みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(106) 私立大学 1069 / 1830学部中
学部絞込
10681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部ドキュメンテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      司書の資格が欲しい方はこの大学が一番取りやすいかも。 司書の資格に必要な授業が単位に加算される。その他パソコンに関しても勉強するので興味のある方はオープンキャンパスに行くと良いかも
    • 講義・授業
      良い
      図書館司書を目指す人にオススメする学科。 講師の中には図書館での仕事をしていた方もいらっしゃる。経験談などお話しいただけるので大変勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生くらいでゼミ選考が始まる。内容としては情報関連、図書館関連、日本文学関連の講師のゼミから選択。
    • 就職・進学
      普通
      1年に数回合同企業説明会有り。その中の企業は基本的にOB、OGがいるので入りやすい。また、そのほかで行きたい職業があれば就職支援課で話し、卒業生に関連企業の人がいれば話を聞ける可能性もある
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分のところにある。女子寮もあるので遠方の方は活用してみるのも良い。図書館に関しては綺麗で、本の種類も多い
    • 施設・設備
      良い
      図書館がすごく良い。地下には視聴覚室もあり、時間み潰すには最適。また喫煙所が遠い場所に一箇所にしかないので、近場に増やしてほしい。遠い喫煙所に出向くのをめんどくさがる人がその辺で吸っているのをちらほら見かける
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルなどに入ってはいなかったが、気の会う友人に出会えました。授業の撮り方によっては違う学科の人とも交流できる
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベントに参加してなかったので不明だが、話を聞く限りでは皆楽しそうにしていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は図書館とは何かということを学び、2年では図書館の成り立ちを学び、3年では実際の図書館業務に関して学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業 小売関連
    • 志望動機
      図書館司書の資格が取りやすいと事前に聞いていたから。また図書館が魅力的だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536165
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業もわかりやすいですし、しぅかり勉強したいと思ってる人ががんばれる環境だとおもいます。本田してる先生とかもいました
    • 講義・授業
      普通
      授業は基本的にわかりやすいです。わかんないとこあったら教えてくれるし先生も優しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      説明会に参加して自分が選ぼうと思ってたのとちょっと違うところもある。
    • 就職・進学
      普通
      求人情報いっぱいありました。先生もしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は鶴見駅なので近くにスーパー、マックや居酒屋などあります
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと古いし遠い教室もある。暗いし寺だしちょっと怖かった!
    • 友人・恋愛
      普通
      私はとくに恋人はいなかったが、友人関係は良好でした。大学生は変ないじめとかないし、みんな大人だし楽。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったのでよくわかりませんが、周りは充実してたとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい意欲があればどこでも勉強はがきるとおもいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってません
    • 志望動機
      何となく。流れですとくに、ここに行きたい!というわけではなかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533851
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学するにあたってサポートがしっかりとしており、授業のスタイルは少人数クラスが主にあり先生との距離が近く授業が受けられる。コミュニケーションコースは発言を自発的に行えて楽しめる!授業外にもイベントによって一般授業の英語力のみならずにスピーキングとリーディングが自ら伸ばしやすい環境が整っている。
      2年時からやりたい事に合わせて授業選びができる。教授の研究室にも気軽に立ち寄れて接しやすい。就職活動する際も教授はじめ学校全体でサポートがある。お寺がある大学なので他学部の留学生サポートをする際に一緒に仏教から文化の違いや交流する場がある
    • 施設・設備
      良い
      図書館の書庫の量と種類の豊富さ、英文書庫に関しては簡単に読めるものから発展ものまで揃っているのでリーディング力を発達しやすい。映画も観れる場があり休み時間は充実します
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の異なる学科保育、歯科などあるので幅広い交友関係が生まれます。
    • 学生生活
      良い
      仏教関係のイベントがあり、普通では体験できない事が実際立派なお寺で体験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      車関係営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467145
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      所属学科にはあんまり満足はできません。もっとこうだったらとか、所属してる人間性など様々いますが、好き好んでくるような場所ではないと思います。もっと他に大学はありますからね。
      しかし、入って何をするかで評価や過ごし方が変わるので入学する方はこういうとこがあるから行きたい、目指すものを本気で目指すような方はオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教授達がとても良いのでとても身になると思います。これも受けて次第によって大きく評価は変わりますが、能動的に受けたり行動したりすると教授の言ってることに関心を持てるようになり、楽しく聴けるようになります。特に古典の授業担当してる先生方はとても個性があって飽きません。質問もしやすいと思います。
      良い教授が多いのでとても充実してると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うちは4年から研究室に入ることになります。そこで研究するテーマにもよりますが、とても心地が良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生は皆就職していたり、院に進んだりと様々です。合同説明会できてくれる企業もうちの学校にとても信頼を置いてくれているところばかりです。ただ学校側のサポートが行き届いていないと時折感じます。教授にお話をするとフィードバックは充分してくれますが、教学科に相談しても時間を取ってくれません。就職支援や教職サポートもまんべんではありません。
      特に教職のサポートですが、古典の集中講義しか開催していません。もっと他にたくさんの教科があり、普通の授業ではカバーできない部分が大量です。なので教職を目指す方はかなりのやる気や根気、周りに影響されない芯の強さがあればこの学校でも教職を続けられると思います。
      ただ教職担当の教職方は親切でとても親身になってくれますのでそこは安心して下さい。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとても良いです。
      駅から10前後の距離なので通いやすく、道中も飲食店や美容室もあるので良い場所ではあります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいわけではありませんが、清潔感はあります。
      広さは充分ではありませんが、特に支障をきたすこともないでしょう。
      ただ学生向けのラウンジがあるのですが、そこは少し狭く、作業したいと思っても、厳しいと思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などがありますので所属すると良いでしょう。自分たちで作ったりすることもできるので、ないなって思ったら行動しましょう。恋愛関係などはサークル内や学年関係なくカップルがいたりします。これは個人的な部分しかありませんので具体的な回答を求める方は、そういったサイトや本を読んだり、調べたりした方がいいです。ただ行動しなければ一人になるのがほとんどです。まってたら話しかけてくるなんてのは思わない方がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは満足なものはないと思います。学園祭で定番のミスコンもやってるのかどうかわかりません。
      サークルの数も少ない方です。ただ自分の趣向に合うもの探すと充実しているのではないかと思います。
      総合的な評価な点で星が2つなのです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々基礎的なことを学びます。
      2年次以降に専門的な古典知識を勉強することになります。
      昔の人物を今の視点で見て探す相違点や価値観の違い、そういった発見をするのがとても面白いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327909
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イングリッシュカフェなど英語、外国人と触れ合える機会がたくさんあるので学ぶ意欲のある人にはいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分にあったコースを選択出来て、将来への糧になると感じました。ここで将来を決めてもいいし、ここで学んで悩むのもありだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      TOEICなどのゼミがあり、みんな熱心に取り組んでいるようです。アドバイスも的確にしてくれて友達と一緒に切磋琢磨できる。。
    • 就職・進学
      普通
      英語を話せるようになるので航空会社など英語を話す国際関係などの企業への実績がおおいです。先生がフレンドリーなのでアドバイスをたくさんいただけます、
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも割と近いし、一駅先などは大型ショッピングモールなどがあるところがふたつくらいあるので寄り道もできるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      内装、外見はまぁまぁ綺麗で、新しめに見えます。階段が多いのが難点だと思います。売店がある食堂が広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり積極的な人がいない、という印象です。授業はとても静かで友達が出来るような印象はあまりありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文法、宗教ついて、コミュニケーション論、英文学、アメリカ文学など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      TOEIC
    • 所属研究室・ゼミの概要
      TOEICの勉強について。要点をまとめてくれたりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さいころから英語に興味があったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63376
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良い点もないし、悪いところもない。普通に就職もできている。 卒業してから毎年同窓会費の請求が来るが、ほとんど払う人はいないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      個人のレベル差がある。入学時のレベルと卒業時のレベルはそのままで知識だけ増えて英語は話せない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選ぶ種類が少ないので、消去法になってしまう。真面目にやらないとゼミクラスが変わる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて10分ほど。周辺には何もない。ランチを外食にしたくても昼休みだけでは難しい。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗ではある。特別にいい!と感じる点はないかもしれない。。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルありません。運動部ばかりで汗臭い教室がある。対して強くもない野球部が目障りだ。
    • 学生生活
      悪い
      運動会が密かに行われている。文化祭には芸能人が呼ばれているが実行委員の好みなので偏りがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      話すということより、文化的なことやリスニングが中心だったと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      会計事務所
    • 志望動機
      指定校推薦で入学した。英語系で選べるところが当校と引っ越しが必要なところだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704264
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が良く充実していることで学生のモチベーションも上がるのでとても良いことだと思う。トイレの清潔さや大学内の机や椅子が綺麗なので居心地は悪くないのではないか。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には文句のつけどころはないが癖のある方もいらっしゃるので注意が必要です
    • 就職・進学
      普通
      まあ良いと言える
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良く、JR、京浜急行どちらを使ってもとても近く学生には嬉しい環境ではないかと思う。デパートや飲食店も多く、学食が困難な場合は一度外出することでいろいろ楽しめる。
    • 施設・設備
      普通
      設備は比較的新しいものを使っている
    • 友人・恋愛
      普通
      以前は女子大だったらしいですが今は共学なため恋愛関係も上手くいくと思います。学科は違ってもすれ違う頻度は高いため友人や恋人も作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルも沢山種類があるので学生は選びたいものを選ぶことができる。イベントは芸能人がたまに来たりするので注目ポイントではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースが様々でコミュニケーションや文学、自分が目標とする分野に力を入れられるのでとても良い。
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388912
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部がたくさんあるので、サークルなど他の学部とも交流できたり、図書館も充実していてとても良かったです!
    • 講義・授業
      普通
      他の学校で受けたことはありませんが、私はとても分かりやすい授業だったとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな分野の先生がいるので自分にあうゼミが見つかるとおもいます。人気があるゼミだと希望に添えないこともあるようですが、どのゼミでも充実した研究ができるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の方々はみなさん親身になって話を聞いてくれる方ばかりでした。私の身近な友達は無事に就職してますので、この時代の中では就職率はいいほうなのかなと感じてます。
      予約が必要ですが、就職面接の練習なども繰り返ししてもらえるので安心して試験に挑めました。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅周辺は飲食店も買い物するところもたくさんあるので便利だと思います。
      また歯科の付属の大学なので、私は大学に通いながら歯科も利用し、とてもよかったとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      普通の大学にあるサークルや文化祭だけでなく、お寺の行事もあるので楽しいです!夏祭りや座禅会など面白かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340135
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特定分野について専門的に学習したい学生に適した大学だと思う。図書館の蔵書が充実していて研究したい分野について更に深められる。
    • 講義・授業
      普通
      出席が厳しい先生が多い。ただ頑張りはそれなりの評価なので満足はいく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年生からゼミが始まる。好きな時代を選択して、専門の先生の講義を受けたり、論文の指導をしてもらったりする、
    • 就職・進学
      良い
      かなり充実している。一人一人が就職についてじっくり相談できる施設があるのでとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から道が分かりやすく、比較的近いので電車通学の人はかなり楽なはず。
    • 施設・設備
      悪い
      あまりしていない。5階より上の別の館にはエレベーターもエスカレーターもないので、怪我をした人などは不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない分、狭く深く交友関係を築ける。ただどのサークルもパッとせず飲み会ばかりで活動がおろそかな印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学科では1年次に共通科目、2年次以降は自分の興味に合わせて好きな時代の講義を選択して、学習する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222136
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもすばらしいく、研究も充実している。教職関係も充実している。教育実習は大学の体験を踏まえてアピールできた。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義・授業の内容はとてもよく、博物館の巡検、土器・古文書の修復、掛軸・工芸品の取り扱いなど様々な体験ができ、興味が湧いている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したい好きなゼミに入ることができ、卒論に生かすことができた。
    • 就職・進学
      良い
      鶴見大学の就職センターはサポートがよく、とても充実できていてすばらしい!
    • アクセス・立地
      良い
      鶴見駅から徒歩5分、京急鶴見駅から徒歩10分弱で行けるので行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は全国で10位以内に入っており、本も充実していてすばらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはそういった話しもなく特にそういったことはありません。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルよりもアルバイトをしている学生がとっても多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      博物館の巡検、土器・古文書の修復、掛軸・工芸品の取り扱いを学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教職を目指して就職中
    • 志望動機
      社会の免許が取れるのと、文化財に興味を持ったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657741
10681-90件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。