みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(666)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    魅力的かつ安定性がある。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は、職業が大方決まっている中で、勉学に励める点。また、授業以外に関しても、サークル活動が盛んで、楽しめる点。アルバイトについても、医学生ということで、塾講師としてきちんと教えれること。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容は医学が基本であり、休む暇なく日々勉学に追われている。課題についても、実習が多いので、レポートが山積する傾向にあり、大変である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は、2年生の春からで、医学系の研究室から自分が興味のある分野を選び、所属する形態となっている。
    • 就職・進学
      良い
      就職については職業が決定しているために、後は自分がマッチする病院選びをする形となっている。サポート面でも充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは、車で30分程学校の周りには何もなく、一番近いコンビニも2キロ離れている。スーパーも4キロ先にしかなく、買い物が大変である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては改装した直後であるので、新しく勉強しやすい環境である。しかし、講義室のイスだけが質が悪く、腰が痛くなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は同じ学科同士が多く、それ以外では部活同士の交流が多い。学内の恋愛関係は部活内が多いと思われる。
    • 学生生活
      良い
      サークル/部活動は充実していて、医学科ではおおよそ100%の人が何らかの活動に参加している。バイトは概ね塾講師・家庭教師である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に一般教養を学ぶ。2年次以降は医学の専門科目を学び、全て必修科目である。一つでも落とすと留年してしまう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412776

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (69件)
和歌山県和歌山市/きのくに線 紀三井寺
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (90件)
医学部
偏差値:45.0 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。