みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

鈴鹿医療科学大学
(すずかいりょうかがくだいがく)

私立三重県/千代崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.62

(170)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    看護師を目指して学びを深められる

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護の道を目指して勉強したい人には良いと思う。国家試験合格率が100%の年もあり、国試対策は低学年から行なっているなど、学べる環境にある。看護は勉強と実習で、なかなか他の大学生のようではないが、友達と協力しあって学べる雰囲気がある。
    • 講義・授業
      普通
      説明が分かりにくい講義もある。再試があるので講義を大事にしないといけない。 実技系の講義では必要な設備が揃っていてしっかり学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミナールが開始する。事前に希望を提出して各領域の看護学に分かれて実施していく。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するガイダンスなどもあるのでサポートは大丈夫だと感じる。 卒業生は三重県への就職が多いようである。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの白子駅から自転車で通う人も多い。また直通バスがあり10分ぐらいで到着する。周囲には飲食店もある。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しくできた施設のため、教室やトイレが綺麗で良い。設備について特に不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科とはキャンパスが2年生から離れるため、恋愛関係は少ないが、学部内では見られる。サークルに入れば友人や恋愛関係も広がると思う。学部の人数が多いので、色々な人と仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは他の大学と比べるとあまり活発でないと感じる。学祭も印象が薄い。サークルや学祭で大学らしい楽しさを求めるなら他大学がおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は他の学科と合同で色々な講義から自分の受けたいものを選択する。他学科とのグループワークを行い多職種連携を学ぶ講義が必修科目である。2年から看護の専門的科目が増え、3年は後期から実習が続く。4年は実習のあと卒論や国試対策を行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      医療に特化した大学でさまざまな学びが出来るから。また比較的新しくできた学部なので施設等が綺麗で勉強も捗ると思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業のハイブリッド型で対応しています。教室の換気、使用可能座席や教室の指定、消毒液配置、マスクやフェイシールドの使用、体温管理を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702597

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

星城大学

星城大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.81 (56件)
愛知県東海市/名鉄常滑線 新日鉄前
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町

鈴鹿医療科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。