みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  口コミ

藤田医科大学
出典:Ttttt
藤田医科大学
(ふじたいかだいがく)

私立愛知県/前後駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(211)

医療科学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(153) 私立大学 1363 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
15361-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強、実験、実習と忙しく生半可な気持ちで入学すると苦労しますが、国家試験の合格率は毎年100%近いです。
    • 講義・授業
      普通
      コマ数が多く全休という制度はありません。授業は丁寧に教えてくれる先生も多数いらっしゃいますが、テストは難しいほうだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はとても良く、毎日楽しく過ごしています。先生も面白く面倒見がいいです!
    • 就職・進学
      悪い
      愛知県での就職は比較的しやすいですが他県では藤田のネームバリューがないところもあり、就職しにくい県もあります。毎年7,8人が藤田保健衛生大学病院に就職できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りには何もなく駅からは2~3キロでバスか自転車で通っている人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      放射線学科は1,2年次は新棟で授業を受けますが3,4年次は開設時に建てられた比較的古くて暗めの建物(耐震補強済み)で授業を受けます。そのギャップに驚かれることのないようお願いします。学食は特別においしいということはなく特別に安いということもありませんが、最近メニューがリニューアルされ利用者も増えてきました。大学病院は最新の設備が整っており、実習では最新機器で学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科との交流は多くありません。交流したければサークルに入るといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭にはスキマスイッチやSCANDAL、加藤ミリヤ、May.J、売れていない頃のいきものがかりも来ました。しかし他大学に比べ学祭の規模は小さく盛り上がりに欠ける部分はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師国家試験に合格するための科目、一般教養としてドイツ語や数学を勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般病院希望
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:356281
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経験を積みたい人には、実習が多いためよいと思います。課題が与えられることも多いですが、自主的に学習する環境も整っています
    • 講義・授業
      良い
      選択科目はないに等しいですが、そのぶんたくさんの科目を義務的にうけることができます。先生方が資料を丁寧につくってくださるので、わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      機械が充実しているため研究しやすい環境がととのえられています。大学院生の様子を知らないので、詳しくはわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      とりあえず就職率にたけています。その仕組みはしりません。しかし、自分の意思がどこまで取り入れられるのかふあんはあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩範囲にはファミマしかないです。お店がもっとあったらいいのになぁとおもっています。遊ぶ場所がないです。
    • 施設・設備
      良い
      車イストイレやエレベータはありますが立地条件はあまりよくないです。器具はそろっているので学びやすい環境になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛している暇がない。他の大学のともだちと時間が合わない。こそのため、高校のともだちや後輩など繋がりがへっていってしまった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士にかんすること、英語、疾患、手技などなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理学療法士になりたいと思ったからリハビリテーション学科理学療法専攻を選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110004
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      演習などに割かれる人員が十分でないようなきがします。立地が悪く悪天候時に苦労することがおおいです。病院では最新の医療のもとで看護を学べます。
    • 講義・授業
      普通
      教員により質がことなります。全員が全員わかりやすい講義をしているわけではないです。講義を聞く学生の態度もよいとは言えないです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究をメインにやっている教員ばかりではないです、そのため必ずしも適切な指導を受けられるとは限りません。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科の8割が大学病院に、進学します。附属病院ということもあってか合格率はとても高いです、国公立に関してはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスにしても車にしても自転車にしてもアクセスはよくないです。高低差の多い土地でもあるので学校付近に下宿することをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科は老朽化がすすみ耐震工事もなされていません。座席もせまく、100人がつめて座っている状況です。近々新棟が建つそうですが、、わかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には真面目な人が多いかなと思います。他の学部の学生とはサークルや部活に入らないかぎり交流できないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の知識、技術を基本から応用まで学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      母親が看護師をしており、やりがいがある仕事だと感じたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の担任に課された問題をといていました。過去問は一年分だけやったような記憶があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76173
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強がしたい子にとってはとても素敵な学校だと思います。ただし、大学生だから遊びたい!っていう子にとってはきついと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によるのではないでしょうか。基本他の学校の話を聞く限りは、面倒見の多い先生がこの学校のは多い気がします。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もとてもいいですし進学率もいいと思います。
      国家試験も基本100%に近いです
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は非常に良くないですご飯を食べるにも歩いて行ける距離にはなにもないです。坂も多くアクセスは良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもきれいだと思います。電源もたくさんあり、教室によっては1人一つ電源がある場合もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなくという所です。真面目ないい子が多ので友人関係は苦労しませんが女性が多いので恋愛関係は微妙です。
    • 学生生活
      悪い
      学祭も基本しょぼいです。サークル数も多くないのであまりいいとは思いません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に自分で授業を選択することはなく
      国家試験に必要なものを詰め込まれます。
      アセンブリ教育やコミュニケーションに力を入れているため、コミュニケーションをとるようなじゅぎょうがおおいきがします
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療職、、とくに臨床検査技師になりたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597607
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来臨床検査技師・臨床工学技士になりたいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。
      しかし、他の大学と比べると自由な時間は無く、高校の延長の様なカリキュラムですが、勉強に身が入りやすく、個人的には気に入っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は毎日4限まであります。専門的なことをこれでもかというほど満足に勉強することができます。
      先生方の指導は先生によって異なりますが、生徒思いの熱心な先生が多いように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの卒業生が病院へ就職するようです。しかし、病院以外の選択肢もあり、病院外での活躍も見込めます。
      自分の努力次第でどこへでも行けると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスはバスのみのため、多少不便に感じることがあります。朝の登校時にはバスが混み合うので、注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内の建物は新設したもの・現在新設中のものが多く、外装内装共にとても綺麗で勉強がしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日顔を合わせるため、友人は自然と増えていきます。
      また、コミュニケーションをとることを目標とする講義もあるため、その講義を通しても仲の良い友達をつくることができます。
      恋愛は部活動などに入ると充実しやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそれなりに充実していると思いますが、イベントは学園祭以外目立ったものはありません。また、イベントも規模が小さく、少々盛り上がりに欠けますが、毎年芸能人を呼んでいて、来る芸能人によっても盛り上がりが左右されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時では座学、2年時に実習が入り始め、3年時には実習で忙しくなります。4年時には就活で3年時とはまた異なる忙しさがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から臨床検査技師または臨床工学技士になりたいと考えており、この大学では真剣に勉強することができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596816
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日忙しいですが、大学で医療について学びたいと思っている人、将来医療系の職業につきたいと考えている人にとっては本当に充実した日々を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      医療系の学部なので当たり前かもしれませんが、とにかく忙しいです。空きコマはほとんどないです。一年生の後期から実習も始まります。普通の大学だと履修登録が必要だと思いますが、時間割がもともと決まっているので履修登録はありません。こういった忙しさを苦痛と思う人もいるかもしれませんが私は医療を学びたくてこの大学への入学を決めたのでとても充実していると感じています。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なのでサポートなどはあまりわかりませんが就職実績は良い方だと思います。大学院に進む人は少ないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの前後駅からは離れています。バスを使う人もいるし駅から自転車でくる人もいます。
      大学の周りは栄えているとは言えません。田舎です。飲食店もあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      医学部と医療科学部、看護学科が使う建物はとても綺麗です。リハが使う建物は古いです。実習はまだ本格的に始まっていないので実習室の設備などはわかりません。
      大学病院もとても綺麗ですし最新の医療機器が揃っています。3年生の臨地実習はそこで行います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実していますが、クラス制なので他のクラスの子とあまり関わりがもてないのは不満です。男女の比率が3:7くらいなので同じ学科内での恋愛関係は充実していないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      現在はコロナウイルスの影響でサークルの活動はほとんどありませんし私も一度しか参加したことがないので詳しくはわかりません。学園祭も中止だったのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の前期は教養科目が多めです。後期から専門科目や実習が始まります。私は1年生なので2年生以降のことは詳しくはわかりませんが、2年先はさらに専門科目や実習が増え、3年生の後期に病院での臨地実習を行います。4年生は卒業研究、就職活動、国家試験の勉強が中心だと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から医療系の職業に就きたい思っており、自分の得意な科目や将来やりたいことなどを総合的に考えてこの学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    現在もオンライン授業は続いていて週に2回は自宅から講義を受けています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788846
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは藤田保健衛生大学はとても良い学校だとおもいます。学生生活を送るうえで、わたしたちの意見を取り入れてもらえるので、すごく過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      もちろん先生によりますが、藤田保健衛生大学の先生はなんとかして単位を落とさないように対策してくれる先生が多いので、とても感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      藤田保健衛生大学は、就職実績もそうですが、診療放射線技師の国家試験の合格実績もとてもよく、かなり十分なサポートがなされているとおもいます。ただ、1つでも単位を落としてしまうと、その時点で留年が決まるので、気をつけなければいけないとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄徳重駅か、もしくは名鉄前後駅です。ただし、どちらの最寄り駅を利用する場合も、その駅から市バスもしくは名鉄バスを利用しなければならないので、立地は間違っても良いとは言えません。
    • 施設・設備
      良い
      藤田保健衛生大学は、藤田保健衛生大学病院が隣接しているため、実習環境などはとても充実しているとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375318
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強についてはものすごく大変ですが、楽しい学校生活を過ごすことができます。また、2年生になって来ると実習が増えるので大変。
    • 講義・授業
      良い
      難しい内容が多いが、興味深いため楽しい授業が受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生に卒業研究があるがそこまでまだ詳しくは分からない。
    • 就職・進学
      良い
      就職については病院か多いが企業、研究所、さらには大学院へ進学など様々である
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの遅延がひどい、特に雨の日は大変で、バスの遅延が20分くらいになる場合がある。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に校舎を建てかえたため、きれいです。設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は様々で、同じ学科どうし、他の学部、学科の人と付き合うなど様々です。
    • 学生生活
      普通
      まあまあ充実していると思いますが、なかなか忙しくて行く暇がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生 教養科目、基礎専門科目
      2年生 専門科目
      3年生 専門科目、病院実習
      4年生 卒論
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      病院で働きたくて、色々探していたらなんとなく決まった感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602529
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習制度には満足だが、あまり他学年との交流がないのが残念です。サークルなどに入らないと、先輩をつくれないので過去問などがもらえません。
    • 講義・授業
      良い
      意欲的な先生が多く真面目に学びたい人にはとてもいいと思います。質問できる環境も整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな研究室があり、それぞれ個性のあるものばかりです。きっと将来に役立つでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も毎年高く、就職率も高いです。頭がいい人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学にはコンビニ、学食などあり、とても便利です。おすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的きれいで清潔感のある場所です。とてもいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に入れば交友関係を広げられるかもしれないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は多くあり、充実しているが、イベントに関してはあまり満足はできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に物理が重要になってきます。他にも化学、生物などを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      放射線技師になりたかった。国家試験の合格率が1番高く、勉強できる環境が整ってると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711588
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいことも悪いことも、どちらもたくさんある。正直、自分なんでここにいるんだろう、と思うこともあるが、何だかんだ言って満足している。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある内容なため講義は楽しい。変わった人たちが多くていつも飽きず楽しい。教員が偉い人が多いため驚くことをたくさん聞かせてくれる(自慢も多い)。頭がいいためか、変わっている人(教員、生徒ともに)多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義内容は面白い。生徒も教員も変わっている。教員には偉い人が多いためいろんなことが知れる。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%の就職率がある。もちろん自分自身の努力は必要だが、サポート等も良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとくかく悪い。バスは患者さんと同じバスで15-20分ほど。徒歩は30-35分ほど、自転車は15分ほどである。
    • 施設・設備
      良い
      大変充実している。病院が隣にあることもメリットだが、学校内にCT装置などなどある。
    • 友人・恋愛
      良い
      北から南まで、たくさんの地域からの人たちがいる。男女ともに多い。多いけど比較的クラスみんな仲良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      充実しているといえばしているがしてないといえばしていない。また、サークルによって色々違う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:主に基礎分野。専門分野は概論のみ。早期臨床実習が少しあり、隣の病院に見学に行く。1年では十分に遊んでおくべき。 2年:基礎分野がまだ多いが専門分野増える。しんどい科目もあるが乗り切れば勝ち。まだ遊べる。 3年:本気でしんどい。特に前期は、講義、実験(レポートあり)、基礎実習(レポートあり)、試験、全部あるため死ぬ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      自宅から通える範囲の学校であったため。 偏差値?が高かったため。 就職率等が高いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534938
15361-70件を表示
学部絞込
学科絞込

藤田医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-93-2000
学部 医学部医療科学部保健衛生学部

藤田医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤田医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤田医科大学の口コミを表示しています。
藤田医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

藤田医科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。