みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

文化政策学部 国際文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(55) 公立大学 116 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
5511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係や外国語に関する授業など、多岐にわたって学べるのでとても面白いと思います。心理学や色彩に関する授業などもあるので、国際に関することだけではなく他の分野の知識も学べるのはいいなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学科なので外国語の授業のほか、移民政策や西洋や日本の歴史を扱った授業など、国際に関係するいろいろな講義があります。面白さや授業の重さは先生によるので一概に言えませんが、面白いな~と思う先生は割といると思います。
      申請すれば思えば他学部のデザインの授業も受講できるので学ぼうと思えば色々とチャレンジできるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室という就学支援をしてくれるところがあるのでそこで相談する人が多いと思います。大学のキャリアナビもありますが個人的にはあまり見やすくなかったのであまり活用してませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から歩いて15~20分ほどで着けるので立地は悪くないと思います。バスも出ているそうですが利用したことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広々としていて使いやすいですし、ラウンジやお手洗いもとても綺麗でとても過ごしやすいと思います。汚いと思うところが一つもないのでそこは誇れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係については学内で成立しているカップルもわずかにいますが、そもそも男女比でいえば圧倒的に女の子の方が多いためバイト先や学外で彼氏ができたという子が多かったです。
      友人関係は色々な人がいるので気の合う人を見つけられるのではないでしょうか。オシャレな人が多いなと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で学祭が中止になったりサークル活動が禁止になったりしてので近年はあまり活発に動けていないかもしれませんが、色々なサークルがあって選ぶのは楽しいと思います。作ろうと思えば人数を集めて自分でも作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時が一番必修が多い時期ですが、二年からは一気に減り自分の好きな授業を積極的に取れるようになると思います。三年からはゼミの活動も始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと英語が好きで、外国語を学ぶだけではなく将来を見据えて国際的な知識を学べる学校に行きたいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783001
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所々不満に思う部分もあるが、自分の好きなことを学ぶことができ、交友関係もサークル活動も充実しているため、大学生活自体は非常に満足している。
    • 講義・授業
      良い
      専攻自体がそれほど細かく分けられていないので、4年間を通して一般教養から専門科目まで様々な分野を学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって学べることが異なるため、選択肢は多い。また、学生の人数が少ないため、教授と学生の距離が近い。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり期待しない方が良い。ある程度の情報は提供されるが、基本自分のことは自分でやると考えるべき。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から近く、大学の前にバス停があるため、通いやすい。しかし、駅周辺以外だと少し遠くまでいかないと買い物ができないため、車がないと不便ではある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は割と綺麗だが、デザインを重視したからか使いにくい部分が多々ある。そのため、慣れるまでに時間がかかる。3年になっても学内で迷うことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいので、少し歩けば知り合いに会える。男女比に差があるため、恋愛はそれほど期待できない。
    • 学生生活
      良い
      運動系からボランティア系まで様々なサークルがあるので、自分の好きなことを見つけて楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学部共通科目では一般教養を学び、学部科目では芸術文化や文化政策、外国語を学ぶ。学科科目では国際関係や多文化共生、ナショナリズムなど、より専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学べることが自分の興味のあることばかりだったから。また外国の様々な文化を学ぶことができると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、座席を減らす、食堂やラウンジにアクリル板を設置
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706048
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模の大学で幅広い分野を学びたい人には最適な大学だと思う。知名度はそれほど高くないが、公立の大学であり、様々な場面で活躍している学生が多い。外国にルーツを持つ学生が多いため、文化的な学びの機会もたくさんある。また、在学中には様々な経験ができる。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養から専門科目まで幅広く学ぶことができるから。国際文化学科ということもあり、先生方が主要な国だけでなく東南アジアや中東、ヨーロッパ、ブラジルなど、世界各国の研究をされているため、全く違う講義や授業でも関連付けて考えることができる。自分自身の視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってやり方が異なるため、満足できる点とそうでない点がある。研究自体は自分の興味のあることを選択できるので、充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績は悪くはないと思うが、サポートが十分であるとは言えない。しかし、社会人目前の大学生だから、自分のことは自分でやらなければならないと思っているので、それほど大学からのサポートは期待していない。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅からも近く、一人暮らしするにも住みやすいところであると思う。
    • 施設・設備
      普通
      文化芸術大学ということもあり、デザインにこだわりすぎている部分もあるように感じる。大学自体の見た目は素晴らしいが、この大学の学生になってみると、不便に感じる点がいくつも見つかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体が小規模なため、サークルやボランティア活動などを通して学科や学部関係なく交友関係が広げられる。また、教授や先生方とも近い距離で接することができる。
    • 学生生活
      良い
      大規模なイベントは学祭くらいしかないが、多種多様な部活やサークル、ボランティア団体があるため、自分の興味のあるものに参加することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養を学び、その中で自分の興味のある分野を見つけていく。2年次からは選択可能な学科科目が増え、専門的な分野を学ぶことが多くなる。3年次はより専門的なことを学ぶのと同時に、自分の研究も進めていく。4年次には卒業論文を書く。文字数や書き始める時期はゼミによって異なる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      以前から興味のあった外国の文化や多文化共生について学ぶことができると思ったから。また、カリキュラムに含まれる科目の分野が幅広く、魅力的なものばかりだったから。
    感染症対策としてやっていること
    前期は完全にオンライン授業だったが、後期は7~8割が対面授業で残りはオンライン授業。講義中は常に扉が開いており、座席は隣と一人分開けて座っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705201
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の人数が少ないため、先生方との距離が近く、質問したり相談に乗ってもらったりしやすい。また、様々な分野の先生がいらっしゃるので、学べる範囲も広い。
    • 講義・授業
      良い
      積極的に留学する人が多く、海外での活動にも参加しているから。自分自身がとても充実した大学生活を送っているから。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が就職において良い実績を残しているから。また、職種が偏っておらず、様々な職業に就いているから。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩10分という、とてもアクセスしやすいところに大学があります。街中にあるので、割と不自由なく生活しています。
    • 施設・設備
      普通
      デザイン系の大学だからか、建物の構造がデザインを重視しすぎなため、とても複雑で不便に思うことが多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さく、他の大学と比べて学生の人数が少ないため、顔見知りの人が多く、すれ違う人と挨拶しやすい。
    • 学生生活
      良い
      自分がサークルに参加しており、同い年の人とだけでなく先輩後輩との繋がりもできたため、人との接し方も学ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では全学科目を中心に一般教養を学ぶが、2年次になると専門的な分野を中心に自分の興味があることを学ぶようになる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空会社、旅行会社、貿易関係、海外の企業、外国で働く
    • 志望動機
      受かったから。地元の私立もいくつか受かったけど、先生方に公立を勧められたから。一人暮らしをして自立したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は英語が得意なので、海外の文化などを中心に学べるこの学科はとても良いと感じます。英語が多少苦手な人でも、海外の文化を学ぶ場はそう多くないので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      講義の雰囲気がよく、周りの生徒のレベルも高いので集中して受けることができるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      私は卒業後就職しました。国際文化政策ということもあり、英語がストロングポイントとなる職種に就くひとが多い印象を受けます。サポートも良かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      自分はキャンパスの近くのマンションで一人暮らしをしていました。同じように、自転車で10分ほどの範囲のところに部屋を借りて通学するひとが多いようです。私はあまり使いませんが、駅が非常に近いのでアクセスは良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学舎は新しめで綺麗だと思います。使う人たちのマナーが良いので、雰囲気が良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの活動などを通して沢山の友達ができました。恋愛関係は人それぞれといった印象です
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の学校にくらべ種類が多いと思います。自分の趣味に合ったサークルを選ぶことができるので良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先ほども書いたように、この学科では海外の文化を中心に学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      通訳の仕事を主にしています。卒業後はすぐに就職をしました。多くの人が就職をすると思います
    • 志望動機
      ドイツで幼少期の3年間を過ごしたことで、英語が得意だったので、自分の力をさらに伸ばすことができると感じたこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821215
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なにか確かな知識を身につけられるというよりは広く浅く触れるという形なのでせっかく大学をでているのになにも身についてないということになりかねない
    • 講義・授業
      普通
      学生が少ないためか開講されている授業が少ないと感じる。
      多様な分野から選ぶことができるが、広く浅くという印象。
    • 就職・進学
      普通
      実績は悪くないと思う。しかしサポートがそれほど整っているとは思わない。面談などは何度かあったが、面談するのみで特に生かされていると感じたことはない
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅から徒歩圏内にあり、立地はいいと思う。無料でシャトルバスがでていたらもっといいと思う
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しくて綺麗だがとにかく寒い。またいちいち外に出なければならず、雨の日は傘が手放せないのがネック
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入ればある程度交友は持てると思う。男子が少ないので学内で恋愛するとすぐに知れ渡る
    • 学生生活
      良い
      自分はダンスサークルに所属していたが、2つのテイストの違うチームから選ぶことができたのが良かったと思う。運動部もあるし、音楽系や芸術系などもあって割と充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学部共通科目を主に履修する
      2,3年次では自分の興味のある地域や文化について勉強することができる。
      3,4年次ではより深く、歴史や情勢などについて勉強できる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      イスラム圏の文化に興味があり、国公立ではなかなか勉強できる大学がなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684441
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いので、勉強のやる気がある人にはおすすめ。ボランティアや学校外での活動に参加している学生も多く、刺激的。また、それぞれが個性を大事にしていて、人目を気にすることがないので、生活がしやすい。教授たちも優しい人が多い印象。講義内容も充実しているし、就職活動のバックアップもあるので心強い。
    • 講義・授業
      良い
      私は文化政策学部だが、デザイン学部もあるので、芸術的なことに関する科目も受講できて、面白い。教授も分かりやすい授業をしてくれる人の方が多いので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まる。 様々な地域ごとにゼミが分かれているが、地域が定まっていor専門が定まっていなくても、何でも受け入れてくれるゼミもある。ゼミごとに内容は全く違う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室が情報を発信してくれるし、ガイダンスもある。やる気のある人へのサポートは十分。就職先は様々。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩20分くらい。 バス停も近くにある。駅近くなので色々と便利。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン性のある学校で、おしゃれ。広場や屋上が開放的で過ごしやすい。人数が多くない大学なので、体育館が小さかったり図書館が小さかったりするが、個人的にはそれくらいがちょうどいい。移動も楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると友達ができる。学科内でキャンプがあったりして、みんな参加するので友人ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまあまあの数があって、イベントごとはデザイン系のものが色々ある。映画祭などもあって面白い。文化祭は、デザインの人たちの作成したアクセサリーや絵などが購入できてとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養(全学部共通で選べる)と学部専門の内容を学ぶ。語学(英語か中国語のどちらか)は必修で履修しなくてはいけない。2年次は教養と学部専門、学科の専門が半分くらいの割合になり、3年次はほとんどが学科の専門になる。3年の後期くらいから卒業単位がほぼ揃う。4年次はゼミと卒論だけ履修する人が大半。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      住宅業界での一般職
    • 志望動機
      外国の文化に興味があり、学びたかった。NGOの専門の教授もいたから。また、教職課程もとりたいと思っていたので。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面での対応。 対面は教室の人数が制限されており、一定の距離を空けて座るように指示されている。マスクは必須。アルコールやウェットティッシュも各教室、廊下にある。 行動の記録(体温、体調、受講した授業での座席などを書く用紙が配布されてる)をするように言われている。 教室内の換気もしている。 ラウンジや食堂はついたてがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701823
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化や語学など広い分野を学びたい学生にはおすすめ。立地が良く、施設が新しく綺麗なのが長所だと思う。就職率もほぼ100%で就活に役立つ情報が豊富。
    • 講義・授業
      良い
      海外の文化や語学だけでなく、デザインなど様々なジャンルの授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスが実施されており、就活に必要なことを教えてくれるから助かる。
    • アクセス・立地
      良い
      街中に立地しており、バス停やアパートも豊富なため、通学にとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が充実しており、老朽化対策に定期的に工事が行われている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内での学科を超えた交流ができるが、男女比が偏っているため学内恋愛は難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルによる学内ライブや文化祭のステージが魅力的だが、有名人を呼ぶということはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学ぶ。レポートの書き方を学ぶ授業の課題が多く大変だった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      実家から近く、昔から興味がある海外の文化や語学を学ぶのに良い大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570343
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に進学してよかったかと言われると、よかったと思う。ただ、不満が0というわけではないので4点にした。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの教授と話す機会が多い。自分がもっと学びたければ、教授もそれに答えてくれる。人数が少ないからこそ、距離が近い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は国際協力に興味があり、少人数でそのことについて話せるのはとてもおもしろい。友達も実際にバングラディシュへ教授と行き、現地を体験していた。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室がイベントを開催してくれたり、先輩と話す機会も多い。ただ、キャリア支援室のスタッフと相性が合わないと少し辛い。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニ・スーパー・駅が近くにあるので、困っていることは少ない。借家の賃料も安い為、下宿している子も多い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内はとても綺麗。ただ、学食が高い。学生数に対してキャンパスが広いので、自由に使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はサークルでの繋がりもあり、楽しい。恋愛関係は男女比率が3:7ほどなので、学内での恋愛は多くない。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学生数が少ないというのもあり、そこまで華やかではない。(楽しいけど)サークルはめちゃ楽しい!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって大分変わる。教員になりたい人には特別講座も開講している。言語に関することも、カルチャーに関することも学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      浜松という街が好きだから。教授との距離が近くてアットホームな感じの大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535993
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化学科に所属していますが、国際文化以外にも音楽や演劇など芸術的なことも学べたり、デザインについても学べます。楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はとてもおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないが、先輩の話を聞くと楽しそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      国際文化学科は就職率がほぼ100パーセントらしい
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカ!
      都会!
      電車もバスも新幹線もある
    • 施設・設備
      良い
      公立の割にとてもきれい
      私立レベル!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいますが彼氏はいません。。。
    • 学生生活
      良い
      よさこいやってます!
      学内サークルはスポーツ系のサークルもたくさんありますが、特にこの学校はボランティアサークルか他の大学よりも充実していると思う。
      ハビタットフォアヒューマニィーとかタベボラとか実践的に国際協力をしているサークルもあるのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語か中国語が必修
      生涯学習と文化という講義が楽しい
      前期はアンパンマンやハウルの動く城とかをみて生涯学習と文化について考察をしました。
      私はまだ一年生なのでよくわかりませんが、二年生になったらもっと国際学科モクが増えて自分の学びたい内容を学んで行くスタイルになるらしいです。
    • 就職先・進学先
      就職したい
      まだ一年なのでじっくり考えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375073
5511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。