みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

金城学院大学
金城学院大学
(きんじょうがくいんだいがく)

私立愛知県/大森・金城学院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(556)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(128) 私立大学 343 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
12831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽大学に近いカリキュラムを取り入れてる普通大学なので、音楽の事もそれ以外も学べます。また女子大なので、女性としても成長できます。
    • 講義・授業
      普通
      音楽大学に近いカリキュラムを取り入れた普通大学なので、音楽面を音楽大学と比べるとやはり充分ではないです。しかし、その分音楽のみならずいろんな事は強みです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の人数が35人程度しかいないので、二人の先生のゼミからしか選べないです。しかし、人数が少ない分、皆仲が良く、より親密にゼミができます。
    • 就職・進学
      良い
      金城学院大学のキャリア支援は日本一と言われているほど、とてもサポートしてくださるので、就職率もとても高いです。その中でもこの音楽芸術学科は良い所に就職している先輩が特に多いです。先生達もとても親身にアドバイスして下さるので、とても助かっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      栄から出ている瀬戸線に乗って大学へ向かいます。最寄りは大森金城学院前駅というそのままの駅ですが、駅周辺には特に何もありません。しかも駅から大学まではとても坂になっているので、毎日大変です。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新たに新校舎ができ、とても綺麗です。カフェもあるし、フードコートのような雰囲気の食堂もあります。お手洗いも化粧直しスペースが設けられていて、女性の事を考えられた作りとなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      先ほども申したように、学科の人数がとても少ないので皆顔を知ってますし、仲が良いです。ただ、女子大なので残念ながら大学内で男の子と知り合えることはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は音楽の他に教職課程を取っているので、教職課程の勉強もしています。また、キリスト教の大学なので、キリスト教についても学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      飯田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が気になっている事や興味がある事などを研究して、発表します。
    • 志望動機
      私の代から学科名が変わり、より音楽大学に近い普通大学になったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と英語のみでしたが、それよりも実技のが大切なのでピアノばっかりやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119444
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分を成長させたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。周りの友人は、いろいろなことに挑戦している人が多いので、とても刺激を受けました。
    • 講義・授業
      良い
      音楽を勉強しながらも他の分野お勉強も幅広く学びたいと考えている人にはとても良い環境だと思います。ピアノや声楽などの実技は、国内外で活躍されているプロの演奏家の先生から教えていただくことができます。音楽大学では、音楽の勉強がメインになると思いますが、ここの学校では、音楽療法、音楽教育を専門に学ぶ人などさまざまな人がいます。さらに、総合大学のため、心理学や幼児教育、外国語、パソコン、生物や栄養学など本当に学ぼうと思えば学部の枠を超えて、いろいろな授業を受講することができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立大学の割には、少人数で、一人一人のことをじっくりとみてもらえるように感じました。実習をする機会や現場で使えるような実技指導を受けることのできる機会が多いので、今社会に出てとても役にたっています。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。キャリアセンターで熱心に相談にのってもらえ、履歴書や面接の練習などもしっかりと見てもらえます。OGが多いので、就職活動について先輩の意見を聞いたり先輩と相談をしたりする機会も多くありました。マナー講座などもしっかりとありました。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺は、おしゃれなカフェなどがありますが、のどかな感じです。瀬戸線で栄まで一本で行けるので、学校帰りや長期休みにはよく遊びに行っていました。
    • 施設・設備
      良い
      高い山の上にある教会は、伝統のある雰囲気を醸し出しています。新しくたてなおしている校舎も多くあり、非常に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学ですが、合コンの誘いはたくさんありました。女子大だからこそ、誘ってもらえるイベントなどもありました。積極的に行動すれば、出会いはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノや声楽などの実技や音楽教育、音楽理論、音楽療法などを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      音楽の教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の好きな音楽を活かして、仕事をすることができるから。
    • 志望動機
      音楽大学のように音楽だけを学ぶのではなく、音楽療法や音楽教育、心理学など幅広い分野の勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      実技試験の指導
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験の練習
      面接対策
      過去問をたくさん解き、入試の傾向をつかんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117772
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      言語を専門的に学びたい人にはいい大学だと思います。1年次から第二言語として、中国語、フランス語、ドイツ語の選択が可能です。また、2年次からはより英語だけを極めるバイリンガルコースも専攻できます。
    • 講義・授業
      良い
      アメリカやイギリスの歴史や文学についても触れられることができ、よりその国についても知識を深めることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄・瀬戸線の大森・金城学院前駅より徒歩で8分ほどで着きます。電車の本数はそれほど少なくないので困りませんが、丘の上にある為、上り坂になっている点は慣れるまでは少し辛いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      私の通学時は校舎がふるく4階建ての校舎も階段しかありませんでしたが、最近は食堂しゃ校舎も新しく建て直されたときいています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大であるため、他大学のサークルやバイトなどを通して恋愛をしている人が多かったです。また、合コンなどに誘われることもありました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんあります。ハンドベルなどキリスト教ならではんおものから、ラクロスなどスポーツ系のものまで様々で活気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二言語を習得するためには幼児期より英語に触れた方がいいのかどうかについて
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語文化学科・バイリンガルコース
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語を学ぶというより、英語で「自分の興味」をもった文化や歴史を学べるようになっています。
    • 就職先・進学先
      郵船ロジスティクス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を生かした仕事に就きたいという考えから、貿易事務に興味を持ったため。
    • 志望動機
      幅広い言語に触れられると感じたため。また、興味深い授業が多かったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試で得意教科1教化で採点されるものでした。(英語・国語・数学より選択)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84990
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部日本語日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科は頑張りたい、頑張れるこは伸びると思います。しかし、適当に誤魔化すこともできてしまうので自分次第かなと感じています。教授は好きなことを極めている方々なので、漫画やアニメ小説など、さまざまなジャンルで楽しくお話しできる方が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      一年生では必修の授業として、さまざまな分野、例えば近現代や古典、日本語などを履修しなければなりません。お陰で自分の興味のある分野を知ることができ、これから専門的に学んでいきたいことを見つけやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナ禍もあり、ゼミでの活動が一人ひとり独立していることが多いです。そのため、イメージしていたような、みんなで調べて、考えて、意見を共有するというようか雰囲気は少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      実績は良いと思います。キャリア支援も充実しており、丁寧に向き合ってくださるアドバイザーや先輩がいらっしゃります。また、授業の中にも就職に役立つものがあるのでとても助かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、最寄りから歩くのが大変です。坂道が続くので、雨の日やヒールを履いている日は気をつけないといけません。最寄り駅の周りにコンビニがあまりないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      コンセントや自習スペースが多いです。施設はどこも綺麗なので居心地は良いと思います。また、パウダールームがあるので女の子にとってはありがたいと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍で十分に交流でかないこともあり、友人関係は金城からエスカレーターで上がってくること、外部の学校の子で差があると感じています。女子校なので、恋愛関係は他の環境で探すしかないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々あるので楽しいと思いますが、私たちはコロナの影響で知る機会が少なく、周りで入っている子も少ないです。学祭も私たちの学年はコロナで一年生の時オンラインで開催だったので、あんまり印象がないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修の授業をベースに履修を組みます。2年生はコースを選択して、自分の学びたいことを中心に履修を組みます。好きなことをメインにたくさん学べるのは2年生からという印象があります。
    • 志望動機
      学校司書や、図書館司書になりたいと考えており、この学科では卒論で図書館関係も選択できるので、自分の学びたいことを深めれると思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817281
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レッスン室と練習室には、良い質のグランドピアノが置かれており、冷暖房完備なので練習にもレッスンにも集中できます。ピアノ専攻以外の学生は、アップライトの練習室を使うことが多いです。音楽系の授業が行われる講義室も、とても充実しております。学内には音楽ホールがあり、そこでは試験や演奏会などが行われます。仲間もみんな音楽が好きで、それぞれに目標を持っているので、良い刺激を受け合いながら勉学に励むことができます。先生も素晴らしい方ばかりです。人数が少ない学科なので、先生方との距離も近く、質問をしたり、お話をしたりなど、他の大学に比べ気軽に接することができるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      音楽の教員を目指す学生、ピアノ講師を目指す学生、また演奏家を目指す学生…それぞれに合った授業を選択し、受けることができます。教員を目指す学生は、教職に関する科目があり、模擬授業をする授業もあります。ピアノ講師を目指す学生には、金城学院だけの「ピアノ教室レッスン実習」というのがあります。実際にピアノ教室に行き、レッスン見学とレッスン実習をさせていただくというものです。これは、他の大学には見られない、金城ならではの科目です。また、演奏家を目指す学生には、ピアニスト育成レッスンなどといった、複数の先生からレッスンが受けられる特別レッスンもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室というのはありませんが、ゼミはあります。ゼミは、興味のある先生のゼミを自分で選びます。ます。ゼミは3年生の前期からです。
    • 就職・進学
      良い
      ヤマハなどの音楽教室、中高の音楽の常勤の教員、また非常勤講師などの音楽の道に進む人もいれば、全くちがう一般企業に就職する人も、大学院に進む人もいます。音楽の道は狭いかもしれません。しかし、音楽を学業として一生懸命やって培ったもの(演奏技術や音楽の知識ではなく、忍耐力や向上心など)は、社会に出た時にも大いに活かせるものがたくさんあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄では来れないので、少し不便かもしれません。また、最寄駅から大学までが坂道になっているので、なれるまでは大変かもしれませんね。
    • 施設・設備
      良い
      金城学院の施設、設備は素晴らしいです。レッスン室は全てグランドピアノ、練習室もほとんどがぐらピアノです。また、学内の音楽ホールは素晴らしい響きで、スタインウェイとヤマハのフルコンが計2台置いてあります。電子ピアノがずらりと並んでいるキーボード教室や、スタジオになど、ほかの講義室も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がいいです。学年によっては、学科全員で食事に行くような学年もあります。困っていることがあれば、お互いに助け合い、励まし合い、生活しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の教員になるための勉強や、ピアノ講師になるための勉強です。日々試験曲などを練習して、試験やコンクールを目標に練習に励みます。
    • 志望動機
      音楽の教員になる授業や、ピアノ講師になるための授業が充実しているとおもったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ピアノの先生にピアノを習ったり、ソルフェージュの先生についたりした。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく練習。楽典などの問題をひたすらやったり、参考書を読んだりして勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118492
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆とても大人しく上品で毎日心地よく学生生活を送っています。お嬢様学校というイメージが強いですが、普通にアルバイトもしていますし、普通の大学と同じです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な専門分野の先生方がいて、先生のレベルも高いのでとても参考になる授業です。また授業数多く自分のレベルと単位数に合わせられるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の中心地からのアクセスも良く、学校帰りに買い物や食事にも行き易いです。駅から近いですが坂道なので、荷物の多い時だけは大変です。
    • 施設・設備
      良い
      昨年から、徐々に建て替えをしていますが、新しい中にも歴史をかんじるような建物の雰囲気がとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      演奏会に行ったりとプライベートでも一緒に過ごせる友達が多くいます。時にはライバルになりますがそれがまたとても新鮮で、いい刺激になっています。
    • 部活・サークル
      良い
      一年の遊学当時から所属していますが、年二回の演奏会に向けて合宿をしてりして絆をふかめています。演奏会ごとに有名な指揮者の方を迎えて毎回とても見ごたえのある演奏会になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽以外でもいろいろな分野の事が学べます。
    • 志望動機
      学びたい学科があったし学校のイメージが良いので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験があったので、有名な先生に師事しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83806
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物が新しく設備が整っており綺麗で過ごしやすい。将来音楽の道に進むか半々くらいで迷っている人は、総合大学なので就職にも強いので、心配することなく入学できる。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い教授がそろっており授業の内容が充実している。音楽理論、芸術学、文学、脱力法など、様々なジャンルに富んだ科目ばかりで、満足した学習ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レベルの高い教授らのゼミが開講されている。プロのオーケストラのリハーサルを大学で見学することが可能。そこから学習することができる。また芸術鑑賞の面から音楽を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職率100パーセントの実績がある。教員を始め、音楽講師、楽器店、さらにはメガバンクや信用金庫、中小企業から有名な大手企業まで、幅広い分野で就職している
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄瀬戸線を利用しないと通学できないので、自宅から一本で通える学生は大変少ない。また、最寄駅から大学までの道が上り坂になっており、雨の日や夏の暑い日は少し苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      練習室の質が良い。部屋数も多い。レッスン室も非常に広々としており日当たり良好。また実技試験などで使用するリリーハーモニーボールはよく響き本格的なホールである。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので学内恋愛は無い。どうしても音楽系の学科なのでライバル意識が高くなり、たまに仲間割れが生じることもあるが、なんだかんだでグループに分かれており皆楽しく過ごしている。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどには所属していない。こちらの学科の学生では有名なチアダンスのサークルや、合唱、クワイアなどに所属している者も数名おり、文武両道できているようだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ奏法、管楽器奏法、声楽奏法、音楽理論、ソルフェージュ、合唱、指揮法、音楽史、音楽芸術学演習、英語
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429083
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部音楽芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学びたい、けど将来は一般就職を考えている方にとてもおすすめの学科です。音楽大学では、就職先がほぼ教員または音楽講師で、一般就職はあまり強くありません。この大学は総合大学であり、特に金城学院大学は就職のサポートが手強く、その実績は全国1位です。また、近年では愛知県の私立音大の中でも評判のいい学科になり、学科名を名乗るだけでもまわりからの印象がとても良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄瀬戸線、大森金城学院前駅が最寄りです。電車で通学するには、この路線を使わずしては行くことができません。多少天候が荒れてもほとんど遅延や運転見合わせすることはありませんが、人身事故等で止まってしまった場合、大学へいけなくなってしまうのが難点です。また、1限、2限前に到着する電車は大変混み合うので、ゆっくり座って通学したい方は栄町駅からの乗車をおすすめします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子ばかりなので、恋人をみつけるには、合コンに参加するもしくはアルバイト先でみつけるという手段がほとんどだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389159
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部外国語コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で英語を話せるようになりたい。第二言語を話せるようになりたい、と思う人には、講義で実際に外国語を話す機会が少ないため、物足りないのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業が受けられるので講義・授業内容は充実しています。他学部多学科の講義も受けられるので、自分の学びたい内容を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年前期からゼミが始まります。1年は初めから決まっており、2年から自分の関心のあるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学校の就職実績がよく、サポートもしっかりとしています。キャリア開発という講義で就職活動について学ぶことができます。女子校ならではの女性の働き方について学べるところが魅力的だと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにカフェなど空き時間を潰せる場所がないのが少し残念です。校内に駐車場があるので、2年からは車で登校する人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、綺麗です。図書館や食堂、カフェやコンビニなど、とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加している人は私の周りにはあまりいませんが、講義を通して友人になる人が多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学祭がありますが、参加する人もいれば、参加しない人もいます。なので、全体で盛り上がるというイメージからは遠いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では英語とフランス語、中国語、ドイツ語の中から興味ある言語を選び学びます。
    • 志望動機
      外国語に興味があり、外国語を学べる大学を探していました。そして、この大学では就職実績があり、施設も充実していることからこの大学、学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779965
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英語英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間この大学で学べてとても楽しかったし、自分の力になっていると思います。
      先生方が優しく、丁寧で、多くの分野について学べるためとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      履修要綱を見ながら授業を組みます。
      要綱のおかげで大体の授業内容がわかるので興味があるものを選べます。
      たくさんの授業が展開されており、種類によっては他学部の授業が受けられるためとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数のうちから自分の興味があるゼミを選べます。
      年度により担当の先生が異なるため多少の内容の違いは生じるかもしれませんが、どのゼミも楽しく、英米の先生方はとても親切です。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動には、それを専門とする方々からたくさんのアドバイスを頂けます。
      必修科目にも就活に関わるものがあり、就活の進め方を早い段階から知ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      栄から、瀬戸線でいけて、駅から徒歩圏内のためとても不便というわけではありませんが、
      午後の授業後すぐの瀬戸線はとても混み合っています。
      駅降りた後の坂も行きは急なので、寝坊はできないです、、
    • 施設・設備
      良い
      文学部が主に使う棟はとても綺麗で、お手洗い、ロッカー、化粧スペース、購買などどこも本当に綺麗です。
      自習ができる環境もあり、USBからの印刷が無料でできたり、ホッチキスなどが借りれるためとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛環境は人それぞれです。彼氏がずっといる人もいれば、楽しく友達と遊んでいる人もいます。

      学内の友人関係に悩んでいる人はみたことがありません。
      私の学年は、一人でいた子にも誰かが声をかけてくれてたりして、わたしからみてとても仲が良かったと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントには私は参加したことがないのでわかりません。
      サークルはとてもたくさんあります。
      本気で活動している部活も多いですし、友達と楽しく活動しているものも多かったように感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の発音、会話、リーディング、ライティングなど基礎的なことから、第二言語、アメリカやイギリスの文化、方言、絵画などたくさん学ぶことができます。
    • 志望動機
      私は幼い頃からアメリカなどに憧れがあり、ミュージカルを観劇することが趣味だったため、ミュージカル作品について学ぶことができるこの学部を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764136
12831-40件を表示
学部絞込

金城学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市守山区大森2-1723

     名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅から徒歩6分

電話番号 052-798-0180
学部 文学部人間科学部薬学部生活環境学部国際情報学部看護学部

金城学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金城学院大学の口コミを表示しています。
金城学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  金城学院大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
名古屋女子大学

名古屋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (262件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 瑞穂区役所
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積

金城学院大学の学部

文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.05 (128件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (147件)
薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.78 (96件)
生活環境学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 4.10 (107件)
国際情報学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.08 (67件)
看護学部
偏差値:50.0
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。