされることがあまりなく、教授も取り合いなので頑張ってください。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が設置されていたり、2年に就職の話をしたり、就職の意識を向かせることに関しては良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大隅キャンパス、上新庄駅から徒歩15分弱は遠い。パチンコ屋も多く、大学生として行ってしまう子も多いのではないでしょうか。(そのパチンコ店は他よりボッタクリで有名なので行くのは本当におすすめしません。)ちなみにゲーセンは無い。公共施設も、小さめの広場があるくらい。
    • 施設・設備
      普通
      PC室みたいなものがおいてあるくらいで、他に特筆するものは無い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      先程も述べたように、学校の方針がオンラインメイン過ぎて、友人を作る能力が乏しいと一人ぼっちである。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体はそこそこあり、面白そうなのもいくつか見つかる。イベントは色んなものがあり、図書館からのビブリオや、未入学の人へ定期的な来年度への学校のオリエンテーションがあるので、参加して雰囲気を見てもいいのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修と学部共通があり、経営に関係する統計や心理学、日本語表現なんてものも学んだりする。ゼミに入るとそのゼミに関係する授業もとったりする。
      英語と外国語は一つ選択。私は中国語をえらびました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済的なことが学べたらいいなと思いいろんな学校を受けたがここしか受からなかったのでここに入ったというのが本音。
      経済学部でも無いが、まぁ就職でそういう方向で行けたらなくらいの感覚。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    授業をオンラインばかりにすることや、入るときに検温を必ずする。 また、駅の方向とは逆の入り口しか開けず、入場制限を設けている。(それが入るのに少しめんどくさい。)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785917
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設もきれいで、就職活動のサポートも充実しているため、学びがいがある。自分から積極的に行動出来る学生には向いている。
    • 講義・授業
      普通
      法律関係が非常に難しい。ただ、社会に出た際に関わる法律関係も多く揃っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      複数のゼミから選択出来るため、自分の興味・関心に合った研究をしているゼミを選ぶ事が出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは非常に充実している。
      学内セミナーも参加企業が多数。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急上新庄駅か瑞光四丁目駅となる。
      上新庄からは徒歩15分程度かかる。
    • 施設・設備
      普通
      学内は割と綺麗だが、古い校舎は老朽化が目立つ。
      図書館は非常に綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に参加すると友達の幅が広がる。
      サークルも多数あり。
    • 学生生活
      良い
      非常に充実している。スポーツからイベントなど種類もさまざま。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス関係の法律を学ぶ。イメージとしては経営学部と法学部の間。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      営業職を希望していたため、経営学だけではなく法律関係も学びたかったため。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691158
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科なので、経営に関するいろんな知識を学ぶことが出来ました。しかし、英語や外国語が少ないように感じます。
    • 講義・授業
      良い
      経営についての科目が多いです。座学が多くて落ち着いて勉強に取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり、選ぶのが楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      進路室があり、話を聞いてくださったり、資料をたくさん見ることができて良かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩いて15分と歩くには距離が遠すぎます。治安が悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房完備しています。WiFiスポットもあり、快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活動の数が少なく、入りたいクラブがなかったりします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやクラブは充実していないです。文化祭も豪華ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やコーポレート・ガバナンスや法律、流通論について学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近いからです。また経営学部を志望していたので条件があっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564339
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で法律関係などの専門的な知識を学びたいと思っている人は、講義やゼミなども充実しているのでおすすめできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年次、3年次と各々興味のある分野の講義を選択してとることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      積極的に活動しているゼミと、そうでないゼミがあるため、説明会に参加して選択することが大切だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関するサポートは充実しており、担当の教員も熱心に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は今里筋線の瑞光四丁目駅で、学校の近くには定食屋など以外は何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が新しいので快適に過ごすことができる。少し離れたところにある棟で授業がある場合は早めの移動が必要である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属している人は、後輩先輩などとの関わりがあり、友達もたくさん作ることができる。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は規模がかなり小さく、出店しているサークルも少ないため、楽しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を広く学びます。2年次からは自分が勉強したい分野を選択することができ、3年次4年次とゼミや卒業論文に集中していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      就職はしていない。
    • 志望動機
      身近にある法律を学びたいと考え、ビジネス法学科があるこの大学を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535774
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部第1部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で専門的な知識を身に着けたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室にもさまざまな分野に特化した教授がいるので勉強に適していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科名にもあるように、様々な法律に関する講義があり、興味を持って学びたい講義を選択していくことで、社会に出てからも役に立つ知識を得ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートがとても充実しており、求人情報も多かったため、いろいろな業種への就職が可能だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄今里筋線の瑞光四丁目駅で、学校周辺には特に何もありません。少し歩くと、阪急上新庄駅があるので、梅田へのアクセスは悪くはなかったです。
    • 施設・設備
      普通
      メインの棟はきれいで使い心地もよかったが、少し離れたところにある棟での授業前は早く移動しないといけないこともあり不便だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると、先輩後輩、友人などがたくさんできると思います。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭の規模がとても小さく、お店を出店するサークルも少なかったため、特に盛り上がるイメージではなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろいろな分野を学び、2年、3年と自分の興味のある分野を掘り下げて勉強していきます。4年次は1万字の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 志望動機
      自分の身近にある、消費税などの法律に興味をもち、より知識を深めたいと思い、専門的な分野を学べるこの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564072
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第2部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が安いし、就活もとくに影響ありませんでした。夜間なので夜の授業があったりはしましたが、無理のない範囲で授業にのぞめていました。
    • 講義・授業
      良い
      必修とかの縛りが少ないので楽でした。好きな授業を取れるので、思ったように学習できてました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがないので、良いも悪いもだと思いますが、卒業論文がないのはまだよかったかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職には力を入れているから、相談室によくいってました。これまでの実績や、受けたい会社の情報などを調べることももちろんですし、相談室の方がいろいろと新味になってアドバイスしてくれるので、非常に助かりました。やるやらないは自分次第ですが、来るもの拒まずいろいろとやってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      治安が少し悪い。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなってきてるので、便利はよかったです。パソコンなども増やしてたと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルも充実していますが、部活もかなり力を入れており、設備もよかったです。ただ、もう少し部室をきれいにしてくれたり、証明があるとありがたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営ですが、この学科は自分でどれを学びたいかをしっかり決めないといけません。
    • 就職先・進学先
      大手製薬メーカー 営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464713
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点は就職課や学生部などの機関がしっかりしていることや、サークルや部活動が多いこと。
      悪い点は駅から学校が遠いことや学生が自発的に発言できる授業や受講したいと思えるような授業が少ないこと。
    • 講義・授業
      悪い
      将来社会に出て役に立つような授業は少ない上に予備登録が必要で、落ちてしまうと受けられないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ同士の繋がりはほとんどなく、ゼミ内でも仲の良いゼミお悪いゼミの差は激しい。選び方については教授によって異なるので難しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の支援はとても良い。就活生になるととても実感する。でも、忙しい時期は朝早くに行っても受け付けてもらえないこともあるので予約制にするなどして改善して欲しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急の最寄駅から女子なら徒歩20分程かかるので遠い。自転車を使っている人もいるが無断駐車が多いのであまりお勧めできない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本的にきれい。トイレもとても清潔に保たれていると思う。館によってはもう少しエレベーターの数を増やすべきだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初にキャンプがあるのでそこで仲良くなれる。私はそこで出会えた友だちと今もずっと一緒にいて、一生涯の友達を築くこともできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は特に所属していないのでわからない。学科ほまだ取りたいと思える授業が多いように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生はほとんどが必修。二回生から徐々に減る。三回生はほとんど自由に履修を組める。卒論は書かない選択もとれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部第1部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第一志望の大学ではなかったが、学生生活全般を振り返ると入って後悔はしていない大学だったと思う。大阪市内でアクセスもよく、キャンパスも建て替えられて綺麗だし、就活サポートもよかった。
    • 講義・授業
      普通
      経営学の基礎だけでなく、グループワークで考えたり応用した幅広くて面白い講義がたくさんあった。頑張ればきちんと評価してくれる教授が多い。経営学部は法律系の講義を結構受けなければいけなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年生の秋学期からゼミに入る。人気のゼミには面接があり、倍率が高い。ただし女性の学生が少ないので、女性は面接に受かりやすい。私が所属していたゼミはとても厳しかったが、教授が熱心にゼミ生の就活サポートをしてくださった。卒論が多い。
    • 就職・進学
      良い
      中小企業への就職が多い。よく企業が大学に来て説明会をしてくださった。私はゼミでサポートしてもらっていたが、大学の就職課でも手厚くサポートしてくれるらしい。就職率は良い。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪市内でとてもアクセスがいい。阪急は駅から結構歩くが、地下鉄だと徒歩3分ほどで大学につく。梅田からとても近い。
    • 施設・設備
      普通
      在学中にキャンパスが建て替えられてとても綺麗。最新の設備が整っていると思う。パソコンが学生なら誰でも自由に使える部屋もあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学が全体的に男性が多いため、女性の場合は友人が作りにくいと思う。私のクラスは男女比が11:1ぐらいだった気がする。恋愛はよくわからないが、とにかく女性が少ないので、女性と話さずに卒業する男性もいるらしい。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活には属していなかったため、講義が終わるとすぐ帰っていた。大阪市内でアルバイトしている場合、大学のアクセスがいいのですぐアルバイト先へ行けてよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は経営と法の基礎を学ぶ必修科目がある。3~4年はとくに縛りがなく、自由に学べた。2部の学生と混じって講義を受けることもある。
    • 就職先・進学先
      金融機関(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409604
16321-30件を表示
学部絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲
摂南大学

摂南大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.64 (400件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.69 (163件)
経営学部
偏差値:40.0 - 45.0
★★★★☆ 3.82 (163件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.01 (62件)
国際共創学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。