みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  工学部第一部   >>  物理工学科   >>  口コミ

名古屋工業大学
(なごやこうぎょうだいがく)

国立愛知県/荒畑駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.02

(308)

工学部第一部 物理工学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(15) 国立大学 1243 / 1311学科中
1511-15件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第一部物理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      前にも書いたように、学問としては多少は面白いと感じる。
      ただ、就活を考えると情報系や電気機械系が強いしどこの企業でも必要としている。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容が難しいと言うこともあるが、わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きい。どちらにせよ、理解するためにはかなり勉強が必要。
      教科同士の繋がりを意識しながら学べれば多少は面白いと思う。
      ただ、3年後期もしくは4年から研究室に配属するが、ほとんどの研究室の研究内容は就活には活かしにくい。
      プログラミング系の研究室(人気)を除いては、広くて浅い物理を学んだ感じになる。そのため就活を考えると、良く言えば、幅広い業界に行けるが、逆にどの業界にもマッチはしない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本当に研究がしたくて積極的に取り組んでる人はごく少数だと感じる。
      正直なところ、ほとんどの人がなんとなく大学院に進んでいると思う。
      なので、そういう人からしてみればゼミが少なかったり楽だったりすることに対して充実してると感じる。ただ、本当に学びたいと思ってる人からすればかなり自由がきく研究室が多いと思うので、進んでいろんなことができるため、ゼミを始めとても充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方においてはそれなりに強いと思う。推薦もかなりの企業からくる。
      サポートもクセ強いがかなり厚いほうだとは思う。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅から近い。近くにイオンがある。鶴舞公園がある。
      など、かなりいいところだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      めちゃくちゃ綺麗ではないが、それなりに綺麗だとは思う。
      学食がかなり混むので、どうにかして欲しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては、人による。最初は一応クラスがあるのでその中で仲良くなる人が多い。
      女子はなんやかんやで学内の誰かと付き合う。


    • 学生生活
      普通
      学祭はここ数年で良くなったと思う。
      金属バット、ひょっこりはんなどがきていたので!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ受ける授業が決まっている。
      線形代数などの数学を始め、後にあんまり使わないようなことをいくつか学ぶ。
      学科で習う内容は、簡単にいうと、物質をミクロで見た時にどういう状態で何が起きているのかを学ぶといった感じです。
      ミクロの世界について量子力学で学び、それを元にさまざまな学問(光学、統計力学、半導体など)に発展させるといった感じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最初は太陽光発電になんとなく興味があって、その仕組みや材料を学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:730160
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部第一部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のしたいと思った研究内容をも満足するまで行えるだけのセツビ、先生などがそろっていて、満足できるものだったと思った。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義、先生の指導が共に充実していたと思う。満足できるのに十分だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミが共に充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生の就職実績や、サポートは満足できる、十分なものだと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      学科のキャンパスへは通学しやすく、周辺環境は良いものだと思った。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は充実しており、設備も研究に十分なものが揃っていると思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      それに関しては学校側のものではなく、個人の問題なので学校ごとに評価を求めるのは間違っていると思う。
    • 学生生活
      良い
      学校のサーウルには楽しく参加でき、イベントも多くあり、充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野をま学ぶことができ、その後、2年やその後も学ぶ分野を慎重に選択できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系が得意で、その中でも物理の成績が良く、そこから興味を持ち始めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600750
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部第一部物理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、機械工学科計測系プログラムと環境材料工学科が合わさったものであり、物理系の学科である。就職に関してはとてもよく、愛知で就職するなら特におすすめである。ただし、勉強しなければ留年するため、しっかりと大学に通うことが大切である。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から専門まで幅広く学習でき、主に数学、物理を学習する。興味のある人にとっては楽しく勉強することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年の秋ごろに配属され、各研究室でゼミが行われる。主に実験系と理論系に別れるため、興味のある所を選ぶのをおすすめする。特に興味がなければ、先輩から情報を集めて決めるのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      5割程度の人が大学院に進学する。学内で就職説明会などがあるため、積極的に参加するといい。就職は強いので、このようなものに参加するなど、自主的に動くことで、自分の入りたい企業に行く可能性は大きくなるだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴舞駅、御器所駅などがある。大学の近くにはイオンやスポルト(ボーリング、カラオケなど)があり、私もよく利用する。栄や大須も近いので、気軽に遊びに行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      学内には図書館やコンビニなどがあり、空き時間によく利用する。勉強する環境としては、とてもいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属しないとなかなか友人関係を広げるのは難しいと感じる。しかし、授業や実験で話す機会があるため、そこまで心配する必要はない。男女比が9:1ぐらいであるため、学内恋愛はほとんど期待できない。
    • 学生生活
      普通
      昔は部活をやっていたが、勉強や実験レポートで時間が足りなくなったので辞めてしまった。しかし、活動的な所やまったりした所など本当に色々な部活、サークルがあるため、友人を作るためにも一つは入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、数学、物理について勉強する。
      1年次は基礎や教養科目を学習する。ここで必修、特に数学の単位を落とすと進級してからきついので、必ずとるようにする。2年次からは専門科目中心になる。講義でやったものが、他の講義で使うことが多いので、出来るだけ授業を取ることをおすすめする。
      来年?から大学院の入試科目が変わるため、進学する人は、HPで入試科目もチェックして、それに関連した科目を取ると良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431893
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く知識を身につけることができ、色んなことに興味を持てるが、広く浅く知識がつくため、活かされるシーンが少なくなりがちになる。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い科目の講義があり、広く学ぶことはできるが、深く一つのことを学ぶことができないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室で行ってた内容を会社などで使う機会がないから。
    • 就職・進学
      普通
      自分からサポートを受けに行けばサポートしてもらうことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞駅が最寄駅であり、JRでも地下鉄でも行くことができ、また名古屋駅が近いから良い。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室の設備が少なく、他の人が使用している時の待ち時間が多くなっていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の集まりなどがあり、そこで周りとコミュニケーションが取れる環境がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントなど探せばたくさんあり、自分から参加なしに行けば種類多く選択肢が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金属材料の力学特性、熱特性、電気特性、材料組織などの金属材料の物性を学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ガス機器会社の総合職技術系
    • 志望動機
      身近なものの作り方やものの組織等を詳しく知りたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567471
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第一部物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学ブランドもありますし、問題はありません。就職率も悪くありません。ただし女性率が低いという問題があります。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を掘り下げて教えてくれるから。教え方もわかりやすい講師が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授の対応が良くない。説教ばかりだった。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業に就職している人が多いから。就職率も高い水準を維持している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いからです。不便はとうにありませんでした。バスも多いです。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニが少ないです。けれども不自由はしない程度に生協がありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に人間関係でサポートなどはありません。不自由もありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに参加していないのでよく分かりませ。サーカル数はそこそこあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理学なとが多いです。力学メインです。熱力学などもあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      知名度があり、学力偏差値的に自分が合っていると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565536
1511-15件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区御器所町

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「荒畑」駅から徒歩12分

電話番号 052-732-2111
学部 工学部第一部工学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

名古屋工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋工業大学の口コミを表示しています。
名古屋工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋工業大学   >>  工学部第一部   >>  物理工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

名古屋工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。