みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(149) 国立大学 388 / 596学部中
学部絞込
14931-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが教師を目指しているからか、積極性や教え方に文句のつけようがない人がいて、自分を磨く為にはいい場所だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部ということもあるかも知れないが、教え方が上手い方がおり、そこも含めて学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はあまり記憶がないのだが、特に悪かったと感じるようなこともなかった。
    • 就職・進学
      良い
      教師が教師になるためのものを教えてくれるのもあり、体験談など為になる事が多い為資格を取れる人が多いように感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は中学校時代から電車通学なので慣れているが、そうでない人にとっては少し苦痛かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      一見新しいが、ところどころに老朽化が見られる。不便に感じることは無いが、そのうち修繕を求めたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、附属長岡中学校出身なので同級生の中に再会できてそこから友人紹介などをしてもらっていた為、友人関係は困らなかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思う為、自分に合ったものをきっと見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時々、道徳などの授業の解説というか、どう言う能力をつけさせるかなどの詳しい解説がもらえる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代から進路を決める際に教師になりたいと思うようになった為。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913034
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指してる人にはこれ以上ないくらい良い大学だと思います。また、先生も優しい人ばかりで、教師になりたいならここを1番にお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      とってもじゅうじつしていて、みんな満足そうにしていて、うけやすかった
    • 就職・進学
      良い
      教師を目指している人がとても多くて、だいたい自分の行きたいところに行けてる。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学前の駅からが1番近くて歩いてきてる人もたくさんいます
    • 施設・設備
      良い
      基本綺麗でとてもすごしやすいけど、たまにここボロいなというとこがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属してもしなくてもたくさん人がいるから友達はたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんの種類があって自分の好みが見つかって良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるためのことをたくさん教えてられ、とても重要なことを丁寧に教えてくれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ただ単純にこどもがすきで、教師になってたくさん教えたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893854
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にはおすすめです。実習先も大学が手配してくれるので、自分で探す手間がありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義があり、選び甲斐がありました。実践的な内容も多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      統計学ゼミに所属していました。テーマを自由に決めれてよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験にむけたサポートが充実していました。おかげさまで現役合格です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり便利でした。ご飯どころやアパートなども豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗でした。食堂も複数あり、学科ごとに分かれていたのであまり混まなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを中心にさまざまな学部生と交流できました。楽しい学生生活でした。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が楽しかったです。サークルごとに出番もあり充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための基本的な事項や、教科に関する専門的な内容を学びました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいと決めていたからです。採用試験にも合格できたので満足です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869805
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、教育に関連する職業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は新潟大学前駅です。他にも内野駅から歩いて通っている生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う教育学部棟は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するよ趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い教育について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581617
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたい方はいい大学の学部だと思います。教育実習など実際に現場での体験も出来て今後の自分の教師としての人生のビジョンを持つこともできますし、教師を目指す上でも良い学びに繋がりますよ。
      また、今は今後の社会問題ともなりうる障害児への教育もこの新潟大学の教育学部ではとりあげています。実際に自分が教師になり、そのような子供を担任した時にどのような対応をすべきなのかを学ぶ必要があります。それらを学ぶにも良い学部です。
      また、これから正式な科目となる『道徳』の授業についての研究も行っております。毎回ある物語をベースとして登場人物の様々な立場になりより良い人間関係を保つためにはなどと様々な議論をしています。『道徳』は今後の未来を託されている子供たちの心をつくるうえで大切な教科となります。その『道徳』を一緒に学びませんか?
      更に新潟大学の教育学部では教員免許を取得することができます。教員に興味のある方はおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369963
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      どこも楽しそうで、どこはいっても充実した日々を過ごすことができるのでとても楽しかったのでオススメします
    • 講義・授業
      良い
      すごく授業がわかりやすいし、ていねいでわかりやすいです!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      復習などをしっかりしていて自分ができないことがわかってよかった
    • 就職・進学
      良い
      本当に就職しやすく面接ではすごく助かったのが本音ですね!!!
    • アクセス・立地
      良い
      いっていないからわからないけど友達は楽しいといっていました。
    • 施設・設備
      良い
      これは、本当に感謝でしかない、古いものもあるけど、どれも学びを深める事ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      本当に充実していて行くのが楽しくなるほどで、楽しかった!!!
    • 学生生活
      良い
      ものすごく楽しく、すごさせてもらいました
      感謝でしかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学は大変だけど、その分勉強のする時間が増え大変でが楽しいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      運動系に興味があったけど他のしてみて想像以上にたのしかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782931
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると、授業やサークルなど充実していたと思う。ただし、学科の授業や研修がもう少し充実していたらよかった(体験や、教育現場についての話など)
    • 講義・授業
      普通
      教育現場で実践できそうなことを教えてくれる授業や教員が多く、現在も仕事で活用できている。一方で、自分の価値観を押し付けたり、面白くない話がつづく授業もある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期が遅く、卒論も適当になりがちである。もう少し早く始まれば充実した研究ができると思うから。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けての研修が充実していた。小論文の対策、面接指導、グループ討論など、サポートしてもらえる面が多かった
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしをしており、大学周辺にアパートを借りていた。そのため、学校にも近く、登校が楽でよかった。、
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスにさまざまな施設があり、どこでもら自由に使えるのが良かった。図書館が新しく、綺麗で使いやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での結びつきが強く、仲良く楽しく過ごすことができた。そのため、恋人もサークル内でできる人が多かったように思う。
    • 学生生活
      良い
      イベント毎が多く、毎月なにかしらの企画があった。新入生を対象にイベントを開いたり他大学の人と交流イベントを開いたりと楽しかったですが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語科だったので、英語での授業が多かった。イギリス英語なので若干聴きにくい。教授はフレンドリーだが、厳しい先生も多い。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429677
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員免許を取りたい人にオススメです。一年生から希望者は教育現場に行くことができます。小学校から高校までの免許がとれて、幼稚園の副免許も少し頑張れば取れます!また教職の授業も数多く有り、指導法や教育心理学など幅広く学べます。
      今年から教員免許を取らなくても卒業できる課程が募集停止になり、教育学部に入ると必ず教育免許を取らなければいけなくなりました。教員免許をとるには実習に行かなければいけません。教職に興味のない人には厳しいかもしれません
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅までが遠いです。新潟駅から越後線にのり新潟大学前か、内野駅のどちらかで降ります。冬はよく遅れます…
    • 施設・設備
      悪い
      財政難でいろいろ削減されており、コピーも今年から無料でできなくなってしまいました。なかなか辛いです(・・;)
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあります。同じスポーツでも何個もサークルがあり、よく考えてから入るといいと思います。春にはお花見などの勧誘があるのでいろいろ見てみるといいでしょう!学部限定のサークルもあります。自分たちで立ち上がることもできます!
      部活動もあり、放課後や一限前を利用して日々練習に取り組んでます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384218
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学食はカレーとラーメンがあり充実していますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、新潟で高い確率で教員になることができます。サークルや部活も豊富にあり充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅とされる新潟大学前駅から徒歩で約20分かかるキャンパスはとても通いやすいとは言えない。また、西門周辺は夜は暗く帰りが遅くなった時などは危険。正門の方は飲食店やスーパーが豊富にあり生活に困ることはないが、三食ラーメンになる可能性が高く、男子は特に気をつける必要があると思われる。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく学食がおいしい、新潟ならではのおいしいお米、野菜。麺類も豊富にメニューがあり、とても美味しい。バランスも考えられていて一人暮らしの人も偏ることなく食事を取ることができると思われる。オススメは担々麺です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374461
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるために専門的なことが学べ、入学初期から教育現場に触れる機会があり、教員になるための見通しがつくところがいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は内野駅と新潟大学前駅です。大学周辺にアパートがたくさんあり、仲間が近くに住んでいるので寂しさも減ります。また、安くて美味しい定食屋さんが豊富であるので、みんなそこを利用しています。楽しい大学生活を送れると思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、図書館などはいつでも誰でも使うことができ、勉強に専念できます。また、ウエイトルームもあり、鍛えることも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友人がたくさんできます。また、学部内での活動も多いため、学部の友達もできやすいです
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活があり、出会いが豊富である。自分のやりたいことを楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学について学ぶことができます。主に2年から専門的な分野の学習が始まります。
    • 就職先・進学先
      教員
      警察官
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322018
14931-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。