みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  口コミ

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

大谷大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(221) 私立内148 / 587校中
学部絞込
22161-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      蔵書があるので自分の研究したいことはしっかり研究できると思います。文献は6つ部屋のある地下書庫と総合研究室にある。歴史学科の本は図書館の書架の本よりもこういった場所をかなり利用する。教授との距離も近いため環境は充実していると思う。
    • 講義・授業
      普通
      たまに京都大学などの他大学の先生方の授業がある。
      課題は簡単ですので、自分で気になったことは調べるという姿勢が大事になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属ゼミは中世史ゼミ
      半期に1回の発表で自分の研究をしています。
    • 就職・進学
      普通
      他大学では就活のゼミがあると聞いたことがあるが、そういうものはない。
      大企業への就職は少ない
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄北大路駅にとても近く、おそらく徒歩3分もかからない。学校の目の前にイオンがあるので時間潰しは困らない。
      周りにコンビニ、食事できる場所もいくつかある。
    • 施設・設備
      良い
      蔵書はかなりある。
      先生方との距離も近いため相談しやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいため知り合いと関係は築きやすいと感じる。
      恋愛感覚は分かりません。
    • 学生生活
      普通
      現在コロナ禍のためしっかり活動できているサークルとそうでないサークルがある。しかしサークルはコアなものはないがある程度の定番はある。
      イベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次後期の基礎演習で研究の際の基礎を学びます。私はひとりの歴史上の人物についてある出来事を取り上げて調べて発表するという内容で、現在の研究内容に出会いました。2年次に上がる時に4つあるコースを選んで研究したい内容を聞かれてゼミが決まります。ゼミの内容は調査→発表なのはどこも同じなようですが、何を調査するかはゼミによって変わります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと大学では歴史を学びないと思っていました。その中で自分の行ける大学を探して受験しました。
    感染症対策としてやっていること
    入出講を学生証で記録。 3人掛けの机は座れない席に印がしてある。 学食は昼休憩に使用できる学科が決まっていて、週ごとに変わる。 授業はほぼ対面なっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869845
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し厳しいこともありますが、教養のテストなどがあるので、自分のできている度などが見えて、頑張らないととなることが多いです。教授も良い方ばっかりなのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授がそれぞれ色々な方法で教えてくれるため、とても満足です。
    • 就職・進学
      良い
      取得できる免許の種類は他の大学と比べ少ない方だと感じますが、いつでも相談できる部屋があるので、サポートは十分だと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からすぐのところにあるので、雨が降っても全然あたらないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ばかりできれいです。トイレも綺麗でいつもいい気持ちで通えてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり学内ではきちんとした人はいるのですが、数少ないかなと感じます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが、本当に活動しているのかと言えるものがたくさんあります。イベントは少ない方ではないかなと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は初歩の初歩からのスタートになります。また実践体験活動というものがあり、本当の小学校にボランティアとして学びに行く授業があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からの夢で、そこでしか免許取得ができなかったため。また、第1志望に落ちたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867128
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部仏教学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      たくさんのことを学べたし先生たちがとても面白いです
      けれど面白い先生は数少ないのでその先生の授業を選びましょう
    • 就職・進学
      普通
      支援はしてくれるけど結局は自分次第なので自分似合う努力をして頑張って下さい
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からすぐにあるのでおすすめです
      さらにバスなどが10分に一本あるので最高です
    • 施設・設備
      良い
      設備や施設全てが綺麗でしたけれどトイレなどは
      他の学校に比べてきたないです
      全体的にはすごく
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルがあるので僕は充実していました
      頑張って自分似合う努力をして頑張ってください
    • 学生生活
      良い
      たくさんあるので自分にあうサークルが見つけれると思います
      取り敢えず頑張って
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の偏差値で一番いいところだったからさらに自分がやって見たかった
      サークルがあり入学を決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:824713
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部真宗学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。みなの雰囲気がとても暖かく、ここで学ぶことが出来とても満足してきます。きにいっているだいがくです
    • 講義・授業
      普通
      とても雰囲気がよい。また、雰囲気のある校舎がとても魅力的だと感じる
    • 就職・進学
      普通
      十分だと思う。生徒自身も、やる気に満ち満ちている。とにかく、雰囲気が良く、最高
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近くてよいとおもいます。交通の便が良いと毎日感じている。
    • 施設・設備
      良い
      赤レンガが良い。とても、昔ながらの雰囲気があり、満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しいです。自分の楽しいと感じることが出来る仲間を見つけることが出来た
    • 学生生活
      良い
      茶道がとても良く、家元の家へ勉強に行けたり、とてもよいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教系を主に学びます。しかし、仏教系だけでなく、幅広い進路が用意されています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなくが主な理由ですが、いえを継ぎたいと言うのもありました
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    ネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817214
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部真宗学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はとても楽しくできて全く悔いはありません。充実した日々を遅れていたと思います。みなさん楽しむことも忘れずにしてください!!
    • 講義・授業
      良い
      大谷大学の先生方と仲良くすればすごく面白いし、得することばかりですので満足度は高いですね。
    • 就職・進学
      良い
      真剣に考えてくれますし、自分も頑張らないといけないという気持ちにさせてくれた先生が多かったように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ビブレも地下鉄もあって便利すぎますよ!夜が怖かった私でも大谷大学ならめっちゃ明るいし環境もよいので、とてもおすすめできますね。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に、私は、設備を上手くりようしていなかったみたいでしたが自己満といいますか、不満に思ったことは1度もありませんよ。人それぞれだとは思いますが私はこの評価にさせていただきます!
    • 友人・恋愛
      良い
      おおらかな性格、元気もりもりの人は人気ですね!緩い感じですので余程の性格じゃない限りとても楽しめる事だろうと思っています。
    • 学生生活
      良い
      自分から楽しもうという気持ちがないと、やはり楽しめないと思います。全ては自分にかかっていると思っておいた方がよろしいかと思います!友達付き合いも大切にしてくださいね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大谷大学では、仏教のことについて深く学んでいきます。興味があればとても楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      詳しく話すとバレてしまうと困るので、上の通りの記載です。察していただければ幸いです。申し訳ございません。
    • 志望動機
      仏教について学びたかったから。環境が自分にとても適していて通いやすそうだないいなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789554
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育について、実践的に学びたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。また、少ない人数で学科の教員も学生も距離感が近いところが魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      講義だけでなく、実践が多いことが魅力です。実践することで、講義で学んだことを体感することができてより理解が深まります。コロナ禍ではありますが、なるべくたくさん実践できるよう、工夫されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から20人1クラスの演習クラス、3年生から10名程度のゼミとなり、担当の先生がとても親身になって相談に乗ってくださいます。少人数なので、より主体的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、保育園や幼稚園に就職する人が多いようです。公務員試験を受ける学生へのサポートもあります。キャリアセンターの職員さんは、情報提供など、とても親身になって対応してくださる印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄烏丸線の北大路駅です。北大路バスターミナルも隣接しているので、市バスでも地下鉄でもどちらでも通学することができます。地上に出るとすぐに大学があり、雨の日でも濡れる心配はありません。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある施設もありますが、新しい施設が多いです。ピアノの練習室が多く、授業の合間などにも練習できるところが魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんまりとした大学なので、他大学に比べると学生同士の交流も多いのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルだけでなく、委員会活動、学内ボランティアなど、さまざまな課外活動があるので、色々なことに挑戦できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は講義が多いです。また、英語など一般教養も学びます。2年次からピアノや図工など演習科目も増えます。3年次は保育実習等がたくさんありますが、時間割に余裕が出るので、保育園などでアルバイトをする人もいます。4年次には最後の幼稚園実習と卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から小さい子どもと関わることが好きだったから。私自身の幼稚園の先生が大好きで、自分も同じようになりたいと憧れていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781863
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高です。教員や授業、すべてにおいて文句ありません。
      ここの大学にて、よかったと心から思えます。
      生まれ変わっても、ここの大学にいきます。
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実している。専門の教員が授業をしてくださります。
      面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生と2回生は、前期後期で教員が変わります。
      自分でクラス・教員を選ぶことは出来ない。
      3回生と4回生は、クラス・教員が変わりません。
      自分でクラス・教員を選ぶことができる。
      2年間同じなので、慎重に選ぶこと。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがサポートしてくれる。
      履歴書作成や面接練習、相談など応じてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なので、非常に便利、雨でも傘が要らない。
      行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗です。
      文藝塾は、小説を書きたい学生にはオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学なので、友だちもできやすい。
      クラス制なので、まずはクラスメイトから声をかけよう。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は、学生が主体となり開催している。
      非常に楽しい、芸能人のトークショーがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近現代文学・日本古典文学・中国文学
      いわゆる国語の授業で学習してする内容は学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      単に国語が好きだったから。
      高校入学時より、文学科に行こうと決めていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778579
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとても楽しくいい大学だと思います。施設はとても綺麗で十分に充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      フレンドリーな学部です。講師の先生も親切親身に教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かす為に、教育の場面に進む方が多いです。サポートも満足いくようにしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なので環境ばっちりです。近くに学生達が住みやすいマンションもかなりあります。
    • 施設・設備
      良い
      カフェ、コンビニ。
      建て替えられたばかりなのでとても綺麗な学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く、とても居心地がいいです。
      恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるので楽しいと思います。
      イベントも色々な学部との交流が出来るので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に対して色々な知識を学ぶことができ、実践を通してもわかりやすく色々なことを手に入れることが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があって、より知識を深めたいと思い教育について学べる大学を探していたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715212
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の専門家の先生が揃っているため、学問に対する需要は充たしていると思います。ゼミの先生とも気軽に相談ができる点も嬉しいです。
    • 講義・授業
      良い
      文学関連の授業が特に充実していて嬉しいです。また、真宗学科があるため宗教関連の授業も多いです
    • 就職・進学
      良い
      3回生の頃からインターンシップやSPIの対策など様々な説明会や授業があります。また、学校で直接行われる企業説明会もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄北大路駅から出てすぐの所にあるため通学は非常に便利です。向かいにショッピングモールやカラオケもあるため周辺環境も十分です。
    • 施設・設備
      良い
      2018年度の秋学期からフルオープンした慶聞館という建物があるため、設備は問題ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んに行われているため様々な学科の人と交流することが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      上記しましたが、学年学科を問わず様々なサークルがあります。特に軽音楽系のサークルは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古今東西問わない哲学の勉強ができます。2年次のコース選択で大まかな分野を決めます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々気になったことを注意深く考えるということが好きだったので哲学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581417
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人が高い志を持って、勉強に励んでいます。また、アドバイザーを含め、大学全体のバックアップがとてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人が親身になって、教員になるためのアドバイスをしてくださいます。また、空きコマなどにもそうだんをさせていただく事が出来るので満足です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直当たり外れがあります。
    • 就職・進学
      良い
      今年の教員採用試験の合格者はとても多いです。自分自身も合格しました!
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄北大路駅やバスターミナルが近いのでとても便利な立地です。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の校舎は他学部と別れていてとても本格的な教室のつくりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ずば抜けた可愛い子は少ないですが、友人関係はとても楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      他大学と比べて小さいだいがくですので、あまり充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために、全教科を始め専門的な教科分野で勉強していきます。学びたいことや教壇に立った時に使える知識も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼稚園免許と小学校免許を同時に取れるところに惹かれて入学致しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575828
22161-70件を表示
学部絞込

大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本部キャンパス
    京都府京都市北区小山上総町

     京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から徒歩4分

電話番号 075-432-3131
学部 文学部社会学部教育学部国際学部

大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大谷大学の口コミを表示しています。
大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。