みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  医療検査学科   >>  口コミ

藤田医科大学
出典:Ttttt
藤田医科大学
(ふじたいかだいがく)

私立愛知県/前後駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(211)

医療科学部 医療検査学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(70) 私立大学 2255 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは「医療検査学科」に再編される前の、「臨床工学科」に投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      補習や授業が充実していて、勉強の面倒をきちんとみてくれます。国家試験に合格するための勉強がしっかりできます。その分、授業は忙しいので自由な大学生活を送れるとは言えないです。
    • 講義・授業
      良い
      1年の頃は基礎的な内容の授業が多く、いきなり内容が難しくてわからなくなることがないように考えられていると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に病院で働いている先生や、資格を持っている先生のもとで学べる。病院が隣接していることもあり、研究するための設備が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も高く、何十社も面接を受けるような就職活動をすることなく、就職先が決まる。病院へのネームバリューもいいと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からバスで20分ほどかかるのと、都心からはずれているので通うのに少し不便だなと感じます。大学病院が隣接しているので、医療の道に進みたい学生にとっては、良い環境だと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      特別きれいなわけではありませんが、快適に過ごせる環境です。実習の設備が整っていることが魅力の一つです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多く、辛いテストもみんなで乗り切ろうと、励ましあって勉強することができます。同じ学科の人とは毎日同じ授業を受けるので、仲も深まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療・工学の両方の内容を基礎知識から専門的なことまで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医療関係の仕事に取り組みたいと思い、国家試験の合格率が高いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な内容に一から取り組み、理解を深めた。受験の直前は多くの過去問や問題集に取り組み、実践力をつけることを意識していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64622
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      縦とのつながりが少し少ないように感じますが、学年での知り合いは増えるので、人生の友人に出会えると思います。医療系で本当にやる気のある方はとても充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習は実際に大学病院で勤務している先生が行ってくださるので、とても参考になります。テスト勉強と実習の両立が難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分で興味があれば1年生からでも参加することができます。個性的な先生もいらっしゃって楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職率は100%なので安心しています。国家試験もほぼ毎年100%を維持していて先生方も国家試験を意識した講義を行なってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは遠いですが、最近は学校のシャトルバスが運行されるようになったのでそれに乗っている人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      実習で使う機械や校舎自体も綺麗で、女子トイレも安心して使えると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      たまに学内に恋人がいる方もいますが、そこまで多くはないと思います。友人はみんな雰囲気が似ていて真面目な人が多いのでトラブルなどは聞いたことがないです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭も昨年は実施されませんでしたが、その分今年度は2回行う予定です。また部活は出し物をするところもあったりと部活によって活動度は異なりますが、どこも楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年前期は座学で基礎科目を学びます。
      2年後期から3年生で専門科目について学び、学科によりますが3年後期から4年前期の間で臨地実習に行きます。4年生で卒論、国試、就活です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系に興味があり、家から近く他の学科もあるので刺激がもらえると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851594
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストは大変だか充実した生活を送ることができたと思う。先生方は良い人が多いので、特別ストレスなく過ごせた。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業は先生にもよるが、全体的に充実していると思う。しっかりと聞かないとテストが大変なので、自然と真面目に受けていた。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思う。ただ病院就職が多いため、企業就職の人へのサポートが少ないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスに乗る必要があり、少し不便だと思う。ただ最近はスクールバスもできたので前よりは良いかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も増えているし、充実していると思う。病院が学内にあるため、そこで臨地実習を行えるのは大きいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいるが、みんなで協力して頑張ろうという風潮があり、仲は良いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活は他の大学と比較すると、少ないと思う。だから入りたいのがわたしはなかったため、入らなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎科目もあり、1年の後半から専門科目が増えてくる。2,3年は専門科目がほとんど。3年の後半から国家試験対策の授業が始まる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      藤田医科大学大学院保健学研究科
    • 志望動機
      臨床検査に興味があったため、学んでみたいと思ってから。その中で、藤田は教育が充実していると聞いていたため、選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814671
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や国家試験などの勉強が大変で思ったほど大学生活を満喫したとは言えないが、資格が取れたので、将来的にも良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く働いてから困らない。 地元では有名なので就職に有利。 先生によって講義の質はまちまち。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の終わりに希望の研究室をランキングで全て記入する。 希望通りになるかはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      面接サポートなどキャリア支援課が担当。 歴代の先輩たちが面接や筆記試験の問題を残してくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバス バスは地元の人や患者さんも利用するのでかなり混み合う。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくなったようでとっても良さそう。 私たちの時代にはなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では当たり障りなく生活したように思います。 旦那さんとは大学の研究室で出会いました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが、他大学との交流は少ないように思う。 病院があるので文化祭はあまり大きくない印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための知識と技術を学びます。 4年はもっぱら国家試験対策です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      臨床検査技師
    • 志望動機
      家から通えること。 資格が取れること。 医療職のなかでは臨床検査技師が向いていると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567432
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療について、人体について知りたい人にはとても向いている。実習もあり、大変ではあるが、実際に経験し、見ることが出来るのはいいところ。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところは先生のところにいって教えてもらえるし、選択授業で資格を取れるものもあり、検査技師の資格だけでないものも取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論でしか、ディープには関わらないが、医療人ならではの研究が行える。より深く知る事が出来て、有意義
    • 就職・進学
      良い
      面接指導や履歴書の書き方までみてもらえるため、困ったときに気軽に頼むことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバスがあるため、交通面では不便はないが、雨の日にはバス待ちでバス停が混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設が新設されてきれいになった。同じ棟に先生がいらっしゃるため、質問にいきやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がいろいろとあるため、異職種の人と関われるので、異文化交流しやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルにはいると、そのサークルのイベントがあるし、学祭もあり毎年アーティストを招いてライブもしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、教養科目と専門科目。二年次は、実習三昧。疲れるけれど、たくさんの事を知れる。人体解剖ができるのが良い。三年次は、専門科目から、実習、臨地実習がある。生の現場を見ることができる。四年次は卒論、就活、国資が三大イベント。
    • 就職先・進学先
      病院、診療所、検査センター、企業など、多岐にわたる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492506
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリを学びたい学生にとってとてもよい大学だと思います。授業では人体解剖があり、実際に目でみて学ぶことができとても貴重な体験ができます。実習は厳しくて大変でしたが、その知識が就職してからとても役立っており、今ではあの時頑張ってよかったと思えます。また、厳しいぶんみんなで同じ目標に向かって支え合うことが友達ととても仲良くなれました。
    • 講義・授業
      普通
      博士の先生が授業をしてくれたり、医者が講師をしてくれたりとても充実している。また、実習も多いので机で学ぶだけでなく、実際に体験して学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      解剖、動作解析など専門的な機器を使用できるゼミが充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職は100%
      提携の病院を紹介してくれるので、就職活動をしなくてもよく、そのぶん国家試験の勉強に専念できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からはとても遠い。
      駅から名鉄バスか自転車で通う生徒がおおい。
      しかし、バスは通院の患者さんもいるためとても混雑している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県内の提携病院、老人保険施設、クリニック
      県外の病院
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385590
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことは多いですが、日に日に身についていくのが実感できると思います。先生方も割と熱心な方が多く、楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      個別で質問しにいくことも可能です。講義によってはレジュメが配布されます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論は四年生の6月から10月に行われます。研究室によって雰囲気や充実度は異なるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動では、キャリア支援課のサポートがあります。履歴書の添削や面接練習などお願いできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで学校に向かいますが、常に混雑してます。
    • 施設・設備
      普通
      学校内にはエレベーターや自販機、またお昼には校内でお弁当販売あります。学食は今年リニューアルしたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に座学か多いです。二年次から専門科目が増え、実験も始まるようになります。三年次の後期からは2ヶ月間の病院実習が始まります。それ以降国家試験対策が行われ、四年式は月に一回程度にIT試験が行われます。また4ヶ月間卒業論文もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376380
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も多く初めは大変だと思いますがすぐに慣れます。臨床検査技師、臨床工学技士を目指す人には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私にはとてもあっている講義だととても実感しました。実習なども楽しみながらやっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さすが藤田医科!!!ってなるほどには様々な器具が揃っていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      すぐ横にある藤田医科大学病院で実際に働いている現場を見に行くことも先生に頼めば可能なこともあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からバスなのは少し不便ですが無料スクールバスが出ているのでとてもありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとてもきれいです。実験器具などもとても充実していて素晴らしい学校だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      将来の夢が同じ同士みんなで仲良く楽しくやっています。同じ学部内でも付き合っている人はいます。先輩後輩学部関係なく付き合っている人たちもたくさんいます!
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり初心者から経験者まで様々な人がいます。学校祭も最高に楽しいです!!有名人来ます!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合的に学びますが2年次からは臨床検査か臨床工学を選択します。1年次により興味を持った方を深く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から医療関係に興味があり医療従事者になりたいと思っていました。様々な分野がありますがまず第一に異常を検知することの出来る臨床検査技師に興味を持ち目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958901
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年から4年まで勉強勉強勉強でした。
      描いていた大学生生活ではありませんでしが
      資格を取れたので頑張ってよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学のような選択制ではなく
      月曜から金曜、朝からフルコマです。
      高学年になると実習が増えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです。
      ただ一度内定がでると、その後に本命があっても、内定先を断れないところが不満でした。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎です。駅からバスは出ていますがいつも混んでいます。
      原付、車で通っている人もいました。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に建て替えられ、校舎はきれいです。
      実習施設も別でありますが少し距離があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ高校のクラスのような感じなので
      他と比べると充実はしていないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動の数は多くないです。
      文化祭もありますがそれほど盛り上がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖、化学、生理、など臨床で必要な知識を学べます。
      ほぼ全て必修科目なので選択は少ないです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学病院に勤め、今はクリニック勤務です
    • 志望動機
      臨床検査技師の資格をとりたかったのと、東海地方では
      資格取得率が高かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870465
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      横に大学病院があるので1年次から病院実習が行けるのが強みだと思う。1年次から放射線科の何に興味があるかを知るのは将来を考えやすいからである。
    • 講義・授業
      普通
      90分授業であるが正直40分もあれば余裕で解説が終わる授業がいくつかありそれを無理やり伸ばされているのが不快、時間の無駄と感じる。
      国試に関する科目はそれにむけての授業なのでそこはよい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室に入る。2019年度入学生から学科の人数を30人増やしていてその分が研究室に入れない方針らしい。
    • 就職・進学
      良い
      病院に就職または企業に就職が多いみたいです。
      サポートは十分であったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスが非常に悪い。最寄り駅がふたつあるがどちらもバス20-30分かかる。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗さ充実さはかなり建物による。古いところはほんとに古いし新しいところは本当に綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      変わってる人が多い印象。
      部活などで先輩を作っておくといいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルがまずない。部活のみ。
      多い訳でもない。
      イベントは普通。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目。2年から4年になるにつれて専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から放射線技師になりたいと考えていたから。
      実家から通える距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790223
7031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

藤田医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-93-2000
学部 医学部医療科学部保健衛生学部

藤田医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤田医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤田医科大学の口コミを表示しています。
藤田医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  医療検査学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

藤田医科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。