みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

常葉大学
出典:運営管理者
常葉大学
(とこはだいがく)

私立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(381)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(66) 私立大学 825 / 1830学部中
学部絞込
6651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で本当に学びたいと思っている学生は伸びると思う。外国語学習センターもあるので、多読もできるし、検定習得もできる。授業も真面目に受ければとても伸びると思う。しかし、ただ時を過ごしていると何も学べない。私自身アルバイトに励みすぎて勉強は中途半端になってしまった。単位はふつうに受けていれば問題なく取れる。そこが、成長しない学生が生まれてしまう原因かもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってはとても学べる講義もある。特にオーラルコミュニケーションはとてもチカラになる。しかし、単位を取るためだけのような授業もあり、講師自体が何を教えたいのかよく分からない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は新しくなってから入りやすくなり、今担当のゼミ講師にはとてもお世話になっており、卒業論文制作に充実して励めています。
    • 就職・進学
      良い
      個別で面接、履歴書を指導してくれるのでとても頼りになります。また、大学の学生を対象とした、様々な企業の合同企業説明会があるなど優遇された部分があり、就職活動においては手厚いサポートをしてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は草薙駅で、新しい校舎になってからは、駅から徒歩10分圏内で行くことができるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくなったばかりですごく綺麗です。トイレも広くなり、あれだけ生徒が多くても何不自由がないです。エレベーターも完備しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      常葉大学の生徒は私の周りはいい人ばかりで、学科内と同級生たちとは仲良くやっていけて、友達も沢山できました。部活に参加すれば、ほかの学部の人とも交流ができると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルも様々なものがあり、自分の興味あるものが見つかると思います。また、学園祭なども充実しているので楽しい日々が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はおもに必須科目がほとんどで、2年次から第2言語を学びます。3年次でほとんど単位を修得してしまう人が多いと思うので、4年次は就職活動に専念することができると思います。
    • 就職先・進学先
      協同組合
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第で全てが変わる。
      やりたいことがないと自分の身にならない。
      これからの社会に必要なことが学べる。
    • 講義・授業
      普通
      手厚い指導だが、専門的な言語は学べない。言語学というよりも世界の文化や歴史が学べる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ひたすら翻訳をする。そのなかでその地域や人物について深く学んでいくが専門的な知識は大してつかない。
    • 就職・進学
      良い
      全て自分次第。就職支援センターに行き情報収集できた人がより良い指導を受けれたり紹介がもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎すぎず都会すぎず良い。ただ雨の日の通学はバスが混雑するため不便。新校舎ができよりよくなると思われる。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古い。そして図書館や自習室など閉まる時間が早いため学校で勉強ということはあまりできなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地元の人が多いため色んな話で盛り上がる。しかしサークルなどに入らないと交流範囲が狭まるため充実しない。全員が知り合いのような感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学、日本語教育、グローバル社会、音声学について学ぶ。その後自らの選択した地域について言語、歴史、地理などを学んでいく。
    • 就職先・進学先
      地方銀行、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230102
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の関心があることをのびのびと勉強できます。
      特定の資格取得などがなく、自由性の高い学部なので1年生の必須をしっかりクリアすれば2?4年はある程度選択して授業を取れます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は皆優しく面倒見がいい方ばかりです。授業はもちろんいろんな相談事を聞いてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次は人間力という授業があり、それぞれ担当教員がつきレポートの書き方や基本的なマナーについて教えてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターが校内にあり、相談員の方がいつでも在中しているのでいつでもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      静岡駅からバスで20分くらいですので、アクセスは良いとは言えないです。ただ、大学までの直通バスが走るようになったので楽になりました。
    • 施設・設備
      普通
      来年?から新校舎が草薙にできるので、今以上に設備は良くなると思われます。外国語学部も草薙に引っ越します。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は共同作業や授業を通して自然に形成されます。恋愛に関しては男女の比率なども関係するのでなんとも言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語(主に英語、スペイン、ブラジル、韓国、中国)、海外の文化・歴史、社会人基礎力
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223925
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の勉強のやる気に対して積極的にサポートしてくれる先生がいて、相談がしやすいです。多読用の本がとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      1、2年時は英語関係のクラスがレベル別に分かれていたりするので、勉強しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミとしての授業は始まっていませんが、細かいクラスに分かれているものがゼミのような感じになると聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      県内の就職者が多いです。就職支援センターの方がエントリーシート等を細かく添削してくださいます。個別に話も聞いて下さるので細かいぶぶんでもわからない点や不安な点があれば話すことができるのでとても前向きに活動できます。
    • アクセス・立地
      普通
      現在の校舎はあまり利便性はよくありませんが、今新校舎を建設している最中なので、これからはとても通学がしやすくなると思います。
    • 施設・設備
      普通
      あまりこまる事は今までの生活でありませんでした。これからの新校舎ではより良くなると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり大きい大学ではありませんが、その分濃い人間関係が築けていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語の文法、リーディング、リスニングなどそれぞれの分野を基礎的に学びます。2年生からは自分の進みたい職業に合わせてそれ以外の授業も取っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205123
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カナダやアメリカに姉妹校があり外国人講師や留学制度は整っています。クラス分けも学習レベルごとに分かれており、レベルにあった授業が受けれる。又、レベルの高いクラスに入るとゆう目標も出来るので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      外国人講師が担当する授業が多くあるため、ネイティヴな英語と触れることができる。人気の講義は人が集まるため、広い講義室で黒板が見えないと言った点もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミはなかったのでわかりません。少人数で集まって何かやるってゆう事を経験してみたかったです。卒論も無いため楽ですが。。。
    • 就職・進学
      普通
      地元の中小企業への就職率はまあまあでした。6割~7割くらい。学科を活かせる仕事に就く人はほとんどいないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から割と距離があるためバス通がほとんどです。そのため帰りのバスは満員になる事が多い。大学が坂の上にあるのに、バスは坂の下までしか行かないため徒歩がキツイ時がある。交通の便が悪いにもかかわらず、車通学は禁止なので不便。
    • 施設・設備
      普通
      まあ普通です。図書館はとても綺麗になりました。エレベーターが3機しかないためいつも満員、行列。なかなか乗れずに遅刻何てこともありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の時にクラス分けがありクラス単位で必修科目がたくさんあったため友達は作りやすいです。他にも授業によっては少人数編成の授業があるためそこでも交流しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、ほとんどが英米語学科の必修科目でした。2年次はそれが半分以下に減り、3年次以降はほとんどが自由選択でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を勉強すれば将来役立つと思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校でセンター試験必須だったので、大学受験もそのままセンター試験のみで受験できるようにセンター利用にしました。センター試験の勉強をほとんどしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181010
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      瀬名、水落、浜松、富士にキャンパスを構えている。おそらく静岡唯一の総合大学で、様々なジャンルの学部がある。
    • 講義・授業
      普通
      簡単に単位をくれる先生もいれば、レポートをたくさん出す先生もいる。同じ名前の講義でも先生によってレベルが違うので注意すべき。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部によって研究室に積極的に関わる学部もあれば、卒業するまでに全く関わらない学部もある。先生と仲良くなれば単位ももらいやすくなるので研究室には積極的に関わるべき。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は全体的に高いと思う。大学院もあるが行く人はかなり少ない。ほとんどが一般就職するか先生になっている。留年率はそこまで高くないと思うが毎年出ているのは事実である。
    • アクセス・立地
      普通
      草薙駅からバスで20分くらいのところにあるが、バスは出ている本数がもともと少ないうえに直通はほぼないので戦争が起きている。平和に通いたいなら自転車やバイク、原付で来るべき。
    • 施設・設備
      悪い
      私立の大学にしては狭いし古い。トイレもよく故障している。必要最低限のものはあるが娯楽が少ない。もっと充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは多いがその分人間関係がドロドロしているサークルが多い。人数が多いサークルほど特に恋愛面に関する人間関係が複雑である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米語学科は西洋文化について学んだり語学のスキルアップができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きで学びたかったのと、実家から通いやすいところにあったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      佐鳴予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の講師の中に希望する学部に現役で通っている人がいたのでその人にいろいろ対策を教えてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120477
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスによって多少異なってくると思いますが、瀬名キャンパスは教育学部,外国語学部,造形学部とそれぞれジャンルの違う学部があります。そのため同じキャンパス内でも自分と全然違ったことを学んでいる学生、先生がいるのでそういった人たちと話すと多くの事を学べるのでとてもいい大学、キャンパスだと思います。せっかく瀬名キャンパスに行くなら同じ学部の人たちとばかり話すのではなく違う学部の人といろいろ意見を交換し合うべきだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は同じ名前の講義でも先生によって内容も異なりますし、レベルも違います。そのためどの先生がいいのか履修登録をする前に先輩から聞いておくことが大事だと思います。単位を簡単にくれる先生もいますが、その分学べることは少ないです。同じ授業料を払っているなら多くの事をきちんと教えてくれる先生の講義を取るべきだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教育学部は研究室で先生といろいろお話するということが多いみたいですが、私の所属している外国語学部はそういった機会がとても少ないです。自分から何かしらアクションを起こすだとか、教職をとるだとかしない限りなかなか行く機会がないです。たぶん卒業していった外国語学部の先輩方の中には全く関わらないで卒業してしまった人もいると思います。
    • 就職・進学
      良い
      一般就職に関してはCSC(キャリアサポートセンター)の方々が支援してくださいます。エントリーシートの添削をしてくださったり、予約をすれば相談ものってくださいます。たぶん調べれば出てくると思いますがそこそこ就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      瀬名キャンパスは草薙駅からバスで15分くらいの丘の上にあります。草薙のバスは朝の登校ラッシュのときはそこそこたくさんバスが出ているのですが遅くなると全然なくなります。学校の近くのバス停は夜は20時までで運行が終わってしまうのでサークルで遅くなってしまったときは少し不便です。自転車やバイクや原付は申請さえすれば乗ってきても大丈夫なのであると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学にしては古くて狭いですが、私はこのくらいが調度いいと思っています。コンビニもありますし、学食もおいしいです。また、申請をすればどの学部でもトレーニングルームを借りることができ、ダイエットや筋肉をつけたい人なんかにはお勧めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学部があるおかげでいろんな考え、価値観を持った人たちが集まっています。ですので違う学部の友人と話すのは楽しいです。男女比率もそんなに偏ってはいないので(全体的にみれば)恋愛もしやすいかなと思います。ただ、サークルによってはかなりドロドロな人間関係(おもに恋愛面で)になっているところもあるのでそこは注意が必要かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米語学科は中学高校で学んできた英語のリスニング,ライティング,リーディング,スピーキングスキルのスキルアップをはじめ、英米に関する様々なことを知ることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きだったので、より深く英語を学べると思ったため。また、通いやすい場所にあったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の資料請求をし、その中に入っていた過去問を解いた。また、自分の苦手な教科の克服よりも得意な英語、国語のさらなるスキルアップを優先して行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126811
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      適度に学んで遊びたい人にオススメです。その気になれば留学もできます。外国人の先生もいます。授業はレベルに大きな差があります。
    • 講義・授業
      良い
      英語の様々な観点から学べる。リーディングリスニングスピーキングライティングなど。職業にも結びつけられる科目も多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      レベルは低いようだ。ゼミも自由参加。教授によって全く違う内容となる。研究室せまい。楽しい人は楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      県内で中小企業に就職したいなら、十分な学校だと思う。就活のサポートは充実している。履歴書の添削等。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。駅から遠い。バス料金高い。山の上で、歩くのめんどくさい。下宿するなら便利なとこだと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      せまい。移動時間は生徒が廊下にいすぎて窮屈。学食は充実している。掃除もこまめにやってくれているので綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      色々な人がいたので、面白い友人に出会うことができた。サークルや部活に参加すれば、幅広く交友関係を築くことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      造船業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んできた英語を活かしながら働く事ができる。
    • 志望動機
      英語が学べる。奨学金がもらえる。県内にある。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策赤本などこの大学のためにした事は特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117002
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがはっきりしている人にはいい学部だと思いました。学園生活は、自分次第だということが、とても感じましたl
    • 講義・授業
      普通
      英語について掘り下げて勉強ができるので、今まで知らなかったことを勉強できたことがいいことだと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスで通学・自転車通学もいいですが、時間があれば歩いて通学するのもいいと思います。丘の上に立っているので、歩くことで体力が付くと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても自習をするのに最適です。みんなが自習をしていて、とても勉強をするのにいい環境です。調べたいものもすぐに調べることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な学部があるので、他学部との学生ともわりと授業などで交流ができるチャンスが多かったです。なので、いろいろな人と出会いの場はあったと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークル活動も活発でした。何かのサークルに入っていれば、色々な人とかかわることができ、いい人間関係が出来たと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語圏の言語や文化。英語の成り立ちなど、英語について。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元の一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の住んでいる産業に貢献できると思い、その魅力を感じたため
    • 志望動機
      今の時代は、英語をもっと詳しく知らないといけないと思い、英語について学びたかったため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の過去問を、とにかくやりました。英語の本を読んだり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82104
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科はクラス分けをされているのですが、上のクラスだったら充実した学校生活を送れると思います。下のクラスは少しレベルが低いです。ハイレベルな英語学習をしたいのであれば別の大学のほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってだいぶ違います。厳しくて課題もたくさん出す先生もいれば映画を見てばかりな先生もいます。どの先生の講義をとるかによってだいぶ充実度が変わると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ここの学科は研究室についてはあまり詳しく学校のほうから説明されないです。ただいろんな種類の英語についての研究はされていると思います。卒業研究が選択制なので取る人はいい学校生活になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      一応就職率はいいみたいです。また、この大学は全体的に企業の方からいい評価をもらっているようです。しかし、毎年留年する人が出ていたりいい就職先を見つけられていない人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあるので自転車や徒歩の人は少しきついです。大学近辺のバスは夜すぐ終わってしまうので長く大学にいるとバスがなくなってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      私の通っている校舎は少し古いです。最近校舎内にあるコンビニがリニューアルされたのでそこはいいところだと思います。東京などにあるきれいでおしゃれな雰囲気は全くもっていないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は割とどろどろしてるところが多いです。サークル内の人間関係は表面上はよさげですが中身はわりと複雑なところが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語についての深い知識が学べます。また、第二外国語が必修となっているので英語以外の外国語も学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が昔から好きだったのでより深く学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      佐鳴予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとくのと、英語の苦手な個所を見つけて克服しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62969
6651-60件を表示
学部絞込

常葉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 静岡草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区弥生町6-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩11分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩12分

電話番号 054-261-1125
学部 外国語学部教育学部造形学部法学部健康科学部健康プロデュース学部保健医療学部経営学部社会環境学部保育学部

常葉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常葉大学の口コミを表示しています。
常葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

常葉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。