みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ

東洋英和女学院大学
(とうようえいわじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/十日市場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(156)

国際社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(66) 私立大学 1284 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6641-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学教育に力を入れているだけあって、グローバル人材の育成には適していると思う
    • 講義・授業
      普通
      2000名程度の学生数なので、 マンモス大学とは違い教授と学生との距離が近いし、人数が少ないと分、自分から質問したり訪ねたりすれば、いろんなサポートをしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも数十人と小規模なので、教授と学生の距離感が近い。 また、ゼミで短期海外研修などもあり、いろんな経験ができる
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は他大学に比べて高いし、航空業界やテレビ局などにも就職実績があり、Marchの学生でも合格できるかどうかのところでも、合格している英和生がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜の緑区なので、坂道がけっこう多いです。大学までも坂道を登ってけっこう歩くので、夏場は汗だくになります。それが辛い
    • 施設・設備
      良い
      私大だけあって、施設は充実しているとおもいます。施設管理費も毎年何十万と学生達は払っているので、施設は有効活用した方がいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、和気あいあいとしていて、変に気を使わなくていいので、楽だと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルもいろんな種類があるので、気になるサークルは見て回ってみて、雰囲気とか先輩方から、活動内容などの説明を受けてから、入った方がいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミッション系大学なので、キリスト教についての講義があります。1年次や2年次には、1限から講義が入っているので、朝から頑張らないとです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      航空業界への就職実績が高く、語学など、国際関係についても教養を深めることができそうだと思ったから。国際関係に造詣のある教授がたくさんいたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      廻りに何もなく山奥にあるような学校だったが、ゼミを通してミャンマーに研修旅行に行くことが出来たり、留学制度を使って留学を経験したり、この大学でしかできない貴重な経験を沢山することが出来た。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が多く自分が取りたい授業の選択が限られていた。他科の授業を取る機会があったのは良かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミとそうでないゼミの差が激しく、人気のゼミに人数が集まるため、なかなか希望が通らないことが多かった。また私の代は教授の変更が何度かあり、毎年ゼミを選択し直さないといけなかった。
    • 就職・進学
      普通
      支援課の対応があまり良くなかった印象にあるが、親身になってサポートして下さる教授やサポートセンターの方には大変お世話になった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスに乗り、更に10分以上坂道を登るのは大変だった。大学周辺には遊べるところは全くないため、横浜や渋谷まで出ていた。
    • 施設・設備
      普通
      ジムやプール、綺麗な図書館など施設は充実しているが、校内が広いため授業間の移動がやや大変だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模の授業やゼミもあるため、友達を作りやすい。サークルを通して他校の学生とも交流する機会があった。
    • 部活・サークル
      良い
      インカレサークルが沢山あり、選択肢が多かった印象がある。文化祭では実行員を中心に芸能人を招待したりするなど力を入れていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語は二年生まで必修で学び、国際政治や紛争、難民、統計学など様々な分野を選択して学ぶことが出来る。国や文化についても学ぶことが出来る。
    • 就職先・進学先
      サービス業(外資系ホテル)
    • 志望動機
      古くからある伝統的な女子大学であること、留学制度あること、高校に指定校推薦があった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      質の高い教授の質の高い授業が受けることが出来るので、とても満足でした。内容が興味深いものばかりでしたので、どの授業も楽しく受講しておりました。国際系の勉強に興味がある方にはとてもおススメです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、教授も個性的な方ばかりなので、どの授業も興味深く毎回楽しく受講していました。日本語学校免許や司書免許などが取得出来る授業なども充実しており、幅広く学ぶ事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミでは教授がとにかく個性的で面白く優しかったので毎回ゼミの時間が楽しみでした。ゼミの内容も堅苦しい内容ではなく、みんなで意見を出し合いながら楽しく、しっかりと学ぶ事が出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      国際社会学部国際コミュニケーション学校では留学制度などもある為、多くの生徒が留学をしていました。またTOEIC対策などもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜ですが、ガヤガヤした雰囲気はなく、自然の中にある学校なので、とても空気がきれいで過ごしやすいです。キャンパスも広くとても快適です。
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設が充実しており、図書館なども広くとても快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会系の部活が充実しているので、所属すれば大学内での友達はたくさん出来ると思います。また先輩とも関わりが持てるのでおススメです。
    • 学生生活
      良い
      かえで祭という学園祭では毎年様々な出し物や外部からアーティストが来たりもします。ダンス部の公演やミスコンも女子大ならではだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、国際関係の授業や、語学系の授業などがあります。必修ではキリスト教の授業などもありました。第二外国語では自分の興味のある言語を選択し学ぶ事が出来ます。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界
    • 志望動機
      英語に興味があり英語を学びたいと思ったこと、女子大のキラキラした雰囲気に憧れたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537610
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な問題や政治、英語以外の言語を学べます。英語の授業ではクラスが分けられて、楽しく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      臨時の先生が毎回来て、楽しく学べます。内容が難しいと思われがちですが、先生がわかりやすく教えてくれます。映画鑑賞をして学んだり、実践してみたり様々な工夫がされていて充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、他大学と比べて早い時期なので友達やゼミの先生と仲良くなれます。2年のゼミから自分で選択するので学びたい内容が学べます。また、就職のサポートもしてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りからバスで下車して、少し坂があるので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      カフェがあったり、図書館も充実しているし、毎週どこかの国のワゴンカーでランチを販売していてとても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色んなサークルがあって、女子大ならではのサークルもあります。イベントに関してはミッション系なだけあって、クリスマスなど楽しいイベントもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484197
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動では、キャリアセンターの方に大変お世話になりました。少しでも不安なことがあれば何でも相談に乗ってくれます。
      国際社会学科では、幅広い分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から選択は出来ませんが、ゼミナールが必須であります。2年生からは好きなゼミナールを選べます。ゼミナールは充実している方だと思いますので、興味のある分野のゼミナールは必ずあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先はさまざまです。就職活動に向けての講義が3年生から本格的に始まります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は十日市場駅と青葉台駅の2つです。駅から学校までは離れているのでバスに乗ります。十日市場駅からなら徒歩で30分程です。
    • 施設・設備
      良い
      アクアセンターという室内プールやトレーニングルームがある施設があります。キャンパスは比較的新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のサークルに所属すれば、普段あまり関わりのない他の学部、学科の子と知り合うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品系の専門商社/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:469498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が明るく、先生も学生も話しやすい雰囲気です。有名な大学なので、就職活動にも有利だし、充実した学生生活を送ることができます。オシャレな学生が多いので、刺激にもなります。とても楽しい学校です。学食もとても美味しいし、安いので、助かります。
    • 講義・授業
      良い
      先生も有名な方がいて、講義がわかりやすく、ためになります。これからは、国際的な視野を持つことが大切だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も優しく親身になってくれ、学生同士で助けてあって課題に取り組むことができるので、不安はいらないです。
    • 就職・進学
      良い
      有名大学で、大手に就職している先輩もいるので、就職活動には有利だと思います。先輩に話しを聞くこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      便利だと思います。私も普段から、カフェに寄って帰っています。朝の通勤ラッシュで、電車が混むのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあ充実しています。ネット環境もあるし、図書館には色々な本があって、自由に閲覧することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなオシャレで楽しいコたちばかりだし、サークル活動も盛んです。特に他大学との合同サークルがおススメです。
    • 学生生活
      良い
      学内だけだと視野が狭いので、学内だけではなく、学外との合同サークルの方が友人もでき、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的なことを視野に入れて、広い目で社会を学ぶべるよう、様々な分野の授業があります。第二外国語も学ぶことができます。楽しいですよ。
    • 就職先・進学先
      営業系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493515
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から離れているため、バスを使わなければならないが、緑が多く、テレビや映画の撮影にも使われるため、雰囲気は良い。必修の授業が1.2年生には、あるものの、自分の受けたい授業を選べる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、分かり易く丁寧に説明している印象がある。先生によって違いはあるが、レジュメにメモやノートをとることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、1年生から4年生まである。1年生は、クラスが設定されているためを選ぶことができない。2年生から自分の好きな分野を選ぶことができる。また、3年生と4年生は、継続して行われるため、3年生時のゼミ選びは、慎重に行ったほうが良い。
    • 就職・進学
      普通
      3年生から定期的に就職のガイダンスがある。キャリアセンターがあり、相談も気軽にできるため就職率はかなり良い印象である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、十日市場、青葉台と2つあるが、駅から距離が離れているため、徒歩でも30分ぐらいかかる。なので、バスを使う人が多い。帰りのみ、学校からシャトルバスが出るため、活用している人が多くいる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、静かで快適に過ごしやすい。学生なら誰でも使えるパソコンがあるため、レポートの提出前は活用できる。又、DVDなど映像資料も常備されているため、授業の合間に気分転換しやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関しては女子大のため、自分の行動力が必要である。部活動に入ると、交流関係も広がるため、入ったほうがいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      部活動は、週2回と無理のないペースで行われているため、予定も合わせやすい。楓祭では発表の機会があり、モチベーションも上がり楽しんでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年次は、国際問題、政治問題、メディア、経済といった4つの基本を学んでいく。それに加えて、女性学、キャリア設計、英語などが必修科目である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410974
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活が充実した点は、学園祭の委員になったこと。ミスコンをはじめ、映像作りは人生で大きな思い出の一つとなった。チームで一丸となってやった学園祭は本当に素敵。
    • 講義・授業
      良い
      単位についてはしっかりと授業を聞いていれば問題ない。ただ、英語のクラスは成績によって分けられるためクラスによっては差がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論に関しては特に問題ない。自分が知りたい内容に合わせて書けば単位はもらえるはず。ゼミは抽選の可能性あり
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはすごくしっかりされている。一緒に履歴書の内容も考えてくれるので助かる。あと、先輩の就職活動の内容も教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りからバスになるため、少し遠い。またバス停から大学までは坂のため毎日はしんどい。人数が多ければタクシーでも
    • 施設・設備
      良い
      図書館は本も多く綺麗。また試験勉強ができるような教室も用意されているので、すごく捗る。サークルや部活はしらなあ
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好。いつも一緒にいる友達とは別に英語のクラスでも仲良くなることができるため友達が増える。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントはやはり後夜祭。色んな学年で力を合わせてやる楽しみがいい。終わった時の達成感がいい。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概要に関しては正直覚えてない。必須科目は英語。英語はクラスによって内容が異なるためレベルによっては難しい場合もある
    • 利用した入試形式
      大手結婚式場
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413861
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来海外の方を相手に働きたいと考えている方にはうってつけの学科だと思います。英語での日本文化の授業、異文化間コミュニケーション、各国の地域研究は今後国内外関係なくビジネスを進めていく上で非常に重要な基礎知識と言えるでしょう。しかし、基礎知識ではあるので、社会に出てからの強みがなかなか見出せないのが弱点です。他学科の国際社会学科の授業で経済学や政治学を学ぶことも出来ますが、国際コミュニケーション学科のみの学びでは学問的には浅いかもしれません。留学制度が整っているのはいい点です。この学科に属している学生は半年間語学留学に行くことができます。行き先も多く設定されてあり、住む場所もバラバラなので英語をしっかりと学んで帰ってくることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      授業の組み方は必修教科が少ないので自由に取ることが出来ます。先生によって面白い面白くないはありますが人気の先生の授業は大教室にいっぱいの人が入るほどです。課題はレポートと試験がメインです。しっかり勉強をしていれば単位を落とすことはないですがあまりにも怠けていると容赦なく落とされます。程よく人数も多くなく少なくなくなので先生も学生のことをしっかりとみています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあります。1年生は自動的に振り分けられ学術的な学び方についてで2年生から自分の志望する分野に振り分けられます。毎年10月ごろにゼミの説明会があります。興味のある先生にアポイントをとり話を聞き、志望する場合は先生から与えられている課題を提出するか面接で合否が決まります。卒論はゼミによって異なります
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高くもなく低くもなく。真面目に取り組めば十分満足する会社に入れると思います。英語が強いイメージのある大学なのでTOEICはとっておいて損はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで行くのでかなり不便です。近くの青葉台駅で遊ぶか渋谷、横浜まで行くことがほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く綺麗で、アメリカの田舎にあるような広大なキャンパスです。教室数や建物も多いですが移動が多少面倒です。大学の周りに何も無いので、一度大学に来たら多くの学生が勉強に集中しているのも特徴だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでみんなフレンドリーで親しみやすい子が多いです。恋愛はインカレや外部に求める人がほとんどです。女子ばかりなので時々それに疲れる時もあります
    • 学生生活
      良い
      女子だけなので全体的には活発ではないかもしれませんが、本気で一生懸命取り組んでいる部活動も多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は殆ど必修科目で埋まります。多くの時間帯を授業で拘束されます。この一年間頑張れば2年生からだいぶ楽になってきます。2年次になると自分の興味ある授業がやっと取れるようになってきて大学での学びが楽しくなってきます。2年次でも週に3回英語の授業があります。学科専門の留学プログラムに参加する人は夏休みに出発し後期を休学して行きます。(4年間で卒業可能です)3年次はほとんど必修科目もなくなり全て自分の興味のある授業で時間割を埋めることができます。そして、全休を作れるようにもなりました。4年次は単位が残っていなければゼミのために大学へ行くだけです。就職が終わってゼミのある日に面白そうな授業が開講されていれば合わせて取っている先輩も多いようです。卒業論文はゼミによってそれぞれです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国内、国外の社会問題について学べることはとても楽しかった、それと初めて知ることばかりで刺激的な講義が多い。ただ、立地がよろしくない。こんなにブランドある大学なのにキャンパスは最寄り駅とは言えない駅からバス通学しなければならないという不便さ。
    • 講義・授業
      普通
      教授によるとしかいえないが、基本は初めての知識ばかりを学ぶので興味深い講義ばかりだと思う。ただ、私立の女子大特有でおじいさん先生が多いのは難点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会学を主軸に卒論のテーマを決めて書いていくのだが、自分が考察していきたいテーマがあれば比較的おおらかに教授も理解を得てくれる。そのテーマからこういう視点を絡めればどうか等と社会学と繋げてくれてとても卒論は楽しくやれました。
    • 就職・進学
      普通
      火曜の5限に企業さんを呼んで大きなセミナーが何度もあって何度か参加して就活スタートを迎えたが、就活を終えて思ったのは果たしてあのセミナーやらは必要だったのだろうかということでした。ただ、キャリアセンターの方はとても親身に優しくサポートしていただけてとても良かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスというが、バスと電車を使って横浜駅まで50分ぐらいはかかること。バスがめちゃくちゃ混むため朝からストレスになる。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレの8割は洋式だが、まだ和式があること。古くて綺麗とは言えない大して美味しくないのに高め価格の食堂が2つあること。コンビニが一つしかないためめちゃくちゃ混むのも時間の無駄であること。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は今まで以上にさまざまな人と出会える場と実感できるほど大切な友達と出会えることができた。恋愛も然り。
    • 学生生活
      普通
      学生という身分でいられる最終レベルであり、人生においても社会人であることの方が長い中で、この四年間をいかに過ごすかを入学からずっと常に意識して学生生活を送っていたので悔いのない大学生活でした。振り返ればあっという間に終わってしまってとても悲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年までは英語必修。1年では第二外国語も必修となる。2年から4年は学年関係なく講義を受けられる。国際関係の講義、経済学の講義で大まかに分かれていて国際関係の講義は人気なので抽選が頻繁に行われている。1年は決められたゼミ、2年からは面接等を通して行きたいゼミへ。3年から4年は基本卒論に関する授業内容となる。
    • 就職先・進学先
      大手車会社の総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407142
6641-50件を表示
学部絞込

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-922-5511
学部 国際社会学部人間科学部

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東洋英和女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋英和女学院大学の口コミを表示しています。
東洋英和女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  国際社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
フェリス女学院大学

フェリス女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.08 (213件)
神奈川県横浜市泉区/相鉄いずみ野線 緑園都市
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
東京家政学院大学

東京家政学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.66 (111件)
東京都町田市/JR横浜線 相原

東洋英和女学院大学の学部

国際社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (66件)
人間科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (90件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。