みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(775)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    実験は無いに等しいのでぼったくりです

    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部物理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもストレスなく過ごせる。1人だけとてつもない課題を出す教授がいるがそれさえ乗り越えれば大丈夫。毎回レジュメ50-70ページくらいを手書きでまとめる課題を出される
    • 講義・授業
      普通
      内容は優しめ。ヨビノリで扱う内容をやるくらい。先生が優しく、演習授業などでは丁寧に解説してくれるので良かった。高校の延長みたいな雰囲気がある。
    • 就職・進学
      悪い
      学歴で察する就職先だと思う。院進学は数えるくらい。就職センターはいい評判はあまり聞かない。就職強いと謳ってるが、あまり実感はない
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関はバスしかない。周りに娯楽施設がほとんどなく、山を下った御薗橋あたりに飲食店がチラホラあるくらい。昔は2km先くらいにジャンカラがあったが、コロナで潰れた
    • 施設・設備
      普通
      コモンズで映画とか見れるらしいが、理系なのでそんな暇ない。また、授業はみっちり90分なので、2限終わってから並んで学食はおすすめしない。(早めに切り上げた他学部で既に占拠される)
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナで最近は分からないが、学人数は多いので学部サークルと充実してる
    • 学生生活
      普通
      コロナ前の学祭は比較的名の知れたアーティストが来てた。そこそこ盛り上がったと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生までは、ヨビノリで扱うレベルの物理学。3回生からはもう少し専門的な分野
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      なんとなく。滑り止めで受けたら受かったのと、第1志望落ちたから。京都に住みたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812985

京都産業大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (161件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.57 (148件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.79 (99件)
外国語学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.87 (149件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.97 (36件)
文化学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (82件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.66 (35件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.32 (27件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (31件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。