みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(101) 公立大学 149 / 201学部中
学部絞込
10171-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的がないと何をしてるかわからないが、まあ楽しい。
      他の学部より単位が取りやすく、講義以外の面で充実すると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の外れが多い。ひたすらにつまらない内容のものもあり、途中でやめたくてもやめられずつらいかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      幅広く内容を取り扱っているため、ゼミで興味があることについて学べる。先生はなかなかいいと思う。外れもいるが。
    • 就職・進学
      悪い
      在学中に何をするわけでもないので、就活に全く役立たない。英語などができる人は道がいろいろあるかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあってヒールだと辛い。バスもなかなか来ないし、バスなのるのはもったいないきもするし、、、
      あと夜になると周りが暗すぎて怖いかも。
    • 施設・設備
      悪い
      古いし、エアコンがなかなかつかなくて暑い。校舎も大学っぽくないレベルで小さいので、あまりわくわくしない。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校などにくらべ、友達はとてもいい子ばかり。しかし男が少ないため恋愛はあまり望めない。男は恋愛できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、英語、地域言語、国際問題、紛争など
    • 所属研究室・ゼミ名
      犬塚ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ジェンダー、男女共同参画社会についてなど
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      何をやりたいのかわからなかったため、なんでもできるところにした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行かなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語をひたすら暗記し続けた。それ以外はいらない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119414
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学科という名前のわりに、提携してる留学先が少なく、提携先の学校もぱっとしない。必修の英語の授業が少なく、必修以外でも充実したものがほとんどない。
    • 講義・授業
      普通
      1部の先生は世界的にも有名で実践もあり、充実しているが、つまらない授業や淡々とただ先生が話してるのみ、という授業も少なくなく、教える気があるのかと疑問になる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそも選択肢がそんなになく、個人的に興味のある北欧系を専門とする研究室が政経コースには一つもない。
    • 就職・進学
      良い
      県内で就職するなら元々県内に大学も少ないため有利であり、就職率の良さを学校としても大きくアピールしている。しかし内容はいまひとつで、大学で学んだことはほとんど生かされない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩県内にあるとは言え、傾斜の急な坂もあり、夏場はきつい。しかし、バスの本数が大変少なく、午後には直通のバスが一本もない。
    • 施設・設備
      良い
      比較的建物は新しく洒落ているが、冷暖房のつくタイミングが遅い。全ての塔が繋がっているので、雨の日でも濡れずにどの教室にも移動できるのは便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      国際関係学部に男子の人数が少ない。中学高校と恵まれた友達に囲まれていたため、それに比べると大学の友達はいまいち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実用的なことはほとんど学んでいない。ただ、先生によっては他では聞けないような詳しい専門的なことを聞ける。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語が好きだったのと、留学したいと考えていたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。学校でセンター対策はたくさんやった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:109758
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地がよく一人暮らしをするにも通うにもいいところ。静岡県立ということもあり、静岡県内の就職には強いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      自分で学びたい授業を選べたのが良かった。必須の授業よりも選択が多かったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、少人数でいろいろなことを学べるので勉強になった。課外授業も多く充実していた。
    • 就職・進学
      普通
      就職課はあるが、自分から使おうとしないとサポートが受けられない。でもサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      坂はあるが駅から徒歩15分ほど。学生の街という感じが強く安心感のある街。
    • 施設・設備
      良い
      あまり施設を利用したことはないが、富士山が見えるところにミーティングスペースみたいな場所があり気分がいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので、友人関係、恋愛関係を充実させる場はたくさんあると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル紹介でもほんとにたくさんのサークルがあると感じた。イベントは参加するかしないかは自由なので参加しようと思えば充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は必須授業が多く、国際関係学部としての授業も多い。プラスアルファ学科に特化した授業を取っていく。自由に時間割りを作れるので、まんべんなく毎日授業を入れる人もいれば1日に詰め込む人もいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手保険会社の営業
    • 志望動機
      英語が好きで留学したいと思っていたから。静岡県民は入学金が半額だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703690
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化祭は充実しているが、国立大や大きい私立大に比べて規模は小さいと感じることがある。特に他県からの友人を招待すると余計それが目立つ気がしました。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの大学に比べて取得できる資格が少ない。 英語の授業は外国人講師がいて充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話が聞ける機会があったり、就活サポートは良いと感じた。大学用に地元の企業で開かれる説明会もあった。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅の近くで静岡までのアクセスが良く、治安も良いと思ったため。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も比較的新しく、きれい。体育館は広い。エアコンなどの設備は充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな学科の人と関わりが持てる、近所dwアルバイトをしている人が多く、仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      大学内のサークルは豊富で、自分の興味があるサークルに参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語メインよりも、国際情勢についてや、異文化について学ぶことが多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカー勤務
    • 志望動機
      静岡県内に住んでいて、通いやすい面と、自分が国際関係に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いま、英語と歴史の知識を必要とする仕事をしていて、本当に役に立っている。歴史を勉強するのがますます好きになった
    • 講義・授業
      良い
      今でも記憶に残っている授業が沢山ある。文系は就職に役に立たないと言われがちだけど、一生の糧になる宝物の知識を得られた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しかった
    • 就職・進学
      良い
      中々決まらない人もいたけど、それに焦る雰囲気ではなく、決まらなければワーホリに行けば良いくらいのノリ。でもなんだかんだでみんな就職していった
    • アクセス・立地
      良い
      駅から坂道なのが少しきついけど、その分学校からの眺めがとてもよい
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りで歴史を感じられる建物、こじんまりとしたキャンパスの雰囲気が大好きでした
    • 友人・恋愛
      良い
      静岡大学や常葉大学などとのインカレサークルもあるし、言語の授業は人数が少ないので仲良くなる
    • 学生生活
      良い
      ハロウィンになると、狼の被り物をして食堂の前で雨を配っているひとがいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史、文化、言語、芸術。平和と文明をかたちっくるものすべて。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      業界第6位のそこそこ大手で、英語と歴史と地理の知識が必要な業界で、企画営業職
    • 志望動機
      センター利用で、3科目で後期試験が受けられるところは限られていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルが充実していて大学生活を豊かなものにしてくれた。国際関係学部では取りたい授業を自由に選択できたため、興味がある授業をたくさん受けられたのが良かった。教授は個性豊かな方ばかりでゼミの授業でもやりたいことができた。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろなタイプの教授がいて、フィールドワークをしたり、それぞれ個性豊かな授業を受けられた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって環境が全く違うが、私のゼミは学年ごとの数人授業で、より興味を持って取り組めた。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はあるが、就活課を利用している生徒は少ないように思う。自分から利用しようと思えばサポートは受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅から徒歩で通えるためアクセス良好。駅から大学の間に学生向けのアパートがたくさんある。駅近くは居酒屋が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      学生が自由に使えるスペースが多い。図書室だけでなく、ミーティングスペースなどがある。景色も良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、ゼミなど、それぞれの単位で仲良くなることが多く、フリースペースで学生たちが集まっている。少人数授業も多いため、同じ授業の友人もいた。
    • 学生生活
      良い
      一番盛り上がるのは学園祭で、各サークルや部活単位で出店を出す。ダンスショーやバンド演奏、ミスコンも行われ、たくさんの人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学部と言っても、1,2年しか英語の必修がないため、3,4年では自ら授業を選択しなければ英語に触れる機会は全くないこともある。
    • 就職先・進学先
      保険業界の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492959
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体がとても自由な校風なので、学びたいことを自由に選択し、それを深めることができます。授業も生活も、「大学」らしい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業のバリエーションが広く、幅広い知識を得ることができます。授業の選択の幅や履修は広すぎて、時間割を組むのは少し難しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      街までは近いので、電車のアクセスはよいのですが、駅から降りたあとの坂は少しつらいです。夏は特に暑いです。
    • 施設・設備
      普通
      英語を学べる環境として、英語の映画などを見れる施設もあり、自分から進んでそこへ行けば英語をよく学べると思います。が、他の私立大学に比べれば少し規模は小さいように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な地域から来ている学生も多いので、友達はたくさんできました。みんなそれぞれ意欲も高いので、こちらとしても刺激的です。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部・文化部問わずたくさんあります。しかし、大学の規模は小さいので、他の大学に比べれば数自体は少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル化や開発など、いろいろな視点から国際社会について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      テーマは様々でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語と社会について学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策と、英語力の強化。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27511
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にこれといった目的はないけどなんとなく国際系に興味がある、という人にとっては、将来のことを考える時間がたっぷりあるのでいいと思います。ただ、国際系の学部であるにも関わらず留学や英語学習に関しては学校側からのサポートは決して多くはないので、自主的に活動できる人がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アットホームな講義形式です。2年生以上からは10~20人の講義が多く、先生にも名前を覚えてもらって講義後に色々相談に乗ってもらえたりもします。その分、課題をやってなかったりするとすぐばれるのでちょっと大変です(笑)
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15~20分程度で、隣には県立美術館・県立図書館もあるし、駅周辺には居酒屋がたくさんあるので飲み会には困りません(笑)ただ坂道なので夏は汗だくになります。また、本屋さんや気軽には入れるファーストフードやカフェが近くにないのがちょっと不便かな。
    • 施設・設備
      普通
      雨漏りしまくってました。あとクーラー・暖房入るのが遅いし、教室ごとではなく中央での管理になるので温度の変更ができず不便でした。図書館の蔵書は少ないです、県立図書館と合わせて考えればまあまあ。コンピュータールームのプリンターはすぐ調子が悪くなります。遠くから見ると、レンガのレトロな雰囲気とこじんまりした感じ、特に秋は銀杏が映えてとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も少ないので、学部の半分以上は顔見知りになります。友達は、1年生の最初にウェルカムパーティーなどイベントもあるし、授業でもグループワークおちょくちょくあるので自然にできると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      私は運動系の部活と社会貢献系のサークルをがっつりかけもちでやっていました。たどちらもそこそこ忙しいところだったので大変でしたが、友達も増えてとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヨーロッパの文化もろもろ、日本語教師の420時間分の講座、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      後期受験だったので、センター試験の結果のみで入れる大学を探していたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      なにもしなかった。センター試験を頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22993
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でのびのび学ぶにはいい学科だと思います。将来的には普通の文系と変わらないので、就職先も県内企業やお固いところが多く、国際化といっても、グローバルで活躍する人は少ない印象です。
    • 講義・授業
      良い
      価値観の合う生徒が多く、楽しい大学生活を送ることができた。周辺環境も充実しているが、駅から少し歩くのが大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって個性があり、学べるものが違うので、自分に合うゼミに入ると、とても楽しめると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、県内なら非常にやりやすかった。就活の前にはサポートもあったので、安心できた。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は自然もあり、見晴らしもよく、オシャレでとてもよい。何より銀杏並木が綺麗である、
    • 施設・設備
      良い
      少し設備的には古いところもあったが、比較的綺麗であり、困らなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの仲間に会うことができ、公立なので、しっかりした学生も多く、楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は少ないが、自分の好みに合うものを作ることもできる環境であり、不満はなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は総合的に科目を選択し、その後コースにも別れて勉強できる。いろんな学びがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ホテル業 広告営業
    • 志望動機
      国公立大学に行きたかったのと、国際関係を学びたかったので、入学を決意しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566225
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、可もなく不可もなくという感じだった気がする。さまざまな研究をしている教授がおり、生徒のやりたいことに合わせて研究室や学びたい分野を選べると感じていた。
    • 講義・授業
      悪い
      講義中の雰囲気は皆静かに真面目に聞いてるような印象を受けた。ただ、たまに人気の授業は抽選で選ばれたり、原因がわからず単位を落とされる授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が所属していたゼミは、教授がとても厳しく、時にはブラックゼミとも呼ばれることもあった。それでも、卒論で学んだことはかなり役立った。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高く、大半は就職できていた。また教員採用試験や公務員試験の面接対応もしっかりとやってくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で最大15分くらいだったのでそこまで遠くもなかった。近くにアパートもたくさんあり、下宿もしやすかった。また自然が豊かでありながら程よく店もあったので立地も良かった。
    • 施設・設備
      悪い
      すぐに閉まってしまう売店があった。(生協がなかった)その点が残念だった。また夏場の体育館の入り口には、ゴキブリが大量に発生したこともよくなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元民が多かったが、さまざまな性格や個性を持った人がいて楽しかった。留学に行く人も多かったので、価値観が偏った人が少なかったように感じる
    • 学生生活
      悪い
      サークルに明け暮れたのは楽しかったが、偏り過ぎたと思っている。もう少しさまざまな経験をするべきだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論は、自分が気になる分野や事象に関して、本をたくさん読んでおくと良い。文系なのでどれだけ先行研究を知っているか、知識があるかで、卒論の出来や進行具合が決まってくる。
    • 利用した入試形式
      自分は教員採用試験を受けて、一発で合格して地元で教員をやっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413503
10171-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。