みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  口コミ

新潟医療福祉大学
(にいがたいりょうふくしだいがく)

私立新潟県/早通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(250)

新潟医療福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(250) 私立内170 / 587校中
学部絞込
250101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士を目指している方に、特にダブルライセンスを目指している方にはとても良い環境だと思います。
      歴史が浅いので、これからだと思いますが、知名度が学校、職業共に低いので、そこが難点です。
    • 講義・授業
      良い
      演習、実習、ともに充実しています。特に3年次の実習は、実家近くの施設で受けることが可能なので、助かってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次の連携基礎ゼミという、他学科と交流するゼミがとても楽しかったです。わたしはサークルに所属してないので、このような他の学科の人が普段、どんな勉強をしているのか、またどのような考え方をしているのかというのを聞くことができて良い経験になりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は毎年良いです。また、国試対策にも力を入れており、国試、特に介護福祉士、精神保健福祉士の合格率はともに昨年100パーセントです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学から豊栄駅がすごく遠いです。さらに大学周辺はなにも、ありません。娯楽を求めるなら、新潟市街まで出ましょう。
    • 施設・設備
      良い
      毎年、建物が増えています。図書館も広くなりました。食堂も増えました。授業に使う、設備も充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミで、様々な人と交流出来る他、サークルに入るとまた他学科の人と交流できるようです。ぜひサークルに入ってみてください。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎会や文化祭、サークル、強化指定クラブ、様々です。特に野球部やサッカー部は県内でも有名で卒業生でプロになった人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は体験実習で様々な施設を周り、社会福祉の仕事を知ります。
      2年次の実習で実際に施設での仕事を経験します。
      3年次の本実習で1ヶ月施設で現場を体験します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339237
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療技術学部臨床技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通常臨床検査技師・臨床工学技士の資格を両方取るには大学院まで行かないといけないが、大学で一度に取れるので楽。
    • 講義・授業
      良い
      教え方がわかりやすい。わからない部分は個別で指導してもらえる。選択授業では、他学科の学ぶ分野にも触れることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのメンバーと仲良くなることができる。2年次のゼミは他学科と合同なので、学科を超えて友達を作ることもできる。
    • 就職・進学
      良い
      ダブルライセンスが近年注目されており、就職には有利だと思う。この学科ができてからまだ5年しか経っていないため実績は多くはないかもしれないが、ダブルライセンスがないと採用しないところもあることから、実績も増えていくだろうと考えられる。
    • アクセス・立地
      普通
      海岸沿いにあり、最寄駅から離れているため、駅からはスクールバスが出ている。地区によっては市バスしか交通手段がないところもあるため、少し不便である。
    • 施設・設備
      普通
      学科に合わせて実習室がある。医療器具は充実していると思う。また、学科の新設に伴い、今年新しい施設ができた。食堂が増えたので、お昼の混雑は少し改善されるのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよるが、少人数の学科は人と仲良くなりやすいと思う。学科内でゼミ対抗のスポーツ大会などを行うこともある。学校行事は少なめなのでもっと増やしても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は教養科目が中心となる。後期は実習が多い。2年次から学科特有の専門分野を学ぶようになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療を学びたかった。医療といっても色々な分野があるが、臨床検査・工学の分野に最も興味を持ったため、この学校にした。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181695
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習ではたくさんのことを学ぶことができます、学内の行事も充実しており、ボランティアの参加も簡単にできます
    • 講義・授業
      良い
      授業は自分次第です。介護コースを取られる方は好きな教科を選択するのは難しいかもしれないですが、介護の授業自体が楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学科内ゼミと、二年生になると連携基礎ゼミがあります。福祉をしていく上で他職種との連携は必須であり、学生のうちに他職種連携の大切さを知るには必要だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉系の就職だけでなく、企業への就職に必要なインターンシップの説明もあり、様々な選択が可能です。就職率が高く、安心して相談もできる専門のセンターをあります
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は豊栄駅ですが、車で片道20分と簡単には行けませんが、学校から通学用のバスが出ているため安心です、駐車場も広く、車での通学も可能です。駅の近くならお店がたくさんあり、授業の空き時間にお昼を食べに行くこともできます。海や公園も近いので、遊びに行けます!
    • 施設・設備
      良い
      ピンク色の校舎がとても可愛いです。敷地がとても広いので移動が大変です。学食やお弁当屋さん、LAWSONも学内にたくさんあるのでお昼ご飯は安心です。C棟の日替わり定食はとても美味しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、医療や福祉に携わりたい人たちの集まりなので、とても優しい人たちばかりです。学科内カップルもたくさんいますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護について基礎から勉強できます。社会福祉についても勉強できます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉について興味があり、社会福祉を目指しました。介護の資格もあれば、就職の幅が広がると思います
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112245
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療技術学部臨床技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ばなければならないことが多く、それらを同時に学ぶこともあり、忙しいこともあるが、やらなければならないことをこなせているときの充実感はある。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを覚えなければならないことも多く、今まで学んできたことが全くとは言わないが有用ではなくほとんどのことを覚えないといけないため、人によってはとても苦になってしまうかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今のところ、そういったものには触れていないため、わからないというのが正直なところ。少しすれば触れるようになるため期待したい。
    • 就職・進学
      普通
      在籍している学科はまだ実績がないため何とも言えないが、他の学科はどれも就職率が高いため期待しているが、それよりも自分次第であることを忘れないでおきたい。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もないのが少々不満ではあるが、学バスが出ているため、お金をかけずに通学できるはうれしい。それに加え、バスでなくも行ける距離にあるのはまぁうれしい。
    • 施設・設備
      良い
      古い学校でもないのできれいに感じる。まだ入学してそんなに経ってもいないので、設備を見きれていないし使いきれてもいないため今後利用していきたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してからそんなに経ってもいないし、交友関係もお世辞にも広いとは言えないためよくはわからないが、様々なところから集まっているのだからいろんな人がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療に関して基礎から学んでいる。今はまだ基礎、これからもっと専門的になる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      興味を持てたものが学べるため。好奇心が一番の動機。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ベスト学院
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は解いて1からやり直すくらいの気でいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63592
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はきれいで、棟もたくさんある。最新の医療機器を使って学ぶことができる。駅から大学まで遠く、学バスを使わないと通いにくい。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生がいる。他大学から講義に来ていただいている先生もいる。授業できいた内容をほかの授業ででてきたりするので覚えやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが遠い。大学の周りに遊ぶところがない。自然がたくさんある。近くに海がある。大学から学バスがでている。
    • 施設・設備
      良い
      大きい中庭が真ん中にある。最新の医療機器を使って学ぶことができる。駅から大学まで遠く、学バスを使わないと通いにくい。
    • 友人・恋愛
      普通
      多学科の人とも交流ができる。介護コースの仲がすごくいい。大学に入ってから付き合いはじめたカップルも多い。
    • 部活・サークル
      普通
      強化練習をおこなっている部活もある。ボランティアに参加できるサークルが多い。授業の空きコマにサークルしている人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の現状、国試対策
    • 所属研究室・ゼミ名
      わからない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今は行っていない、わからない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉に興味があったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさんやった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22080
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生もいますがもちろんうーん、という先生もいらっしゃいます。でも周りの同じ学科の人が割と味方になってくれます。ただ、授業中にYouTubeやらなんやら見ていたりする人はいます。そのような人がいるという環境で勉強したくないという方は他大学をおすすめします。また、一人一人の偏差値の差が非常にあります。
    • 講義・授業
      良い
      勉強をした分だけテストで点を取れると思います。看護は先生方怖いと聞きますが人によりけりです。
    • 就職・進学
      良い
      割とサポートして下さると思います。それも先生によりけりだと思いますが。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとても悪いです。環境はいいのかよくわからないです。ただその分学校から最寄り駅まで無料のバスが出ています
    • 施設・設備
      良い
      私立ですので非常に充実しています。お金払ってるから当たり前と思う方もいると思いますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく周りの人がいい人です。優しいです。他学科は分かりませんが。部活に所属すると更に沢山の方と関わることが出来て毎日本当に楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はあります。それが充実しているのか俯瞰的にはどうか分かりませんが、主観的には充実していると感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学はもちろん英語などを学びます。また遺伝学や、セクシュアリティなども学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来的には看護師、助産師の国家資格を取得し、病院に就職したいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782238
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医療経営管理学部医療情報管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績がある、幅広い分野に目を向けられ、まだ夢が決まっていなくとも、この学科在学中にいろいろな世界を見たり考えたりできる。
    • 講義・授業
      良い
      3年生になると資格所得のための専門的な講義が多く、しっかり聞いていればとてもためになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もほぼ100%であり、一般企業からIT、病院など幅広い分野への就職実績がある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。スクールバスがあるからなんとか通えているが、時間もかかるので、やはり駅から遠いのはいただけない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも綺麗だし、WiFiの設備も徐々に普及してきた。実習棟やバーチャルホスピタルなど、学内の実習にもとても有効な施設がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人をつくる機会というのは1年の春や、ゼミ以外ではあまりないが、自由な時間が多い分、友人と自由に過ごせる時間がたくさん取れる。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭が一年に一度あり、有名な芸能人がゲストとしてやってきて盛り上げてくれる。球技大会も催されていたり、イベントに関してはとても積極的な大学だが、やはり立地が悪い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では医療、情報、経営の基礎的なことを学び、2年から少しずつ専門的なところに触れていく。3年ではおおかた進路を絞り、専門的な講義が増え、資格の取得や、実習などに重きを置く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      当時まだ自分のやりたいことがわからず、自分のやりたいことを見つけるためにこの学部に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565869
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像していたより忙しいが実習などやりがいのあるものであり、国試へつながる部分もあり将来は所属している学科での勉強を活かせる職に就きたいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっていないが所属するサークルや学科の先輩方との関わりも少なくないのでどのゼミが自分にあっているかなどの情報を得ることができいまから期待を持っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅がないため電車で通学する人には少し不満が多い。バスに乗り換える必要があり時間がかかるので1限から始まる日などは早めに家を出なければいけない。学校自体には大きな駐車場があるので車通学の生徒にとっては満足しているように思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学科内、サークル内の関わりが一番濃く、特にサークル内は活動後にみんなで食事に行ったり遊びに行ったりなど学校の外での時間は1番多いかもしれない。友達が多い方が授業のテストなど教えあうこともでき助け合えるので満足している。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は3年、4年次の忙しくなる前に引退もでき多くの人が所属しているので人間関係もとても広くできるもので充実している
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466230
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を本気で学びたいと思っている方にはとてもいい大学だと思います。実習を通じて福祉の大切さ、福祉に携わることへの意義を学べると思います。サークル、バイト、講義と充実した生活を送れることでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      相談援助に関する専門的な講義を受けることができます。また、介護コースもあるため、介護についても深く学ぶことが可能です。精神保健福祉士についても学ぶことができ、ダブルライセンスを取ることもできるので、福祉に携わりたいという方にとっては多くの選択肢があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉にかかわる様々な分野のゼミがあります。自分の就きたい仕事、興味のある分野に焦点を当てて研究をすることができます。仲間との話し合いの中で知識を深めることもでき、とてもよいと思います。ただ、人気のゼミは抽選になる可能性があるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高いです。毎年さまざまな分野への就職実績があります。ゼミの先生や職業センターの方が親身になって相談に乗ってくださるので、就職の悩みも安心して話すことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊栄という遠い地、また駅からバスで20分程度のところにあるので通いづらいです。バスは一時間に1本ほど出ていますが、電車に間に合わないことも多々あります。学校の周りにはお店が何もないので車がないと自由に動けません。しかし学内はとても広く、ローソンや食堂がたくさんあるのでご飯を食べることに関しては困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟が次々と建てられており、とても広い敷地があります。基本的にどの校舎も綺麗です。中庭や体育館、トレーニングルームがあり、生徒は自由に過ごすことが可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      社会福祉学科は生徒数が多いため、さまざまな人と交流することができます。また、学科内でのカップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉についての基礎知識から基本技術まで実習等を通して学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      丸田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現在自分が福祉について興味のある分野に関して研究・発表を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一希望大学に落ちたため滑り止めでここに入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用しておりません。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で出された問題集などをひたすら解き、友達と分からないところを話し合ったりして勉強しました。また、学校で行われる補習や講習には進んで参加していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121480
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教材や、先生方の講義は非常に質の良いもので、とてもためになります。また、先生方は優しく、相談すればなんでも相談に乗ってくれます。とても心強い存在です。
    • 講義・授業
      良い
      教授が実際に施設や、法人で働いていた方々なので、リアルな経験談を聞くことができ、非常にためになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は約98%と非常に高い。また、他の学校に比べると、国家資格取得率も高い。これは早い段階から国家試験対策を行なっているためである。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校は非常に遠く、車がないと厳しいが、学バスが設置されており、駅から学校間を行き来してくれているため、車がなくても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      社会福祉学科の最大の武器は自分です。他学科では、さまざまな機械や道具を使いますが、社会福祉学科は使いません。なので設備といっても社会福祉学科のための設備というものがあるわけではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が在学しているため、自分とは考えが違う人や、同じ人など様々いますが、それがまた経験になります。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークル、部活があり、自分の好きなサークル、部活を選べます。また兼部もできるため、いろいろ挑戦してみたい人は良いと思います。そして、サークルや部活によって、縦のつながりができ、良い経験になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、法律や制度など基本的な知識を学びます。2年次は1年次で作った土台の上に、少し応用的なことを学び、3年次は実践的に実習を行ったりします。4年次は就職活動と国家試験対策がメインです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人に関わる、また感謝される仕事がしたいと思いました。その時に、社会福祉というものを知り、興味を持ち、調べたところ、自分の探していたものとぴったりだったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597992
250101-110件を表示
学部絞込

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 025-257-4455
学部 リハビリテーション学部社会福祉学部健康科学部医療経営管理学部看護学部医療技術学部

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟医療福祉大学の口コミを表示しています。
新潟医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
山梨英和大学

山梨英和大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (47件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折

新潟医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。