みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    幅広く学べるリベラル学科

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代社会学部社会システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的単位はとりやすい。
      ゼミも幅広く選べるため、人気すぎるところに
      行かない限り自分の好きなゼミに入ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年次では幅広く講義を受けられ3年次から自分の選んだコースのゼミに入るためやりたいことがまだ決まってなくても講義を受けながら決めていくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期に強制ではないがプレゼミのようなものがある。
      その時と同じゼミじゃなくても良い。
      人気のゼミはレポートや成績で決まる。
    • 就職・進学
      悪い
      金融系の就職が多いと言われている。
      サポートは一応あるが自主的に利用しないといけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR同志社前駅。近鉄の興戸駅もある。
      JRはすぐ遅延するし、周りには何もない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館に無料の充電スペースがあり便利。
      トイレは綺麗なとこと古いところの差がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので同志社のサークルに入るなどしないと異性との出会いはない。
      同性はサークルや、基礎演習で同じクラスになった人と仲良くなることが多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはみんなだいたい同志社大学のものに入っている。
      す。
      学祭も同志社のに参加する人が多いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修で2年次に選択必修から幅広く取り3年次からゼミに所属する。その選んだコースのなかから多く単位を取らないといけない。4年次ではゼミにもよるが2万字以上の卒業論文を書かないといけない。他大学とは違い、ゼミは必修である。
    • 志望動機
      あまりしたいことが決まってなかったため学びながら将来を決めれるのがいいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672929

同志社女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。