みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(119) 私立大学 737 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11971-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商業高校から指定校推薦で入学しましたが、一般入試で入学した子とのレベルの違いに最初は戸惑いました。しかし、経済学部は全体的に優しい学生がが多く授業でわからないところを気軽に聞き、ともに勉強することができました。
    • 講義・授業
      良い
      指定校推薦で入学しましたが、数学や英語の講義がレベル別に分けられていて、自分の学力に合った講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミが始まりますが、たくさんの選択肢があり、自分が特に勉強したい分野のゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のためのガイダンスが就職活動が始まる半年前ほどから週に一回あり、就活に対する準備をしっかりと行うことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は八事日赤か名古屋大学駅から徒歩15分と、個人的にはあまりアクセスが良いとは言えないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しく建てられた棟はWi-Fiが完備されており、コンビニも入っており、とても良い環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が充実していて、多くの人と関わることができます。また、南山大学内だけでなく名古屋大学との合同サークルなどもあるので、他大学とも交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科では経済学を様々な観点から学ぶことができ、自分の教養を深めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は情報系のことも学ぶことができるので、将来の役に立つと思います。建物は少し古いですが、趣のある大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授は真面目な人が多い。わかりやすく丁寧に講義は行われ、テスト前になると練習問題をくれて個別で教えてくれたりもする。勉学に励みたい人にはとてもいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生次第ではありますが、面白いテーマのゼミもあるので、いろいろ見てみるといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活については自分の力でやってる人と、キャリア支援室を利用する人とわかれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど坂道を歩くので、とっても大変ですが、大学らしさのある大学だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物が古いので、設備は少し古いかもしれません。今後に期待です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると人間関係は広がります。悪い人はいないので、たくさんの人と関わっていくといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの知識や経済について。そのほかは学びたいことが学べます。
    • 就職先・進学先
      金融。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミの内容が多様化している。1年からゼミがあるのが面白いが人気のゼミは集中する傾向にある。抽選方式。
    • 講義・授業
      良い
      ミクロとマクロが必修科目であるのは良いことだと思う。教授により難易度が全く異なる。ほとんど出席は取らない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授への質問はしやすい環境にある。距離感が近い教授が多い。若い教授も多い。話しやすい人が多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      推薦制度がない為、自力で就職活動しなければならない。トヨタ系に進む人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      使う教室によって降りる駅が異なるがみどりが多く気持ちが良い。
    • 施設・設備
      良い
      ただで映画をみることが出来る施設がある。英語を学びやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      多数のサークルがあり、学部も多い為交友関係は充実しやすい環境。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学一般。経済学の基礎であるミクロ経済学とマクロ経済学は必須である。
    • 就職先・進学先
      大手住宅メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:250337
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強するよりも大学という場所で経済を学べるのはいいと思います。世界経済や日本経済など、幅広い経済を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門用語が多く、とっつきにくいイメージだったが、先生がわかりやすく親切丁寧に教えてくれるためとてもわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      討論形式のゼミだったので、発言力が鍛えられ、就職活動でも有効でした。
    • 就職・進学
      良い
      自己分析の方法など、どう就活に取り組めば良いのか的確なアドバイスを頂けました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、通いやすい方だと思います。
      近くに寮を借りる人もいますが、実家から通う人の方が多かったイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      学校ないの施設は新しく、図書館の資料も充実しているので勉強には最適でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内の雰囲気は良く、友人も作りやすかったです。
      ゼミナールなどを通じ、様々な人と知り合うことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界経済や日本経済など、様々な方面から経済を分析する学科です。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:250179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミはディベートや課題を発表をする機会が多く、社会人になっても役にたつと思います。必須科目はついていくのに必死でした。
    • 講義・授業
      良い
      普段の生活の中から例を出して、とても分かりやすく説明をしてくれました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      2年目からもゼミに入ります。そして、自分の興味ある分野を学びます。発表する機会が多い。
    • 就職・進学
      良い
      エントリーシートなどを添削してくださり、サポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅街のため、周辺の環境はとてもよいです。
      通学は坂道があります。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがあり、食堂も充実しています。メニューも豊富で味も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      運動部がとても盛んです。アメフトが強いです。
      上南戦も毎年あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はさまざまな分野を学びます。
      2年目からは自分の興味ある分野をゼミにて学びます。
      ミクロ経済やマクロ経済は必須科目です。
    • 就職先・進学先
      メーカーの事務です。輸入の業務を行います。名古屋はメーカーが多く貿易が盛んなため、一生懸命頑張る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225324
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。経済について詳しく学習できるため興味深く、より関心が持てる。また、発表もより多くの人の意見が聞けるためおもしろい。
    • 講義・授業
      普通
      よい。先生たちが質問しやすくてやりやすい。環境も整っている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よい。授業はわかりやすく、たのしくべんきょうができておもしろい。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は多く、サポートもしてくれるのでとてもやりやすい環境。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。地下鉄や電車などの乗り換えが多いため大変。また、満員電車も大変。
    • 施設・設備
      普通
      きれい。冷房もききがよく、施設内もきれいなため勉強しやすい環境。
    • 友人・恋愛
      普通
      よい。とても仲がよく、サークルも揃っていて、楽しい生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学べる。経済やドイツ語学を学んでいる。発表なども多くいろんな人の意見が聞ける。
    • 就職先・進学先
      就職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221106
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自主性が求められる学科であると思います。
      人数がとても多いため、そんなに一人一人面倒は見てもらえません。その分自分の好きなようにできる利点がある一方で、サボってしまうと学校は助けてくれません。
    • 講義・授業
      普通
      大人数での講義はかなりうるさくなる傾向があります。
      なので真面目に受けたい方は前の席に行くことをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まるが、1年生の時は面倒見の良い先生をおすすする。書評や論文の書き方をしっかり指導してくれる先生が良い。
    • 就職・進学
      普通
      東海地区でも偏差値上位の私立なのでそれなりに良いとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から10分程度です。名城線なので割とみなさんアクセスは良いのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      新しい棟もあるし古い棟もある。コンビニが学内に2軒ほどある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので探していけば自分の好きな人が見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経済に関することを学びます。
      その他外国語や宗教関連も必修であります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213806
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が2年間必修なので、英語もやりつつ経済も学べるところがいいと思っています。1年次からゼミが必修という事が大きな特徴です。
    • 講義・授業
      普通
      シラバスに掲載されている講義全てが開講しているわけではないので、受講したいと思ってもできない時があります。英語を2年間必ずやらないといけないですが、グローバル化の時代なので、このことは良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミが必修です。1年次のゼミは入学して少し経ってから行く合宿のなかで決めます。興味があるところの話を聞いて決めるスタイルです。3年次からのゼミは2年間の通年の授業になります。面談という形で興味のあるゼミの話を聞いて決めます。この話は重要なのでしっかり聞いておくことをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      金融系の就職が多いです。キャリア支援室でエントリーシートを添削してもらったり就活に関する相談にのってもらえたりします。実績はありますが、就活をやるのは自分の力でやらないといけないので、大学が行う就活関連のイベントなど積極的に足を運んで下さい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄名城線の名古屋大学駅・八事日赤駅、地下鉄鶴舞線のいりなか駅です。どの駅で降りても登り坂を歩かないといけないので少し疲れます。大学の周りも中もコンビニはローソンしかないです。
    • 施設・設備
      悪い
      新しいところと古いところの差が激しいです。新しいところはトイレも綺麗で冷暖房もちゃんとしていますが、古いところはトイレは汚く和式ばかりです。また、冷暖房がちゃんとしていないので、夏は冷房が効きすぎて寒くなったり冬は暖房があまり効かなくて寒かったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属している人は交友関係が広くなると思います。私はサークルや部活に所属していなかったので、あまり交友関係は広くありません。しかし、経済学部は入学して少し経ってから合宿に行くのでそこで部屋が同じになった人とは今でも仲がいいです。あとは、ゼミが一緒の人と仲良くなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の基礎を学びます。2年次から自分の学びたい事を考慮しながら履修する授業を選びます。3年次に卒論と直接関係するゼミを選びます。ちなみに、ゼミは1年次からあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211384
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている方にはとてもいいと思います。ゼミの種類もたくさんあるので学びたい分野を見つけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      学外から招いた、社会人の特別講師による授業が非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の春学期からゼミに所属します。2年生の秋頃に説明会があります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。企業からの推薦も多くあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分ほどのところにあります。坂道が多いのが難点です。
    • 施設・設備
      悪い
      古い施設が多いです。しかし、最近になって新校舎を設立するなどの動きがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどに入ると幅広い方々と友達になることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや企業の基本的なことについて、また経済についても学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204382
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済も英語も勉強できる。経済以外も勉強できる。私の時は、入学式翌日に「英語クラス分けテスト&オリエンテーション合宿でゼミ決め」があったので、かなり驚いた。
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生がみえて、それぞれ特徴があるので、面白い。実際、話してみるのが一番良い。
      また、学外の先生がみえる授業も(当時は)あったので、考えに偏りがない。

      ただし、卒業後2年近く経ちますが、習ったことが実生活に役に立ったことはないです。
      公務員試験くらいでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあります。3年と4年は同じ先生です。説明があるかと思いますが、慎重に選びましょう。
      人それぞれ。ゼミ生の多い少ない、合う・合わない、ゼミ活動の多い少ないなど。
    • 就職・進学
      普通
      私の時は、内々定取る人はたくさんとる、取れない人はとことん取れないといった感じでした。
      それでも卒業までに妥協してギリギリ内々定もらう人がいるので、実績はありますが、3割は辞めるのではないかと。
      就職して3年間仕事が続いている人の割合を確認しましょう。
      サポートは、ないです。説明会も任意、キャリアサポート行くのも任意。「積極的にやってください、そうしたら多少アドバイスします」程度。受動的ではダメです。
      さらに、学外サービス(就職フェアや就職サイト、ハローワークなど)を使えると良いです。
      また、金融系の就職が多い、というデータがありますが、振り回されないように、自分に合った(長年我慢して働ける)職場を探しましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩いて10分前後を、長いと感じるか感じないかにもよります。ただ、正門近くの急勾配は、今でもキツいです。
      傘は要ります。
      周辺環境は、コンビニや食べ物屋がある点では可。メディアで取りあげられたことのあるイタリアン(ゲテモノ?)の店が近いのも魅力(?)。私は行ったことないですが。
      地下鉄を使えば本山、名古屋、金山駅周辺で遊べるのでさらに可。
      逆にいえば、大学周辺(徒歩15分以内)で遊びに行けるところは、期待しない方が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      どの学科でも言えることですが、施設代(名称忘れ)が学費に含まれている分、しっかりしています。パソコン室使える、図書館使える、講義室の掃除は業者の方がやってくれる、など。Wi-fiは、ないかもしれないです(使おうと思わなかったので)。
      経済学科特有の施設・設備は、あまりないです。経済学部しか使わない部屋(印刷依頼をするための部屋)はありますが、他の学部専用の部屋があるので、「経済学部だけの特権の部屋」はないです。
      ちなみに私個人のイチオシ施設は、教会(チャペル)です。これは、カトリック大学ならではです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれ。経済学部の人数は多いですが、私個人の友人はサークル仲間(他学部)ばかりです。全学部取れる講義もあります。
      講義内で他人としゃべるもの、しゃべらないもの両方あります。アルバイトばかりしている人もいます。

      あとは、運と縁です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で、ミクロ経済学とマクロ経済学を学びます。必修です。単位を取れないと、2年生で、1年生と同じ部屋で講義を受けます。(約3分の1が単位落とすとか)
      データ処理も必修です。これまた単位落とすと、翌年受け直し。ただし、これは落ちた人だけ、夏休み中に行われるので、1年生にはバレません。
      1年生のみ?第二外国語、体育
      2年生まで?英語、宗教学
      が必修。
      経済学部ゼミは1年生から必修。逆にいえば、3年生以降は、好きな講義取り放題です。(上限、制限、条件あり)
      経済系以外で単位を稼ぐ人もいます。
    • 就職先・進学先
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203368
11971-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。