みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

佛教大学
出典:Rainbowflyer
佛教大学
(ぶっきょうだいがく)

私立京都府/北野白梅町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(540)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    教職に就くのには有利

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職支援は充実していて、教師になりたい人には向いている。しかし、ゼミの先生が限られていて、所属するコース以外の先生のゼミには入ることができない。もう少し柔軟に学びたい専門が学べるようにしてほしいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      普通に出席していれば単位の取れる授業がほとんどだった。ただ、教師になったことのない先生ばかりで、現場で役に立つことを学べたという実感はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生が少ないので、ゼミ生とは仲良くなれる。ただコースや先生からしかゼミ担当の先生が選べず、自分の研究したいこととは異なることを研究しなければならなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は充実している。現場経験のある方のお話を聞いたり、指導を受けたりするのでとてもイメージしやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで20分と遠く不便。また、近くにカフェやコンビニも少なく不便。買い物に行くところもない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭いので移動はしやすい。ただ、施設は古い。(不便はしない。)図書館は試験前に勉強する学生でいっぱいになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      同回生が200人ほどで、ほとんど同じ授業を受けるので、だいたい顔見知り。ただ、人数が少なく将来の仕事もほとんどみな同じなので、世界や視野は狭くなっていく気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なく、ほとんどが部活。みんな週3とかでやっているので、私立大学のサークルのイメージとはとてつもなくかけ離れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二回生まではほとんど必修の授業でうまっていく。三回生からは、ゼミの授業と自分のとる免許に必要な授業をうける。四回生はゼミ以外ほとんど授業はなく、現場ボランティアに行く人が多い。
    • 利用した入試形式
      教職に就いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414145

佛教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  佛教大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
追手門学院大学

追手門学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.60 (408件)
大阪府茨木市/JR京都線 茨木

佛教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。