みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  経済学部   >>  【募集停止】政策学科   >>  口コミ

名古屋学院大学
出典:KAMUI
名古屋学院大学
(なごやがくいんだいがく)

私立愛知県/西高蔵駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(270)

経済学部 【募集停止】政策学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(59)
学部絞込
学科絞込
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも学びの幅が広い。例えば経済学部といえば、経済学関連しか学べないと思いがちですがこの学科は違います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は、学校での学びをイメージすれば良いでしょう。元々実習をやる学科ではないので当然だといえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのやり方は教授によって異なります。そのため人によって評価が大きく変わります。評価をよく読んで自分に合う教授を選ぶようにしましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、やはり地元に強い印象でした。大学名を伝えれば理解してもらえるからです。一方他県になると話は別です。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の路線と本数は充実していますので、不便さは感じないでしょう。ただ車での通学には向いていません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しめの校舎なので、不便な所はないと思います。学生ならばパソコンルームで自由にパソコンを操作できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先程のアクセスの件と同じく、通学しやすいので学校生活は快適でしょう。どのような学生生活にするかは、あなたの行動次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2教科での受験にしたので、国語と英語を勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      十名ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新聞記事を読んで、感想を述べる。その後、教授のコメント。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      型にはまらずなるべく多くの事を学んでみたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語は漢字の読み書きはもちろんですが、小説などを読み文章の抵抗感を減らすようにしました。 英語は単語と熟語を中心にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182700
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      良い
      2007年に名古屋市にキャンパスが移り、設備がとても綺麗です。また、ノートパソコンが学生1人に1台配布されるため、レポートなどの作成に便利です。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から少人数の担任制の授業があり、レポートの書き方や論文の書き方、また2年生から始まるゼミの選び方を教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分程です。公園の中にキャンパスがあるため、散策が楽しいです。白鳥庭園も近くにあるので、ゆったりすることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      瀬戸キャンパスは歴史ある雰囲気を醸し出していますが、名古屋キャンパスは2007年に出来たので非常に綺麗です。カフェや食堂、売店も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多かったです。やる時はしっかりやるタイプの学生が多かったです。ただ、男女比が7:3と男子学生が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活よりもサークルが充実しています。でも、部活の方が部室や援助金も多く、学校の費用で道具を用意してもらえるので助かりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の政策によってどう活性するのかを学びました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域密着を売りにした金融機関だったから
    • 志望動機
      地域の活性について学びたかった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と作文の練習をひたすら
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26351
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設を上手に活かすのは学生次第です。 そういう意味では、普通としか評価できません。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の講義を聴いたことがないので、比較しようがない。 個人的には不満はなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの内容は、先生によって大きく異なります。 選択肢は多かったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手へ就職したケースはあるようです。 サポートについては、受動的ではなく自分から行動してサポートしてもらうのが普通でしょうね。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の本数もですが、立地もアクセスしやすいので 通学に困るケースはないと思います。 ただ車やバイクの場合はわかりません。
    • 施設・設備
      普通
      実習をする学科ではないので、よくわかりません。 各教室はキレイでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人の行動によって変動するので何とも言えません。 これは他の学校でも当てはまるでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルに加入していなかったのでよくわかりませんが、イベントについては多くもなく少なくもなかったですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の段階では、多くの分野を学ぶことが可能です。目移りするかもしれませんが、いっその事全て受講してみるのも手です。
    • 就職先・進学先
      就職できていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      景気の問題や自分の納得する就職をしたいために、卒業したものの就職しませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289633
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的新しめの校舎なので、学ぶには適しています。また1つの建物に集中しているので、校舎間の移動はかなり少なめで楽です。
    • 講義・授業
      普通
      新しめの校舎なので、机や椅子もキレイです。それにより机の凹凸もありませんし、椅子もギシギシしないので落ち着いて講義を受ける事ができるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの勉強方法はその教授(先生)によって大きく異なります。よって自分でどのゼミが自分に合うかを選択する必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      この大学は留学に力を入れており、実績もあります。それにキャンパス内にも留学の資料は豊富にあるし、事務員の方に尋ねるのも良いでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      この大学は都心部にあるので、地下鉄のアクセスが非常に楽です。位置もそうですが、本数も豊富にあるのでアクセスするのに困る事はほぼないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しめの校舎なので、施設・設備共に不満はないでしょう。図書館はもちろんありますし、情報室に行けばパソコンを自由に操作できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      アクセスや設備などを総合評価すれば、不満のない学校生活を送れると思います。ですが一番重要なのは自分自身です。大学生活は時間経過が早く感じられるので、何かしらの目標を持った方が有意義に過ごせるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教といった本学ならではもありますし、法学や心理学など経済学に結びつかない事も学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      十名ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授が新聞記事の一部を抜粋し、それを読んでから感想を述べる内容でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学を学んでおけば、あらゆる分野の役に立つと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら繰り返しました。そうすれば問題の傾向がわかるはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181762
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      どちらかというと遊び中心の生活を求めている人向けかと思います。本気でなりたい職業がある方が選ぶところではないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自身のやる気にもよるが、ちゃんと講義を受けている人が全体的に少ないと感じました。真面目に取り組めばためになる講義は多いかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      特別なことはありませんでした。良くも悪くもないと思います。やりたいことがあれば自分でやってもいいと思うので、やる気次第だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      有利になることはないと思います。大卒であるというところで高卒の方などに比べれば初任給が少し上がるくらいで考えるのがいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはそこそこ近く、金山から地下鉄で一駅と遊ぶにもいいと思います。ただ周辺にはあまりお店などはないため、いったん名古屋まで行くなどは自分のときは必要でした。
    • 施設・設備
      普通
      新しいのできれいでした。学食は値段が安いですが、席が埋まりやすく、早く行かないと座れなかったりします。瀬戸の校舎はわかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが、遊びたい人が行くようなところだと思うので、出会いなどは求めればあります。サークルもあるので初めの新人歓迎会に参加してみてみるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済。世の中や会社のお金の流れの仕組みなどが中心。
    • 所属研究室・ゼミ名
      企業研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      卒業後はフリーター。現在営業職
    • 志望動機
      特になし。とりあえず大学にと思い、近くて学力的に行けるところだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110358
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く学べるのは個人的にはプラスでしたが、人によってはマイナスになるかもしれません。興味のない科目を受ける必要があるかもしれないからです。
    • 講義・授業
      普通
      担当者によって対応がさまざまだからです。細かく注意してくれる担当者もいますが、無視する担当者もいるようです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもゼミはその先生によってやり方が大きく異なるようです。よってそのやり方に賛同できるかによって、評価は変わってくるでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり、就職の相談できたりたくさんの資料がありましたら、他の大学でもそうだろうし普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      金山から名城線、名港線からの1駅が最短駅になるので、通学はしやすいし遊びに出かけるのも簡単でしょう。
    • 施設・設備
      普通
      名古屋にあるので、立地面積は狭いと思います。ただ言い換えれば移動が簡単だというメリットなので、人によって評価が分かれるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは大学や学科でなく、個人が何とかすることです。そこでうまくやれるかはその人次第です。そもそも評価できることではないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学や経済学などの基礎を学びました。基礎がベースだと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      担当者の名前ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新聞の切り取りの記事を読んだり、感想を述べたりしました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      どんな業界に行っても損しないと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、基礎を何度も反復しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67810
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      科目が自由なのが便利です。政策学科なので、政策だけを学ぶとイメージされると思いますが、そうではないのが魅力的でしょう。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな科目を勉強できます。広く浅く学ぶことができます。何かの科目が気に入れば、さらに専門的に学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは担当者により、方針が異なるので一概に誰が良い・悪いとは言えません。その人との相性も重要でしょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターが、キャンパス内にあるので、気軽にいつでも訪問できます。職員の方も必ずいるので、便利です。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋キャンパスは電車がたくさんあるうえ、駅から近いです。瀬戸キャンパスもバスが出ているので、通学しやすいでしょう
    • 施設・設備
      普通
      比較的最近できたキャンパスなので、きれいです。あまり広いとは言えませんが、言い換えればキャンパス内を把握しやすいので、デメリットではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれですね。おしゃべりばかりする人や図書館で勉強する人・情報室でパソコンを見る人などさまざまな人がいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろですが、法学やマクロ・ミクロ経済学のさわりを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      担当者の名ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      産業などを学びました。また、新聞記事の一部を読み、感想を求められました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      就職・進学していない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職しようとしましたが、大学在学中に難病にかかり、就職するのは難しくなりました。
    • 志望動機
      具体的な目標がなかったので、広く浅く学べる学科で、目標を見つけたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      2教科受験にしたので、そのうちの英語を勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62363
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      政策学科といっても、政策以外にも法学や心理学や労働経済学などがあり、幅広い講義を受けることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義のやり方は、先生によって変わります。よって、講義の満足度も変わっていきます。ただ、どの先生の講義も程よいスピードで行われていたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数制なので、講義と違って先生が身近に感じられます。真摯に対応してもらい、在学時には大変お世話になりました。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターという空間があり、予約して履歴書添削や面接練習を行ったり、それ以外にも気軽に訪れることができる状態です。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋の中心である金山から一駅で行けるのが良いです。キャンパス間は徒歩で移動できるくらい近いので、それもありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      名古屋にあるので、キャンパスは他の大学と比べて小さいです。ですが、その分施設内を把握しやすく、決してデメリットではないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      各学科専門以外の講義がありますので、学年学科がごちゃ混ぜの講義もあります。それらをうまく活用できれば、よいと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに所属していないので、詳細はわかりません。ですが、皆さんのびのびと活動しているように見えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学と政策を交えて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      先生の名前ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      産業について学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      就職、進学していません
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      病気により就職が困難になったからです
    • 志望動機
      入学すると、ノートパソコンがもらえるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2教科型試験したので、その2つを中心に
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25686
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学に進学したいと思っているだけならいいが、まじめに勉強がしたいなら、もう少しいい大学に行ったほうがいいと思います。自分が通っていたころはまじめに勉強している学生は少なく、単位さえ取れればいいと考えているような人のほうが多い印象でした。
    • 講義・授業
      普通
      基本的なことは教えてもらえると思います。後は自分で受ける講義を選択できるようになっていく中で、どのように選ぶかによって変わります。基本的には経済分野ですが、ほかにも色々な講義があるので選択肢は多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分のやりたいことがはっきりしているなら、それにかかわる講義をしているゼミへ行くほうがいいと思います。就職などのアドバイスはどのゼミでもしてくれると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大学内のキャリアセンターの使い方次第でだいぶ変わってくると思います。求人の紹介から模擬面接、履歴書の添削などをしてくれるので、使って損はないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      瀬戸にあるキャンパスに入ったことがないのでわからないですが、熱田のキャンパスは新しく、駅からはそれほど遠くないので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスだったのできれいでした。学食は席が埋まっていることが多く、教室で食べている人もいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るか入らないかで違ってくると思います。学部としてはノリのいい人のほうが多い印象なので、そこになじめるかどうかだと思います。男性ばかりなので恋愛に関してはサークルに入るのをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本的な知識や会社などでのお金の流れなどを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      十名ゼミ 企業研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特定の企業の経営法や特徴などを研究しました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      していない
    • 志望動機
      自分の学力で手が届く範囲だったこと。就職のときに幅が広がると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を買い、それを繰り返し自分で解けるまでやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62484
学部絞込
学科絞込

名古屋学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25

     名古屋市営地下鉄名城線「西高蔵」駅から徒歩13分

電話番号 052-678-4080
学部 経済学部商学部外国語学部スポーツ健康学部リハビリテーション学部法学部国際文化学部現代社会学部経営学部

名古屋学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学院大学の口コミを表示しています。
名古屋学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  経済学部   >>  【募集停止】政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

名古屋学院大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (59件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (62件)
外国語学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)
スポーツ健康学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.48 (25件)
リハビリテーション学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.11 (20件)
国際文化学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.83 (12件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (18件)
経営学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。