みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  創造表現学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

創造表現学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(101) 私立大学 1095 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10161-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確な目標を持って入学する人も、漠然とした理由でこの学科に入った人もそれぞれが興味のある事、やりたいことを学べるところです。様々な分野の基礎から応用まで、多くの講義があり、自分が今興味を持つことについて幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      ほぼ選択科目なので、自分が好きな分野でも少しでも興味がある分野でも個人の趣向に合わせて講義を受けることができます。例えば、映画について学びたい場合、日本映画外国映画問わず様々なジャンルの映画を観る講義や、映画が上映された時代背景について学ぶ講義、映画を批評する講義など1つのメディアに対して多方面から学んでいくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現役の作家だったり、有名な映画の脚本を書いた先生だったり、業界の最前線に立っている方がゼミの先生なので、より細かく、みっちりと指導が受けられます。ただ、人気の先生は倍率がとても高いので、第2希望や第3希望にまわされることも多いようです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが毎日開いているので、空き時間に立ち寄って就職状況や相談を気軽にすることができます。また、学内で企業説明会が多く開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスの方は、最寄駅からバスに乗り換えて20分くらいの距離にあります。名古屋から計算すると40分くらいかかるのでアクセスは良くはないです。キャンパスの近くにはスーパーや本屋、色んな飲食店があるので、生活するには困りません。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用のコンピュータールーム(アトリエ)が複数個所あり、課題ををやるのにはもってこいです。そこのコンピューターには動画編集ソフトウェアが無料で使えるので非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全体の人数が多いです。学内のサークル、同好会がたくさんあり、自分と趣味のあった人を沢山みつけられると思います。その他ボランティア活動もさかんなので、自分が大学でやりたいこと、やってみたいことを見つけられる場所だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な知識として、メディアとは何なのか、社会心理学や社会学などを学びました、2年次からは3つの専攻に分かれて、私の場合は「書く」ことに力を入れて、小説を読んで批評したり、古典芸能について詳しく学んだりしました。3年次以降は分かれた専攻のゼミに所属します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋先生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にシナリオ制作をします。最初の課題は5分シナリオで、3年前期の課題は10分シナリオ、後期は15分シナリオ、4年になると長編(30分以上)シナリオを書きます。また、10分と15分シナリオは、ゼミ内でシナリオコンペをし、1つのシナリオを実際にゼミ生が企画からキャスティング、ロケ場所を決めて撮影、編集して映像作品にします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の時に演劇部に所属していたので、演劇に関係することを学びたいと思ったからです。あと、漠然と社会学についても興味をもっていたので、両方、更に他の分野も学べるこの学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を買って一通り勉強しました。また、オープンキャンパスに参加した際、出題傾向の冊子ももらったので、それも解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181834
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いですが環境はいいと思います。解放講義などもあるので、興味があればいろいろな講義を受講して知識をつけることができます。比較的新しい校舎もあるので、きれいで、学科・講義によって整った設備で学べます。
    • 講義・授業
      良い
      講義にもよりますが、メディプロでいえば「その道のプロ」がそれぞれいるので、ためになる話を聞けます。おもしろおかしく話を聞けれますし、時にはその道の厳しさを聞くこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディプロのライティングコースは小説を読み書きする、絵本や広告の研究などが多く、どの先生も個性的な方だったのでどこのゼミも楽しく研究していました。
    • 就職・進学
      良い
      愛知淑徳では事務員やOBOGのサポートを徹底しています。私は卒業後すぐに結婚したので就職はしませんでしたが、データとしての管理が必要だからとのことで、卒業後も何度か「どこに就職したのか?」という連絡がきました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山を開いた場所にあるので、東山線のほぼ端、さらにバスに20分ほど乗って行くので立地は悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいです。また設備も整っており、メディプロ特有のものでは、収録室などが完備されていまひた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でももちろんできますし、サークルや解放講義を利用して別の学科に友人をつくることもできます。カップルもいたようですが、基本的に勉学の場所であり恋愛しに行くわけではないのでそんな情報はいらないかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養に加え、パソコンの基本操作、ジェンダー、外国語などが全学科必須科目でした。メディプロでは絵本や小説の読み書き、アニメやテレビ番組から読み取れることなどを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      諏訪ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先生の選んだ課題本を読み、それからディベート。何冊か繰り返して課題のテーマで小説を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      結婚しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      主人と話し合った結果、プロポーズされたので。
    • 志望動機
      声優を目指していたので、大学でもできれば、と思いましたが、実際には番組を作る人の育成でした。しかしライティングコースには興味のある授業がたくさんあったので、そちらに鞍替えしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      授業をきちんと受けていて、予習復習がしっかりできていれば特別必要な対策はいりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180795
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      夢ばかり見がちで済んでしまうことがあるかもしれません。学んだことが活かせず、学んできたことと全く関係ない職業へ就職するひともちらほらいます。ただ、今まで知らなかった世界が見えてきたり、視野が広がったりするかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業が幅広く、多いため、様々な授業を自由にとることができ、視野がひろがり楽しむことはできます。また、自分の専攻したい分野を深めることもできますが、分野によっては授業が少なく浅く終わってしまうこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには先生によって偏りがものすごくあります。一生懸命やっているところとそうでないところ、研究が盛んなところとそうでないところ。時間に拘束されすぎるとこもあれば自由すぎるところもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ははっきり言って、自分の学んだことが活かせる職業に就職できるかは難しいところがあります。ただ、建築やインテリアに携わる専修に関しては、それなりに建築系インテリア系の企業に就職している人は結構見られます。また、建築業界人員不足のため、就職活躍もわりと手応えがあると聞きました。それ以外の専修ははっきり言って就職は難しいものです。
    • アクセス・立地
      悪い
      愛知県内でも片道1時間?2時間はかかることがほとんど。乗り換えも何回もしなくてはならず、東山線も長い間のり、最寄り駅の本郷駅、藤が丘駅からバス利用で片道20分はかかります。30分かかることも。車での通学は全面禁止されているのでとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      学部、専修によりますが、施設は割りと充実してる方かもしれませんが、使いにくいと感じるところは多くあります。学生の身になって考えてないところがかなり多く見受けられるため、がっかりすることが多い。あと何かしら毎日毎月毎年いつもどこか工事をしていてすごく不便に感じるし不必要。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多く出来やすい環境にあります。同じ専門分野を共に勉強するため、仲間意識が強くなりやすい傾向にあります。ただら環境が狭すぎるうえ、視野が狭まったり、考えが偏る傾向もみられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有名な建築の図面を用いて、手書きで図面を引き、図面の上達を目指したり、CADを使ってパソコンで図面を引いたり、それを3Dにしたりします。実際に自分自身で建築設計をし、図面を引き模型をつくる授業もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと建築系には興味がなかったが、この学科に入った後に建築系の専修があることが発覚。ガイダンスを聞いて興味を持ち、建築系の勉学を始めるようになった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的なことをしっかりと身につけたうえで、応用をこなしていました。基礎ができていれば、ある程度は対応できる試験かと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191104
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クリエイティブ関係がしたいと思っている方にはとてもいい環境です。AdobeCCが揃っていて学生なら誰でも使うことが出来るので、やる気がある人はどんどん伸びていくと思います。また、プチ映画館のようなシネマコーナーもあり、施設が充実してます。
    • 講義・授業
      普通
      専門的なことに関しての授業はあるけれど、人気の講義、そうでない講義の差が激しい気がします。また、人数が多いため抽選での講義もあるので受けられない場合もなきにしもあらずです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたいことが決まっている方には良いとは思いますが、何をしたいのか分からない方にとってみれば、どこのゼミに行こうか、、、となります。
    • 就職・進学
      普通
      クリエイティブに特化したコースだとしても、そういう関係に就職する人は少ないのではないかと思います。もちろんそうでない方もいるので、本人のやる気次第かなと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停が大学前にあり実家通いのほぼ全員が最後はバスに乗ることになります。他の大学に比べたらアクセスは悪いほうではないかと思います。ただ穏やかで住みやすい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      AdobeCCやシネマコーナー、一眼貸出制度など、施設は充実してると思います。それを有効に使うかどうかについては自分次第です。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的人が良いです。わたし的には、中学高校どちらよりも、良い人たちと会えたのではないかなと思います。右を向いても左を向いても性格の良い子が多いです。恋愛は、学科同士で付き合っている人たちはあまり見かけなかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マンガ、小説、アニメ、映画、写真、映像、webなど、自分の学びたいことを学べます。そのための設備はあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      なんでもいいので自分が興味を持ったことを調べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      webデザインが学びたいと思い、まなべると思ったため入学。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとりあえず解く。基礎を勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118800
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な知らないことを学ぶことができて楽しいし、映像のことに興味がある人はいいと思います。将来に役立つことも多いです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の先生方が教えてくださるので、いろんな知識を知ることができるし、自分で授業を選んで行けるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のやりたいゼミに入ることができたので、私は楽しいです。けれど、自分で自由な時間を使ってやっていかなければならないから、大変な部分もあります。
    • 就職・進学
      普通
      私が知っている先輩の中ではあまり就職先に映像系にいっている人はいませんでした。なんで、どうなのかわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      本郷駅から市バスで20分ほどでつきますが、利用する学生の量が本当に多いので、授業後の本郷駅に向かう駅はすごい並んでいます。
    • 施設・設備
      普通
      映像をとる施設や編集する施設はしっかり整っていて、スタジオなどもあるので、充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は私は作りづらかったです。個性的な人が多いので、仲良くなりずらいこともあります。けれど、仲良くなれれば、楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像の撮り方から編集の仕方、映像の分析を教わることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小倉プレゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      映画の分析など、映画に関することを学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      映画について学びたいと思い、それらが学べるのが魅力だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさん解き、わからない部分はしっかりできるようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120578
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、機材が充実しており、カメラの使い方から、撮影技術まで、 先生方がきちんと教えてくれる。また、ネット環境もしっかりしているため、 編集の作業やデータの編集ができるから。
    • 講義・授業
      良い
      機材の扱い方、撮影技術と先生方がきちんと教えてくれることがいいと思った。 ただ、しかたのないことだが、機材をあつかったり、コンピューターを使う授業は 台数が決められているため、履修できる人数がかなり限られてしまうのが、 残念だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動をまだやっているわけではないが、 完成した作品を発表する場がきちんと提供されていることは、 よいと思った。
    • 就職・進学
      良い
      目指す業界が特殊なため、第一志望の会社に就職している人は かなり少ないと思う。でも、きちんと授業で学んだことを生かせる 会社に就職している先輩方が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      東山線からのアクセスは大変ありがたいが、 最寄り駅から遠いため、バスを使用しなければならない。 そのため、すこし通学時間が長い。
    • 施設・設備
      良い
      建物はある程度きれいだし、設備も充実している。 とくに、コンピューター関連はすごい充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学部の人や他県からきている人がいるので、 自分の世界を広げることができる。 ただ、男子が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カメラについての使用方法から、撮影技術、撮影した写真の編集の仕方を 学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      趣味を仕事にしたいと思い、この学部を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京進スクールワン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127387
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      写真や映像制作に興味がある人が多い学部だが、実習授業は機材の数が少なく、抽選になることが多いので、もし外れた場合はもう一度履修を考え直さなきゃいけないのがめんどくさいです。そしてとにかく坂ばっかりなので、自転車通学はオススメしません。
    • 講義・授業
      悪い
      本当に実習授業を履修できる確率が低いことが残念です。他の授業は私の学部は本当に必須が少なく楽です!教養はいろんなのがあって自分の興味がある授業が見つかって良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ1年生なのでやったことはありませんが、先輩の情報によると、すごく大変だけど充実したした大学生活になるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いらしいです。私の学部は特に専門的な感じなので就職先を決めやすいです。さらに、担任アドバイザーとの面談もあるので、良いと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく周りは坂ばっかだし、駅からすごく遠い。さらにバスはいつも混雑しているので、立地は微妙ですね。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく私立!という感じでトイレや校舎は綺麗!そして図書館のメディアソシエラボという場所は新作のDVDを集中して自分の世界で観られるのでかなり良いです!
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく生徒数が多く、いろんな人がいるので楽しいです!方言が飛び交ってます(笑)学内恋愛はあまり聞きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについて、英語、教養、スポーツなど。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来のことを考えた上で、メディア系のことを学びたくて志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったため、学校のテスト勉強を死に物狂いでやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120681
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業もおおいので、メディアの関連したことについて多くのことを知ることができてとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      実習の授業は充実しているが、講義系の授業で同じような講義があったり、ただ聞くだけになることがあるため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類もたくさんあり、それぞれやることが違うので自分に合っているゼミを自分で選ぶことができるため。
    • 就職・進学
      悪い
      大手の企業に就職できることもあるが、ほとんどの人がメディアとは関係ない仕事についていることが多いから。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の最寄り駅が遠いため、バスでの通学になるが、すごく混む。また車通学が禁止なので、バスに乗るまでも大変。
    • 施設・設備
      良い
      7号棟のソシオメディアラボなど、メディアプロデュースの関連の施設があり、カメラの貸し出しなどもあって授業もしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持っている人も多くいるから趣味を通じて友達を作ることができる。趣味が合うとやっぱりたのしいよー。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについての歴史やこれからについて。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大西ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      メディアについてさまざまなことを行うゼミ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      メディアについて興味がありいろいろ学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117263
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野に特化しているので、建築や漫画、小説、映画、アートなどに興味がない人がなんとなくで入ると辛いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      複数の講義で内容が若干重複しているときがあるが、映像を活用するものが多く受けて楽しいものが多い。先生が突然辞めるのは今後やめてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      カメラなどの機材は簡単に借りることができ、PCソフトや機材も大変充実している。課外学習がメインになるものもあるため、時間を作ることが大切である。
    • 就職・進学
      普通
      地元企業への就職やテレビ局、漫画家など様々な分野に就職しているらしい。詳しくは就職活動をしていないので知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通がものすごく不便。最寄り駅から学校までバスで20分かかり、授業後などは特にとても混雑する。近くにスーパーなどが多いので、付近で一人暮らしをする人にはいいかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      棟同士の繋がりがおかしいので、慣れないうちは迷子確定である。学食は元が女子大ということもあってか、おしゃれで量が少ない。、
    • 友人・恋愛
      普通
      個性派が集まるため、辛い人には本当に辛いと思います。やってることが専門的なので他学部とはサークルなどを通さないと、知り合うことはほとんどないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漫画、小説、写真、映像など様々なメディアについての基礎知識や活用方法を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      友達がそこにいくっていったからついていった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116173
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造表現学部創造表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部全体の人数が多いのでたくさんの人と関わることができます。ゼミは人それぞれですが他大学よりみんなで楽しく和気あいあいとやっている感じだと思います。通学は私は1時間半以上かかるうえにバスも利用するのでまぁまぁです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたい分野を選んで一からソフトの使い方を学んで制作できます。授業内で課題が終わらないことも多いので時間外で制作する時が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって全く違うと思います。私のゼミは大学の外との関わりが少ないですし、ずっと1人で制作を行っています。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体的に就職率はいいです。大学で学んだことを活かせる職場かは別ですが就職率は95%だと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋の中心から外れたところにあります。地下鉄とバスを利用します。帰りのバスは学生が一気に帰るためなかなかすぐには乗れません。待ち時間が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大きいキャンパスでパソコンはたくさんあるし、眼科、クリニックなどもあります。申し分ないぐらい充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が3:7ぐらいなのでカップルはそんなに多くないです。女の子が多い大学です。学部も人数が多いので知らない人たくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デジタルメディアを使って広告や映像作品、音楽を作ります。制作し発表し、先生から評価してもらうことによって次の課題を見つけ、活かしていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      MIDIソフトを使って学んだコード進行を元に楽曲を制作します。最終的には全員でCDにします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ものを作ることが好きだったので選びました。パソコンを使って広告を作ったりカメラで映像作品を作るのを入学前から勉強したいと思っていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。分からないところは先生や友達に聞き、解決していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115461
10161-70件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  創造表現学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。