みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(149) 国立大学 388 / 596学部中
学部絞込
14921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学部の人が集まるので色々な人と出会い刺激を受けることが出来ます。授業もたくさんある中から自分で選ぶことができるので視野を広げることができます。部活やサークル活動も盛んでみんな自分の目標に向かい頑張る人ばかりです。就職でも安定的な実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門分野について深く学ぶことができます。場合によっては他学部の授業を受けれる場合もあるので、積極的に学びを吸収できます。語学の授業も豊富ですので、色々な言語について勉強できる環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が近いので、とても便利だと思います。最寄駅から大学までは少々歩きますので雨の日や雪の日などはやや大変かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がリニューアルされたばかりで非常にきれいです。パソコン室やDVDを見る部屋など充実しています。また学食やベーカリーショップもありますので、昼食をそこで購入することができて便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の目標に向かって頑張る学生が多いです。ですから自分も刺激を受けて生活していくことができました。様々な学部の人がいるので、色々な価値観を知れます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも主体的に活動しております。部活では合唱団、探検部が強いと思います。全国大会や世界大会に出場にしているようなところもあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      和声、楽典を始めピアノや声楽、伝統的な音楽や弦楽器など幅広く音楽について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      声楽・研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イタリア、ドイツ歌曲やアリア歌唱について学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      音楽を幅広く学べて教員免許が取得できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を何度も解いて、声楽の練習を毎日した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85767
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校教員を目指す人はもちろん、一般就職を考えている人にもとても有意義な時間が過ごせると思います。様々な学部の人が同じキャンパス内にいるので、お互い情報交換をしたり、いろいろな話題について話し合うことで、ものの見方が変わり、とてもよい刺激になります。教員養成課程は、教育実習が必須ですが、そこで多くの人が教職への憧れを強めます。そして「やっぱり教員になりたい!」と思う人もいる半面、「すばらしい仕事だけど、自分にはやはり合わないな」など、適性を見極める転機でもあります。多くの経験ができる場だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大勢に向けて開かれる講義は、ただ話を聞いてるだけで退屈に感じるものもあります。遠くの自宅生が頑張って早起きして受けているのに、近くの一人暮らしの子が講義終了間際に来ても同じ扱いということも…それは納得できませんでした。講義内容は先生によって善し悪しはありますが、教員として知っておくべきことは教われたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学前駅から正門まで徒歩10分ほどです。坂があるので疲れていると遠く感じることもありますが…西門側では内野駅の方を使う人も多いです。大学付近のお店はどこも安くておいしいです。キャンパス内も広いので自転車があると便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは比較的どこもきれいです。学食の近くにはローソンもあります。生協も安くて美味しいものが多いので、よく利用していました。卒業後、図書館が新しくなったということで見学に行きました。1階ではグループで話したり勉強できるスペースもあって素敵でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部の人がいるので、学部内カップル、学部外カップルとさまざまいました。一人暮らしの学生が多く、カップルは半同棲なんてところも多かったのでは…友人も恋人も大事にしている「両立型」の人が多かったように感じます。広いキャンパスで心が開放的になるのか、明るく社交的な人が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルがたくさんあり、掛け持ちしている人も多かったです。最初のお花見などでいろいろなサークル・部活動を見に行った方がよいと思います。また、学年が上がってから新しいサークルに入る人もいました。サークル飲みが多いところ、あまりないところなど、入る前にいろいろ情報を集めるといいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員としての基礎知識や技術が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      漢文学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      昔の漢文学の資料を読解・考察します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      児童館
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からあこがれていた職場だったから。
    • 志望動機
      国語の授業が好きだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問や漢文、古文などの問題集を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27610
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生のうちから専門的なことを学ぶことができ、とても良い学科です。また、教員免許を取得しなくても卒業できるところも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野、専門の先生がいらっしゃいます。だから、幅広い分野を学ぶことができます。音楽・美術・書道合同の授業もあり、自分の専門以外の科目も学ぶ場もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      坂を下っていくとあります。木々がたくさんあり、自然に囲まれています。学食も生協も近いのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟は他の学部と比べて一番古いです。しかし、トイレは新しいです!音楽棟は練習室がたくさんありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術家が集まった学科なので、みんなそれぞれ独特な個性をもった子がたくさんいるように思います。あきらかに女子が多いです(笑)
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも非常に充実していると思います。同じ系統のサークルもいくつかあり、自分にあったサークル等を見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽科はピアノ、声楽、楽典等を基礎知識から発展的なところまで学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      オープンキャンパスでいろいろ知り、専門的なことをたくさん学べるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、ピアノの練習と面接練習を必死にがんばりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27287
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      講師の方も優しく、本当に新潟大学の教育学部に入ってよかったですし、本当に最高すぎる学科ですので自身を持って進められます
    • 講義・授業
      良い
      大学も過ごしやすいですし、私の場合、友人関係もとても充実しています。
      授業内容もとても充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      教育実習への支援もとても充実していて、不安少なく教育実習に挑めました
    • アクセス・立地
      良い
      東京などと比べると周りの飲食店も少ないですが、新潟の中ではとても都会のところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      過ごしやすい施設であり、設備もじゅうじつしています。(^o^)
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はないですが友人関係は非常にいいです!先輩との関係もいいです!
    • 学生生活
      良い
      イベントもたくさんあり楽しい大学生活を送れていましたし、おすすめです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生になるための授業の仕方が主な内容になります!!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自宅周辺で、学校の先輩も多くの人が受験したいたから志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970472
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にはオススメです。教員を目指す上で必要な知識・技能を身につけることができると思います。実習や採用試験のためのサポートは充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い講義をたくさん受けることができました。コロナで登校ができない時もzoomを使って満足のいく講義を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したいことをじっくり時間をかけて研究することができました。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部のため、教員採用試験へのサポートはとても手厚いです。面接やディベート、自己アピール用紙の添削などをしてくれる講義があったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の新潟大学前駅からキャンパスまでの距離が意外と遠いです。キャンパス周りの飲食店も定期的に変わります。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースが多いです。ただし設備は古いところが多い印象です。教育学部棟は改修工事を行なっているので、これから新しくなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが広く、学部も沢山あるため出会いは多いと思います。サークルや部活動も沢山あるのでぜひ何かしらの組織に所属することをオススメします。
    • 学生生活
      良い
      コロナでイベントやサークル活動は縮小傾向にあると思います。それぞれのサークル、部活動がひっそりと活動しているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目として、色々な教科の基礎、一般教養や憲法など様々な分野の講義を受けます。2年次から自分の専門教科の授業を中心に受けていきます。2年次に中学校主免と小学校主免に分かれます。3年次に4週間の教育実習があります。4年次にゼミに配属され、卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      新潟県の教員採用試験に合格しました。
    • 志望動機
      中学時代の担任の先生に憧れて、教師を目指そうと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964269
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。教育を学びたい生徒はここに入学して間違いはないと思われます。ただ少し教授が怖いです。
    • 講義・授業
      良い
      教師としての卵を育てる場として最適だと思います。教師陣の豊かな教え方で学を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいと思います。良く作られたゼミで学びを得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は新潟県内では最も良いです。サポートに関しても十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くには内野駅もあり、公共交通機関が充実していると思われます。そこから通う学生も少なくないです。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると個人的に感じます。ただ椅子が古いです。ギィ、となるのが少し怖いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大いに充実していると感じます。サークルに入れば同じ趣味の合う友人が見つけられます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていないので分かりませんが、充実していると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なところから始まります。私はまだ3年程度しか入っていませんが実習があると聞いています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教師というものに憧れがあり、私はこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960137
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生をしたいと強く願っている学生はこの大学を卒業すれば後悔することのなく、全てにおいて負のない先生になれることの出来る大学である。すばらしい
    • 講義・授業
      良い
      教員の「人」に「教える」ということにあたっての礼儀の良さ、人に対する尊重がとてもすばらしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあ充実している。演習だけでは学習は足りないので個人でやる必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      サポート、就職・進学実績、サポート全てじゅうぶんである、あくまでサポートのため個人の頑張りは必要
    • アクセス・立地
      良い
      駅に高く通学もしやすい近くは栄えていて全てにおいて満足できる。
    • 施設・設備
      良い
      さすが県高というだけもあり施設はとても満足できるものである。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多いので、所属している学科が同じ人などとは仲良くなれることがおおいと感じる
    • 学生生活
      普通
      勉強、勉強、と言うばかりであまり充実はしていない楽しみながらという人は向いてはいないかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に携わる上での大切なこと、新潟県での教員採用試験対策など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教員というものに興味をもちなりたいと思っていたためそれに1番近かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946534
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は、学生の教育への情熱を育み、将来の教育者やリーダーを育てるための優れたプログラムを提供しています。質の高い教授陣、実践的な経験、学生サポートが学部の強みです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の教育学部は卓越した教員養成プログラム、革新的な教育研究、教育心理学のリーダーシップで高い評価を受けています。学生サポートも充実し、将来の教育者にとって優れた選択肢です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは熱心な教授とアクティブなディスカッションが特徴。個別指導とグループプロジェクトのバランスが良く、学生の成長に貢献。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は高く、学生のキャリアの成功に貢献しています。業界との強いパートナーシップ、キャリアサポートが優れており、卒業生の多くが適切な職に就いています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの立地は便利で、交通アクセスが良好。市内や自然環境に近く、多彩なアクティビティやインターンシップの機会が利用できます。生活環境も快適で魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は卓越しており、最新の技術と快適性が提供されています。図書館、研究室、スポーツ施設、学生センターなど、学業と生活をサポートする設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内の恋愛は健康的で、学業への影響は最小限に抑えつつ、人間関係を豊かにします。学校は恋愛に対してオープンで支持的であり、学生の幸福感に寄与しています。
    • 学生生活
      良い
      学校のサークルは多様で活気にあふれ、学外活動や友達作りに最適。文化、スポーツ、ボランティアなどの幅広い選択肢があり、学生交流やスキル磨きに貢献しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学:学習理論、発達心理学、教育評価に関する理解を深めます。
      カリキュラム開発:教材の設計、教育プログラムの開発、評価方法などについて学びます。
      教育法:教育政策、法律、倫理、多様性と教育に関連する法的問題に焦点を当てます。
      教育技術:教育におけるテクノロジーの活用法、オンライン教育、教材開発について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教育学部に入学志願した理由は、教育が社会に変革をもたらす力を持つと信じているからです。子供たちの成長をサポートし、知識を共有することに情熱を抱き、教育の改善と平等への貢献を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945501
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      男女比率もよく、教授の話が面白いゼミがあります。
      とても熱心な人が多いのでおすすめです。また先輩にも相談することができるのでとても役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      思ったより大学生活を、楽しめます。
      駅からは程よい距離にあるので立地もまぁまぁ良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にないです。
      一般的な研究室です。
      少し退屈な面もゼミはありますがそこまで気にならないので安心してください
    • 就職・進学
      良い
      すごく丁寧に就職のサポートをしていただきました。
      もちろん夢にしていた教員になることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは程よい距離にあるので立地もまぁまぁ良いです
      自転車が、あると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗なキャンパスです。
      また、バリアフリーなキャンパスです
    • 友人・恋愛
      良い
      最初が肝心ですが、その後も作ることができます。
      落ち着いて友人を作ってください。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの行事やサークルがあり、楽しんで学校生活を、送ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々ありましたが、教員になるためのことをたくさん教わりました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学の先生に憧れをもちました。最初はこんな理由です。次第に教えることが面白くなり、教員になろうとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936128
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にとっては環境や授業内容もためになります。また、先生方の知識や実践経験が豊富でとてもためになる。
    • 講義・授業
      良い
      各教科の講座はもちろん、授業実践や子どもの発達心理についても広く深く学ぶことができまさに。また、自分の学科専攻に関わらず、副免許などで他の学校種の免許を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が研究に熱心で、大変だけど楽しい。研究をすることで分からなかったことも深く知ることができるので、せっかくゼミに入るなら先生が研究に真摯に向き合ってくれるところがおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の受験を予定してあるが、相談体制が充実しており、相談に乗ってくれる先生も一つ一つ丁寧に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内は広く、自然が溢れていて過ごしやすい。ただ、最寄りの駅から最低徒歩15分ほどかかるので、その点通学する人にとっては不便。近くには学生アパートがたくさんあるので、そのアパートか寮に住むのがおすすめ。休日に買い物を楽しむ場所は付近にはないが、美味しい定食屋が居酒屋が多い。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟の半分は工事を行い、講義で使う教室が綺麗になったが、研究室などがある棟は老朽化が垣間見れる。Wi-Fiはよく通っていて使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達をたくさん作りたい人も、特定の友達との交流を大事にしたい人も、どんな友人関係であろうと楽しいと思う。同じ学部や学科だと授業で重なることが多いので、必然的に仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多い。コロナの関係で、文化祭が盛り上がりにかけていることが残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生のころは各教科や専門分野の基礎知識をひたすら学ぶ。3年生以降は教育実習など、実践的な内容を多く学ぶ。四年生以降は教採の勉強、就活、卒業研究を各自で進める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教員になりたかった。また、教育現場で働く親の影響も大きい。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914979
14921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。