みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(603)

人文学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(35) 私立大学 2576 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
3521-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学を学びたいと思ってる人にはいい大学だと思います。ゼミでは各分野に特化した先生方がみえるので好きな分野をとことん研究出来ます。尚、ゼミには成績の順番により希望するゼミに当てはまっていく感じです。行きたかった分野でなくとも卒業論文では好きな分野を研究すること、気になって研究してみたいことを研究出来ます。しかし、当時認知分野の教授のゼミでは他の分野の研究は出来なかったことを聞いたことがあります。また、恋愛心理、犯罪心理、色彩心理などの分野は講義等で行われないです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科専攻に限らず、関心に持った講義を受けることは出来ます。当時の教授の方は説明もわかりやすく、困った時など親身になって相談に乗っていただきました。学問に限らず就職活動もです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミは、教授も授業があり多忙ながら一人一人の論文に対して改善策など常に考えていただいてた認識で、とても助けていただきました。
    • 就職・進学
      普通
      どうしても心理学は特化した資格があるわけではないので理系の学部には劣る部分があり、臨床心理士になるにも大学院に行かなければならないのでとてもいいとはいいきれませんが、現に普通に就職は出来ているので心理学に興味があるのなら受けるべきです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内より少し離れ、近隣大学があまりないため、他大学との交流はあまりないです。また電車も普通止まり、バスに乗り換えて大学に向かうため時間がかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      飲食関係は特に充実しています。食堂の数や、メジャーな飲食店が加入しているため、美味しいご飯を選ぶことは出来ます。飽きることはないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は個人次第です。学部の数が膨大なのでその分生徒数も多いので縁のある出会いがあるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっくり認知心理学、臨床心理学、社会心理学、発達心理学などです。
    • 就職先・進学先
      消防士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学は簡単に言うと応用心理学と実験心理学に分かれます。応用心理学は心理カウンセラーがやるようなことを学び、実験心理学はパブロフの犬のような反射神経について調べたり、目の錯覚について学んだりすることです。先生たちはすごく専門的なことを教えてくださるので心理学について学びたいならすごくいい大学です。 生徒一人一人にパソコンが使えるように心理学科専用のパソコンルームがあり、授業中使っていなかったら自由に使えます。 大学周辺にお店は少ないのですが、その分大学内の学食や購買などはほかの大学に比べるとすごく充実しています。 学生証は入り口にあるカードリーダーにかざして出席を取ったり、スクールバスの料金払うやつになったりかなり便利です。チャージしてお金を入れておくと購買で現金代わりに使えたりします。 そういう機械的な便利さもあるのに、庭には噴水があったり、ベンチやテラスのような場所があり外で緑を感じることもできます。 外部からも利用しにくるほどの大きな図書館や登録すれば自由に使えるジムもあります。 大学内は広く夢がいっぱいです。学生同士の仲もすごく良くて、今でも一番の親友は大学の友人たちです。
    • 講義・授業
      良い
      先にも書いた通り応用心理学と実験心理学が主に授業で習う心理学の大まかな分類です。 正直授業はすごく難しいです。でも専門的なことをたくさん学べるのできちんと学びたい人にはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門知識がある先生にご指導いただき卒論の作成をしていきます。ゼミ生同士の仲が良く、ゼミ合宿も楽しかった思い出です。
    • 就職・進学
      普通
      正直カウンセラーの道まで進める人は少ないです。 大学の単位だけではなくしっかり資格も取る必要があります。 大学院も中部大学にはないので、その先も考えて選んだ方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      車で来るなら19号線があるので来やすいと思います。駐車場も広く、立駐もあるのでかなり便利です。 電車は神領駅からスクールバスが出ていますが、時間帯によっては激混みです。なのでバスで来る人はそういうのも考えて時間を考慮したほうがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関してはいろいろな学部がある分、しっかりしていると思います。 パソコンルームとか多いし、学生証をカードリーダーにかざすと出欠取れたり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく仲がいいです。男女仲も良く、カップルも多かったです。 卒業して大学の同級生や先輩、後輩と結婚した人たちも結構います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは所属していなかったのでわからないです。 でも大学生になったからにはやっておけばよかったと後悔したので、やったほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識から幅広い分野まで学べるのが魅力的だと思います。1,2年生は必修科目が多く大変ですが、3,4年になると卒論や就活が始まるのでしっかり単位は取っておいた方がいいです。 じゃないと自分が苦しむ羽目になります。
    • 就職先・進学先
      ジュエリーショップの営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職氷河期になってしまい、自分の本当に入りたかった業界の内定は全滅でした。 正直まったく興味のなかった仕事でしたが、やってみると実力主義の会社で、アポを入れるのも契約取るのも全部自分。時々責任感やプレッシャーに押しつぶされそうになるけど、売れたときとお給料を頂いたときの達成感や充実感がたまりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289615
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      猫がいて猫アレルギー持ちや、猫が苦手な方にはおすすめしません。学食は豊富でかつ安くボリュームもあるのでお弁当はいらないですね
    • 講義・授業
      良い
      私大なだけあって、よい環境です。PCの無料貸し出しもあるのがポイント。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少数でゼミなのでとても気楽。しっかりとした指導が受けれる。ゼミで学祭に参加することもあるくらいには仲良しです
    • 就職・進学
      良い
      進路に関するサポートは豊富です。
      もちろん就職も。
      専門のガイダンスがあるのでそこで職を探せます
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスがありますが、駅から歩いておよそ20分ほど。スクールバスの定期がそこそこ良いお値段するのでなかなか厳しいです
    • 施設・設備
      良い
      それはもう充実してます。私大ならではの充実度ではないかと。無料開放されているトレーニングルームや屋内プールもあるのでせひ使用を!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの付き合いもありますが、他学生からのサークル関与があり、多くの友人がつくれます。色々なツテも作れるのでサークルにははいりましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は心理について。
      そこからどの分野に関わりたいのかを徐々に選んでいきます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理学、実験心理学どちらもしっかりと学べます。 教室は心理学科しか使えないパソコンルームがあるのでいつでも勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      授業はパソコンで統計を取ったり、実験をしたりと地味なことが多いですが、ディベートをやったりグループ発表したりと実践的なことが多いです。 先生がいちいち口を出すスタイルではなく生徒が自主的に考えて答えていきます。 先生によって、臨床心理学、実験心理学、統計心理学などさまざまな分野が学べるのも魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年のうちからどこに入るか決まります。成績順で第一志望のゼミに入れるかどうか決まるのでしっかり勉強しておいたほうが自分のためにも大事です。 私のゼミは夏に泊りがけで合宿をして学び、夜は花火やお酒を飲んだりのんびりできて楽しかったです。 卒論についても3年からテーマを決め、4年になる前にある程度進められたので4年の中頃は就活に集中することができました。
    • 就職・進学
      普通
      正直所属するゼミによって就職率どころか留年する人たちがいます。 ゼミの先生が厳しかったり、内容が難しかったり。 ただ、サポート課がしっかり面接の仕方や履歴書の書き方を教えてもらえるので心強かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      正直駅は微妙に遠く専属バスが出ていますが、毎朝ぎゅうぎゅう詰の満員です。 ただ大学にしては珍しく立体駐車場があり便利です。 しかし時間によっては駐車場が空いてなくて授業が受けられないということもあるかもしれません。 少し遠めに砂利の駐車場もありますがそれさえも埋まることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内が広くたくさんの学科があります。 教室もたくさんあり、パソコンルームもたくさんあります。 図書室も充実しており、卒論の時はお世話になりました。 また飲食店が充実しています。 マクドナルド、寿がきや、スタバ、セブンイレブン、学食も3、4つぐらいあります。 ここまで充実してる学校は少ないんじゃないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部に比べて心理学科は正直孤立してます。 というのも校舎がバス停から1番奥にあり、また他の学科には入れないパソコンルームにほぼいるからです。 なので同じ学科内で付き合ってるカップルは多かったです。 その分恋愛トラブルも多かったです(笑) 私も巻き込まれかけましたが、外部に彼氏がいたので大丈夫でした。 あと友達とトラブルを起こすとすごく気まずいです。 しかし、その分学科内での親密度はめちゃめちゃ高いです。 また、何でも言い合える子がたくさんいます。卒業してから先生との親交がある子も多いです。 卒業して5年ほど経ちますが、子連れになった今でも遊んでくれる子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは心理学の概要を学び、グループでの発表が多いです。 絶対とらなくちゃいけない単位も1、2年で集中しています。 2年になるともう少し本格的な講義を受けるようになります。どの先生のゼミに入りたいか考え始めるのがこの時期です。 3年ではゼミに所属します。卒論のテーマを決めたりします。単位は少し調整というかサボりやすくなります。 私は臨床心理学の専攻の先生の元についたので、便所飯する人の心理について調べました。 4年は授業はほとんどないですが、卒論を中心にパソコンルームに篭りきりです。 就活も並行してしなくてはいけないので大変ですが充実しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉住ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は便所飯する人の心理はどういう心理なのか、知り合いがいる学食だから1人で食べるのが苦手なのか、それとも知らない人しかいない外でも1人で食べられないのか調べました。 他の学科の方にお願いして、アンケートを作り調査してまとめました。 またゼミでは無機質絵が何に見えるか「例えば蝶々に見えるなど」の心理について調べたりしました。 先生も穏やかな方なので笑いながら進められて楽しいゼミでした。 ゼミでの人間関係もみんな男女、先輩後輩関係なく仲が良かったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      宝石関係の営業マン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学で学んだことがどれだけ役立つのかを知りたくて、最もお客様の反応がノルマとして分かりやすい営業してを選びました。 宝石は特に「必要なものではない高価なもの」なので営業マンの腕で売れるものだと思ったので、売れた時の達成感が感じやすいかな時の思いました。
    • 志望動機
      高校などでは今まで学んだことのない分野を大学では学びたかったので心理学科を選びました。 その中でもオープンキャンパスで授業体験をして面白かった講義があり、この先生の元で学びたいと思い中部大学にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の成績では難しくなかったのでそれはほど対策はしなかったですが、赤本は色んな年度のをやりました。 特に古い赤本はもしかしたらそのまま問題が出ることがあるかもしれないと思い、しっかり対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182909
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スクールバスが頻繁に出ているので、わりと通いやすいと思います。 心理学科は人間の心について研究する学科ですが、テレビや雑誌などでよくある心理テストを想像して入ると後悔するかもしれません。 また、心理学科は人文学部なのにも関わらず、理系の能力も求められます。数学ができない、パソコンが苦手、という人は特に入らないほうがいいと思います。 設備はけっこう充実していると思います。心理学科の人専用の、パソコンがある自習室があったり、実験器具もたくさんあったりします。 友人関係については、個人の積極性によるところが大きいのでなんとも言えません。友達をたくさん作りたかったら、自主的に動いてください。
    • 講義・授業
      良い
      心理の講義は、実習タイプのものが多いです。なので、本来なら高いお金を出さなければ受けられない、心理検査などを授業で受けることができます。もしスクールカウンセラーや臨床心理士になりたいなら、こういった経験は役立つと思います。 また、一概に心理学と言っても、その中には色々な分野があります。分野によってはほぼ理系なものもありますし、恋愛についてなどの日常生活に関わりの深いものを研究できる分野もあります。 教養の授業も面白いものが多かったです。文系よりの科目も理系よりの科目もあり、またその幅も広いので、自分の興味にあった科目を受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、大抵の場合において、自分が研究したいテーマについて研究できると思います。ほとんど全てのゼミで、卒論のテーマは自由です。なので、ゼミの傾向や、ゼミの先生の専門分野にとらわれることなく、自分のしたいことができます。また、心理学は誕生したばかりの学問なので、良い卒論を書けばそれが論文雑誌で紹介されるということもありえます。 一部のゼミでは、病院に行ったり、学習支援の教室に行ったりできます。臨床心理士やスクールカウンセラーになりたいのなら、この経験は役立つと思います。 また、あるゼミでは飲み会が多く、しかもその飲み会には基本的に全員参加、というところもあります。ゼミ生の人や先生と仲良くしたい人にとっては良いんじゃないでしょうか。そういうのが嫌いな人もいるかもしれませんが、その場合は大人しいゼミに入ればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      一年生の頃から、就職に関する授業やガイダンスなど、いろいろあります。 卒業生の話を聞いて、実際の就職や会社がどんなものなのか知る機会があります。他にも、企業体験や企業説明会にも参加できます。
    • アクセス・立地
      良い
      高蔵寺駅と神領駅からバスが出ています。神領の方のバスは人が多いのが難点ですが、頻繁に出ます。高蔵寺の方は本数が少ないですが、人は少ないのでだいたい座れます。 山の上なので坂が多いですが、徒歩でも自転車でも通学路しやすいほうだと思います。 車でも通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      古くなったら改修されるので、施設はわりと新しいものが多いです。また、よく新しい棟が建ちます。 建増しも多いので迷いやすいですが、その分、施設や機材はたくさんあります。 大学内は広いし、日々新しいものができているので、何があるのかは在学していてもよくわかりませんが、大抵のものはあるのではないでしょうか。 食堂やお店、屋台も毎日来るので、美味しいものも食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科は1学年100人ぐらいです。学科の生徒同士は仲が良いです。 他の学科と合同で何かしたりということはありませんが、教養科目や他学科の授業などを取ったりすれば、交流を広げることは可能だと思います。 男女比は、少し女子が少ないぐらいなので、気にすることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時から、色々な分野の心理学を学びました。そして一年の春にいきなりレポートを書かされます。まだ心理のことがよくわからない内からレポートを書くのは大変でしたが、レポートの正しい書き方を学ぶのはとても重要です。 二年生の時も、色々な分野を学びました。一年生の時にレポートが大変だったので、少し楽になった印象を受けました。 三年からは、ゼミに配属されます。ゼミでは卒論の準備を進めていくようです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した際に聞いた話が面白く、志望しました。 高校生の時は、特にやりたいことが決まっていなかったので、決め手はそれぐらいです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接だけだったので、特に勉強はしませんでした。 面接で聞かれるであろう質問に対する答えを用意したり、面接の受け方などは練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191374
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科が学科なだけに変わった人が集まるのでそういう仲間を求めるならばいいところ。学校が丘の上、学科棟はさらにその上なので登校が大変。丘の上だけあって緑は多く自然がいっぱい。教授はなぜか学会での有名人がいたりするので驚き。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の講義を受けて副専攻として単位を取ることもできる中で、総合大学らしく理系文系問わず様々な学科の講義が受けられる。学科自体も低偏差値で入学できて有名教授の講義を受けられるというお得感。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系学科なので研究室だ何だというものはない。院生には院生室があるがこの学校、学科で院に入るなら学校を変えて院試を受けた方がいい。さすがに院まで考えるならば教授は良くても学校のレベルが低いので最終学歴でのブランド力がない。
    • 就職・進学
      普通
      古い学校なので地域就職するなら名前は通っている。就職支援センターはちゃんと通って相談していれば就職浪人することはまずないのでは?くらいしっかりしている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校専用バスが出ているので不便はしないが、丘の上だけあって徒歩・自転車だと長い上り坂を登る。また敷地内ももちろん丘の中なのでバス停を降りてから自分の学科棟までがやはり上り坂。学校に着いた!と思っても教室まで10分は歩くはず。
    • 施設・設備
      普通
      学科生専用のPC室があるので授業の時以外は使い放題で、PC自体も新しいものが用意されているのでありがたい。個人所有のノートPCには学部生ならだれでも学校のHPからマカフィーを無料でDLして使えるのでちょっとお得。
    • 友人・恋愛
      普通
      もちろんサークル等に入れば他学部生との交流もある。教職課程を取ると嫌でも他学科生とグループを作ることになるので仲良くなれる。それ以外は自分から動かない限り接点はないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、基本的な学科の内容。2年から少し専門的に。3年からゼミ配属からの卒論テーマを決めて、4年で研究実施からの卒論執筆。卒論は配属先の教授とはあまり関係なく相談次第で割と好きに内容を決められるのであまり気にしなくていい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会科心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      上記記載の通り社会科心理学専門とは言っても好きに内容を決められるので要相談次第。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自動車部品運送業、事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学内の就職支援センターで事務職を探していたらここは良いところだとお勧めされた
    • 志望動機
      学科内には同県にある中京大学という施設がきれいで、建屋もおしゃれ、偏差値も高いという学校を受験して落ちた学生が多くいる。そういう意味では滑り止め仲間は多いかもしれない。ただ、教授だけは他大学に引けを取らない有名人がそろっているのが素晴らしい。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学を受験するなら中学生レベルの英語と国語、社会科がちゃんとできていれば合格できる。驚くほど入試問題のレベルが低い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学科を勉強したいと考えている人にはとてもいい大学です。いろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのか見つかっていない人にはよいです。
    • 講義・授業
      普通
      色んな心理学の知識が集まっているし、授業の選択範囲も広いです。先生も個性豊かで楽しい授業もあれば厳しい授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      心理学には色々なジャンルがあり、それぞれのジャンルごとに先生が分かれてゼミがあります。自分にあった心理学のジャンルを選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      心理学という学問とは関係ない企業への就職もありますが、大学院進学という道もあります。よく考えて進みましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が多いことはいいことなのですが、山の上にあるため交通の便が悪いです。 下宿すればいいと思いますが電車バス通学は大変です。
    • 施設・設備
      普通
      マックやカフェがあります。棟によって学食のメニューが違うのも魅力の一つです。 新しい棟はきれいで清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで多くの友人に恵まれました。他学部の学生とも割りと授業等で交流できるチャンスが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験心理学、比較心理学、臨床心理学などさまざまなジャンルの心理学を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      願興寺ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床心理学を主にしています。進学する人向けです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士の資格を取得するためには第一種指定大学院に進学する必要があるため。
    • 志望動機
      心理学に興味があり、進学希望だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく解くこと。基礎知識を身につけること。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128360
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の収容人数が多いので友達は自然とできます。県外からの生徒もいるので楽しいです。学食は充実しており、各棟ごとにいろんなメニューがあります。勉強もプライベートも楽しめる学校です。
    • 講義・授業
      普通
      教授によってさまざまです。真剣に講義してくれる教授もいれば、黒板としゃべっている教授もいます。生徒のほうにも聞く姿勢がないと思います。しかし、分野がいろいろあって話は楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい教授のゼミ、評判が悪いゼミ、色々ありますが、自分の希望するゼミに入るためには成績がよくないと入れません。成績のいい人から優先的に希望のゼミに入ることができます。がんばりましょう。
    • 就職・進学
      普通
      実際にはあまり知りません。大学院に進学する人は1パーセント程度です。ほとんど就職ですが、特に心理学科というのは関係なく色んな職種についています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので、県内でも通学するのに遠い人は大勢います。最寄の駅からさらにバスを乗り継がないといけません。利用する生徒も多いので混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな棟もあれば古い棟もあります。自分の使いやすい場所を知るためにいろいろ散策するのがおすすめです。学食内にマックもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは自分自身の問題だと思います。本当にいろんな人がいます。同じ学年でも年齢が上の人もいます。プライベートは自分で何とかしましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識から応用・実践まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      願興寺ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      臨床心理学を学びます。論文を要約し、みんなで読み進めます。進学する生徒が多いゼミなので、進学用の勉強もします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      鳴門教育大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床心理士の第一種指定の大学で、先生の質も良かったからです。
    • 志望動機
      以前から心理学という分野に興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、解いて、解いて、解きまくりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116508
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に将来心理学の道に進みたいのなら施設も充実しており学びやすい大学だと思います。中途半端な気持ちで進学するのなら他の学科をおすすめします。大学に関しては、色々な学科があるので様々な人と交遊が持てます。ただ、最寄駅からバスでないと行けない点と敷地が広いので授業の間の教室移動が大変でした。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学科があるので他学科の授業も受けることができ、授業選択の幅が広いです。また、心理学の授業では段階を踏んで多くのことを学べます。教養の講義では、同じ講義で時間によって講師が違うのですが、それの当たり外れが大きいです。。。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からスクールバスが出ていますが、朝一なんかは満員でなかなか乗れないこともあるので時間に余裕を見ないと授業に間に合わないことがあります。あと、校舎の端から端まで5,6分かかるので急がないと授業に間に合いません。
    • 施設・設備
      良い
      学食は多くあるのですが、生徒数も多い為、ピーク時に行くと座れなかったので、早めに食べたほうが良いです。遅めに行くと大体品切れになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで他学部の人とも知り合いになれるので交遊関係は広がります。学科のグループで実験なども行うため、しゃべるきっかけもあります。
    • 部活・サークル
      良い
      多くのサークル・部活があり充実しています。私は友人とサークルを発足したのですが、人数を集めれば自らサークルを立ち上げることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についてまずは基礎から学び、3年頃から各自やりたい専門分野を選択し、各々取り組んで行きます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小塩ゼミ・対人関係について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に対人関係に関してのストレス度等を調査しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      繊維会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      多くの商品があり魅力を感じ、お客様に紹介していきたいと感じたため。
    • 志望動機
      以前から心理学に興味があり、大学で様々なことを学びたいと思った為。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      科目選択で文系科目のみだったので、日本史・英語・国語を重点的に学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87239
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い心理学を学べるので、とてもお勧めの大学です。また、大学院もあるので、大学院も視野に入れている方には、とてもよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方が、分かりやすく教えてくれるので、楽しく理解することができます。また、専門の学問以外にも、幅広い一般教養から他の学科の授業も受けれるので、自分の知識を広く深くできます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からスクールバスが出ています。免許を持っていない方も安心して通学することができます。また、駐車場も広く、車やバイクで通学することも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      心理学科では、実際に臨床場面で使われる「箱庭」という設備があります。実際に体験することによって、教科書では理解できないことも深く理解できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部・学科の数が多いので、様々な人との交流ができます。また、全学科で行うイベントも多いので、知り合いになるチャンスも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      中部大学には様々な部活や、サークルがあります。特に運動部は全国大会に出場するなど、とてもレベルが高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の全般的な基礎知識から、より専門的な深い知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会心理学を中心としたゼミです。卒論の内容は、人によって様々です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幅広い心理学を学ぶことができ、実践もできるため、
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      面接が重要視されていたため、面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83590
3521-30件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。