みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(36) 国立大学 1240 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3611-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部入ってキラキラした学生生活送りたいなら、別の方がいいと思います。やっぱりサークルの数が少なく、小規模なので思い描いていた大学生活とは少し離れていました。他の大学に行った友人とかは飲み会とか、練習試合たくさんしてたので羨ましかったですね。
      研究室は自分の好きな分野を結構できますが、設備が古いのもあるので、考えなければならなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      田舎の国公立ですが、講義はそこまで他の医学部と変わらないと思います。個性的な教授が少しいて、タメになる話が結構聞けました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い

    • 就職・進学
      良い
      医学部なので医師の道に進む人がほとんどなのでその辺はよくわからないです。国家試験の対策はそれなりにしてくれますが、働く病院などの紹介が少ない気もしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎で少し歩けば田んぼです。
      医学部キャンパスの最寄駅は小井川駅もしくは常永駅です。
      自分は親に買ってもらった車で通学して、甲府まで行って時々遊んでいました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体はとても綺麗ですが、設備が少し物足りなかったです。
      大掛かりであったり、最新鋭の実験、研究は難しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪出身ですが、入って割とすぐに友達が結構できた印象です。医学部というだけあってみんな頭がよく、試験前はよく助けてもらってしましたね。みんな真面目なので勉強せずに遊び歩くことはないでしたし。
      彼女はいる人といない人で結構分かれていましたね。僕は3つ下の後輩の子と今でも付き合っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはバイトと両立すると厳しかったのですぐバイトを辞めて、サークルに打ち込みました。甲府キャンパスはたくさんの種類のサークルありますが、医学部キャンパスは全然ないです。
      ちなみに僕はサッカーに入ってましたが人数は結構多くて、初心者も割といました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医学の基本、試験は赤点だと普通に留年するので頑張りましょう。2.3年次は時々病院の見学に行ったり、解剖の実験が増えてきます。
      4年次は卒論と国家試験の対策をしなければならないのでかなり忙しいです。卒論は一般的なものより文字数は少なかったような気がします。
      正確には覚えていません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪の豊中病院で研修医しています。
    • 志望動機
      やっぱり医者になることが小さい時からの夢だったので。
      自分の偏差値と協議した結果です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962428
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医学部キャンパスだけ隔離されていることで生じる不利益の多さ。甲府からすら遠いので。あとは普通にただでさえ医学部は閉鎖的なのに田舎嫌いな人は辛いかも。でも運動部で楽しめて、田舎の生活も慣れて楽しめる人は良いかも。実際楽しんでる人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は教育熱心な先生が多いと思う。基礎も臨床も実習も、学生のことを考えてくれているなとは感じる。空回りもあるが。
    • 就職・進学
      普通
      実習期間が長すぎて病院見学に行きづらい環境はある。休める期間は1クール3日までなど制限があり、行きたい病院が遠い人は特に長期休暇に行くしかないかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほんまに田舎。びっくりするほど田舎。後期で拾ってもらったから文句言うてられへんけどほんまに田舎。田んぼとイオンと無人駅。
    • 施設・設備
      悪い
      医学部キャンパスは学食がない。大学の売店も品揃え終わってる。カルテパソコンが少なく学生は使えるパソコンを探すのが大変。実習中の学生の待機場所もないしロッカーも小さい。施設は古いし大学は小さいし、病院のおまけという認識。病院はそこそこ建て替えとかしてる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医学部には部活しかなく、田舎なので学外コミュニティもほぼありません。女子は特に同期に女子も少ないし大半は地域枠なので県外から来た女はめちゃくちゃ友達作り難しい印象。田舎に馴染めたら大丈夫です。
    • 学生生活
      悪い
      部活も少ないし運動部は活動多いみたいだが運動できない人間はやることがない。学祭も医学部キャンパスだけ隔離されてるため病院関係者しか来ないし超小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学を学びます。1,2年は基礎医学、3,4年は臨床医学。5,6年は病院実習です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      普通に病院で初期研修医になると思います。だいたいの人はそうです。
    • 志望動機
      人の役に立ちながら金持ちになれたらお得だから。あと食いっぱぐれなさそう。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ病棟には学生は基本入りません。低学年が今オンライン授業をどれだけやってるかは分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888055
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。自然豊かで勉強に勤しめる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のうちから解剖学や生化学などの専門分野が始まり、二年生になると分子病理学や薬理学などを学びます。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率は比較的高く、色々な大学で教授をやるような人材を数多く輩出しています。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部キャンパスの最寄駅は身延線の常永駅という自然豊かなところにある駅です。一面田んぼに囲まれたのどかな場所に位置しています。
    • 学生生活
      良い
      大学にはサークルはなく部活しかありません。野球部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、水泳部、ハンドボール部、ボート部、アイスホッケー部、スキー部、硬式テニス部、軟式テニス部、オーケストラ部、茶道部など充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは一般教養という科目を履修するのが必修となっており甲府キャンパスで行われています。二年生になると医学部キャンパスで専門的な知識を得るため専門科目の勉強が始まります。
    • 就職先・進学先
      臨床医か研究医か
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388635
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの環境や交通の便、雰囲気や過ごしやすさを総合的に評価してみると、高い評価になったと思う。ライフサイエンス特進コースがあり、将来研究に進みたいと考える者には大変人気を博している。
    • 講義・授業
      普通
      様々な大学出身の教授や、地域医療について現役の医師が毎週講義をしてくれる。とても勉強になるが、生徒の授業態度は様々である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      前述したとおり、ライフサイエンス特進コースがあり将来研究に進みたいと考える者には大変人気を博している。また将来臨床に進みたいと考える者も、医学に対する興味があればラボに入ることができる。
    • 就職・進学
      普通
      多岐にわたる大学病院、地域病院に就職している。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から特急で2時間、駅から武田キャンパスは徒歩15分、バスは15分に一度、タクシーは北口に常に在駐している。玉穂キャンパスは甲府駅からバスで30分の直通、もしくは身延線で20分の常永駅から徒歩さらに20分となる。身延線は一時間に2本ほどであり、高学年になると車通学が多くなる。
    • 施設・設備
      良い
      新しいため比較的きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によるが皆たのしんでいる。
    • 学生生活
      普通
      個人によるが皆たのしんでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378592
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり、地方大学であるため、華やかな都会の大学生活を思い描いていた人にとっては、失望を隠せないだろう。また、名目上は総合大学であるものの、実際は、医学部キャンパスと他学部のキャンパスは完全に独立しており、地方の単科医大と何ら変わりはない。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、学生のレベルをあまり把握できていないまま、授業をしているように見える講師もいるのは事実。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究分野においては、地方大学の割には優秀な教授が揃っており、そちらに興味のある方にとっては、助けとなることだろう。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の通過率も微妙。
    • アクセス・立地
      普通
      一年次のみ、甲府キャンパスに通うのだが、一時間に2本程度しかこない身延線を利用する必要があり、授業に出席できるかどうかは、電車に間に合うかどうかによるところが大きい。
    • 施設・設備
      悪い
      最低限しかないです。
      強いて言うなら、スタバがあるくらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニティが小さくて、それだけで完結するかんじになってしまうので、それをどう感じるかはあなた次第。
    • 学生生活
      悪い
      人によります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学です。
    • 就職先・進学先
      未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371051
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ専門的な勉強をしていないので、専門分野は分からないが、一般教養の科目数はとても多く、充実している。
    • 講義・授業
      普通
      講義ごと専門的な教授がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入りたい研究室に入れる、特進コースというものが設置されており、自分の興味のある研究を、することができる。ここで行った研究内容によっては、大学院に行って進学していなくても、大学在学中に大学院の修士課程を、もらえると聞いている。
    • 就職・進学
      良い
      医師免許国家試験合格率は、例年、全国の医師免許合格率よりだいぶ高いと聞いている。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部キャンパスから、徒歩約15分のところに、常永駅がある。大学で年間5000円で借りられる、駐車場がある。甲府キャンパスから、徒歩約15分のところに、甲府駅がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の数に比べて、女子の数が少なく、7割近くの女子が彼氏がいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化局、体育局ともに充実しており、山梨県には湖もあるため、ボート部など珍しい部活もある。ほとんどの人が、体育局と文化局の両方の部活を兼部している。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364991
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないからです。どちらかと言えば充実していて、とても楽しいところです。勉強はとてもとても大変ですが、普段の生活はたのしいです。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもないと思います。医者を目指す方が多くいて、いい環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません、あまり語ることは出来ないです。ゼミ、研究室は大変です。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はとてもいいと思います。入ると勉強で大変だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は田舎でもなく都会でもない感じです。居心地はとてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実していると思います。国立というのもあるが、綺麗だとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実している。沢山の友達が出来ると思います。恋愛関係もたくさんの人が充実している。
    • 学生生活
      普通
      サークルも入ってる人がおおいと思います。イベントも沢山あり、毎回たのしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず生命系のことを学びます。また身体の構造など、生物の授業の応用を学びます。医学部といっても沢山のんの事を学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医者
    • 志望動機
      医者になりたいから。私立よりも国立がよく、受かったところがここしか無かったから。
    感染症対策としてやっていること
    他の大学と同じように、様々な対策がなされている。換気やアルコール消毒など、沢山行われてる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705174
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科のみ離れた場所にあるため、本学との交流が難しい。また、1年生のみ本学での授業となり、下宿の選択も難しい。
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生は熱心であり、学外からの講師による授業も適宜行われている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      適宜実習が行われている
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就職の時期にはなっていないので、わからないのが正直なところ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いところが難点。車がないと何をするにも不便でしかたない。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化したところもあり、これを新しくしてもらいたい。講義室自体もやや狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが下宿をしており、連帯意識を強くもてるというところが良い。
    • 学生生活
      良い
      楽しいサークルはあるが、人数が少ないため、ややさみしいかんじがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるために必要な知識および、手技を取得する。また、人間性も養う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      父の影響もあり、医学部受験を決意した。また、自分でも良い職業だと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538092
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学の目覚ましい進展に加え、アメリカの医師免許取得に関する問題を踏まえた上で、逐次カリキュラムの改変をしており、教育には非常に熱心である。当然其れ相応の勉強量が学生には求められるが、無理な量というわけではなく、部活動などプライベートを楽しむことも可能である。
    • 講義・授業
      良い
      教授間での連携がよく、どの講義でどの内容をやったかを踏まえ指導してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究を体験してみたい学生はいくつかある研究室の中から選んで、学部一年生の時から手技を学ぶことが可能である。常に学問への門戸が開かれており、そうした利点を卒後生かす方もいらっしゃると聞く。
    • アクセス・立地
      普通
      少々立地は悪いが、何をするにも不便というわけではない。食材や衣類の購入・映画観賞程度ならば自転車で通える範囲で可能である。一方で車を所持している学生が多く、休日の遠出などを楽しんでいる。
    • 学生生活
      良い
      部活動に熱心な学生も少なくない。各個人で勉強の合間の時間を工夫して楽しんでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347437
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が自分のしたいことを自由にできる大学だと思います。運動部も厳しいところからゆるいところまであり、自分の生活に合わせて選べます。また一年生から研究室に入れる制度もあり、研究者になりたい人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教科によります。よい先生もいれば、分かりにくい先生もいます。組織の観察などの実験の時間が多いことはいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良くないです。車がないときついと思います。
    • 施設・設備
      良い
      テニスコートはたくさんあり、グランドもとても広いものがあります。しかし体育館は一つしかありません。教室は
    • 友人・恋愛
      普通
      みんないい人で友達もでき、部活の先輩とも距離が近く授業やテストのことなどたくさん聞けるのでとても楽しいです。部活内では看護科の人とも話すので仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      部活はとても充実していると思います。自分の生活スタイルに合わせて、厳しい部活から、ゆるい部活まで選べます。運動部も文化部もたくさんあり、自分のやりたいことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341591
3611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
浜松医科大学

浜松医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.94 (69件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 さぎの宮
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳

山梨大学の学部

工学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。