みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    ゆるくて楽しい

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題の量がこなせる量で、ゆるかったので学校外での活動を充実させることができた。その結果、学校の勉強以外でできることや武器になることが増えて将来の視野が広がった。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については適度な難易度でついていくことができた。教授は優しい人が多くて頼りになった。単位は取りやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにもよるが、わたしが所属していたゼミは先生との距離が近く、生徒の意見を尊重してくれるゼミだった。仲間ともよく飲み会を開き交流があった。
    • 就職・進学
      普通
      わたし自身、就職活動をそこまでしていなかったのでそこまで実感したわけではないが周りの友達をみているとたくさん活躍していたと思う
    • アクセス・立地
      良い
      京都のど真ん中で地下鉄も京阪も使えてとても便利だと思う。バスも通っているので良い。ただ、京田辺キャンパスだと大変かも。
    • 施設・設備
      良い
      最近キャンパスが新しくなって使いやすくなりました。もうちょっと早く新しくしてくれたら良かったんだけど
    • 友人・恋愛
      良い
      学内は女しかいないので学内での恋愛はありません。京都大学や同志社大学の彼氏を持つ人は多かったです。!
    • 学生生活
      普通
      1年生のときは所属している人は多いですが、回生を重ねるごとに辞めて行く人が多いです。最後までやっている人はとても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は必須科目も多く、クラス単位での授業が多いです。学ぶ内容は浅く広くという感じ。3回生からゼミに入り、学びたい分野を専門的に学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431345

同志社女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。