みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀医科大学   >>  口コミ

滋賀医科大学
出典:Wiki班
滋賀医科大学
(しがいかだいがく)

国立滋賀県/瀬田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(63)

滋賀医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(63) 国立内117 / 177校中
学部絞込
6311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な国立医大の教育が受けられると思います。
      海外での自主研修(研究や見学などにいき、レポートを作成)などもあります。
      進級の厳しさはほどほどだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      普通電車しか止まらない上に、駅から学校までのバスが少なく不便ではあります。
      学校の周辺には住むところもないので、立地はあまりよくないです。
    • 施設・設備
      良い
      多くの教室が新しくなっており、快適です。
      図書館などは24時間利用可で、試験前は多くの学生が夜遅くまで勉強しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないのであまり学内では人脈は広がりませんが、
      6年間同じ友達、先輩後輩と過ごすので、濃ーい関係を築けます。
    • 学生生活
      普通
      部活は人数の割に多く、大半の学生が部活をしています。
      サークルはなく、だいたいが部活なので、行きたいときだけいく、とかはできないところが多いですが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年前期は一般教養、
      2年後期、3年前期は基礎医学、
      3年後期、4年は臨床医学、
      5年、6年前期は臨床実習(ポリクリ)
      残りは国試に向けての勉強
      です。
    • 就職先・進学先
      大半が臨床医です
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333144
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強する上では、大学周辺に遊ぶところがないためいいところ。
      しかし、辺鄙であることに変わりはないため不便。
    • 講義・授業
      良い
      真面目にしている人には優しい大学。
      ただし、出席確認をとるため、サボりはしにくい。
    • 就職・進学
      普通
      受験年度の学年のカラーにより、医師国家試験合格率が変動するように感じる。
      今年は悪かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      総評でも書いた通り、不便。
      車通学ができないのに、バスもそう多くない。
      山の上なため、自転車通学も容易ではない。
    • 施設・設備
      普通
      単科大学のため、そもそもキャンパスが広くない。
      清掃はしっかりしているため、綺麗は綺麗。
      図書館は割と充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の主観によると思われる。
      ただし、体育会系の部活に入っている人がかなり多い。
    • 学生生活
      普通
      上にも書いたが、体育会が新歓にかなりの力を入れているため、体育会系の部活はかなり活発にしているようす。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年前期は一般教養を学習し、2年後期に解剖実習を行う。
      2年後期以降は専門課程を学習し、5年からポリクリが行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333422
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に授業に出て勉強したい人には最高です。ただし、出席がとても厳しく、一般教養で必要な単位数が日本一多い、テストは持ち込み不可など進級するのが1回生から難しく毎年7人くらい留年します。興味のない授業も出席しないといけないのでとても苦痛です。
    • 講義・授業
      普通
      個人的に一般教養が多すぎます。単科大ということで自分で授業を選ぶことはほとんどなく、興味のない授業も出席しないと単位がもらえないので苦痛です。
    • アクセス・立地
      悪い
      文化ゾーンという名の周りに何もない森のようなところにあり、勉強には集中できますが、食べ物屋もなく、駅からバスで15分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      最近の国立大学にしては珍しくいつもどこかしら改修工事や新しく何かを建てています。トイレがとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科は100人しかおらずいやでもだれか友達ができます。特徴的なのは、再受験生がとても多く個性的な人と仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは、思いつくのはアカペラサークルくらいであとは部活です。運動部は大体の部が医学部とは思えないハードさで、部活中心な感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなくノリで決めた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何も考えず基礎だけ完璧にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24169
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中したいと言う方にはおすすめの大学です。勉強の他にもサークルや部活を楽しみたいと言う方には、少々狭い環境かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      看護学科なので他の学科のようにいろんな分野は学べせんが、滋賀医大病院にいる先生を講師として呼んだりと内容は充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      実習が隣にある大学病院に行くため、働きやすさからこちらへ行く人が多いです。もちろん半数ほどは外部の病院に行きますが、大学側が就活のサポートをするというよりかは自分達で病院も探してきて、受けてという感じでした。ただ就活が始まる時期ぐらいになると、授業として面接対策などはあり役に立ちました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は琵琶湖線の瀬田駅になります。バスで通う人、駅から自転車で通う人などがいます。山の上にあるため立地はいいとは言えません。また大学周辺も飲食店などはありません。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科が主に勉強する場所の看護棟は、看護学科しかいないため安心感はあります。そのため移動教室があまりないため動きやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学なのでよくいえばアットホームですが、人間関係も狭くなりやすいです。サークルがほとんどなく部活が多く、部活に所属していると他学年や医学科の生徒のこともよく分かりますが、入らなければつながりはほぼ持てません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどなく、部活が多い印象です。部活で言うとそれなりに数はあるため自分の興味にあったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど、座学での勉強になり。病院での実習は2年生の夏から始まり、本格的な実習は3年後期から始まります。看護学科のため、必修科目が多く選択授業はほとんどありません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      滋賀医大病院へ就職。
    • 志望動機
      昔から医療系に興味があり。この学科を志望しました。滋賀県に国立大学で看護学科を探していたところ、この大学が該当しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846116
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師になれるということの将来の安定性および、勉強のやりがいがあるが、固定化された人間関係や、陰湿な人間にはがっかりである。
    • 講義・授業
      普通
      学びやすいよう上の学年からカリキュラムを変更してくれた。おかげで無理のないスケジュールになっている。授業は難しいが充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職に困ることはなさそうである。ただし、他地域に出るのは情報が入ってこないため大変そうである。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに買い物できるところがほとんどない。遊ぶところもなく、ストレスが溜まる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が丸一日空いていて、いつでも勉強することができる。施設は綺麗である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学年の状況は詳しくわからないが、少数だが人を選んで無視をするなど陰湿な人間が見られる。武道系の部活は人間関係、球技系は時間が大変なので、新入生は注意が必要である。
      全体としては真面目な人間が多いのは好印象。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。部活に入りざるを得ない。部活動の入部に関してはよく考えて合ったところに入りましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目を学び、二年次以降は基礎医学や臨床医学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国立大学で学費が安いことに加え、家が近かったため。また、医師になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:806192
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間あるため、深く学問に向き合うことができると思います。看護学科は3回生からは保健師課程、助産師課程を選択することもできるのは、大学ならではだと思います。部活などを通して医学科との交流もあり、広い交友関係を持ちたいと思っている人にはぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      医学科の先生が授業をしてくださることが多いです。実際病院ではどのような症状でどのような対応をしておられるのかを交えながら授業をしてくださるので、退屈することなく授業を聞くことができます。
      看護の演習の授業では附属病院から看護師さんが来られて指導してくださるので、実習に向けた高度な技術が身につくきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      今年度より車通学がほぼ禁止になりました。山の上、かつバスもそんなに本数がないし、時間通り来ないので雨の日がとても不便に感じます。
      坂を登るので、電動アシスト付きの自転車で通っています。
    • 施設・設備
      普通
      看護技術の演習に使う物品は常に新型のものが入ってると思います。
      病院の看護教育センターからも借りてくるものもあるので、より実践的であると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336724
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学年が60人のみで構成されてほとんどおんなじ授業を受けるのでアットホームでみんなが仲良い点は誇れます。
    • 講義・授業
      悪い
      臨床で働く医師、看護師が授業をしてくれることも多いですが、その分、授業変更が多く予定が立てづらいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ全く知らないので回答しかねます。
      ゼミでどのような研究をしているのかも知りません。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ遠い話で正直何もわかりません。
      2015年度の看護師、保健師、助産師の国家試験は100パーセント合格だったようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR瀬田駅です。
      そこから大学までほとんどの生徒はバスを使うか、原付や自転車を使います。坂がけっこうきついです。
    • 施設・設備
      悪い
      単科大学なので、正直ショボいです。総合大学を想像してここに来るとがっかりすると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年60人のみなので、アットホームでみんなが仲良いです。
      恋愛は学内ですると、敷地も狭ければネットワークも狭いので確実にばれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学です。患者さんへのコミュニケーションの仕方から薬についてや体の器官についてなど、医療に関する様々なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260119
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の夢が医療関係、医療関係の勉強がしたい人はぜひ来てください。
      友人関係もめっちゃいいですし、先生もめっちゃ面白くてここに来て絶対損は無いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業はとても分かりやすくいい大学だと思っています。
      クラスの子も面白く楽しく授業を受けさしてもらっていまふ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      メンバーも顧問や先生も優しくとても分かりやすくここに入ってよかったと思ってます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは文句なしでとても良いです。
      進学実績は真面目に授業を受けたらいけます。
    • アクセス・立地
      普通
      めっちゃ治安のいいところです。
      散歩してる人は挨拶をしてくれていいところです。
    • 施設・設備
      普通
      きれいだしトイレも高校みたく臭くないです。
      みんなでキレイに使ってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      かわいい彼女います。
      クラスの子のほとんどが友人です。
      とっても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      たのしいイベントばっかりで良いですよ。
      サークルも個性を発揮できて楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療関係です。
      病気や介護、手術のもろもろなど、、
      動物の実験もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の夢が医療関係で働くことだからです。
      ここは綺麗で治安もよくオススメと言われました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911632
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したい!という方にはおすすめしますがそこまでのやる気、熱気がないならやめておいたほうがいい。生半可で入ると後で後悔する。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業も分かりやすく、授業に集中しやすい。
      特別講師も来てくれて安心。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備は医学部なら普通くらいかと思う。ゼミは、そこそこハイレベル。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと話を聞いてくれる講師の方が多いが聞かない方もいる。聞いてくれる講師の方に聞きに行くのでそこまで問題ではないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く不便だか、私としては近くに図書館があるので嬉しい。調べものなどを行うことができるので五分五分かと。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学とそこまでの差は感じない。古い。私は、勉強ができればと思っているのでそう感じるだけかもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり友達がいないのでわからないが、友人関係は良好とは言い難い。人それぞれだと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は種類がたくさんあり選べて楽しい。
      友人に合わせるのではなく自分の意思で入ったほうが後々後悔しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は広く学びます。その後は、少しずつ自分の分野を狭めていき将来につなげていく感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幼い頃から、医療の現場を夢見ていたというのと高校の先生が背中を押してくれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712220
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にいい学校で授業も手厚く楽しいキャンバスライフを満喫できる。面倒見のいい学校である 少し古いけど
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教授がわかりやすくな面白い講義が多い。 また教授に頼めば研究室に早くから入れてもらえることもある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり自分の興味があるものが見つかりやすい。 設備も充実しており色々な研究が可能
    • 就職・進学
      良い
      系列の病院が多く地元で働ける病院がかなり多い 国家試験の合格率も高い
    • アクセス・立地
      普通
      2回生までバス通学しかできないのが難点。高校も近くに多いので朝早い時は大変
    • 施設・設備
      良い
      かなり高価な研究設備や様々な資料が多くあり調べ物などには困らない
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が女子が少なめなので男子からするときつい。 単科大学なので全体の人数が少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルは単科大学の割にはかなりあると思う 学祭は少し物足りない感がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養がメイン 2年から少しずつ医学系の授業が増える
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      医学部を目指していて家から近く地元での就職ができそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536020
6311-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 077-548-2111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

滋賀医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、滋賀医科大学の口コミを表示しています。
滋賀医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  滋賀県の大学   >>  滋賀医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前

滋賀医科大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.89 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。