みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

愛知工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(247) 私立内414 / 587校中
学部絞込
並び替え
24771-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく意欲的に取り組みたいと思っている人は全力で頑張るのでいい大学だと思う。積極的に取り組む人とそうでない人の差はある。講義中の私語とかはやめて欲しい。他人に迷惑がかからないようにはして欲しいですね。
    • 講義・授業
      普通
      外部から特別講師を招いた講義等もあり充実しています。そこを生かすかは自分次第だと思います。意欲的に取り組むことが必要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミ配属となる。5つのコースがありその中でもより具体的なことが分かれる。力を入れるゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり就活のサポートやインターンシップが充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      名城線自由ヶ丘駅から徒歩すぐ。マックスバリュもあり綺麗な街で過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいのですごく綺麗。別館もできたがもう少し充実したことに使えたらな、とは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係はある程度良いとは思う。ただ、恋愛はできないと思った方がいい。経営情報システム専攻のみのキャンパスで女子も少なく出会いは少なすぎる。他校の子とインカレサークルやバイト先で、と考えた方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。八草キャンパスまで行ってやる人もいるが少ない。イベントは地域との繋がりが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は経営学経済学会計学の基礎、コンピュータ概論、プログラミングなど。
      2年から少しずつ専門的になり3年でより詳しく学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ITパスポートの資格を持っていたのでそれを入試で使いたいから。
      いつかは自分で経営をしてみたいと思ったのも一つの理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579053
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の機材が揃った環境と有名な教授の元、1年生からさまざまな作品を作り、外部に発表するなど外部や世間との交流も多い。そのまま就職とかする人も多い
    • 講義・授業
      良い
      最先端の機材が揃った環境で4年間勉強が出来る。他学部の授業の履修も可能で、自分の学科だけでなく幅広い分野の知識を習得できる。また大学の教授も有名な方が多く授業もわかりやすく楽しい。就職の斡旋も最後まで粘り強く面倒を見てくれる。卒業後も利用できる。障害者支援も強く行なっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早ければ3年生からゼミに入り授業後により専門的な知識を学べる。入りたいゼミがあっても成績順なのでしっかりと定期試験は勉強しておくこと。 早めに卒業研究に着手することもできる。 学校内でバーベキューなどもできる設備があるのでよく教授達と交流を図っていた。
    • 就職・進学
      良い
      教授達のパイプや就職支援センターがあるので、卒業までに就職先が決まらないなんてことは無い。もしあったとしても就職できるまで面倒を見てくださる
    • アクセス・立地
      良い
      リニモで終点、最近は藤が丘からシャトルバスが運行されているので、本数が少ないとか不便だとかを感じたことは無い
    • 施設・設備
      良い
      情報科学棟は建ったばかりの新館で、最先端の機材が揃った環境で4年間学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲が悪いとかそういうのは見ない。むしろ大学生にもなるので分別は付いている。 良い人と付き合えば大学生活も過ごしやすい。
    • 学生生活
      良い
      やりたいサークルが無くとも立ち上がることが可能。サークル内で出会った企業にそのまま就職した人も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、3DCG、CAD、アニメーション、デッサン、デザイン、ウェブ作成など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手自動車関連会社 監査
    • 志望動機
      最先端の機材の揃った環境と有名な教授が多かったから。私のやりたいことが全てできる環境だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565139
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系の大学に進学したい人にはオススメの大学です。就職率や進学率も高いので安心出来ると思います。イベントも充実してますので楽しいと思います
    • 講義・授業
      普通
      色んな授業があり、自分に合った授業を受けることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究室があり、自分に合った研究室に入ることが出来ます。しかし成績が良くないと希望の研究室に行けない可能性があります
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職率や進学率が高く、サポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からも少し距離があり、建物も多いので行き先に寄ればだいぶ歩かなければならない可能性があります
    • 施設・設備
      普通
      様々な施設があり、使用したいものを使いたいときに使用出来ると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いので友人関係は充実していると思います。恋愛関係も良好だと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあり、毎年大学祭があったりなどイベントは充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部名にもある通り、情報系の分野を学ぶ学部です。3年生から研究室に配属され、それからは忙しくなります
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      芸能関係の仕事をしています
    • 志望動機
      出身地からわりと近く、情報系の大学に行きたいと思っていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535760
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で機械の中でも、自動車の勉強したいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います。自動車専門の専攻があったり、サークル活動で自動車に触れる機会がとても多いです。自動車以外の分野でも、研究室によって制御、流体、熱力など自分の学びたい分野を自由に選ぶことができ、研究を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      熱力学、制御工学、流体力学、材料力学、自動車関係など様々な研究室があり、学生の成績順で研究室を選択できるので学業を頑張れば、それなりに自由に研究室を選ぶことができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて10分以上かかる上に上り坂なので、夏はとても暑いです。無料バスも一応ありますが本数が少ないのでとても不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、食堂は3つあります。グラウンドは学生誰でも使うことができ、サッカーや野球、バスケ、バトミントンをやっている生徒を見かけます。
    • 学生生活
      普通
      大学にサークルは数えきれなほどあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485418
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄りの自由ヶ丘駅から近く、通学しやすかったです。 パソコンを使う授業が多く、パソコンが得意な人にとっては楽しい学科ではないかと思います。 ただ、本部の八草キャンパスへ行く専用のシャトルバスがあるのですが、本数が限られている上に時間もかかるので自由ヶ丘キャンパスから八草キャンパスへのアクセスは悪かったです。ただ、普段の授業で八草キャンパスへ行くことはありません。
    • 講義・授業
      普通
      パソコンを使った授業(プログラミング、フォトショップ、データ解析など)が必修や選択授業も含め多かったように感じます。パソコンを使ったIT教育に力を入れていると感じました。 パソコンを使った授業だけでなく、心理学系の授業などもありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、1年生からありました。 ただし、1、2年生は自分の希望するゼミではなく出席番号で自動的に割り振られていました。 3年生から自分の希望するゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      キャンパス内にあるキャリアセンターへ行けば履歴書採点などをしていただけました。 キャリアセンター主催の就職対策に向けての話なども定期的にありました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が、名城線の自由ヶ丘駅でキャンパスが駅から近いので通学にとても便利です。 キャンパスそのものがコンパクトなので教室移動がとても楽でした。 ただ、食堂が1つしかなく周辺の飲食店も少ないので、昼の時混むのが難点でした。 自由ヶ丘キャンパスには、学生用の駐車場がないため車での通学は一切できません(自転車は可)。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが出来たのが新しいということもあり、パソコン室のパソコンも最新のものでした。 在学中にパソコンの設備など定期的に最新のものへ入れ替えも行われていました。 入学時に最新のノートパソコンが学生一人一人に貸与され、自分専用のPCとして自由に使うことが出来ました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパスがコンパクトということもあってか学内で、友達はある程度できると思います。 大学全体で言うと、工業系の大学ということもあり女性が少なく学内での恋愛はあまり望めないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      私の知る限り、自由ヶ丘キャンパス内には、サークルが2つしかなかったかと思います。 八草キャンパスへ行けばたくさんサークルがありますが、授業が終わってから八草キャンパスへ行くことを考えると八草キャンパスのサークルに参加するのは困難かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には経営の基礎やエクセルの使い方などを学びました。 2年次からプログラミングなどパソコンを使った演習や実習が多かったように感じます。 3年次から自分の希望するゼミ配属となりより専門的な内容を学んでいきました。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491555
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      僕は正直あまり、なりたいものややりたい事がハッキリしていなくて、大学に入学しましたが、この学部はさまざまな経験や学習を通して、将来についても同時に考えられます。
      また、経営学という学問について具体的に何をするのかあまりイメージがはっきりしない人でも、将来役に立つこともたくさん学べるので興味があれば調べてみるとさらに学部選びもしやすいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先については比較的多く感じられます。
      この大学はもともと理系の大学ですので、就職には強いと思います。
      銀行やスポーツ用品の有名メーカーへの就職をした人もいます。
      入学してから、先輩などから詳しく話を聞くと実感が湧くと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋市内ではないので、少し不便に感じるかも知れませんが、広々としたキャンパスですのでのびのびキャンパスライフを送れると思います。
      藤が丘周辺にアパートを借りている人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は部活に所属しているので、先輩後輩関係はかなり出来上がっていて、良い関係を築けてると思います。
      そこから友達関係も広がっていくのでとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364629
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報科学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生までの授業はなんとなく受けていても単位が取れるが3年の授業になると一気に難易度が上がる。
      指導教員も熱心に指導してくれる人もいるがノルマだけこなして詳細な説明も何もせず概要だけ説明して授業終了までずっと雑談している教師もいるため当たり外れがある。
      また、基本教養の英数に関しては2年時までであり、内容も高2レベルのためある程度独学で勉強する必要がある。
    • 講義・授業
      普通
      当たり外れがあるためサークルの先輩などにどの授業がいいか聞いておくことが大切である。
    • 就職・進学
      良い
      就職には力を入れており、面接の練習や履歴書の添削など指導員のサポートも厚い。
      場所を選ばなければ就職浪人することはないであろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は浅く広くプログラムからCGまで様々なことを勉強。
      2年次から画像処理をメインに勉強し
      3年次には選択だがCADの授業も取ることが可能。
      体育に関しては1年次しかないため各々サークルに所属することをお勧めする。
    • 就職先・進学先
      下請けエンジニア関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335404
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部社会基盤学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすく、この学科にしてよかったと思う。
      普段の勉強はもちろん、実際に作業をやるときも、とてもわかりやすい指導で良いと思います。初めはどうなるかととても心配していましたが、良い先生、良い友達にも恵まれて、よかったと思います。大学まで何時間もかけて、来る人がたくさんいて、とても色々な地方から人が来ているんだなぁと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      思っていたよりも充実していて、よかったと思います。
      とてもわかりやすく、みんなも必死になって聞いていて、とても真剣にやらさせてもらっております。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      充実してると思いますが、少しものを揃えるか増やして欲しいと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまなところへ就職することが可能なので良いと思われます!!
    • アクセス・立地
      悪い
      新瀬戸まで行ってから、また乗り継いで行かなくてはなりません。
      自分よりもとおくから来ている人は、毎日学校に行くのが辛そうだと思います。
      中には、2、3時間かけて来る人もいれば、それ以上の人もいます。
    • 施設・設備
      悪い
      もっと増やして欲しいと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。
    • 学生生活
      普通
      そう思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328630
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業やクラスの雰囲気がとてもよく生活しやすいです。
      先生からの教育もわかりやすいです。設備が充実しており実習を通し様々な機械を使用することができます。他にも機械系の職へ就職するに当たって必要とされる知識や技術の習得もでき学校生活を豊かに送れます。私の場合元々自動車にしか興味がなかったのですが授業で勉強や先生の話を聞いていると航空機やロボットにまで興味が出てきました。3年からはp.eコースと言ってプロのエンジニアを目指すコースもありそのために必要な授業も受けれます。その授業では生徒数よりも先生の数が多くいつでも質問でき快適に授業を受けることが可能です。先生から聞いた話では生徒の数より先生の数が多い事は他校ではあまりないため、貴重な授業だそうです。その結果本学科でもきちんと専門家の資格も取れた生徒も数名います。
      学科内では男子がとても多く、良い人が多いのですぐに打ち解けれました。
      しかし女子があまりにも少ないのが悩みです...
    • 講義・授業
      良い
      実習もあり機械への関心がより深まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326667
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい講義で、将来の役に立ちそう。ここで学んだことを生かして卒業後も頑張りたい。建築のことがたくさん学べる。
    • 講義・授業
      良い
      いつもわかりやすい授業で、わからないとこをしっかり教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、ゼミや研究室に所属してないのでなんとも言えないけど先輩は楽しそう。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの企業の求人があり、先生達もいろいろな面接などに対応した助けをしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと遠いので、通いずらいけど、電車の中で勉強や読書ができる。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの学食や施設があり、一つの町のようであまり困ることがない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人も多くサークルも多くたくさんの人と関わることができ、楽しく充実できている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に関わることを始め、英語や数学などのたくさんのことを学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269088
24771-80件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。