みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  医療検査学科   >>  口コミ

藤田医科大学
出典:Ttttt
藤田医科大学
(ふじたいかだいがく)

私立愛知県/前後駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(211)

医療科学部 医療検査学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(70) 私立大学 2255 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療関係のことについて関心のある方にはとても良い学科だと感じます。実習では、実際に行われる検査を行うことができ、勉強したい人にとってはとても充実した教育を受けることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      勉強を頑張りたい人にとっては良い学校だと思います。大学で遊びたいと考えている人は物足りなく感じるかもしれません。他学科と合同で行うアセンブリ教育などもあり、総合的に医療のことについて学ぶことができる学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後は病院に務める人が多いかと思います。大学院や企業に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は前後駅、地下鉄徳重駅です。前後駅からは名鉄バスが出ていますが、金銭面のことを考えて自転車や徒歩で学校に向かう学生もいます。
    • 施設・設備
      普通
      学校内は清潔で勉強をしたい人にとっては快適であると感じます。ただ、ファミリーマートが2軒、患者さん用のレストラン、学食があり、もう少しカフェや別のコンビニを置くなどの工夫がなされていても良いのかなと感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属していると先輩や友達の関係が広がるように思います。コロナの関係で、Web授業が多くなったこともあり、クラス内で仲の良い友達を作るのは難しいように感じました。
    • 学生生活
      普通
      医療系大学ということもあり、サークル数はあまり多くないように感じます。医療関係の愛好会といったサークルはあります。学園祭は今のところコロナの関係で行ったことがないのですが、以前は芸能人の方の招待などを行っていたそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に実習よりも授業が多く、臨床検査技師が扱う検査などについて学びます。2年次は実習が多くなり、1年次よりも更に専門性の高い分野を学ぶことができます。3年次からは病院実習が多く忙しくなるそうです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療検査の分野に興味があり、医療系の職業に就きたいと考えたことがきっかけでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787236
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも、、という感じです。
      私たちは臨床検査学科ですが一個下の代から医療検査学科に変わってしまいました。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院に勤務しながら指導してくださる先生もいるので
      授業内容はとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直修士に行く子ばかりを求める研究室が多いので
      院に行くつもりがない人は選べる研究室が少ないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートがとてもあったかと言われると微妙なところです。
      面接練習や、履歴書添削等はして貰えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からめちゃくちゃ遠いです。
      前後駅から自転車で通う人がほとんどですが
      道が狭いのでとても危険です。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあり、実習のための機械や設備はとても整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学とちがい、時間割が決まっていて、席も指定席で2~3ヶ月に1回席替えがあります。
      色んな人と仲良くなれますよ。
    • 学生生活
      悪い
      隣に病院があるので大々的なイベントがなく、とてもつまらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では使うような、使わないような基礎科目?をやります。
      楽しいのは2年生からです。(専門的な内容になるので)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      微生物と寄生虫に興味があり、ついでに何か資格を持っておきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764911
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職、国試対策はしっかりサポートしてくださり、入って良かったと思います。
      カリキュラムが過密で、試験の合否も貼り出され、みんなに見られるので頭が悪い子には厳しいなと思いました。
      学内実習グループ分けは、ほとんど固定されていたので、先生達には毎回ランダムに分けてほしかったです。
      学年の人数が多くて、いざこざがあり、しょうがないのかなと思いましたが、雰囲気が好きではありませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      入学時に高校生活の延長と聞いて、実際そうでした。
      正直、授業は分かりにくいし、頭に入りません。
      授業後にちゃんと復習しないと、後で試験や実習で後悔します。
      遊びたい人はストレス溜まると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によります。
      臨床検査学科と医学部の研究室があり、やはり検査学科の先生の下が人気です。成績によって研究室が決まります。
      検査学科の研究室だと卒論が終わってから国試の勉強させてもらいましたし、仲間と教えあったり、楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援部の先生は優しくサポートしてくださりました。
      検査学科の先生も教え子や大学の同級生や先輩後輩など繋がりがあるので、就職先のことをよく知ってますし相談できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は名古屋駅から20分の駅ですが、最寄駅からまたバスで20分で近くはないです。大学の周りは住宅街や田んぼばかりで田舎です。なんか、もうちょっと若者が寄りそうな建物ないのかなと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎になりましたが、自習スペースが変わって勉強しにくかったです。
      食堂は新しくなって不満はありません。コンビニもありますし。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直、その年の雰囲気によりますね。
    • 学生生活
      普通
      私は家が遠かったので、サークルに通うのは困難でした。
      サークルに入れば他の学科との交流はあるので楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は英語、化学、数学、体育など基礎教養
      2年目は解剖実習、生理検査、検体検査、情報科学など
      3年目は2年目で習った検査の実習、病院実習
      4年目は卒論、国試対策
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院に就職しました。
    • 志望動機
      親が看護師で、なんとなく自分も医療従事者になろうと考えました。結婚、出産してからも働きやすいと聞き、あまり人と接しない仕事を考えた結果、臨床検査技師に決めました。
      科捜研にも憧れがあり、検査学科出身で科捜研に就職した人がいるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:737208
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地面、勉強面色々含めてです。雰囲気が合う人は合うし、合わない人も結構いるみたいです。勉強は資格を取ることに関してはサポートは手厚いので勉強をちゃんとすれば受かることはできます。この大学の強みは国試合格率が高いことです。
    • 講義・授業
      普通
      医療で資格に使う知識だけでなく倫理やコミュニケーションについても学んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に属していないのでよくわからない。研究室は4年生の短期間属すと聞いている。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動まで期間があるのでよくわからないが、病院への就職率が8割ぐらいだった気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは前後駅。急行も止まるので良い。しかし、学校まで歩いて30分かかり、バスは15分だが定期が高いので自転車で通う人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      2018年に新校舎ができておりきれいで明るいです。臨床工学科に進むと古い建物で暗い印象を受けます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は同じ目標を持っている子が多いので仲良くなりやすいです。サークルでは学部で分かれているところもあるので絶対に他学科と繋がれるとは限りません。この学科に関しては女子が8割で臨床検査学科に進むともっと女子率が上がります。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは多くないと思います。医療系大学ですので高学年になると実習などで忙しくなるからだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年で臨床検査技師と臨床工学技士になるコースに分かれます。それまでは主に基礎や臨床検査に関する知識を学びます。落単すると留年します。大体が試験で単位を取るので多いと一回の試験期間で10数個あります。再試もあるので大体の人がそれで受かります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたくて1番近くで学べるところがここだったので。私みたいに東海地区から通う子が多いみたいです。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業が実施されました。10月から対面授業は2つに分かれたりコロナ前より少人数になりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704939
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるために必要な専門知識技術だけでなく、それ以上の医療人としてさらにプラスとなるようなことまで学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      分野ごとに細かく科目が分かれており、それぞれの科目の専門の先生が講義をしてくれます。ほとんどが実際に病院で働いた経験のある先生です。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人は年々増加してはいますが、多くても学年の1~2割ほどです。ほとんどが病院就職を希望しています。中には企業に就職する人もいますが、就活開始が病院よりも早いため大変そうでした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は名鉄の前後駅または地下鉄の徳重駅です。駅から自転車で通う人もいますが、歩いていくにはかなり時間がかかります。公共のバスがあるので、それを利用する人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      検査学科の棟は看護放射線と同じで、2018年からの新しい建物でとてもきれいです。実習で使う棟は少し離れていますが、そちらもまだそんなに年数が経っていないので、きれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の頃は1学年100人くらいでみんな一緒に同じ教室で授業を受けていました。今は人数はもっと多いみたいです。席指定でしたが、定期的に席替えもあるので、いろんな人と仲良くなれます。男女比は圧倒的に8:2くらいで女子が圧倒的です。部活動もたくさん種類があり、医学科含めた他学科との交流もできます。
    • 学生生活
      良い
      医療科学部だけでなく、医学部との合同の部活動もあるため、他学科との交流機会は多いと思います。部活動の種類は、ある程度の種類は揃っていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目です。ここで学ぶ知識が2年次からのベースになります。
      2年次は1年で学んだ内容をより臨床的に勉強します。また、実習が増えてきます。
      3年次は2年次同様、臨床的な内容と、実習がより多くなってきます。また、実際に病院で実習もします。
      4年次は4ヶ月間の卒業研究と国家試験対策の勉強です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      藤田保健衛生大学大学院
    • 志望動機
      臨床検査技師になることが夢で、そのための勉強ができるところ、さらにレベルの高い知識技術をもった先生に教わることができることと最先端の研究も行っているかとから選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行っているそうです。 実習はグループを少人数に分けて実施していると聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672526
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      きちんと知識や技術を身につけて病院に検査技師として就職したいという人は合っていると思う。研究や企業に進みたい人は少し物足りないかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      実際に技師だった先生が講義をしたり、実習も多かった。また国家試験対策も多かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはなくて、国家試験があるので、卒論の期間も少し短いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      病院に就職する人が多いため、各施設に大抵先輩が就職しておりどのような試験だったかなどがまとめてある。
    • アクセス・立地
      悪い
      前後駅からのバスがかなり混雑し、不快。周りは少し名古屋方面に出ないと周りは池と団地しかない。
    • 施設・設備
      良い
      学科棟が新しくなり快適になった。病院が敷地内にあるので見学や実習もできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が8割くらいなので、あまり学科内で付き合う人は少なかった気がする。友人は話があうタイプが少なかった。高校が同じだった子とほとんどいた。
    • 学生生活
      悪い
      あまり大規模な学園祭やサークル活動はなかったと思う。実習やテストで忙しくサークル活動をしていない人も多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は数学や英語などの基礎的な科目もあり学科の授業が多い。2年の終わりに解剖学実習があり3年は学内実習と臨地実習がメイン。4年は前半が卒論、後半が国家試験対策。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      藤田医科大学の検査技師
    • 志望動機
      検査技師の学科が県内に藤田保健衛生大学と名古屋大学しかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習や国家試験などの勉強が大変で思ったほど大学生活を満喫したとは言えないが、資格が取れたので、将来的にも良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く働いてから困らない。 地元では有名なので就職に有利。 先生によって講義の質はまちまち。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の終わりに希望の研究室をランキングで全て記入する。 希望通りになるかはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      面接サポートなどキャリア支援課が担当。 歴代の先輩たちが面接や筆記試験の問題を残してくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバス バスは地元の人や患者さんも利用するのでかなり混み合う。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくなったようでとっても良さそう。 私たちの時代にはなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では当たり障りなく生活したように思います。 旦那さんとは大学の研究室で出会いました。
    • 学生生活
      普通
      サークルはありますが、他大学との交流は少ないように思う。 病院があるので文化祭はあまり大きくない印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための知識と技術を学びます。 4年はもっぱら国家試験対策です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      臨床検査技師
    • 志望動機
      家から通えること。 資格が取れること。 医療職のなかでは臨床検査技師が向いていると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567432
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは「医療検査学科」に再編される前の、「臨床工学科」に投稿された口コミです。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の講義やカリキュラムは充実している。
      ただ、他大学と比べると学生の質が悪い。学科ごとに学生のカラーがあるように思う。
      クラス制のため、社会も狭い。一学年約50人程度の学生がいるが、仲良いものどうしが集う、いくつかの小グループができている。社会が狭いので、噂や悪口はSNSで簡単に広まる。
      過ちを犯した学生は特別再試験無しなどの罰を受けるが、規範や規則に関して、この大学は甘い。
    • 講義・授業
      普通
      熱心であり、厳しくもあり、丁寧
      実は教授のほとんどは藤田出身
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはない
    • 就職・進学
      普通
      就職しても3ヶ月以内で、転職したり、まったく関係ない仕事に就く先輩が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      生きていくには十分。かなり田舎。
    • 施設・設備
      悪い
      建物はボロボロ。キャンパスは広いが実際は8号館しか使わない
    • 友人・恋愛
      普通
      一度、人間関係が崩れてるとかなり厳しい。
      先述した通り、グループ単位で行動しているため、グループに入らないと厳しい。クラスとしては学年が上がるにつれて、仲良くなるが、やはりみんなグループに片足を突っ込みつつ、他のグループと交流している感じ
    • 学生生活
      普通
      してない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療と工学。
      工学は工学部の内容と比べると内容が浅い。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:503104
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学にしては忙しい。学科にもよるけど、実習もたくさんある分授業が毎日ぎゅうぎゅうだったり。
      でも実習がたくさんあるからこそ、将来役にたつとおもう、
    • 講義・授業
      良い
      わからないこととかは積極的に教えてくれるし、先生との関わりもたくさん持てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学科はそういう制度ないけど、患者様に行うような検査器具は充実してる
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ確実に就職先が見つかるし、就職活動は履歴書1枚でだいたい受かる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは自転車で15分程度。バスが出てるけど高いからみんな駅からは自転車通学が多い。
      地下鉄使う方はそんなに高くないと思うけど、私鉄は高い1ヶ月9000円だった
    • 施設・設備
      良い
      設備はそんなに問題ないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内恋愛はあるかもだけど、他学科との関わりはほとんどない。サークルに入ればあるかもだけど、忙しくて入らない人も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルによっては充実?
      私の学科は忙しいから、暇な時はやるって感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリは1、2年は授業だらけ。3年になると実習。四年は実習と国試勉強
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481541
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは「医療検査学科」に再編される前の、「臨床工学科」に投稿された口コミです。
    医療科学部医療検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県での医療系大学では最も充実しているといっても過言ではないぐらいです。専門的で実践的なカリキュラムが組まれているので、非常に自分を成長させることができます。教師と生徒の関係も良好であり雰囲気も大変良いです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で実践的な事柄が多く学べます。
      ただ教師によっては当たり外れが多少あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習に必要な設備は全て揃っており、最新機器などもあります。
    • 就職・進学
      良い
      手取り足取り面倒を見てもらえるので安心です。
      就職率99%という実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      近辺に駅がないので一番近い駅からバスか自転車を利用して通うことになります。名鉄の前後駅か名古屋市営地下鉄の徳重駅から通うことになります。
    • 施設・設備
      良い
      その点に関しては何も心配ございません。大概の設備は揃っております。
    • 友人・恋愛
      良い
      大変良好な状態となっております。
    • 学生生活
      良い
      イベントは年に一度文化祭があり、その他は一年を通して講演会などが開かれます。サークルは他大学とさほど変わりはない程度だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療機器の点検、使用、修理
      透析医療
      心臓カテーテル業務
      人工心肺装置業務
      人工呼吸器、ペースメーカーなど
    • 就職先・進学先
      今のところ未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481415
7041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

藤田医科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0562-93-2000
学部 医学部医療科学部保健衛生学部

藤田医科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

藤田医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、藤田医科大学の口コミを表示しています。
藤田医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  藤田医科大学   >>  医療科学部   >>  医療検査学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

藤田医科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。