みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(558)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(96) 私立大学 1048 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師免許が欲しい方にはお勧めの大学です。留年率も高いですが、まわりの流れに乗ってしがみついていればなんとかなります。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって様々なので、役立つものそうでないものなど様々です。テスト勉強をして進級できればよいので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな研究室があるので、たくさん見学して好きな研究室を見つけることが大事です。研究室選びも成績が係るので。
    • 就職・進学
      良い
      病院や調剤薬局、ドラックストアの他に大手に行く方もいますで、研究室の先輩から情報を聞くとよいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      名城大学は名城線と鶴舞線が通る八事駅にあり、また駅からもとても近いので立地条件はとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近は立て直しが行われており、ほとんどがきれいです。また、研究室の施設も充実していますので、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な人がいるので、楽しく過ごせると思います。クラスが分かれているので同じクラスの人と話すことが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の成り立ちから、体内動態まで学べます。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習を通していちばん自分に合っていると思ったから
    • 志望動機
      薬剤師になって手に職をつけたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試なので特にあまりしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121867
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大のため、女子だけという環境はメリットもデメリットもあります。将来、薬剤師の仕事あるいは薬剤師免許が必要な職に就きたいという意思がないと勉強が辛く感じると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって教え方は様々で、その人によって合う合わないがあると思います。学年が上がるにつれて授業内容は難しくなり、科目数も増えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれのセミナーで定員が決まっているため、希望のセミナーに入れないことがあります。希望セミナーに必ず入るには、3年生までの成績が上位である必要があります。
    • 就職・進学
      悪い
      国家試験の合格率は決して良いとは言えません。ただ、先生たちは何とか改善しようとはしてくれています。先生は相談すればアドバイスをくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは10分くらいですが、名古屋市の外れに立地しています。全学部が1つのキャンパスにあるので、生協、学食、図書館は近いです。
    • 施設・設備
      普通
      建て替えが行われている最中なので、これから綺麗な校舎がどんどん建つと思います。ただ、授業中に工事の音が気になることがあります。(うるさいというほどではないですが。)
    • 友人・恋愛
      普通
      女ばかりなので、男に関するトラブルは無くて楽だとは思います。友人も気の合う人が見つかると思います。恋愛はサークルなど、学外の活動で見つけるしかありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物・化学・物理の基礎から応用、生薬学、実習など薬剤師になるにあたって必要なことを学ぶことができます。また、希望すれば理科系の教員免許取得のための勉強もできます。
    • 志望動機
      薬剤師免許を取得するためには6年制の薬学部に入るしかないため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112386
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になるために必要なコミュニケーション能力を養うことができます。また、教員の先生方もとても親切でフレンドリーな先生ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部の学生との合同の授業はめったにありませんが、その分同じ学部の学生ととても仲良くなれます。授業はほとんど必修です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は駅から10分以内にあります。大学周辺にあまりお店はありませんが、栄まで15?20分程度なので、アクセスは良いです。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部の校舎はできたばかりなので、まだ新しくてとても綺麗です。実験や実習などの設備も整っているので、安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど薬学部の学生との交流しかありませんが、その分薬学部生とは親密になれます。みんな仲が良いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活はあまりできないかもしれませんが、薬学部内のサークルがあります。先輩や後輩とも仲良くなれるチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験に合格するための勉強を一通り行います。
    • 志望動機
      自宅からとても近く、通学に便利であるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、定期試験のために日頃から頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84875
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬剤師になりたいが、大学の勉強についていけるか不安な人にはおすすめです。教授と生徒の距離が他大学と比べるととても近いので、勉強についていけないということもないです。女子大なので、箱入りな人も多く、人によっては過ごしにくいこともある。
    • 講義・授業
      普通
      勉強があまりできない人向けの授業が多いので、大学の勉強についていけるか不安な人にとっては最適な環境だと思うが、研究職のような専門的な道に進みたい人にとっては生ぬるく感じると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やる気のある教授とそうでない教授の研究室の内容の差があるようだ。研究者としての実績のある教授もいるが、一方で研究にあまり興味のない教授もいるようだ。
    • 就職・進学
      普通
      大学院へすすむ学生はほとんどいない。就職先は主に薬局、病院に絞られ、一部は公務員になるが、進路は皆だいたい同じである。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中なので周辺はあまり騒がしくない。最寄りの駅から坂を上らないといけないが、距離はさほど遠くないのでそれなりに便利な場所である。
    • 施設・設備
      良い
      実験室がたくさんあり、機器もある。しかし、新設の薬学部なのに、中古が多かったりすることが難点。最新の設備を用いた発表会場がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であることと、立地の関係で異性との交流はほとんどない。女性ばかりなので、グループ行動が苦手な人は大変かもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関しての基本的知識と、専門的知識を習得し、薬剤師として必要なコミュニケーション能力も会得できる。
    • 志望動機
      医療に携わりたくて複数の大学の薬学部を受験したが、この大学の特待生枠に合格し、その奨学金の額に惹かれたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾医進館
    • どのような入試対策をしていたか
      試験問題がセンター試験とあまり変わらないので、センター試験の過去問を解いて勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74295
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目にやるのももちろん大事ですが、大学は情報戦でもあるので友達をたくさん作り、助け合うのが大事です
    • 講義・授業
      普通
      基礎的なことから専門的なことまで段階的に学べるからです。縦のつながりも疲れるようなグループワークもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の前期からセミナーがあり同学年の人たちや先輩とも仲良くなれるチャンスがあります。
    • 就職・進学
      普通
      文系よりかは就職活動をしやすいかと思いますが、入る研究室によって就職先に入りやすいかどうかも決まってしまうところもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅です。周りにはほぼ何もないので、薬学部の人はお弁当を持ってきている人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も建てているので基本的に清潔度が高くて学校生活は送りやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部は1学年あたり160人程度、1クラスあたり80人程度のためグループワークなどでいろんな人たちと関わることができます
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはありますが基本的には出会いを求めるなら他大学のサークルに入ったほうがいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な物理化学生物を学びます。2年生以降から薬学らしい薬理や実験も入ってくるのですごく忙しくなります。4年のCBTやOSCEが終わるまでは勉強漬けです。5年生は半年間は卒業研究、残りは薬局と病院実習になります。6年生は卒業試験と国家試験に向けてひたすら勉強です。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      合格した大学の中で奨学金制度の額が大きく、学費が安く通えるからです。
    感染症対策としてやっていること
    リモートで授業を行ったりはしていますが、基本的に薬学部は対面授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768038
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国試に対する対策や、勉強をさせる環境はとても整っているのでとてもいいとおもう。学生生活も充実に過ごしていける。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってらばらばらであるが、黒板が綺麗でまとめやすい先生もたくさんおられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では、研究費を請求できることができる。また、やることが決まっているから自分の頑張り次第では早く終わることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就活に対するアドバイスはしっかりしていると思う。ガイダンスなどが定期的に行われ、とても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から坂をのぼるのがとてもつらい。また、立地が森なのでまわりに何もないのでお店を増やしてほしい
    • 施設・設備
      普通
      あいている教室がテスト勉強に使えるのはとても良い。また、自習室も整っている
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校あがりが多くみられるのでクセが強い人が多いので圧倒される。基本プライドが高い人が多くみられる
    • 学生生活
      普通
      学校のサークルはあまりない。しかし、ハンドベル部はとても活躍しており、練習中の音色もとても綺麗
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理系分野。物理化学生物がある。また薬剤、実務、法規、薬理など薬に関わることが多い
    • 志望動機
      薬学科は安定した就職先であるから。また、家庭環境も医療関係だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596003
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授の質は良く、やる気のない生徒が多い分、やる気のある生徒はとても良く世話をしてくれる。ただ薬剤師の資格が欲しいだけならば良いが、将来研究職や、企業への就職を目指している人には合わないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の質は高いが、学生のレベルに合わせようとして、あまり大学らしくない授業も多い。授業の選択範囲は広いので、自分の学部学科と関連のない知識を学ぶこともできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは広く、一応歴史ある大学なので、散歩が楽しめる。最寄駅がマイナーな駅なので、周りに遊べる環境があまりない。最寄駅からは近いので、便利ではあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実している。図書館も蔵書の数は多い。文系の本、特に宗教・心理・言語に関しては驚くほど充実しているが、理系の本はあまり充実していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大であることと、立地の関係で出会いはほとんどない。生徒は100%女性であるので、様々なタイプの人がそろっていて面白いと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      全国大会にも出場しているラクロス部のように、活発で真面目な部活が多い。漢方研究サークルなど、専門知識を学べるサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師としての知識、コミュニケーション能力を学ぶことができます。
    • 志望動機
      金城サポート奨学金という返済不要の奨学金制度があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験とあまり変わらない内容だったので、対策は特に必要なかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26250
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      薬剤師になるための最低限の勉強をすることは可能ですが、生徒の個性が非常に強いです。一年の間は、スモールグループディスカッションを踏まえたプレゼンが授業内で多くなされますが、その際に他との意見交換が上手く行えない生徒が多いように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      薬学セミナーという授業では、自分の興味のある分野の研究をしている教授を選び、講義を受けることが出来るため、より専門的な内容に触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授がたくさんいるので、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      過去に病院に勤めていた教授もいらっしゃるので、サポート体制は十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りにはあまり施設はありません。最寄りの駅も小さく、大学までは一本道なので、毎朝生徒で満員になります。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎もありますが、薬学部の棟は比較的新しく設備も充実していると思います。女子校なので、トイレも非常に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬学部内にはあまり仲良くしたいと思う生徒はいません。女子校なので、恋愛は他大学の生徒と行なっています。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していません。学祭は参加しない生徒がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      五年生になると実習、六年生になると国試の勉強がメインになります
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337586
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      薬学部に関して言うと、最近の国家試験合格率等はそれほど高くないと思います。また、学部の定期試験は過去問を入手できるかどうかが重要になってくる講義もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      パワーポイントで講義をしてくれますが、そのスライドをプリントとして配ってくれない先生もいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポート等は、意欲があり、しっかりと活動している学生には手厚くサポートしてくれていると思います。
      ただ、薬学部に関して言うと、他の学部とキャンパスが同じということもあって、他学部と比べると普通かなという印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からキャンパスへの距離はそう遠くないと思います。ただ、その道のりがけっこうな坂道になっているので、楽ではないかなと思います。階段等も多いので、高いヒールの靴を履いていてこけてしまっている人も見かけます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、食堂等も充実しています。ただ、薬学部の実験室やロッカー等は学内の施設では真新しいものではないので、あまり期待しない方が良いかもしれません。特にロッカーは、荷物が多い学部にも関わらず小さいので、あまり便利ではないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、高校からの内部組と大学からの編入組とで分かれているグループもあります。
      恋愛は女子大学なので学内ではまずないですが、サークルや部活などに所属していると交流の機会があり、恋人がいる子も多くいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477314
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業がしんどいです。
      テストもしんどすぎて辛いです。
      ただ学校性格は楽しいです!
      校舎も綺麗だけど学校までの坂道がしんどいです!
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいれば悪い先生当たり前だけどいます。
      学校に入って自分にあった先生を探すのも悪くないかなと思います。
      研究室選びとかもいろいろ大変なこともあるとは思いますが、ゆっくり自分にあった先生を見つけてください。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普通です。
      自分が何をしたいのかを明確にしてやりたいことをやることが一番だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだわかりませんが、就職はいいみたいです。
      私の学部では最近国試の合格率が上がってるみたいなのでよかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎者で通学しにくい。
      坂道つらい。
      車とかでも通学できるので車がある人は楽かも知れません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。
      エレベーターや、エスカレーターがあり、いい感じです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校だから気を使わずいろんなことが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりなのでほかの大学のサークルなどに入るのもいいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338047
9681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡
鈴鹿医療科学大学

鈴鹿医療科学大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.62 (170件)
三重県鈴鹿市/近鉄名古屋線 千代崎

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.06 (129件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.10 (68件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。