みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    人を作っていく

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄りの駅から大学まで歩いて20分程かかってしまう。 祝日にも授業を行うことが多い。しかし、2年生からコース別に分かれ、コースの中でも名簿順で半分に分けられて授業を受けるので、友達と仲良くなりやすい!出前授業や教育ボランティアがたくさんあり、とても楽しい
    • 講義・授業
      悪い
      コース選択が2年生であるが、一年生のうちは教育全般に関する授業が多く、迷ってしまう。 授業に関して、一方的に話続けら先生が多いため、興味を持てる授業が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生になる前にゼミを決めます。部活やサークルに入り、先輩からたくさん話を聞いてゼミを選ぶことをお勧めします。噂だけだと分からないことや誤った情報が流れていることが多いので注意だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職に関してのサポートは受けていないが、面談の際に毎回先生が変わることがある。先生が変わるので毎回同じ説明をしなければならなかったり、言われることが違うので不安になる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いものの、カフェや飲食店が多い。美味しい。近くに伊勢神宮があり、行きやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      まだ、全部を使ったことがないのですが、地域支援の一環として行われている、乳児と保護者との遊びの場を設けている部屋があり、とても良かった。ただ自由に出入りできないので、ゼミに入らないといけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      現在、部活に入っており、先輩、同級生、後輩たちととても仲良く、楽しく過ごせている。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活がたくさんあり、充実している。オープンキャンパスの回数が多く、楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養を中心に学び、二年生がコース別に学ぶことが多くなります。2年生が実習が始まります。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493263

皇學館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。