みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  現代日本社会学部   >>  口コミ

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

現代日本社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(23) 私立大学 1570 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2311-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      知識を深めるという意味ではとてもいい大学だとは思います。しかし、趣味知識を得るだけで、就職に生かそうと思うなら自ら一歩進んだ研究をする努力をし、その場を探す必要があります。
    • 講義・授業
      普通
      一般職だけでなく教員、公務員など様々な職種につくための講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      将来つきたい職種のためにゼミを選ぶ必要があるとは思いますが、担当の教授によっては教授が推薦している活動に参加する意欲を見せる必要があります。
    • 就職・進学
      悪い
      学内に儲けられている就職支援科に積極的に参加する必要があり、1年生の時点から就職就職科に顔を出し、担当者に名前を覚えてもらう必要があります。 必要だと思い自分が行く頃には一部の積極的な学生が手厚くなり、自分の指導が形式的なものになる可能性があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      五十鈴川駅宇治山田駅から徒歩で30分近くかかり、宇治山田駅の自転車置き場は自転車の上に自転車が乗るほど混雑しています。
    • 施設・設備
      悪い
      図書室はとても充実していますが、学食は混雑時はとても食事するスペースがありません。 また、麺類を注文すると自分の注文内容に関わらず他の麺類が混入することがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      文化部の一部は人数が少なく、運動部に所属するとたくさん友人ができますが、部活棟はクーラーなどはなく4畳ほどなので人は集まりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は多いとは思いますがサークルの人数にばらつきが多く、少人数のサークルは活動をほとんど行っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教職、公務員を目指す心構えを学びます。歴史、政治に対する感情論の偏りを反面教師的に学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般的な営業職ですね。
    • 志望動機
      教職、公務員などだけでなく様々な就職先があると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒の実施や少人数の講義です。 マスクの着用の義務化
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704813
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      悪くはないが、甘ったれた環境のまま社会人になる人が多いと思うし、もっと講師が生徒に指導するべきだと感じた。熱心さが伝わってこない。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒に対する厳しさがなかった、熱心になってくれる講師がいなかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      何のためにやっているのか正直よく分からなかった、熱心さが伝わらない
    • 就職・進学
      悪い
      各自で行動しなければならないのは勿論だが、サポートは薄かった
    • アクセス・立地
      悪い
      内宮外宮に近いということもあり、参拝活動があったり、そういうのはよかった
    • 施設・設備
      悪い
      特に不満に感じることはなく、強いていえば少し狭いくらいだと感じた
    • 友人・恋愛
      悪い
      交流する場はあるかもしれないが、特に男女仲良く活動しているサークルなど目立ってはいなかった
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は、正直高校とかと比較すると、とんでもなくしょうもない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年である程度単位を詰めて取りに行くため、講義は様々な種類があった。3年になるとゼミ活動が増え、旅行などもあった。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      アルバイト先の接客サービス業に就職。
    • 志望動機
      親の実家で下宿させてもらいたかったので、近辺の大学が皇學館大学だったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義などが行われていると後輩からの情報をいただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702960
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授や大学職員の方たちがしっかりサポートしてくれるので、この学部で学びたいことがある方には、良い学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      様々な、授業を受けることができる。特に日本の伝統文化など今まで自分が知らなかった日本の文化について学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、現代社会で問題となっている出来事などから、課題を発見し、その課題について討論していた。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援はしっかりしていると思う。あとは、その人のやる気次第で決まる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の宇治山田駅から徒歩15分?20分くらい、バスに乗れば2?3分で着く。
    • 施設・設備
      普通
      設備は、充実していら方だと思う。あまり、利用した覚えがないのでよくわからない
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルや部活があるので、学部を超えていろんな友達を作ることができる。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルや部活動が行われている。文化祭もあり、有名な歌手や芸能人が来ることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、政治経済、地域社会、伝統文化、社会福祉の4分野を満遍なく学んで行き、2年生から4分野から一つ選び専門的に学んで行く
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 志望動機
      実家から通える距離で、政治経済や地域社会のことについで興味があったので、選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537240
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的にみて、もう少しサポートしてくれる部分があってもいいと思う。自ら行動できない人が現在多いのではないかと思うので、そういう人達にも機会を与えることをした方がいいと思った。
    • 講義・授業
      普通
      現代日本社会学部では現代の社会問題などに対し、積極的に講義を行いこれから社会人になるために必要な要素を教えてくれる環境であった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授との関係がうまく成り立っている所といっていない所が白黒はっきりしていた。
    • 就職・進学
      悪い
      もう少し就職に関してサポートしてくれる機会を強制でもいいので与えて良かったのではと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いので不便ではあるが、周囲の自然などは良いと思った。
    • 施設・設備
      普通
      最新の機械などをもう少し取り入れてもおもしろいのではと個人的には感じていた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりそういう機会はないと思う。自ら行動できない人にとってはそう感じる人はいると思う。
    • 学生生活
      悪い
      特に充実しているわけではない。サークル自体はあるが、完全にグループ行動としてできてしまい、孤立してしまう人もいると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在の社会の問題についてやこれからの社会について講義することが多かった。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      飲食業
    • 志望動機
      親の実家が三重県で自分自身も三重にいずれは来ないといけなかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      妊娠中の私でも、卒業できるように導いてくれた。学務の人は、卒業するまで冷ややかな目で見ていたが、卒業が決まったら、我が子を可愛がってくれて…嬉しかったため。
    • 講義・授業
      悪い
      自分の学びたい事と、選択しなければならない事が一致しなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ディスカッションをたくさんしたことによって、就活中にとても役立った
    • 就職・進学
      良い
      先生方が親身になってくれたおかげで、めちゃくちゃだった私の学生生活でも、卒業まですることができた。
    • アクセス・立地
      普通
      大学から近かったため、自転車で登下校していたが、登校の際は上り坂が大変だと感じ、下校の際は下り坂で、雨が降っていると滑るし、人とぶつかりそうになるし、車やバイクと接触しそうになり怖かった。
    • 施設・設備
      良い
      少人数だということもあり、狭さを感じることもなかったし、エレベーターもあり、とても助かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの学部もとることができる授業があり、学部で固まることも少なく、サークルなどでも他学部と一緒になるため、交友関係が広がだだと感じた
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多いと思った。人数が少ないサークルもあったみたいで、活動が上手くできないのもあったのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職するにあたっての必要なことをたくさん学べるができる。また、社会に出た際のイメージがつきやすい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      四年生のときに妊娠出産をしたため、主婦業になったが、歯科助手の職につく予定
    • 志望動機
      地元で活躍することが出来るようにと、地元の大学を選び、地元の企業の方などと交流することができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員や。福祉関連の資格・就職を考えている人にはとくにいい大学だと思います。 私は2期生だったので、私が在学中のころよりも現在はよりよくなっているとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      この学科には4分野ありますが、それぞれで全く異なる内容なので、自分がなにに興味があるか、あるいはとりたい資格によってバリエーションにとんだ講義を受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まります。おもに自分がやりたい分野に関わる先生のゼミに入るのが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      実績は他学部に比べるとまだまだ少ないかもしれませんが、県庁や福祉施設などちゃんとした場所が多いです。先生もしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は宇治山田駅、五十鈴川駅です。駅からは自転車・徒歩が多いです。寮生になると敷地内なのですぐです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はだんだんと新しくなっているので、快適だと思います。図書館はとくに充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークル、委員会に所属すればさまざまな人と交流がもてます。恋愛は友人をみるかぎりでは、5分5分だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは多いです。また、大学の秋にある学祭は1番盛り上がります。講演会やライブもほぼ毎年してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は分野を選ばず、総合的に学びます。2年次からは分野を選び、取得したい資格や就職先、あるいは論文によって学ぶことが大きく変わります。3年からはゼミがあるので、より専門的に学べます。4年では全員が卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      私は福祉施設に就職しました。上司も先輩も、優しくしてくれました。大きくない施設だからか、距離感が近かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492546
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に進学したいと思っている学生には、とてもいい大学たまと思っています。
      四年制のため、自分の将来に合った授業などを
      しっかりと考え履修することができます。
      また施設も充実しているため、大学生活が過ごしやすくなると思います。同じ目標を持った人達もたくさんいるので、とても頑張れる環境だと思います。さらに、就職活動の実績も高く、就職に向けてのサポートもしてくれるので、悩みがあればすぐに相談することもできます。
      交通アクセスは、電車とバスを利用していました。とても通いやすいので交通アクセスは、とても便利だと思います。
      全体的に、環境は整っていてとても過ごしやすく進路にも真剣になって一緒に考えてくれます。心配なことがあればすぐ相談もでき、授業も充実しています。四年制ということもあり、1 2年生はしっかりと勉強や部活に集中することができます。そして、3 4年生では本格的に就職に向けて就職活動をするので安心して充実した学校生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375024
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々な勉強ができ、将来に役に立つことがたくさんあります。
      将来必要に力を身につけることができたと思います。
      4年間の間に自分のためになることを思いっきり学ぶことができます。
      仲間がたくさんいるので、悩んだ時や迷った時は助けてくれ、とても力になります。ここで出会った仲間はいまもずっと大切な存在になっています。
      施設も充実してもおり、大学自体はとても大きいです。1番のオススメは図書室です。知りたいことを知りたいだけ調べることができます。とても静かで勉強しやすい施設になっています。授業終わりなどは毎日のように通っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は少し遠いです。しかし、周辺環境はとてもよく、学校の周りはとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      設備を不満に思うことはありませんでした。
      庭などもあり、お昼休みは友達と楽しくゆったりと過ごすことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の存在は大きく、就職など悩んだ時相談にのってくれたり、一緒に色々なことをたのしみ、とても充実した生活を送ることがでかました。
    • 学生生活
      普通
      文化祭などがとても充実しており、過去には家入レオなど有名な歌手の方々も来てくれたりしました。サークルなども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375021
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域密着型の大学なので、地元三重県で働きたいと思っている人や社会福祉士を目指している人にはオススメです。また、日本の伝統文化である茶道や礼法、合気道などの面白い授業もあります。そして、先生達のサポートもしっかりしていて困ったことがあれば気軽に相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関するガイダンスや面談などのサポートがしっかりとなされている。また、面接練習やグループディスカッションなどの練習もしっかりと行ってもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で20分?30分程度、駅からバスだと5分程度で着く。駅の近くにいくつか駐輪場があるのでそこに自転車を置いておき自転車で通学する人もいる。
    • 施設・設備
      普通
      学内の設備には、新しいものもあれば古いものもある。6?9号館は比較的新しく綺麗であるが2?5号館は古いです。体育館にはトレーニングジムがあり、様々な器具があります。
    • 学生生活
      普通
      サークルより部活動が多いように思う。柔道部が強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治経済・地域社会・伝統文化・ 社会福祉の4つの分野について満遍なく学んでゆく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316660
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代日本社会学部現代日本社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の授業はとても面白く個性豊かな教え方が楽しくとてもいい学科だと思う
      しかも自分の得意な分野を研究できる
    • 講義・授業
      良い
      複数のコースを選択でき営業や福祉など将来に役立つことをわかりやすい教授の授業がある
    • 就職・進学
      良い
      公務員コンプリート・プログラムを受講し早期から基礎固めができて社会福祉国家試験に有利に働いた
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は宇治山田駅でそこから内宮行きのバスで大学前バス停があるのでアクセス良です
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、売店、学食と充実していてやき44万本の図書館があり充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      レクリエーション部に入り仲良くなった人と毎日連絡を取り合っています
    • 学生生活
      悪い
      今のところ個人的にあまり楽しめるイベントはありませんが10月の大学祭は気になっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      課題解決能力を養う基礎を固めるために現代日本が抱えている諸課題やリーダーシップについて学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から政治に関心があり政治や諸課題を学びたいと思い大学を探したところ
      同じ県で見つかったのが皇學館大学だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943257
2311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

皇學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県伊勢市神田久志本町1704

     近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅から徒歩18分

電話番号 0596-22-0201
学部 文学部教育学部現代日本社会学部

皇學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

皇學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  現代日本社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。