みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

鶴見大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(130) 私立内368 / 587校中
学部絞込
13081-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学1年から明確にやりたいことを決められている人にとってはいい大学である。しかし、不明確だと無駄な時間を過ごすのでどの学科に行くにしろ意志を決めることが大事です。
    • 講義・授業
      良い
      自分の将来に向けての専門性が高いため講義は非常に充実していました
    • 就職・進学
      良い
      専門性が高いので実績はしっかりしています。また、サポートも十分でした
    • アクセス・立地
      良い
      近くにあったため自転車で通えたので環境は非常に良かったと言えます
    • 施設・設備
      良い
      設立が古いため汚い場所もありますが、その割には綺麗な印象を受けました
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに入っていなかったので友人関係はなかなか広がらなかったから
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていなかったので、よく分からないけれど多くの人が入っていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      短期であるため1年次から自分の望む仕事に向けての分野を学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育系
    • 志望動機
      昔から保育の分野の道に進んで、そして職に就きたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607430
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部ドキュメンテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      司書の資格が欲しい方はこの大学が一番取りやすいかも。 司書の資格に必要な授業が単位に加算される。その他パソコンに関しても勉強するので興味のある方はオープンキャンパスに行くと良いかも
    • 講義・授業
      良い
      図書館司書を目指す人にオススメする学科。 講師の中には図書館での仕事をしていた方もいらっしゃる。経験談などお話しいただけるので大変勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生くらいでゼミ選考が始まる。内容としては情報関連、図書館関連、日本文学関連の講師のゼミから選択。
    • 就職・進学
      普通
      1年に数回合同企業説明会有り。その中の企業は基本的にOB、OGがいるので入りやすい。また、そのほかで行きたい職業があれば就職支援課で話し、卒業生に関連企業の人がいれば話を聞ける可能性もある
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分のところにある。女子寮もあるので遠方の方は活用してみるのも良い。図書館に関しては綺麗で、本の種類も多い
    • 施設・設備
      良い
      図書館がすごく良い。地下には視聴覚室もあり、時間み潰すには最適。また喫煙所が遠い場所に一箇所にしかないので、近場に増やしてほしい。遠い喫煙所に出向くのをめんどくさがる人がその辺で吸っているのをちらほら見かける
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルなどに入ってはいなかったが、気の会う友人に出会えました。授業の撮り方によっては違う学科の人とも交流できる
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベントに参加してなかったので不明だが、話を聞く限りでは皆楽しそうにしていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は図書館とは何かということを学び、2年では図書館の成り立ちを学び、3年では実際の図書館業務に関して学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業 小売関連
    • 志望動機
      図書館司書の資格が取りやすいと事前に聞いていたから。また図書館が魅力的だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はとても親切でした。親身に話も聞いてくれました。本を出してる先生もいました。就活活動の実績も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすく、説明してくれるし特別講師による授業も多くありました
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはしっかりしていました。先生も気にかけてくれてました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴見駅なので近くにマックや居酒屋などたくさんありました
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターもあったし、少し離れた所は長い階段のぼんらないといけなかったけど、特に気になるところはなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには 入っていなかったのでよくわかりませんが、周りの人は恋愛も充実していたとおもいます
    • 学生生活
      普通
      入っていないのでよくわかりませんがサークルの種類は沢山あったと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目と選択科目です。必須科目の間に自分が勉強したい分野を自分で決め、自分で時間割を作成します
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      たまたまです。とくにここに行きたいと思って行ったわけではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567384
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学するにあたってサポートがしっかりとしており、授業のスタイルは少人数クラスが主にあり先生との距離が近く授業が受けられる。コミュニケーションコースは発言を自発的に行えて楽しめる!授業外にもイベントによって一般授業の英語力のみならずにスピーキングとリーディングが自ら伸ばしやすい環境が整っている。
      2年時からやりたい事に合わせて授業選びができる。教授の研究室にも気軽に立ち寄れて接しやすい。就職活動する際も教授はじめ学校全体でサポートがある。お寺がある大学なので他学部の留学生サポートをする際に一緒に仏教から文化の違いや交流する場がある
    • 施設・設備
      良い
      図書館の書庫の量と種類の豊富さ、英文書庫に関しては簡単に読めるものから発展ものまで揃っているのでリーディング力を発達しやすい。映画も観れる場があり休み時間は充実します
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の異なる学科保育、歯科などあるので幅広い交友関係が生まれます。
    • 学生生活
      良い
      仏教関係のイベントがあり、普通では体験できない事が実際立派なお寺で体験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      車関係営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467145
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が良く充実していることで学生のモチベーションも上がるのでとても良いことだと思う。トイレの清潔さや大学内の机や椅子が綺麗なので居心地は悪くないのではないか。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には文句のつけどころはないが癖のある方もいらっしゃるので注意が必要です
    • 就職・進学
      普通
      まあ良いと言える
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良く、JR、京浜急行どちらを使ってもとても近く学生には嬉しい環境ではないかと思う。デパートや飲食店も多く、学食が困難な場合は一度外出することでいろいろ楽しめる。
    • 施設・設備
      普通
      設備は比較的新しいものを使っている
    • 友人・恋愛
      普通
      以前は女子大だったらしいですが今は共学なため恋愛関係も上手くいくと思います。学科は違ってもすれ違う頻度は高いため友人や恋人も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも沢山種類があるので学生は選びたいものを選ぶことができる。イベントは芸能人がたまに来たりするので注目ポイントではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースが様々でコミュニケーションや文学、自分が目標とする分野に力を入れられるのでとても良い。
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388912
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山の人と仲良くなれるし、図書館も充実しているので、日本文学に興味がある人は良いと思います。自分のやりたいことを一生懸命やりたい人、サークルなどで交流を深めたい人にオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とても優しい先生が多いですよ。分からないことがあったら、すぐに教えてくれます。近寄りにくい先生はあまりいないので、気軽に話せると思います。また、特別教師も来て下さることがあるので、非常に充実した授業を送ることができるはずです。とても分かりやすいですよ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのもあり、また近くの住宅地に住んでる友人も数名いるので帰りに寄ったり、私はここの大学から少し遠いところに住んでるので駅が近くてとても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学は女性が少し多いです。だから、特に女性はサークルなどで仲良くなれるはずです。実際に私も、サークルがきっかけで沢山の友人ができました。
      しかしその代わり、恋愛面は他の大学より充実してないと思います。でも全く充実してないというわけではないので、自分なりにチャレンジしていけば良いですよ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部がたくさんあるので、サークルなど他の学部とも交流できたり、図書館も充実していてとても良かったです!
    • 講義・授業
      普通
      他の学校で受けたことはありませんが、私はとても分かりやすい授業だったとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな分野の先生がいるので自分にあうゼミが見つかるとおもいます。人気があるゼミだと希望に添えないこともあるようですが、どのゼミでも充実した研究ができるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の方々はみなさん親身になって話を聞いてくれる方ばかりでした。私の身近な友達は無事に就職してますので、この時代の中では就職率はいいほうなのかなと感じてます。
      予約が必要ですが、就職面接の練習なども繰り返ししてもらえるので安心して試験に挑めました。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅周辺は飲食店も買い物するところもたくさんあるので便利だと思います。
      また歯科の付属の大学なので、私は大学に通いながら歯科も利用し、とてもよかったとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      普通の大学にあるサークルや文化祭だけでなく、お寺の行事もあるので楽しいです!夏祭りや座禅会など面白かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340135
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館が有名なので、司書を目指す人にはいいのではないかと思います。また、総持寺の境内にあるので、そういうものに興味のある人にはいいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は日本語に興味があって、日本語学を選択していたのですが、とても楽しく受講することができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論を書く上で、それぞれゼミを選択して卒論を書いていくのですが、卒論はほとんど個人作業なので、あまりゼミに入ったからといってなにかあるというわけではなかったように思います。もちろん担当の先生に質問したりはしやすいと思いますし、途中経過を発表しあい、意見を言い合うのは必要だったとは思いますが。
    • 就職・進学
      良い
      私は開かれる講座に参加するくらいで積極的に利用しませんでしたが、就職をサポートしてくれる窓口があります。積極的に利用しなくても講座や合同企業説明会をひらくなどしてくれるので、助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      先生がセンター試験の会場にされるというくらい最寄駅から近く、電車から大学を見ることもできるので、迷いにくいと思います。環境も、総持寺の境内にあるので、いい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      いい図書館があり、授業に必要な資料がそろいます。レポートの時はほとんどこの図書館で資料を探していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初の1年目に体育が必修であり、同期生と仲良くなりやすいのではないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に所属せず、あまり学内で行われるイベントにもとくに参加しなかったので、よくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ひとそれぞれですが、専門分野の必修、選択必修、必修の一般教養と、あとは自由に興味のある教科を選択していく形になります。教員資格を取ろうとする人はそのために必要な単位もとらなければいけないので、そういう人は大変そうでしたが、卒業するだけならばそこまで大変ではないと思います。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なにか作りたいと思い、作業するのがすきで、タイピングも好きだったので、パチパチパソコンたたければいいかなと思い、選びました。あとは、人の生き死ににかかわる仕事がしたくなかったので、ITなら便利にするだけで、これがなければ死ぬとか、エラー出したら死ぬということはないかと思ったのも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288046
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フィールドワークが多く学びやすい。先生方も専門的で将来何をしたいか色々と可能性を広げてサポートしてくれる。ほのぼのと元気いっぱいの学科。
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークは1年から始まり4年には海外や国内でのフィールドワークがある。先生方は特殊な人が多いが理解するまで教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミについて考えます。3年からゼミ活動するため先生方先輩方が紹介してくれる。自分が学びたい事に合わせて入ります。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方で学芸員などの資格を活かした就職が多いです。就職説明会などのサポートは凄くしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      バス、電車、自転車からでも行ける。周りは食べ物屋が多く学生も食べに行く。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は蔵書が充実している。ドラマの撮影場所になったこともある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあり学部関係なく楽しく活動できる!恋愛は学科に必ず居ると思います!学科違う友達が出来たのは新入生の健康診断です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化財について四年間学びます。そこで学んだことを今後どう活かすか考えながら生活します。資格は教師、学芸員、司書と豊富。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229281
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部ドキュメンテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境が良い学校です。お寺の敷地内にある大学ですが、宗教は全く関係ないです。(お寺の1日を体験する授業などありますが、それはそれで貴重な体験ができて楽しいです)学科だけではなく先生たちも個性的で、自由に過ごせます。また、学内に無線LANが通っており、在学生は自由に使えます。
    • 講義・授業
      良い
      指導に関してはどの大学でもそうですが、自分から行けば教えてくれます。また、講義は自分の興味にあわせて取れるので楽しめると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味にあわせて選択でき、その学科に関連するテーマなら全部研究課題にできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職や社会人として役立つマナーを教えてくれる場所があります。インターンシップなども行っております。
    • アクセス・立地
      良い
      川崎駅の隣で横浜にも近いです。学校から駅までは10?15分程度で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      学科によってらパソコン貸与、全学共通で無線LAN使用可能、図書館の蔵書も充実しています。朝は100円de朝ごはんも行っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の趣味がある友人に出逢えます。(アニメ、声優、映画、音楽など)恋愛関係は、自分からサークルなどに入ればありますよ。(少しぐらいは‥)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではその学科の基礎と教養科目を学びます。2年ではコース選択を意識し、自分の興味にあわせて、そのコースの基礎科目にあたる科目を履修します。3年からは本格的に行きたいコースに進み、4年では卒業論文と就活に専念できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221206
13081-90件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。