みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

静岡文化芸術大学
出典:Lombroso
静岡文化芸術大学
(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)

公立静岡県/八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(156)

文化政策学部 国際文化学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(55) 公立大学 116 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
551-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的なことに興味ある人にはいいと思います!毎日の授業が楽しいです!結構海外経験のある先輩もいるのでいろんな話を聞けます。
    • 講義・授業
      良い
      人数が少ないため、先生との距離が近く、とても満足のいく講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミに入るのですが、1年生でも気軽に研究室なら足を運べるように工夫されてます。
    • 就職・進学
      良い
      キャビンアテンダントや観光業などが多いように感じました。十分に思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩20分です!やや都会の街中にあるため、周辺にお店も結構ありますし便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      まだ建物自体全てが新しいので綺麗です。購買と食堂があり、生徒だけでなく地域の方々もそれを利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないのですぐ友達ができます!!先輩後輩も仲がいいです!
    • 学生生活
      良い
      サークルもいろんな種類ありますし、デザイン科とのイベントなど文化政策学部でもデザインっぽいことと触れ合う機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はいろんなことをバランスよく学び、3年になってゼミが始まります。そして4年で卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校生の時に、将来、観光業に就きたいと思っていたので、文明観光コースというコースが新しくできるときき、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592380
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の人数が少ないため、先生方との距離が近く、質問したり相談に乗ってもらったりしやすい。また、様々な分野の先生がいらっしゃるので、学べる範囲も広い。
    • 講義・授業
      良い
      積極的に留学する人が多く、海外での活動にも参加しているから。自分自身がとても充実した大学生活を送っているから。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が就職において良い実績を残しているから。また、職種が偏っておらず、様々な職業に就いているから。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩10分という、とてもアクセスしやすいところに大学があります。街中にあるので、割と不自由なく生活しています。
    • 施設・設備
      普通
      デザイン系の大学だからか、建物の構造がデザインを重視しすぎなため、とても複雑で不便に思うことが多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さく、他の大学と比べて学生の人数が少ないため、顔見知りの人が多く、すれ違う人と挨拶しやすい。
    • 学生生活
      良い
      自分がサークルに参加しており、同い年の人とだけでなく先輩後輩との繋がりもできたため、人との接し方も学ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では全学科目を中心に一般教養を学ぶが、2年次になると専門的な分野を中心に自分の興味があることを学ぶようになる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空会社、旅行会社、貿易関係、海外の企業、外国で働く
    • 志望動機
      受かったから。地元の私立もいくつか受かったけど、先生方に公立を勧められたから。一人暮らしをして自立したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536367
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で国際的なことを学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。留学制度が多かったり、
      さまざまな活動の場があります。
    • 講義・授業
      良い
      そこまで、課題も多くなく基本的に聞くタイプの授業が多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのセミナーなどが開かれていたり、学生相談室があり、不安ことを相談にのってもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて20分ぐらいかので、とても近いわけではないが、遠すぎることもない。周辺は田舎ではないのでよい。
    • 施設・設備
      良い
      大学が新しくきれいでデザインがオシャレでとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いため恋愛はあまりできないかもしれないです。しかし、女子が多いため友達はたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあり、充実していると思いました。コロナなので、イベントはあまりできてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化についてや世界各国について、自分が興味がある世界の地域について。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      いろいろなことが学べると思ったから。国際について興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787798
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に自由な大学で、やりたいことをみんなやりたいようにできるところです。
      地域に密着した活動から、海外での活動までみんな幅広く活躍しています。
    • 講義・授業
      良い
      国際といっても、日本に関する授業も多いです。まだあまりやりたいこと、学びたいことが決まっていない人もいろいろ選びながら勉強できます。他学科の授業を受けることもできますし、芸術関係の授業も受けるので、いろんなことに興味がある人は面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と生徒の距離がとても近いので、ゼミはかなり良いと思います。大学自体が小さいので、先生からも気軽に話が聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅からは少し遠いですが、自転車があればすぐ着きます。周りにお店なども多いので、生活はしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルやイベントがあります。デザインの学部があるので、デザインや芸術関係のイベントも多いです。浜松自体がいろいろやっているところなので、大学生でもいろんな活動に参加できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470733
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私のしたかった事が、思ったようにできる学部です。
      先生も素晴らしい方ばかりで、本当にいいとこに来たなと実感しています。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅からは歩いて15分ほどで少し遠いと感じますが、自転車ならすぐつきます。大学近くにアパートはたくさんあり、5万円くらいが平均です。コンビニの数もおおく、スーパーもあります。大学周辺は、栄えているのでおしゃれなカフェなども多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友人が少ない方ですが、毎日楽しく過ごしています。
      小さい大学のため、ほどんど皆顔見知りになれます。
      恋愛は男性がかなり少ないため、彼女のいる男性はとても多いです。女性は学外で恋愛している方も多いです。
    • 学生生活
      良い
      昨年のハロウィンでは大学全体がデザイン学部の一部の学生にジャックされ、装飾が施されていました。さすがデザイン学部という感じで、学生みんな楽しんでいました。
      サークルもとても充実しています。
      ほとんどの学生がサークルに所属していて、楽しんでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367499
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際文化学科に所属していますが、国際文化以外にも音楽や演劇など芸術的なことも学べたり、デザインについても学べます。楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はとてもおもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないが、先輩の話を聞くと楽しそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      国際文化学科は就職率がほぼ100パーセントらしい
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカ!
      都会!
      電車もバスも新幹線もある
    • 施設・設備
      良い
      公立の割にとてもきれい
      私立レベル!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいますが彼氏はいません。。。
    • 学生生活
      良い
      よさこいやってます!
      学内サークルはスポーツ系のサークルもたくさんありますが、特にこの学校はボランティアサークルか他の大学よりも充実していると思う。
      ハビタットフォアヒューマニィーとかタベボラとか実践的に国際協力をしているサークルもあるのでおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語か中国語が必修
      生涯学習と文化という講義が楽しい
      前期はアンパンマンやハウルの動く城とかをみて生涯学習と文化について考察をしました。
      私はまだ一年生なのでよくわかりませんが、二年生になったらもっと国際学科モクが増えて自分の学びたい内容を学んで行くスタイルになるらしいです。
    • 就職先・進学先
      就職したい
      まだ一年なのでじっくり考えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375073
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多いので、勉強のやる気がある人にはおすすめ。ボランティアや学校外での活動に参加している学生も多く、刺激的。また、それぞれが個性を大事にしていて、人目を気にすることがないので、生活がしやすい。教授たちも優しい人が多い印象。講義内容も充実しているし、就職活動のバックアップもあるので心強い。
    • 講義・授業
      良い
      私は文化政策学部だが、デザイン学部もあるので、芸術的なことに関する科目も受講できて、面白い。教授も分かりやすい授業をしてくれる人の方が多いので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まる。 様々な地域ごとにゼミが分かれているが、地域が定まっていor専門が定まっていなくても、何でも受け入れてくれるゼミもある。ゼミごとに内容は全く違う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室が情報を発信してくれるし、ガイダンスもある。やる気のある人へのサポートは十分。就職先は様々。
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅から徒歩20分くらい。 バス停も近くにある。駅近くなので色々と便利。
    • 施設・設備
      良い
      デザイン性のある学校で、おしゃれ。広場や屋上が開放的で過ごしやすい。人数が多くない大学なので、体育館が小さかったり図書館が小さかったりするが、個人的にはそれくらいがちょうどいい。移動も楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると友達ができる。学科内でキャンプがあったりして、みんな参加するので友人ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはまあまあの数があって、イベントごとはデザイン系のものが色々ある。映画祭などもあって面白い。文化祭は、デザインの人たちの作成したアクセサリーや絵などが購入できてとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養(全学部共通で選べる)と学部専門の内容を学ぶ。語学(英語か中国語のどちらか)は必修で履修しなくてはいけない。2年次は教養と学部専門、学科の専門が半分くらいの割合になり、3年次はほとんどが学科の専門になる。3年の後期くらいから卒業単位がほぼ揃う。4年次はゼミと卒論だけ履修する人が大半。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      住宅業界での一般職
    • 志望動機
      外国の文化に興味があり、学びたかった。NGOの専門の教授もいたから。また、教職課程もとりたいと思っていたので。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面での対応。 対面は教室の人数が制限されており、一定の距離を空けて座るように指示されている。マスクは必須。アルコールやウェットティッシュも各教室、廊下にある。 行動の記録(体温、体調、受講した授業での座席などを書く用紙が配布されてる)をするように言われている。 教室内の換気もしている。 ラウンジや食堂はついたてがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701823
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これを勉強したいがために入学した人はとても充実していると思います。自分がそうです。学びたいことを学べるのは素晴らしい事だと実感しております。
    • 講義・授業
      良い
      あくまで自分の意見なのですが、とても満足しています。わかりやすい内容、わからなければ気軽に聞けるので最高です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、自分は言語に関連するゼミをとっています。充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      正直まだそれを受けていないので分からないです。申し訳ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで周りにコンビニもあるのでまぁいいと思います。環境音は気にならないので大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごく綺麗でいつも不快な思いをせずに使わせてもらっています。ありがとうございます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人を作るのはとにかく自分からです。そしたら自然と充実しますよ。サークル参加必須かもです。
    • 学生生活
      良い
      所属していないサークルは知らないですが、自分が所属しているところは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語について学んでおります。多くの英語で書かれた本を読むのは大変ですか、慣れれば楽です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中学生のときから英語について関心があり、色々な情報を調べた上でここにしたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884174
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に考えて、やりたいことがあるととても楽しい学生生活を過ごせます。 無くても、様々なイベントを通してきっと見つかるので、安心して過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな所(サークル、ゼミ、学科、講義)でイベントが開催されますが、それに参加するかどうかは自分次第。 大学生活を充実させたければ、積極的に参加できる環境が整っているため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で先輩や、先生から直接話を聞いてゼミをまず選べるところ。
    • 就職・進学
      良い
      相談に乗れば、色々とサポートしてくれますが、実際に決まるかどうかは自分の努力次第。 だから、入りたい企業があるのであれば、大学のスタッフに頼るのではなく、自分で動くこと!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて15分、自転車で5分、バスで3分。いろんな方法で行けるため。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しいのと、きれいだから。 デザイン学部でも、学内だけでもいろんな演習ができるようになっているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作ろうと思えば、機会は沢山あるから。 学部やサークルをまたいでの交流も頻繁にあります。
    • 学生生活
      良い
      授業に関連することのイベントが企画しやすい環境です。 先生方もいつもサポートしてくださるので、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化。 多文化共生。 外国語。 地域交流。 留学。 外国文化。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      外資系の航空会社に就職しました。
    • 志望動機
      多文化共生についてもっと研究したかったため。 最終的には移民の研究を進めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化政策学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近いため、勉強以外にも物事の考え方、とらえ方を教えていただきました。大きな大学ではないので学科の交流会に参加すればすぐ友達ができますし、環境も良かったと思います。語学集中というより学科名の通り文化を結構深く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      二年生から英語が必修でなくなり、自分の興味のある語学が学べました。大学ですから、一つの国の言葉と文化に精通するのか、いろいろな国のことを知るのかは本人の興味次第ですが、私の周りには前者が多いかったです。卒業生で、実際に学んだ国の日本支社で働いている人が少なくないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近く、基本研究室の出入りは自由なので、ゼミの日以外でも教えて欲しいことがあれば気軽に聞きに行けました。語学をしっかり学びたいときは個人的に教えていただけましたし、学びたいことの希望を伝えれば複数の教授が協力をしてくれるなど、自分次第でいくらでも深く学べる環境だと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      地元では評判も良く、就職活動に困ることはない印象でした。県外就職をする人も、少数派でしたが、就職率は低くはありませんでした。就職室の先生が親身になって話を聞いてくれ、面接の練習もしてくださいます。また、客観的に厳しい意見も言ってくれるので、大変ためになりました。大学院に進学する人はほとんど居ません。学科で一人くらいでした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から200円ほどで乗れるバスがありましたが、ほとんどは駅から徒歩15分ほどで歩いて通学していました。周りは整備された広い道なので綺麗です。大学の目の前は公園で静かですが、コンビニやカフェや本屋などが道をはさんである感じなので丁度いい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物は全体的に綺麗です。学食・購買・図書館は学内にあります。図書館の学習スペースが多いので、集中して勉強したいときに良く通っていました。芸術系の学部もあるので、頻繁に芸術作品の展示や学生の個展もやっていたりします。屋上の巨大なベンチはこの大学の名物になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年のときに「文化芸術総合演習」という必修科目があったり、交流会があったりして、友人を作る機会が多くありました。学科はほとんどが女子だったので、学内恋愛はほぼありませんでした。しかし、近くの大学の人と知り合い、恋愛している人は沢山いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化や日本文化・語学(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、インドネシア語など)を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国系ゼミ(ゼミ名は教授の名前でした)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      担当教授にもよりますが、中国の文化・中国語はもちろん、哲学や国際問題、日本の問題について講義を受けました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      菓子販売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域で有名な菓子製造・販売の会社であり信頼できたため。
    • 志望動機
      英語を勉強したかったのと、さまざまな国の文化を知りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校・家庭教師の利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      本屋の教材や学校の参考書を利用して、英語に力を入れて学習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63079
551-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    静岡県浜松市中央区中央2-1-1

     遠州鉄道鉄道線「八幡」駅から徒歩9分

電話番号 053-457-6111
学部 文化政策学部デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

静岡文化芸術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡文化芸術大学の口コミを表示しています。
静岡文化芸術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡文化芸術大学   >>  文化政策学部   >>  国際文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

静岡文化芸術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。