みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(83) 私立大学 524 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり教師としての資質を教えてもらえ、スーツ着用の機会が多く、社会に出ても恥ずかしくないように熱心に指導してくれる。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な授業が多く、将来に役に立つ。
      また映像を使ったりなどの興味をそそるような授業が多く、教師が優しく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から2年のときの初年次ゼミ、3年からゼミが始まる。心理学や方法学、教科ごとのゼミなど、種類も豊富である。
    • アクセス・立地
      普通
      宇治山田駅が最寄駅であり、歩いて20分でつく。
      周りが自然に囲まれていて、落ち着いた環境で勉学に励むことができる。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス塔が2つ、体育館も広く、建物も比較的綺麗。
      コンビニや学食もあり、食べる場所も確保しやすい。
      図書館も3階建てで勉強する環境も整えられている。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やゼミなどで友達もたくさんでき、恋愛関係も発達しやすいと思われる。しかし、合コンなどに誘われることはあまりないと思われる。
    • 学生生活
      良い
      大学には部活動はもちろん、サークルもたくさんある。
      アクティブな部活もあれば、皇學館らしいサークル、部活もある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教師/公務員/
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334087
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・全体的に雰囲気はとても好きです。
      ・教育関係を本気で学びたいと思っている方にはオススメです。
      ・学校自体が駅から少し遠いのが難点です。
      ・先生方は面白く経験豊富な方が多いので、わかりやすく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      とても面白くわかりやすい先生方が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      おかげさまで、小学校の先生になる事ができそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が宇治山田駅になるのですが、学校まで10?20分かかります。
      毎日歩いてると少し苦痛になります。
      あと、小さな山の上にありますので、坂道が辛くなってきます。
    • 施設・設備
      普通
      食堂等それなりに満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学校に入り、おかげさまで友人が増えました!
      とても友好関係はいいと思います。
      ですが、どこへ行っても言える事だと思いますが、やはり陰口など言う方はいます。
    • 学生生活
      悪い
      わたしはあまりサークルに入ったりしないのですが、友人がとても充実していると言ってました。
      また機会があったら入ってみますので、入ったら口コミを書き直します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329705
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方との距離がとても近く親身になって相談にのってもらえます。小学校の科目すべての先生が揃っていることは全国でもまれです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      27個のゼミがあり 選択の幅は広い。教育哲学、教育方法学、コーチング、教育行政、発達心理学、教育心理学、国語、算数、社会、英語、音楽、図画工作、体育、ボランティア、特別支援、生物、道徳など
    • アクセス・立地
      良い
      宇治山田駅から歩いて20分、バスもあるが自転車や徒歩での通学が多い。おかげ横丁まで自転車で15分であり 空きコマを使って遊びに行くこともある。カフェや定食屋、オムライス、コメダ、インドカレーのお店など周辺にある程度はある。
    • 施設・設備
      良い
      教育の校舎は後で建てられたためとてもきれい。芝生があり天気がいいと寝転がったりご飯を食べている人もいる。体育館もメインとサブがありきれい。文学部の校舎や記念講堂、学食は古い。学食はランチが400円、450円などで、二階は高校生レストランが監修、大学生レストランとなっている。
    • 学生生活
      普通
      運動系のサークルは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326999
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人には、とてもいい大学です。また、教師になるか迷っていても、就活時まで考えることができます。最終的に、教師になる人も企業に就職もいます。わたしは教員志望だったので、教員向けの話をすると、試験に向けて手厚いサポートがあります。現場を退職された先生がアドバイザーとなって、面接や討論の練習をしてくださいます。そして、同じ夢をもつ仲間と切磋琢磨し合えるところも良いところです。友だち、ゼミ、部活などどこにいても、仲間がいます。狭い大学内ですので、他の子がいまどんな勉強をしているのかなど間近で見ることができます。素晴らしい仲間に出会えました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動がはじまります。教育学科は20ほどのゼミから選びます。自分の希望するゼミに入れなかったとしても、みんながあたたかく受け入れてくれるので、どのゼミも仲良く活動していました。活動内容はゼミによって違いますが、出前授業を行っているゼミもありました。
    • 就職・進学
      良い
      教員が多いです。説明会がたくさん開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324399
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きっちりと勉強したいとおもっている方にはとてもいいと思います。支援もしっかりしていますし、研究室も分野に富んでじゅうじつしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、体育、音楽、美術、国語、数学、生物、心理学、哲学、方法学、など分野も幅広く充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は少し古く、棟にある程度の距離があります。
      もちろん隣接している棟もありますが2号館~7号館の間がとても遠く十分の休み時間では早歩きでの移動になります。
      しかし、去年からコンビニもでき便利になりました。
    • 学生生活
      悪い
      正直言って、学祭は本当にしょぼいです。
      夢を見てくると本当にがっかりすると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、基礎学力の部分を多く勉強します。英語の授業や、日本語の授業もあります。教育についての基礎も一回生の時に学びます。
      二回生ではコースも決まっているため、専門的なことが多くなります。一回生は学部全体で受ける授業がほとんどですが二回生になるとほとんどありません。同じコースの人たちだけで受けます。
      比較的少数で受けることが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している学生に対して、とても熱意を持って対応してくれる大学です。対策講座や面接練習も充実しており、職員の方も丁寧に対応してくれます。サークル活動や部活動、ゼミ活動の中でも実際に子どもと関わる機会のある団体もあり、実践的な学びがあります。卒業後の進路は、教員だけでなく地方公務員や一般企業、大学院進学など、それぞれが目指す道を納得して選ぶことができます。そこに対する教授や職員の方々のサポートも手厚く、安心して進路実現ができます。また教育学部4年生は、有志が集まり卒業記念ミュージカルを上演します。今まで関わりのなかった学生や職員さんとも協力し合って1からミュージカルを作り上げていきます。何かを作り上げることの難しさ、達成感、多くの人との触れ合いは今後の人生において大きな財産となるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い授業が展開されています。演習が充実しており、実践的な力が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1.2年生では各教授の元に任意で割り振られての初年ゼミというのがあります。授業や進路の相談や大学生活での悩みを教授、仲間と共有し一緒に考えることができます。3年生からは自分の研究したい分野の教授の元に所属し、本格的なゼミ活動が始まります。同じ目的を持った仲間が集まるので、お互い刺激し合いながら楽しく学ぶことができます。教育学部では、教育方法学ゼミ、教育哲学ゼミ、教育史ゼミ、教育心理学ゼミ、国語科教育ゼミ、算数科教育ゼミ、理科教育ゼミ、音楽教育ゼミ、道徳教育ゼミ、幼児教育ゼミ、体育教育ゼミなどがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は近鉄鳥羽線の五十鈴川駅、宇治山田駅です。どちらも徒歩20分程度です。徒歩、自転車通学の学生がほとんどです。
      緑に囲まれた落ち着いたキャンパスです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322945
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す人にはぴったりの大学です。特に、三重県で教師になりたいと思っている人には必見です。教員採用試験が近づいてきたら、そのための対策をたくさん行ってくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野の講義がたくさんあります。体育に特化したコースや特別支援教育に特化したコースもあるので、自分にあった学びを行うことができます。教授である先生方もとても親切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動が始まります。教育方法学、教育心理学、音楽ゼミ、算数ゼミ、社会ゼミ、体育ゼミなど…多岐に渡る研究室から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教職や就職についての、過去のことがわかるように、卒業生が書いたレポートがあります。それらを参考に、在学生が進路を考えることもできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、近鉄の宇治山田、五十鈴川駅です。急行や特急が停まる、宇治山田を了解している学生が多いです。駅からは、徒歩、自転車、バスなど様々な方法で通学します。また、周りには学生が住むことができるアパートもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく建てられたこともあり、教育学部の校舎はとても綺麗です。広々とした芝生もあります。食堂も二階建てで、気分によって食べたいものを選ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークル、部活動があります。そのため、たくさんの人と関わることができます。また、卒業記念ミュージカルも毎年開催されており、そこでも新たな人間関係を築くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は総合的なこと、2年生から専門分野に分かれます。学校教育学コース、幼児教育コース、保体科学コース、特別支援教育コースの4つから選びます。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭、中学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206913
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      だいがくのまわりには誘惑がなく勉強に集中できるいい環境だと思います。地味目な子も多いけど好きなことがあればサークル活動などで親しい友達も学部を超えてできます
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部がありますが、いろいろな教授陣や興味のある方は、自分のやりたい学問に専門的に詳しく取り組めば、よいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三年生からなので、まだよくわからないこともありますが、さまざまの分野から興味のある事柄を選び活動していけます
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いということですが 、それなりに厳しくもあり、大学の単位を真面目に履修しないと大変なことに
    • アクセス・立地
      普通
      飲食店などの店もそんなに多くないので、誘惑はほぼないと考えていいです。駅から大学まではバス、自転車、徒歩などで通う人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      神道学部があるので、雰囲気はまさに伊勢神宮の森を思わせる学内の木々たちにあふれています.落ち着いた雰囲気はいいです
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり周りにはいませんでした。なかなか出会いもそうないといえばないので、学内ではあまり期待しなくても
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関係する一通りの基礎と、教育概論です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育者とは何かを学びたく、教育学部を希望
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      特にないです、基礎知識などの勉強をやること
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117977
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生を目指すなら絶対に教育学科に入るべき。教員になるかどうか迷っていても、教育学科から教員にならない人もちらほらいますが。
    • 講義・授業
      良い
      三重県内で様々な実践をされている方が多く、また現場で教員として勤務された方も一定数いらっしゃるので、話の一つ一つに説得力がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      子どもたちと実際に関わったり、小学校で出前授業を行ったり、キャンプを計画して子どもたちを招くなど、小学校など現場を意識したゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      大半は教員をめざして教員採用試験を受験するが、なかには公務員など別業種を選択する人もいる。また、子どもに関わる職業を目指す人もいる。大学院に進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは決して広いとはいえないが、設備は整っており、充実した学生生活が送れるとおもう。駅からも近いため、通いやすい。近くにはおかげ横丁などもあり、授業の合間に散策する人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は充実している方だとおもう。他学科の伝統のある建物などもあり、これまでにない新しい発見ができると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には優しい先輩も多く、部活やサークルも充実している。学食以外にもたくさんの弁当やお昼ご飯を売りに来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職に関すること、また、小学校をはじめとした実践的な内容に関わること。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の教員になりたいと思い、教育学科でならそれが実現できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に、この大学の入試にたいしては対策はしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神道学科としての歴史はもちろん、最近では教育にも非常に力をいれている学校である。三重県の教員の出身校としてもきっと1番多い学校である。
    • 講義・授業
      良い
      今後のためになるのか?と考える講義もあったが、就職後やこれからの私たちに必要な内容の講義もたくさんあった。専門的に研究している教授の知識が素晴らしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学だったため駅から少し離れていることがアクセスとしては悪いかなと思う。雨の日になるとバスに乗る人が多く満員になる。学校のまわりの飲食店や遊び場は少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      数年ほど前に新しい校舎ができたばかりでとてもきれい。学校はそれほど大きくないの連続で講義があった場合もそれほど急ぐ必要は全くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内ではもちろん、学部をこえて学校内カップルも多くいました。まじめな人が多く大学で出会い付き合い卒業後に結婚する人も多い。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルでは、雅(みやび)というよさこいがとても人気だった。体育館はとてもきれいで、トレーニング室の充実、2階ではランニングすることも可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の歴史やこれからの教育、また、授業法などを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小木曽ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な機材を使って測定することができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員は安定した職業であり、胸をはれる職業だから。
    • 志望動機
      教育を勉強するには、よい評判だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接を集中的に取り組んで、試験に臨んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81971
8341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

皇學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県伊勢市神田久志本町1704

     近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅から徒歩18分

電話番号 0596-22-0201
学部 文学部教育学部現代日本社会学部

皇學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

皇學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。