みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

鈴鹿医療科学大学
(すずかいりょうかがくだいがく)

私立三重県/千代崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.62

(170)

薬学部 口コミ

★★★☆☆ 3.45
(26) 私立大学 1695 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学は薬学の中でも簡単な方だと思います。しかし国家試験合格を目指している学部のため、留年が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒2,3人につき教師が担任として1人つき、学校生活についてサポートをしてくれます。また1年生の時は基礎科目についてしっかり指導してくれて、理数系が苦手でもやる気があれば付いていくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の後期にゼミ配属があり薬理系、薬剤系、病態系、臨床系、物理系、衛生系、化学系、生物系など多くのゼミの中から興味のあるものを選びます。ゼミによっては教授が勉強を見てくれたり、同じゼミの生徒や教授とお茶をしたりする所もあります。しかし、ゼミを選ぶ時、成績が良い人の順番で選ぶため気を抜いていると、好きなゼミをえらぶことができなくなってしまいます。
    • アクセス・立地
      良い
      実家から通っている場合電車で通学する学生がおおいです。駅からは徒歩でも自転車でも行ける距離ですが、学校指定のスクールバスも出ています。また学校に駐車場があり年間2000円で車を駐車することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371148
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設置されてからまだ歴史が浅いため、先生方も熱心で勉強する環境は整っています。国試対策、CBT対策もさすが私立、非常に手厚いと思います。自ら進んで学ぼうと思えば伸びる環境と思います。周囲に流されないことが大切です。
    • 講義・授業
      良い
      先生が熱心で、若い先生からご年配の先生まで幅広く講義が聞ける。人数が少ないので気にかけてもらえることも多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学や他機関から引っ張ってこられた方が多いため、最先端の研究もしているのではないか。また、国立大学を退官してから来られている先生もみえるので、研究について聞く機会は多い。
    • 就職・進学
      普通
      歴史が浅く、就職先へのパイプは弱そう。しかし、引く手あまたの業界ではあるので、臨床で働く分には困らない様子。製薬企業、研究職は厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直通バスが出ている。徒歩でも駅から30分くらいなので、自転車で通学している人が多い。また、幹線道路沿いなので、車でのアクセスも良く、1/3は車で通っているのではないか。
    • 施設・設備
      良い
      新設された校舎もあり、学ぶには良い環境だと思う。一部古い校舎があり、学生の私物が多いのは気になるところ。全体的に個人的な荷物を整理させていないことが気になる。wifi環境及びセキュリティをしっかりしたほうがいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内カップルは多そう。また、近年は他学部と合同の講義もあり、交流している様子が見て取れる。サークルなどの活動も年々増えており、学祭も盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から、物理化学生物の基礎知識を学び、専門課程に進みます。実験実習も多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になって、薬のスペシャリストとして地域に貢献したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112085
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設や先生、国試合格のためのサポートは良いと思います。学費がその分高いです。病院への就職をしたい人は、できればレベルの高い大学がいいと思います。
      (鈴鹿医療科学大学からでも可能ですが。)
    • 講義・授業
      普通
      1年次はオンライン授業が多かったので、評価がし辛いです。質問にはどの先生も丁寧に答えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      自分の希望に沿った就職ができるとは限りませんが、就職には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      白子駅から通学バスか出ています。片道180円で、定期なら1年で2万円くらいです。本数が多くないので、白子駅に自転車を置く人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、悪くないと思います。図書館の蔵書が少ないかと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学科100人くらいなので、気の合う友達ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      普通だと思います。しかし、コロナの影響であまり楽しめる状況ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物を中心とした授業が多いです。
      5年生になると病院、薬局で実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいから。化学が好きで、手に職をつけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に授業受けて、勉強が嫌いでなければほぼほぼ薬剤師国家試験に合格出来るようにカリキュラム組んでくれている
    • 講義・授業
      普通
      教授による。国家試験に沿った授業だと生徒的にはありがたかった。
    • 就職・進学
      普通
      MRには基本この大学からは慣れない気がする。薬局は就職に困ることはないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りから徒歩ではややきつい。
      駐車場も広いのでわ車通学の人も多くもいた。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具も不自由なく使えたので、したい研究なども滞りなくできました。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学は他学科とキャンパスが離れてる為、他学科との関わりほぼない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活発なものもある。球技大会もあり、教授も参加してた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目、専門科目。高学年は薬剤師国家試験に沿ったカリキュラム
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      薬局
    • 志望動機
      専門職に就きたいのど、資格がある薬剤師になりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726712
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よく言えば自主性が尊重されている。
      自分の選択次第で良くも悪くもなる、と言うのは当たり前だか、それが顕著である。
    • 講義・授業
      悪い
      悪く言えば授業のほとんどはプリントとスライドで進行されているので、中身が薄く感じる。ただし、教授の研究室にいけば授業では出なかった詳しい話が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備は充実しているが、使い捨ての器具(チップ等)や薬品が高価なものが多いので、担当教授によっては実験が制限される。理由は、研究費を押さえるため。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のポスターなど情報を掲示する場所が大学の至るところにある。
      詳しいことは事務課にきくとよい。
    • アクセス・立地
      良い
      警察署と国道沿いの近くにあるので車通いがしやすい。
      直通バスもあり、電車通いがしやすい。
      ただし、自転車通いには注意が必要である。
      理由は、置場所が少なく、運が悪いと盗まれることがある。
    • 施設・設備
      普通
      比較的、大学の施設・設備は清掃業者が毎日清掃するのできれい。設備はとても(特に実験設備)充実しているが、ほとんどは教授しか使用できない。
    • 友人・恋愛
      普通
      年齢に関係なく、気が合えば友人になれる場合が多い。
      中には教授と友人(またはそれに近い気安い)関係を築いているひともいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどはプリントとスライドでその内容を読み上げる授業が多い。
    • 所属研究室・ゼミ名
      物理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ある細胞に対して化合物を投与し、その効果を考察する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の病院か薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元が好きだから。好きな場所で仕事がしたいと思った。
    • 志望動機
      理由は親の進め。特に母親が強く望んでいた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をひたすら行った。練習相手は高校の先生。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119689
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わりと新設である薬学部は校舎が綺麗で、ここ最近は学食なども充実してきました。国家試験への勉強は早めに始めるに越した事はありません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって善し悪しはありますが、国家試験に直接役立つ知識も身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミはあまりでした。(臨床)生物化系など、実習が充実しているものが良いかも知れません。
    • 就職・進学
      普通
      あまり十分ではないです。自分で就活セミナーなどに積極的に参加すべきです。
    • アクセス・立地
      普通
      国道沿いで車でも通いやすいですし、白子駅に近いので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学べる場として、図書館やゼミ室などの部屋も完備されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は6年間、同じ人と付き合っていました。出会いは多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      5年次に現場実習があります。薬局、病院で薬剤師と同じ実務が出来ることは大変勉強になります。
    • 就職先・進学先
      私は薬局に務めております。国家試験の勉強で学んだことは生涯役に立つと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232607
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の教え方がうまくてもう非の打ち所がなくてわからないところやここ不安だなって思うところなどを徹底的になくすことができるところです
    • 講義・授業
      良い
      将来に薬剤師になる人や医者になる人にとっては優れている大学です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても満足していて特に教授の教え方がわかりやすくてわからないところがあったら聞けるところがいいと思います!
    • 就職・進学
      良い
      自分たちが困ってたら教授や周りの大人が助けてくれたりサポートしてくれます!
    • アクセス・立地
      普通
      少し周辺環境としては陸上のコートの草の整備などがしっかりとされてないところです
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で安心して学校生活が送れるような設備になってます
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は恋愛はしないのであまりなんとも言えませんが周りでは結構カップルがいます
    • 学生生活
      普通
      ほんとに学内のイベントは楽しすぎて文化祭などはとても楽しいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬のことについて詳しく勉強し将来の就職場所に向けて一生懸命勉強するところです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      今卒業して夢はまだ実現されてないけど少しずつ薬剤師の夢に向けて進展しています
    • 志望動機
      将来は薬剤師になりたいと思いその理由は人のために行きたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916212
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々書きましたが、しっかり調べて、この学部に入ってくる事を念押しして伝えたいです。どこの薬学部でもそうだと思います。うちの大学はどう見ても偏差値は低いですが、国家試験を目指して皆一生懸命頑張ります。最終的には、全ての薬学部と一緒の試験を受ける訳です。国家試験では全国で上から約7割程度の受験者が合格します。何となくで入ってくると本当に苦しい思いをしますよ。一年にかかる学費は、200万でさらに食費、交通費、一人暮らしなどするともっとかかります。留年すると初任給分と1年と言う時間を、それらに加えて余計にかける事になります。薬学部について色々調べてみてください。国家試験対策参考書(青本)を見てみてください。ネガティブな物も多いしコレは果たして本当なのか?と思うでしょう。断言します。きつい、辛いなどの情報は全て本当と捉えてもらって差し支えないです。本当にこの学部でいいですか?そのぐらいの覚悟があるのであれば、入っても恐らくストレートで来れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は非常に国家試験を意識しており、真剣に聞いて理解する事を徹底していれば、知識は身につくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      結論から言いますと、研究らしい研究をやる所ももあるが、最後の最後で報告をまとめて卒業研究を発表するとのろもあります。もちろん後者はわずかだと思います。聞いた限りではただ、総じて言える事は、他大学と比べ卒研についての負担はかかりません。(某愛知県の名門と比べ)研究をしっかりやりたいのであれば、おすすめはしませんが、『ハッキリ言って薬剤師になりたいだけなんです。』と言う方にはお勧めできるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部が学部だけに、困る事はまずありません。製薬企業のMR(営業)や、研究職(恐らく国公立でも無い限り院卒生出ないとそもそも就職出来ない)を除けば、そこまで難易度は高くありません。ただし、今現在は。調剤やドラッグストアは簡単ですが、病院(特に公立)は誰でも受かるとまではいかないかな。
    • アクセス・立地
      普通
      車では来やすいと思います。駅からはとおいので、バスに乗り継ぐか、自転車駅に置いといて通うかですね。
    • 施設・設備
      普通
      設備については、わからないですが、勉強する環境整っていると思います。基本家で勉強していたので、施設を使う事はほぼありませんでした。図書館にはついたてが欲しいなとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はできると思います。友人関係はその人次第だと思います。一年のうちに出来るだけ社交的に関わる様にしてください。過去問等が進学の鍵になります。これは、薬学部に限らないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはこの学部では相当能力のある人でない限り、継続するのは厳しいのでは無いかと思います。したがって、緩めのサークルが多いです。(ゴリゴリの運動部は無いです。)どこの大学でも同じ様な傾向があるのでは無いでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について。国家試験対策参考書を見てみると良いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア実習を経験してみて、病院は合わないと思い選びました。
    • 志望動機
      安定した生活がしたかったから。正直そんなに大した理由なく漠然とした気持ちで選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:661161
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体の偏差値は低いが、地元での進学を希望した人、社会人入学者は比較的優秀である。先生方のサポートがすばらしく、生徒ひとりひとりのことをよく見ている。少数担任制度のため、行き届いたサポートがされているように感じた。入学するのは確かに簡単だが、そのままの意識では卒業は厳しいと感じた。とにかく先生方がみんなを合格させたいという気持ちが強いので、気持ちを切り替えてしっかりと勉学に励めば、薬剤師になるという夢を叶えられる場所である。
    • 講義・授業
      良い
      国立大学で教えていた先生が定年してからこの大学へ来ていたり、有名企業出身の先生、有名大学出身の先生が多く、講義は楽しい。1年生のあいだは他学部と連携した講義もあり、コミュニケーション能力養成にも役立っているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では卒研はもちろん、国試対策もしっかりとやってもらえる環境です。実習中は大学へ行きませんが、先生ときちんと連絡をとって不安なことはすぐ相談できました。実習中の交通費は実費なのでお金が必要です。研究内容によっては動物を扱う研究室もあるため、しっかりとリサーチして研究室配属に臨んでください。なお、研究室配属は成績順で希望を聞いてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関する資料は大学に山ほどあります。奨学金の案内などもあるので、気になる企業をリサーチしやすいです。大学自体のネームバリューは低いと思いますが、そこに入って何をするか、が大切なので、自分の意志を明確に持つことが就職活動では大切だと思います。そもそも薬剤師の国試に落ちれば、内定取り消しもあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩約30分ですが、直通バスが出ています。駅に自転車をおいて通学している学生が多いように思います。また、年間安い駐車場代で車通学も可能です。車社会の三重県ではとてもありがたい制度だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      もともとあった建物を使っていますが、すべてリニューアルされていてきれいです。1年生が学ぶ校舎は特に新設されたところもあるので、快適だと思います。実習室も充実しているので実験もしっかり行えます。足りない部分は蔵書の数が少ないことです。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスがふたつありますが、薬と看護は同じキャンパスです。また、1年生の間は薬のあるキャンパスに通います。学部学科関係なく受ける総合授業があるので、学部関係なく友人関係を作れると思います。また、薬に関しては1学年100名程度なので密な友人関係を築き、勉強や遊びを楽しめます。先輩方もフランクな方が多く、テスト情報などももらいやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは基礎的な教養科目を中心に行います。高校で学ぶ化学や物理、生物は入学までにきちんと復習しておくと、入ってから楽です。そこができなくて辞めていく学生もいました。語学が1つだけなのは英語等苦手な学生にはありがたい制度です。2年からは実験実習があるので、週3日は午後、実験を行います。どんどん専門科目ばかりになり、学年があがるにつれ授業数が増えます。研究室配属は4年後期で決定します。そのときまでの成績順に決まるので、希望を叶えたければしっかり勉強するといいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたい、できるだけ通いやすいところがいい、ということでこちらの大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代ゼミサテライト
    • どのような入試対策をしていたか
      受験に必要な科目が少ないので、必要な科目だけ徹底的にやりました。化学ができないと入学後ついていけないので、しっかり勉強するべきです。数ⅠAだけでいいので、とにかく入りやすい大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180963
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格して薬剤師になることが目的なので
      そういうところは充実してます。
      研究者になりたいとかは難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が丁寧に指導してくれます。
      比較的質問もしやすく、わからなかったらいつでも聞きにいけます。
      国家試験に向けて最初から最後まで面倒を見てくれます。
    • 就職・進学
      良い
      私が卒業したときはまだまだ就職の実績が少なかったので
      情報が少なく、困ったこともあります。
      ただ、就職面接の指導をしてくる方も見えます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いので
      歩きでは難しい。
      駅の無料の駐輪場に停めてましたが
      無料の駐輪場のため、自転車がめちゃめちゃに停められていました。
      出し入れが大変。
      途中から大学までのバスができたので
      今なら比較的通学しやすいかも。
    • 施設・設備
      良い
      普通かな。
      コンビニとかはないので
      大学の外のコンビニに行ったりしてました。
      本屋さんゎ意外と好きでした!
      図書館は21:00まで
      自習室は22:00まで空いてて
      国家試験前は自習室で勉強してました。
      自習室は仕切りがあって
      自分の机みたいな感じにしてました。
      冬は寒いのが難点
    • 友人・恋愛
      普通
      普通。
      最終的にら恋愛なんて言ってられない。
      勉強しないと国家試験に落ちる。
      友達と一緒に勉強することも多かった。
      恋愛より友達が大事
    • 学生生活
      普通
      あんまり参加してないのでわかりません。
      いろいろとやってる人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      01年次→一般教養
      02年次→ちょっぴり専門もはいる、実習
      03年次以降→専門科目
      05年次→病院、薬局実習
      06年次→ひたすら勉強
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院、薬局
    • 志望動機
      化学が得意で化学をもっと勉強したいと思った。
      薬剤師になりたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572789
2611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白子キャンパス
    三重県鈴鹿市玉垣町3500-3

     近鉄鈴鹿線「鈴鹿市」駅から徒歩6分

電話番号 059-383-8991
学部 医用工学部保健衛生学部薬学部看護学部

鈴鹿医療科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鈴鹿医療科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鈴鹿医療科学大学の口コミを表示しています。
鈴鹿医療科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  鈴鹿医療科学大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

鈴鹿医療科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。