みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  情報理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(775)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    パソコン好きには持ってこいの学科

    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学部情報理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングなどのコンピュータ系が好きな人にはとてもいい学科だと思う。逆にパソコンの扱いに慣れていないと少し苦戦する部分もある。IT系の事業にへの就職率も高いため、将来への不安が少ない。
    • 講義・授業
      良い
      一回生はプログラミングの基礎をしっかりと学ぶことができて、オンライン授業でもわかりやすい授業だった。
    • 就職・進学
      良い
      情報理工学科の就職率はほぼ100%を保っていて、情報系の就職もしやすいため、良い進路が期待できる
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが一つだけで全ての学部が集まっており、行事がとても盛り上がるのは良いが、交通面で山の中というのもあり少し不便
    • 施設・設備
      普通
      寺子屋などの個人だけでなく先輩達と一緒に学習ができるスペースなどもあり、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍のため、学校行事がほとんど無くなってしまっているため、少し友人関係は薄いが、対面が増えてきたら充実してくると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりの数があり、自分の好みのサークルを探すことが出来る。部活動も活発。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングの基礎から始まりますが、覚えることがかなり多いのが大変です。2年次からは、12のコースに別れて、
      グループでの活動が主になってきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      コンピュータ系が得意で、ProcessingやPythonなどのプログラミング言語を高校時代に学習していて、情報セキュリティについて学びたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778354

京都産業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  情報理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (161件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.57 (148件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.79 (99件)
外国語学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.87 (149件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.97 (36件)
文化学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (82件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.66 (35件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.32 (27件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (31件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。